ハムカツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 料理 > 日本の肉料理 > ハムカツの意味・解説 

ハム‐カツ

《(和)hamcutletから》ハムカツレツハム小麦粉とき卵パン粉をつけ、油で揚げたもの。


ハムカツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/28 10:20 UTC 版)

ハムカツ
種類 カツ
発祥地 日本
主な材料 ハム
テンプレートを表示

ハムカツハムに衣をつけて揚げた料理。

惣菜[1]肉屋[2]で売られる。洋食屋で供されることは少なく、定食屋居酒屋で見かけられる[1]コンビニエンスストアの拡大以前からあった中食の商品のひとつ[2]第二次世界大戦後、豚肉を主にした混合肉製品として普及したプレスハムを、惣菜屋で揚げて供したことから生まれたといわれている[3]

調理

ハムカツ

ハムカツは切ったハム小麦粉薄力粉)・パン粉をつけて揚げたカツレツである[4]

ハムを薄力粉、溶き卵、パン粉の順にまぶす[5][6]。または卵と小麦粉をあらかじめ混ぜた液にハムをくぐらせパン粉をつける[7]

これを170 - 180度の油で揚げて調理したものである[6][7]。ハムは厚切りにすることでボリュームが増すとされ[6]、薄切りのハムを重ねて調理するときもある[5]

卵と小麦粉を混ぜた液には塩・こしょうで味付けするときもある[7]。また、ハムに和辛子やマヨネーズなどで下味をつけて調理する場合もある[7]

日本ハムファイターズ

ハムカツは「ハム勝つ」の語呂合わせで北海道日本ハムファイターズのファンの間では験担ぎの食べ物として浸透している[8]2016年の日本シリーズで北海道日本ハムファイターズは広島東洋カープと対戦したが、対戦チームとなったカープの本拠地・広島では験担ぎのためにハムカツの販売を一時的に中止したり、「ハム煮カツ(ハムに勝つ)」または「ハム喰い」を販売した飲食店もある[8][9]

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 今柊二『とことん!とんかつ道』2014年、216ページ
  2. ^ a b 橋詰豊、「家庭内食の行方」 『日本調理科学会誌』 36巻 1号 2003年 p.63-66, doi:10.11402/cookeryscience1995.36.1_63, 日本調理科学会。
  3. ^ タモリ倶楽部で紹介されたハムカツが楽しめるせんべろ酒場まとめ(更新版) せんべろnet 2022年11月28日閲覧。
  4. ^ 人気のハムカツ、メンチカツ、唐揚げ、ハンバーグを新発売 伊藤ハム
  5. ^ a b ズバうま!おつまみレシピ ハムカツ アサヒビール、2016年10月29日閲覧。
  6. ^ a b c お酒にピッタリ!おすすめレシピ ハムカツ サッポロビール、2016年10月29日閲覧。
  7. ^ a b c d ハムカツ キリンレシピノート キリンビール、2016年10月29日閲覧。
  8. ^ a b 「ハム勝つ」VS「ハムに勝つ」 札幌、広島で日本シリーズ場外戦 北海道新聞、2016年10月29日閲覧。
  9. ^ 広島の店、ハムカツ販売中止 「カープ日本一に協力を」 朝日新聞、2016年10月29日閲覧。

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ハムカツに関するカテゴリがあります。


ハムカツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 23:28 UTC 版)

猫mix幻奇譚とらじ」の記事における「ハムカツ」の解説

フードのついた服を着て、肩からかばんを提げハムスターハムスター寿命は2~3年のため実は代替わりしており、作中出てくるハムカツは7代目

※この「ハムカツ」の解説は、「猫mix幻奇譚とらじ」の解説の一部です。
「ハムカツ」を含む「猫mix幻奇譚とらじ」の記事については、「猫mix幻奇譚とらじ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハムカツ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハムカツ」の関連用語

ハムカツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハムカツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハムカツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの猫mix幻奇譚とらじ (改訂履歴)、どうぶつの森 ホヒンダ村だより (改訂履歴)、街へいこうよ どうぶつの森 とんぼ村だより (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS