じゃがべーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 料理 > 芋料理 > じゃがべーの意味・解説 

じゃがべー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/24 17:24 UTC 版)

じゃがべー
種類 揚げ物 (ワンハンドフード)
発祥地 日本
主な材料 ジャガイモベーコンホットケーキミックス[1]または唐揚げ用ミックス粉、天ぷら粉[2]
その他お好みで マーガリン マスタード ケチャップ
類似料理 ポテトドッグ
テンプレートを表示

じゃがべーじゃがべえとも)とは、ジャガイモを使用した揚げ物のひとつ。ベーコン男爵(ベーコンだんしゃく)、ポテコンじゃがべーくん[3]とも呼ばれる。

概要

市販されているじゃがべー

ジャガイモとベーコンを交互にに刺し、スパイスの効いた衣をつけて揚げる。タナカフーズの商品案内によれば、衣には普通の天ぷら粉を使う場合や、唐揚げ用ミックス粉を使う場合などの種類がある[2]

高速道路サービスエリアパーキングエリア軽食コーナーでマーガリントマトケチャップを添えて出されることが多い。

じゃがべー製造業者の一つである富山県氷見市のタナカフーズは、冷凍食品として業務用に卸していたほか、同社のホームページで一般向けの通販も取り扱っていたが、2016年11月に破産手続きの開始決定を受け販売を停止[4]。タナカフーズ以外の製造業者が今も製造しており、日産スタジアムニッパツ三ツ沢球技場などで購入することができる[5][6]

脚注

  1. ^ おいしくお肉を食べようよ!お肉屋さん紹介『(有)小川屋肉店』”. 東京都食肉事業協同組合 (2016年2月). 2022年2月6日閲覧。 “あとでサービスエリアのものを買ったら、アメリカンドッグの衣をつけていたんです”
  2. ^ a b 商品案内”. 株式会社タナカフーズ. 2005年9月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年2月6日閲覧。
  3. ^ 日産スタジアム-グルメタウン/ガーネット、2021年3月5日閲覧。
  4. ^ (株)タナカフーズ(富山)/破産手続き開始決定、2021年3月5日閲覧。
  5. ^ 日産スタジアムで「じゃがべーくん」の名前でメニューに記載
  6. ^ 2019年のニッパツ三ツ沢球技場での販売事例

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じゃがべー」の関連用語

じゃがべーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じゃがべーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのじゃがべー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS