バンガーズ・アンド・マッシュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バンガーズ・アンド・マッシュの意味・解説 

バンガーズ・アンド・マッシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 06:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
バンガーズ・アンド・マッシュ
アイリッシュ・ポーク・ソーセージとマッシュポテト
別名 ソーセージズ・アンド・マッシュ
発祥地 イギリスアイルランド
主な材料 マッシュポテトソーセージ
テンプレートを表示

バンガーズ・アンド・マッシュ(英語: Bangers and mash)、別名ソーセージズ・アンド・マッシュ(英語: Sausages and mash)あるいはソーセージズ・アンド・マッシュド(英語: Sausage and mashed[1])はイギリスアイルランドの伝統的な料理で、マッシュポテトと一緒にソーセージを出すものである。イギリス料理アイルランド料理の中でも非常に広く食べられている料理で、ブリテン諸島における「庶民的な食事の代表[2]」と言われている。

材料

グリーンピースを添えたバンガーズ・アンド・マッシュ

豚肉羊肉牛肉などから作られる様々な味のソーセージを使うが、とくにカンバーランド・ソーセージが代表的である[3]。ソーセージは油を用いてフライパンオーヴンで焼く[4][5]。これにマッシュポテトを添える。オニオングレイヴィ、フライドオニオン、グリーンピースなどをつけることもある[6][7][8]

パブフード

バンガーズ・アンド・マッシュは自宅で作られることもあるものの、パブフードの定番と考えられており、つまりたくさんの量を比較的素早く簡単に作ることができる[3]。ソーセージやマッシュポテトのフレイヴァーなどにこだわった高級志向のものもあり、ガストロパブなどで饗されている[4][9]

語源

玉ねぎを添えたバンガーズ・アンド・マッシュ

ソーセージを意味する「バンガーズ」("bangers")という言葉は時として第二次世界大戦に起源があると言われることがあるが、実際にはこの言葉は少なくとも1919年頃には使用されていたことがわかっている[10]。「バング」("bang")という語は大きなバンという音をたてて破裂することを意味する動詞である[11]。「バンガーズ」という言葉はイギリスではふつうに使われており、食肉が不足していた第一次世界大戦の頃に作られていたソーセージがあまりにも水っぽかったため、調理中に加熱すると破裂しやすかったという事実に起因すると考えられる[3][12]

脚注

  1. ^ "mashed, n." OED Online, Oxford University Press, June 2018, www.oed.com/view/Entry/233341. Accessed 28 July 2018.
  2. ^ バンガーズ・アンド・マッシュ Bangers and mash - 英国ニュース、求人、イベント、コラム、レストラン、イギリス生活情報誌 - 英国ニュースダイジェスト” (日本語). www.news-digest.co.uk. 2018年7月28日閲覧。
  3. ^ a b c Bangers and Mash”. Encyclopædia Britannica Online (2015年). 2015年12月6日閲覧。
  4. ^ a b JamieOliver.com. “Sausage and Mash Recipe | Pork Recipes | Jamie Oliver Recipes” (英語). Jamie Oliver. 2018年7月28日閲覧。
  5. ^ Bangers and Mash | Community Recipes | Nigella's Recipes | Nigella Lawson” (英語). Nigella.com. 2018年7月28日閲覧。
  6. ^ Bangers and mash with onion gravy and peas” (英語). BBC Food. 2018年7月28日閲覧。
  7. ^ Bangers with herby mash and onion gravy” (英語). BBC Food. 2018年7月28日閲覧。
  8. ^ Lindsey,, Bareham,. Dinner tonight : 200 dishes you can cook in minutes. London: Mitchell Beazley. ISBN 9781784721213. OCLC 957647044. https://www.worldcat.org/oclc/957647044 
  9. ^ “10 of the best places for bangers and mash in London” (英語). WOW247. http://www.wow247.co.uk/2015/11/04/bangers-and-mash-in-london/ 2018年7月28日閲覧。 
  10. ^ "banger, n.4". The Oxford English Dictionary. 2nd ed. 1989. OED Online. Oxford University Press. 6 April 2007. (要購読契約)
  11. ^ "bang, v.1." OED Online, Oxford University Press, June 2018, www.oed.com/view/Entry/15197. Accessed 28 July 2018.
  12. ^ Jane Fryer (2010年9月6日). “Why ARE sausages called bangers? And what on earth's Caesar got to do with salad? The fascinating origins of our favourite dishes”. Daily Mail. 2017年9月28日閲覧。

外部リンク

  • ウィキブックスには、Bangers & Mashに関する料理本があります。

「バンガーズ・アンド・マッシュ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バンガーズ・アンド・マッシュ」の関連用語

バンガーズ・アンド・マッシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バンガーズ・アンド・マッシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバンガーズ・アンド・マッシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS