弱者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 弱者 > 弱者の意味・解説 

じゃく‐しゃ【弱者】

読み方:じゃくしゃ

力の劣る者。弱い者。「—の立場に立つ」「—救済」⇔強者


弱者


社会的弱者

(弱者 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/09 09:04 UTC 版)

社会的弱者(しゃかいてき じゃくしゃ、: socially vulnerable)とは、一社会集団の成員でありながら、大多数の他者との比較において、著しく不利な、あるいは不利益な境遇に立たされる者(個人あるいは集団)のことである。[1]

概説

身体的特徴(人種など)・思想的特徴(思想、宗教など)・所属社会の特徴(所属民族国籍など)等に代表される個人あるいは一集団が持つ特徴によって、所属するより大きな社会集団の中で少数派の立場にあり、発言力も社会的な進出の機会も制約される、一般的な社会的少数者が第一に挙げられる。しかし、そればかりでなく、一社会集団の中で身体および身体能力、健康学歴年齢生活形態、社会的スキル等の有無により、その発言力が限定され、生活上の利便を図ることも難しく、他の多くの人々に比べて、その生活の質において、著しく不利で傷つきやすい立場に置かれている人々のことをいう。

要因

社会的弱者が生み出される要因として、次のようなものが挙げられる。

低所得者を見下し、ひどく扱う社会的風潮[2]経済的弱者
  • 性別(雌雄の性差)による差別
女性の妊孕性のある身体への世間体からの社会的評価・扱いなど。性差別女性差別男性差別)。[3][4]
性差による勤務時間や給与差、世間体からの評価・扱いなど。LGBT差別。[5]
身体的能力、学歴、社会的スキルなどによる差別。交通弱者など。[6] 極端な例だが、疫学的理由のない隔離なども挙げられる。[7]
義務教育より先の課程にある学校(高校~大学)を卒業したかによる差別。[8]
日本では特に「高校に進学(卒業)していない」という理由だけで、中卒者を無条件に見下す差別(当人の責めに帰さない理由[注釈 1]も含まれる)。[9]
  • 法律的・文化的な差別
国籍、人種、エスニシティー(民族性)による差別。[10][11][12]
社会的に数の少ない集団、あるいは、発言力の弱い集団。[13]
インターネットに接続する環境にないなど情報量が少ない者。
ブロードバンドの利用できない地域の居住者。[14]

その他の例

  • 交通弱者は、自動車中心社会において、移動を制約される人(移動制約者)、または子供、高齢者などの交通事故の被害に遭いやすい人
  • 買い物弱者(買い物難民)は、食料品や日用品などの買い物が困難になった人々
  • 災害弱者は、社会的弱者ばかりがなるものではなく要介護認定や市町村条例等の基準によるもので、狭義には異なる。

脚注

注釈

  1. ^ 病気、障害、経済的理由などで高校への進学が不可能ないし困難な場合、またはやむを得ぬ事情で自主退学(中退)を余儀なくされた場合など。

出典

  1. ^ 社会的弱者”. ボランティアプラットフォーム. 2024年11月26日閲覧。
  2. ^ “貧しさは自己責任”という偏見と差別が路上生活者の命を奪う」『みんなの介護』稲葉剛、2022年4月11日、第162回【前編】。2024年11月26日閲覧。
  3. ^ 勉強や仕事で「女の子だから」差別されることがある? | 日本財団ジャーナル”. 日本財団 (2024年1月9日). 2024年11月26日閲覧。
  4. ^ 実は男だって生きづらい。男性学から考える「ジェンダー平等」の意義とは? | 日本財団ジャーナル”. 日本財団 (2024年3月26日). 2024年11月26日閲覧。
  5. ^ LGBT”. 国連広報センター. 2024年11月26日閲覧。
  6. ^ 障害を理由とする差別の解消の推進”. 内閣府ホームページ. 2024年11月26日閲覧。
  7. ^ 泊まって学べる国立ハンセン病療養所。若者に伝えたい想い、偏見・差別の源 | 日本財団ジャーナル”. 日本財団 (2023年9月5日). 2024年11月26日閲覧。
  8. ^ 就活での学歴差別は存在する!その理由と学歴差別の克服方法5選”. リクペディア|内定獲得に役立つ就活情報サイト (2024年11月11日). 2024年11月26日閲覧。
  9. ^ TIMES編集部, ABEMA (2022年4月23日). “「お前、中卒やん」差別や偏見に苦しむ、高校中退者のその後…全然終わりじゃない!卒業認定試験で広がる可能性 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ”. ABEMA TIMES. 2024年11月26日閲覧。
  10. ^ 日本放送協会 (2023年11月9日). “在日コリアンへのヘイトスピーチ「祖国へ帰れ」は差別的で違法 注目の判決が投げかけるものとは - インクルーシブな社会のために - NHK みんなでプラス”. NHK みんなでプラス - みんなの声で社会をプラスに変える. 2024年11月26日閲覧。
  11. ^ 人種主義”. 国連広報センター. 2024年11月26日閲覧。
  12. ^ 少数民族の扱いに関する世界の見解” (2024年3月21日). 2024年11月26日閲覧。
  13. ^ 少数者の権利”. 国連広報センター. 2024年11月26日閲覧。
  14. ^ 情報格差(デジタルデバイド)とは?数字と原因、対策 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD” (2023年8月30日). 2024年11月26日閲覧。

参考文献

関連項目


「弱者」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



弱者と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「弱者」の関連用語







7
情弱 デジタル大辞泉
74% |||||


9
群羊 デジタル大辞泉
72% |||||

10
アドボカシー デジタル大辞泉
56% |||||

弱者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



弱者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの社会的弱者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS