もっと もっと…
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/17 13:26 UTC 版)
「もっと もっと…」 | ||||
---|---|---|---|---|
篠原涼子 の シングル | ||||
初出アルバム『Lady Generation 〜淑女の世代〜』 | ||||
B面 | 夏の日 | |||
リリース | ||||
規格 | 8cmCD | |||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | Epic/Sony Records | |||
作詞・作曲 | 小室哲哉 | |||
プロデュース |
小室哲哉 久保こーじ | |||
ゴールドディスク | ||||
| ||||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
篠原涼子 シングル 年表 | ||||
| ||||
「もっと もっと…」は、1995年2月8日にEpic/Sony Recordsからリリースされた篠原涼子の5枚目のシングル。小室哲哉プロデュースにより篠原涼子 with t.komuro名義で発表されている。
解説
- 前作の「恋しさと せつなさと 心強さと」まではEpic/Sony Records内に設立された東京パフォーマンスドールのプライベートレーベルCha-DANCEよりリリースされていたが、1994年9月に篠原は東京パフォーマンスドールを卒業したため、今作からEpic/Sony Recordsよりリリースとなった。
- 累計売上は62.3万枚(オリコン調べ)。
- 表題曲の「もっと もっと…」は、篠原本人が出演したマンダム「トリーティア ハーブ in ウォーター」のCMソングに使用された。
- 小室哲哉は「「恋しさと せつなさと 心強さと」よりもこの曲の方が気に入っている」と語っている。また、「恋しさと せつなさと 心強さと」がロングヒットしたためリリースの間が長かったので、「もっと矢継ぎ早に出していたらもっとヒットしていたかもしれない」とも語っている。
- ギターを担当した葛城哲哉は小室から「土臭く、アメリカン・ロックの雰囲気で弾いて」と注文を受け、葛城は自身の好みを元に弾いた[1]。
収録曲
- もっと もっと… [6:00]
- 夏の日 [4:27]
- 作詞:小室哲哉/作曲・編曲:久保こーじ
- もっと もっと…(オリジナルカラオケ)[5:59]
収録アルバム
- もっと もっと…
- オリジナル・アルバム『Lady Generation 〜淑女の世代〜』(1995年8月21日)
- ベスト・アルバム『Sweets-Best of Ryoko Shinohara-』(1997年11月1日)
- コンピレーション・アルバム『ARIGATO 30 MILLION COPIES -BEST OF TK WORKS』(2000年3月23日)
- コンピレーション・アルバム『TETSUYA KOMURO ARCHIVES “K”』(2018年6月27日)
- 夏の日
- オリジナル・アルバム『Lady Generation 〜淑女の世代〜』(1995年8月21日)
カバー
- 華原朋美 - カバーアルバム『MEMORIES 3 -Kahara Back to 1995-』(2015年)に収録[2]。
脚注
- ^ ソニー・マガジンズ刊『ギターブック』1995年6月号「ザ・ギタリスト・葛城 ~レコーディング編~ 葛城哲哉」p.102より。
- ^ “華原朋美、新作は95年J-POPカバー “本家”シャ乱Qはたけ・大黒摩季と共演”. ORICON STYLE (2015年10月9日). 2015年10月9日閲覧。
「もっともっと」の例文・使い方・用例・文例
- 100ドルではなんともならない,もっともっとたくさん必要だ
- 私はもっともっと練習してついにその曲をマスターした
- もっともっとあなたの家族にお会いできるのが楽しみになります。
- 私はあなたの家族に会うことがもっともっと楽しみです。
- それについてもっともっと勉強したい。
- 私はあなたがもっともっと好きになりました。
- 私はもっともっと成長したい。
- とにかくあなたの事をもっともっと知りたい。
- 私はもっともっと英語ができるようになりたい。
- 私はもっともっと英語をできるようになりたい。
- 私はあなたの愛をもっともっと欲しいです。
- 私はそれをもっともっと好きになった。
- 人々はもっともっと早く動くようになりました。
- 君と僕目の前に延びる長い道よりももっともっと長い思い出を。
- もっともっと彼女に会いたいものだ.
固有名詞の分類
- もっともっとのページへのリンク