強者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/16 14:19 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。2019年5月) ( |
強者(つわもの)は、アマチュアの総合格闘技団体。運営会社の社員や試合に出ていた選手らが大阪の繁華街・ミナミで傷害事件を起こすなど、いわゆる半グレの母体としても知られている。
概要
2007年(平成20年)に立ち上げられる。同団体はストリートファイトに明け暮れている不良の若者たちを起用した、いわゆる「地下格闘技」イベントを主催していた[1]。創立者はこれらのイベントを主催した理由として「さらに強い相手と戦いたいという選手や引退又は挫折した選手に戦いの場を提供し、プロへの登竜門としたい」としており、「強者」第1回大会にはホイス・グレイシーがメッセージを送っていた[2]。
同団体の活動中、「強者」のロゴ入りTシャツを着た若者らがミナミの飲食店や風俗店に大会ポスターの掲示を頼むという営業活動を行っており、ロゴ入りTシャツや試合風景を収めたDVDの販売でも利益を得ていた。
不祥事
当初は目立った犯罪行為は見られなかったものの、2012年より一部の関係者がイベントのチケット購入を迫ったり、暴力団の指令により組合費と称して金銭を要求したりして、断られると暴れるといったことを繰り返し、彼らが「半グレ」として認知されるようになった(愚連隊#現代の愚連隊を参照)。2013年3月に「強者」は解散するが、解散後も2014年に元格闘家でTHE OUTSIDERの主催者である前田日明と「強者」を名乗る男らがトラブルになったこと[3]や、創立者が傷害容疑で逮捕される[4]といった元「強者」関係者による不法行為は続いていた。
また、2018年には「強者」の看板選手であった拳月らが立ち上げた「O7(アウトセブン)」という不良集団[5]が、警察の摘発により他の3団体とともに解散させられている。
2020年には、元創設者ら10人が沖縄県石垣島の繁華街で飲食店やマリンレジャー事業を開業したが、それに伴い客引きやぼったくりなどが常態化。同人物らは賭博開帳図利ほう助の容疑で逮捕され、保釈後に八重山警察署を訪れグループの解散と石垣島からの撤退を宣言した[6]。
関連項目
脚注
「強者」の例文・使い方・用例・文例
- 強者は弱者を支配するのか
- 状況が厳しくなると、強者たちが動き出す。
- 何十年も鍛え続けた強者が、ほんの一瞬の油断で弱者に倒されることがあるんですの。それが武術の世界というものですわ。
- 彼は常に強者に対抗して弱者を味方にした。
- 弱者の意見は簡単に強者の意見に同化されてしまう。
- 強者は生き残り、弱者は死ぬものだ。
- 強者は弱者を助けなければならない。
- 強者は弱者の面倒を見るべきだ。
- 強者は弱者を支配する.
- 勝利はいつも強者のものとは限らない.
- 強者は弱者を圧迫する
- 強者が服従する
- 強者に従い,使われる人
- 強者が弱者の権利を踏みにじること
- 強者が弱者を使って得た利益を自分で独占すること
- 強者に対して粘り強く食い下がることができる
- 目上の人や強者に反抗することができる
強者と同じ種類の言葉
- >> 「強者」を含む用語の索引
- 強者のページへのリンク