そん‐ちょう〔‐チヤウ〕【村長】
むら‐おさ〔‐をさ〕【村▽長】
市町村長
(村長 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/18 04:11 UTC 版)
市町村長(しちょうそんちょう)とは、地方公共団体(市・町・村)の長である市長・町長・村長の総称。
注釈
- ^ 議会と違い、その市町村民でなくても被選挙権を行使することは可能(公職選挙法第10条第6号)。
- ^ 法的には、当該自治体が資本金の二分の一以上を出資している法人(地方自治法施行令第122条)とされる。
- ^ 例えば議会、行政委員会など
- ^ 地方自治法第177条第1項および同条第2項により、「非常の災害による応急若しくは復旧の施設のために必要な経費又は感染症予防のために必要な経費」を議会が削除し又は減額する議決をしたときは市町村長は理由を示してこれを再議に付さなければならず、再議に付してもなお議会が当該経費を削除し又は減額する議決をしたときは市町村長は地方自治法第177条第4項によりその議決を不信任の議決と見なすことができる。不信任の議決と見なす場合には市町村長は議会から予算の送付を受けてから10日以内に議会を解散する(全国都道府県議会議長会事務局内地方議会議員大事典編纂委員会『地方議会議員大事典』第一法規出版p280)。
- ^ つまり、市町村長が議会を解散できるのは議会から不信任の議決を受けた場合(地方自治法第178条)と不信任の議決を受けたと見なせる場合(地方自治法第177条第4項)に限られ、この要件を満たさない市町村長の議会解散権の行使は無効とされる(仙台高裁昭和23年10月25日判決(『地方議会議員大事典』p542))。
- ^ 志摩市長選挙出馬による辞職。
- ^ 2019年の宮城県議会議員選挙出馬による辞職。
- ^ 志摩市長選挙出馬による失職。
- ^ 阿賀野市長選挙出馬による失職。
出典
- ^ 下楠昌哉 編『イギリス文化入門』三修社、2000年(平成12年)、310頁
- ^ a b 岩崎正洋 編『民主主義の国際比較』一藝社、2000年(平成12年)、109頁
- ^ a b c d e f 岩崎正洋 編『民主主義の国際比較』一藝社、2000年(平成12年)、111頁
- ^ a b c d e f g 諸外国及び過去の日本の基礎自治体における執行機関と議決機関との関係 総務省、2022年1月14日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k 澤田道夫「シティマネジャーシステムの機能的特質の研究-基礎自治体における「自治効率」の向上を求めて-」 熊本県立大学大学院、2022年1月14日閲覧。
村(里)長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/12 03:57 UTC 版)
「村・里 (台湾の行政区画)」の記事における「村(里)長」の解説
村(里)には、郷鎮や市区の役所に附属して設けられ、村(里)長一名のほか、村(里)職員一名がおかれる。 村(里)長は4年の任期で、村(里)住民によって選挙され、法に基づいて無休で義務を行使する。村(里)長は、郷鎮や市区から毎月45,000新台湾円を上限として事務補助費を受け取り、更に交通、文房具、郵便および電気通信、および光熱費の補助を受ける。 権限と責任 村(里)の職員の勤務状況を監督し、待遇や賞罰に関する意見を上級の行政機関に具申する。 対処すべき問題を議論するために、村(里)協議会(年2回開催)と隣長会議(最低年2回開催)の招集を行う。 村(里)協議会は、村(里)長、村(里)職員、警察区警察官 、 学区内の国民小学校の校長、保健所長、 予備兵団長、女性の代表、農家の代表、漁師の代表、宗教団体の代表、原住民生活改善協会の代表、隣長と地元有志によって構成され、村(里)長により主宰される。 2〜4か月ごとに市区の役所で開催される村(里)連絡会議に参加し、政策に関する意見交換を行う。 村(里)住民大会(2年ごと)の招集 証明書を発行する裁判所の 公証委任状 日本統治時代の海外での未知の出生と死亡の証明 無能力の証明 農業機械保有の証明書 行方不明者証明書 公的扶助の依頼の証明 召集兵のその他の事故の証明 召集兵が不可抗力的な災害に見舞われ、自力では解決できないことの証明 召集兵の入隊前後の結婚の証明 召集兵の直接血縁者が死亡し、自力では解決できないことの証明 重病または歩行不能の証明 一定した職業及び所得がなく、家族がその生計に依存していることの証明 自家使用のために海岸で少量の砂と砂利を取採取することの証明 家畜、家禽等の飼育の証明 公務員住宅災害証明書 一般的な土地登記の名義人たる資格の証明 保険料は支払えないが入院が必要な人のための証明書
※この「村(里)長」の解説は、「村・里 (台湾の行政区画)」の解説の一部です。
「村(里)長」を含む「村・里 (台湾の行政区画)」の記事については、「村・里 (台湾の行政区画)」の概要を参照ください。
村長(仮称)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 04:15 UTC 版)
七菜村の村長。
※この「村長(仮称)」の解説は、「サムライうさぎ」の解説の一部です。
「村長(仮称)」を含む「サムライうさぎ」の記事については、「サムライうさぎ」の概要を参照ください。
村長
「村長」の例文・使い方・用例・文例
- 村の村長選挙は延期になった。
- 村長の助役
- 村長
- 村長の家に泊められて手厚くもてなされた
- 村民が村長へ苦情を訴えた
- 村長は軍事的指導者の保護の下、アフガニスタンの内陸を統治する
- 村長という役目の人
- 市町村助役という,市町村長を補佐する役職
- 市町村助役という,市町村長を補佐する人
- 町村長という役職
- 村長という立場
- 村長という立場の人
- 町長または村長という,町村の行政事務を統轄する人
- 平谷村の塚(つか)田(だ)明(あき)久(ひさ)村長は,「中学生にとって,村の将来について考えるのは難しかったにちがいない。この経験が大人(おとな)になってから役立ってくれることを願う。」と語った。
- 「この結果を尊重する。」と村長は述べた。
- 三宅村の平野祐(すけ)康(やす)村長と他の村職員は,村民の帰島の準備をするため,島に戻った。
- 電話やその他の備品が運び込まれ,校長室が平野村長の部屋になった。
- 平野村長は,「困難な点があるかもしれないが,避難指示が解除されるまでに,完全に準備ができていなければならない。」と話した。
- 慰霊式で,上野村の村長は「事故を風化させることのないよう活動を続けることが我々の使命だ。」と述べた。
村長と同じ種類の言葉
- >> 「村長」を含む用語の索引
- 村長のページへのリンク