島津幸男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 島津幸男の意味・解説 

島津幸男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/30 02:40 UTC 版)

島津幸男
しまづ ゆきお
生年月日 (1945-12-18) 1945年12月18日(79歳)
出生地 山口県徳山市(現周南市)
出身校 東京大学法学部卒業
前職 会社社長
所属政党 無所属
公式サイト 島津ゆきお公式ホームページ
第2代周南市長
当選回数 1回
在任期間 2007年5月25日 - 2011年5月24日
テンプレートを表示

島津 幸男(しまづ ゆきお、1945年昭和20年)12月18日[1] - )は、日本政治家周南市議会議員(3期)[2]。元周南市長(1期)。

経歴

  • 徳山市立櫛浜小学校から徳山市立太華中学校に進む
  • 1969年 東京大学法学部卒業
  • 1969年 日本電信電話公社入社
  • 1973年 ロンドン大学入学
    • NTT広報担当部長、人事担当部長、下関支店長、千代田支店長を経て退職、キョクイチ社長に転進。
  • 1998年2月 ヤハギ(旧矢作製鉄、東証1部)副会長。
  • 1998年8月 ヤハギを解任。
  • 1999年9月 インターネット総合研究所常勤監査役に就任。
  • 1999年9月 インターネット総合研究所常勤監査役に就任。
  • 2000年2月 商法特別背任容疑で、書類送検。
  • 2003年 山口県周南市長選挙で落選(旧徳山市長河村和登に敗れる)。
  • 2007年 山口県周南市長選挙で当選(前県議木村健一郎を破る)。
  • 2011年4月 山口県周南市長選挙で落選(元県議木村健一郎に敗れる)。
  • 2012年5月 周南市議会議員選挙(定数30)に無所属で立候補し、候補者40名中第1位で当選。
  • 2015年4月 山口県周南市長選挙で落選(当時現職の木村健一郎に敗れる)。
  • 2020年6月 周南市議会議員選挙(定数30)に無所属で立候補し、候補者33名中第4位で当選。

その他の役職

  • 株式会社ビーユー代表取締役
  • BCJA(英国文化振興会日本委員会)理事
  • 一般財団法人日中韓国国際貿易促進協会会長
  • 東京杉並文化村代表幹事
  • 東京大学五月祭弁論大会審査員
  • 撫育塾主宰

脚注

  1. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、355頁。
  2. ^ 周南市議会 議員名簿 - 山口県周南市”. www.city.shunan.lg.jp. 2023年7月30日閲覧。

外部リンク


先代
河村和登
山口県周南市長
2007 - 2011
次代
木村健一郎



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島津幸男」の関連用語

島津幸男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島津幸男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの島津幸男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS