南相馬市議会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/06 09:07 UTC 版)
南相馬市議会 みなみそうましぎかい |
|
---|---|
![]()
南相馬市旗
|
|
種類 | |
種類 | |
役職 | |
議長
|
今村裕(友和会)
|
副議長
|
山田雅彦(尚友会)
|
構成 | |
定数 | 22 |
院内勢力
|
改革クラブ(5)
尚友会(5)
友和会(5)
志政会(2)
公明党南相馬市議員団(1)
無会派(4)
|
選挙 | |
大選挙区制 | |
前回選挙
|
2022年(令和4年)11月20日 |
議事堂 | |
福島県南相馬市原町区本町二丁目27番地 | |
ウェブサイト | |
南相馬市議会 |
南相馬市議会(みなみそうましぎかい)は、福島県南相馬市に設置されている地方議会である。
概要
任期
4年
定数
22人[1]
所在地
委員会
- 議会運営委員会
常任委員会
- 総務生活常任委員会
- 文教福祉常任委員会
- 建設経済常任委員会
- 予算決算常任委員会
特別委員会
- 広報特別委員会
- 新庁舎建設特別委員会
- 議会改革検討特別委員会
かつてあった特別委員会
定例会
- 3月、6月、9月、12月[2]
事務局
- 議会事務局
- 庶務調査係
- 議事係
会派
会派名 | 議席数 | 女性議員数 |
---|---|---|
改革クラブ | 5 | 1 |
尚友会 | 7 | 0 |
市民クラブ | 2 | 0 |
志政会 | 2 | 0 |
誠心会 | 2 | 0 |
無会派 | 4 | 0 |
計 | 22 | 1 |
(2025年4月2日現在)[3]
議員報酬等
役職 | 議員報酬[4] | 政務活動費 |
---|---|---|
議長 | 月額 46万3000円 | 月額 2万円 |
副議長 | 月額 40万6000円 | |
議員 | 月額 38万5000円 |
定数の推移
「南相馬市議会議員定数条例」によって定数が決められている[1][5]。
- 2006年(平成18年)11月12日選挙 - 3選挙区26人
- 2010年(平成22年)10月31日選挙 - 3選挙区26人→1選挙区24人
- 2014年(平成26年)11月16日選挙 - 24人→22人
議会出身者
脚注
- ^ a b “南相馬市議会議員定数条例”. 南相馬市. 2024年3月23日閲覧。
- ^ “南相馬市議会定例会規則”. www1.g-reiki.net. 2025年9月6日閲覧。
- ^ “会派構成|南相馬市公式ウェブサイト -Minamisoma City-”. www.city.minamisoma.lg.jp. 2025年9月6日閲覧。
- ^ “議会議員の議員報酬、費用弁償等に関する条例”. www1.g-reiki.net. 2024年12月19日閲覧。
- ^ “南相馬市議会議員の選挙区の設定及び各選挙区において選挙すべき議員の定数に関する条例”. 南相馬市. 2024年3月23日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 南相馬市議会のページへのリンク