クロスギア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 05:53 UTC 版)
「デュエル・マスターズ」の記事における「クロスギア」の解説
DM-14で初登場した、クリーチャーに装備できる武器や防具のカード。装備されている間やバトルゾーンに存在している時に効果を発揮する。 プレイすること、また装備されていない状態をジェネレート、装備することをクロスと呼ぶ。 クロスする為にはジェネレートの後で再びコスト分のマナを支払う。クロス状態からマナを支払って他のクリーチャーにクロスすることも可能。クロスされているクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、クロスギアは残る。クリーチャー1体にクロスできる枚数に制限はない。 またクロスギアの一部に、「S(シールド)・トリガーX(クロス)(シールドゾーンから手札に加える時、このクロスギアをバトルゾーンに出してもよい。その後、このクロスギアをコストを支払わずに、クリーチャーにクロスしてもよい。)」という能力も存在する。
※この「クロスギア」の解説は、「デュエル・マスターズ」の解説の一部です。
「クロスギア」を含む「デュエル・マスターズ」の記事については、「デュエル・マスターズ」の概要を参照ください。
- クロスギアのページへのリンク