モデルチェンジ・M770番台投入とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > モデルチェンジ・M770番台投入の意味・解説 

モデルチェンジ・M770番台投入

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/06 21:48 UTC 版)

シマノ・Deore XT」の記事における「モデルチェンジ・M770番台投入」の解説

2007年9月発売全般に軽量化重視されそれまでシマノではあまり積極的に採用されていなかったカーボンコンポジット製パーツ投入されている。 それまでクロスカントリーMTB向けのパーツ加えオールマウンテン向け機能持ったパーツとして、ローギアでは全体ハブ軸の内側隠れるシマノ・シャドー・リアディレイラーと、20ミリのフロントハブ軸が新たにラインナップ追加されている。クロスバイク向けには、48Tをアウターギアとするクランクセットや、3フィンガータイプブレーキレバーなどが投入された。ブレーキ従来通り油圧式ディスクブレーキVブレーキだが、後者は、それまで特徴だったパラレルリンク構造採用されず、一般的な形式になっているDeore XTグループには、クロスカントリーMTB向けと、オールマウンテンMTB系向けパーツが共に含まれ、さらにクロスバイク向けのパーツ含まれることになったため、Deore XT称するパーツは非常に種類多くなった。下位にあたるDeore LXシリーズが、モデルチェンジに際してオールマウンテンMTB向けパーツSLXとして独立させ、クロスバイクに的を絞ったパーツ構成になったのとは、対照的である。 さらに2010年、M773orM77*-10系としてフロント3段リア10段変速とし、増加した1速分を変速範囲拡大ではなく既存範囲細分化当て全体クロスギア化した新機軸ドライブトレイン追加された。

※この「モデルチェンジ・M770番台投入」の解説は、「シマノ・Deore XT」の解説の一部です。
「モデルチェンジ・M770番台投入」を含む「シマノ・Deore XT」の記事については、「シマノ・Deore XT」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「モデルチェンジ・M770番台投入」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モデルチェンジ・M770番台投入」の関連用語

モデルチェンジ・M770番台投入のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モデルチェンジ・M770番台投入のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシマノ・Deore XT (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS