とがくし 【戸隠】
戸隠
戸隠
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 09:49 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動戸隠(とがくし)
- 地名
- 戸隠神社 - 長野県長野市戸隠にある神社。
- とがくし (1960年-1968年) - 1960年6月から1968年10月まで、上野駅 - 長野駅間で運行された準急・急行列車。
- とがくし (1972年-1988年) - 1972年3月から1988年3月まで、上田駅 - 長野駅 - 新潟駅間で運行された急行列車。
- 日本の姓
関連項目
戸隠
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 01:36 UTC 版)
現在の長野市戸隠(とがくし、郵便番号:381-4101)。旧村域の北部から中部にかけての地域で、戸隠神社の門前町として発展し、戦後は戸隠スキー場や戸隠バードラインといった開発が行われ、観光客で賑わう。 戸隠山門前と戸隠神社社地から成立した水内郡戸隠村と、楠川上流の水内郡上楠川村を前身とする。両村は1876年(明治9年)に合併。1889年(明治22年)、豊岡村と合併して以降は戸隠村の大字となる。
※この「戸隠」の解説は、「戸隠村」の解説の一部です。
「戸隠」を含む「戸隠村」の記事については、「戸隠村」の概要を参照ください。
- >> 「戸隠」を含む用語の索引
- 戸隠のページへのリンク