鼻歌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 音楽 > > 鼻歌の意味・解説 

はな‐うた【鼻歌/鼻唄】

読み方:はなうた

気分のよいときなどに、鼻にかかった低い声で歌をうたうこと。また、その歌。

「鼻歌」に似た言葉

鼻歌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/22 01:56 UTC 版)

鼻歌(はなうた)とは鼻にかかった小声で歌う歌。または、口をとじたまま小声で歌う歌[1]

概要

スウェーデンの首都ストックホルムにあるカロリンスカ研究所(カロリンスカ医科大学病院)の麻酔集中治療部門、Eddie Weitzberg氏らによって米国胸部学会(ATS)の学術誌American Journal of Respiratory and Critical Care Medicine(AJRCCM)誌7月15日号に掲載された研究論文によると、健常人10人を対象とした実験で、ハミング下では通常の鼻呼吸下と比べ、鼻腔内の一酸化窒素濃度が15倍に上昇したという。(口呼吸では一酸化窒素は産生も遊離もされない。)

研究グループは「ハミングによる空気の振動で、副鼻腔と鼻腔の間のガス交換が促進された結果」と考察、「副鼻腔炎の予防に役立つのでは」としている。一酸化窒素は気道の様々な機能の調節に重要な役割を果たしている。近年、一酸化窒素の生理作用の1つとして気道上皮細胞の線毛運動亢進作用が明らかにされ粘液線毛輸送への関与が想定されている。

鼻歌は、うろ覚えな歌詞、曲でも表現ができる一方、相手にはどのような曲か伝わりにくいことがある。2020年グーグルは鼻歌を歌うことで楽曲を検索できる新サービスを発表した[2]

口呼吸に対する口腔機能訓練としての鼻唄

2021年、歯科医師の河井聡によると、口を閉じたままで歌を歌う鼻唄は、口呼吸改善のための口腔機能訓練として効果があると提唱している。鼻唄を歌うことで、楽しみながら積極的に鼻を使えることができる。小さな子供からでも積極的に鼻を使うことで、鼻呼吸を促すことが可能である。[3]

脚注

  1. ^ はなうた【鼻歌・鼻唄】 - 大辞林第三版。コトバンク
  2. ^ グーグルが新サービス、「鼻歌」でも楽曲の検索可能に”. CNN (2020年10月19日). 2020年10月24日閲覧。
  3. ^ 河井聡『口腔習癖 実践編〜アイコンで見える化する口腔機能の問題点』医歯薬出版、2021年7月、173頁。 

関連項目

外部リンク


鼻歌

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 12:29 UTC 版)

和語の漢字表記

はなうた

  1. はなうた」を参照

「鼻歌」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



鼻歌と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鼻歌」の関連用語

鼻歌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鼻歌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鼻歌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの鼻歌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS