鼻笛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 楽器 > > 鼻笛の意味・解説 

はな‐ぶえ【鼻笛】

読み方:はなぶえ

鼻で息を吹き込んで鳴らす笛。フィリピントガリなど。

口を閉じて鼻から声を出すこと。→鼻笛を吹く

呼ぶ子の笛

「腰より—取り出だし、吹かんとするを」〈浄・栬狩剣本地


鼻笛

読み方:ハナブエ(hanabue)

分野 狂歌集

年代 江戸前期

作者 高瀬梅盛〔編〕


鼻笛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/30 20:45 UTC 版)

鼻笛を吹くマレーシアのオラン・アスリ
鼻笛を吹くフィジーの少女
鼻笛

鼻笛(Nose FluteまたはNose Whistleまたはノリス・アピート)とは、鼻息で鳴らすのこと。

現在作られている鼻笛の多くはブラジルアマゾン)のインディオが使用していた鳥笛をルーツとする説がある。

素材は、木製、プラスチック製、ブリキ製、陶器などがある。鼻と口に押し付けて、口を開いたまま鼻息を出すと簡単に鳴らすことができ、慣れて来ると自由にメロディーも奏でられるようになる。素材によって出せる音域や音色は異なる。

台湾フィリピンハワイ諸島などでは、儀式で使用される横笛縦笛タイプの竹製鼻笛も存在する。

外部リンク




鼻笛と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鼻笛」の関連用語

鼻笛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鼻笛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鼻笛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS