ろう‐じん〔ラウ‐〕【老人】
読み方:ろうじん
年をとった人。年寄り。老人福祉法では、老人の定義はないが、具体的な施策対象は65歳以上を原則としている。「—医療」
[用法] 老人・としより——「老人」は、文章やあらたまった話の中では最も一般的に使われる語。特に「老人福祉」「老人ホーム」のように複合語を作る場合、「年寄り」は使わないのが普通。◇「年寄り」は「老人」よりややくだけた親しみのある感じで使われる。前後関係によって軽蔑の感じが強く出ることもある。「お年寄りを大切にしよう」「年寄りの冷や水」など。◇類似の語に「老体」がある。「老体」は「御老体を煩わせてすみません」というような形で尊敬をこめて言う場合にも用いる。◇年齢が高いことを示す「高齢者」が広く使われるようになっている。◇「老人」が個人を指す場合は男であることが多い。女性については「老婦人」「老女」「老婆」などを用いることが多い。「年寄り」「老体」にはこのような使い分けはない。
老人
ろうじん 【老人】
老人
老人
老人
老人
高齢者
(老人 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/25 17:57 UTC 版)
高齢者(こうれいしゃ、Elderly)は、社会の中で他の成員に比して年齢が高い一群の成員のことである。
注釈
出典
- ^ “健康日本21|厚生労働省”. www.mhlw.go.jp. 2019年6月13日閲覧。
- ^ 【e-ヘルスネット】高齢者2020年2月11日閲覧
- ^ e-ヘルスネット健康用語辞典:高齢者 厚生労働省、2021年10月9日閲覧
- ^ 高齢者の医療の確保に関する法律施行令(平成19年10月19日政令第318号)、高齢者の医療の確保に関する法律施行規則(平成19年10月22日厚生労働省令第129号)、前期高齢者交付金及び後期高齢者医療の国庫負担金の算定等に関する政令(平成19年10月31日政令第325号)、高齢者の医療の確保に関する法律による保険者の前期高齢者交付金等の額の算定等に関する省令(平成19年11月22日厚生労働省令第140号)、後期高齢者医療の調整交付金の交付額の算定に関する省令(平成19年11月22日厚生労働省令第141号)
- ^ a b c 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律施行規則(昭和46年労働省令第24号)
- ^ “統計局ホームページ/I 高齢者の人口・世帯”. 総務省 統計局. 2013年8月13日閲覧。
- ^ 「老人」という言葉を使うと差別にあたるのか〜最近は高齢者という言葉のほうが多くなった東洋経済オンライン2018年8月7日
- ^ a b c Addressing Dementia - The OECD Response (Report). OECD. 13 March 2015. Chapt.1. doi:10.1787/9789264231726-en。
- ^ 進藤貴子『介護福祉ハンドブック 高齢者の心理』1999年、一橋出版。53頁
- ^ 近藤勉『よくわかる高齢者の心理 改訂版』2010年、ナカニシヤ出版。59頁
- ^ World Population Ageing: 1950-2050, United Nations Population Division.
- ^ “第1章 高齢化の状況” (PDF). 内閣府. 2019年7月29日閲覧。
- ^ “第1章 高齢化の状況(第2節 1)”. 内閣府. 2018年9月18日閲覧。
- ^ a b 昭和44年版厚生白書
- ^ 平成17年国勢調査
- ^ “平成27年国勢調査-抽出速報集計結果からみる高齢化社会-”. 2018年5月22日閲覧。
- ^ “【主張】高齢者の重大事故 免許定年制の検討必要だ”. 産経ニュース. 産業経済新聞社 (2019年4月23日). 2019年4月29日閲覧。
- ^ “【高齢者の自動車運転 従来以上の制限が必要だ”. 毎日新聞 (2019年4月29日). 2019年4月29日閲覧。
- ^ “【目線〜読者から】高齢者の重大事故 免許定年制「的外れ」「早急に検討を」”. 産経ニュース. 産業経済新聞社 (2019年4月29日). 2019年4月29日閲覧。
- ^ 出典:警察庁ウェブサイト サポートカー限定免許について
- ^ “おじいちゃんとおばあちゃんの犯罪 −高齢化と犯罪の関係−”. 2018年5月22日閲覧。
- ^ FNN PRIME 2018.
- ^ a b c おはよう日本 2017.
- ^ a b c 西多 2018.
- ^ 赤根 2017.
老人(菊地秀行「開かずの間」)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/14 03:25 UTC 版)
「夏のグランドホテル」の記事における「老人(菊地秀行「開かずの間」)」の解説
大企業の社長で経済界のドン的存在。泊まった者が、必ず死ぬといわれる『開かずの間』313号室に泊まりたいが為にホテルそのものを買収した。少年時代にも一度313号室に泊まった事があった。
※この「老人(菊地秀行「開かずの間」)」の解説は、「夏のグランドホテル」の解説の一部です。
「老人(菊地秀行「開かずの間」)」を含む「夏のグランドホテル」の記事については、「夏のグランドホテル」の概要を参照ください。
老人(「宝がザクザク」)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/11 06:38 UTC 版)
「ルパン三世 新冒険」の記事における「老人(「宝がザクザク」)」の解説
ルパンに宝が眠っていると言われている洞窟を案内した謎の老人。第26話と第27話に登場するが26話では片足片目で松葉杖をついた髪の薄い老人だが、27話では足も眼も両方揃っている白髪の老人と容姿が全く異なっている。
※この「老人(「宝がザクザク」)」の解説は、「ルパン三世 新冒険」の解説の一部です。
「老人(「宝がザクザク」)」を含む「ルパン三世 新冒険」の記事については、「ルパン三世 新冒険」の概要を参照ください。
老人(影男)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 06:18 UTC 版)
※この「老人(影男)」の解説は、「影男 (漫画)」の解説の一部です。
「老人(影男)」を含む「影男 (漫画)」の記事については、「影男 (漫画)」の概要を参照ください。
老人
出典:『Wiktionary』 (2021/06/13 12:16 UTC 版)
名詞
類義語
翻訳
- アイルランド語: seanduine (ga) 男性、(老女)seanbhean (ga) 女性
- アルバニア語: plak (sq) 男性
- アルメニア語: ծերունի (hy) (çeruni), ծերուկ (hy) (çeruk), պառավ (hy) (paṙav)
- 英語: old man (en)、(老女)old woman (en)
- エスペラント: oldulo (eo), maljunulo (eo)
- ギリシア語: (老女)γριά (el) (griá) 女性
- クルド語: pîremêr (ku) 男性, پیرهمێرد、(老女)پیرهژن (ku) (pirejin), پیرێژن (ku) (poiréjin)
- クロアチア語: starac (hr) 男性
- スウェーデン語: gubbe (sv) 通性
- スコットランド・ゲール語: bodach (gd)
- スコットランド語: bodach
- スペイン語: viejo (es) 男性
- スロヴェニア語: starec 男性
- セルビア語: (老女)starica (sr) 女性
- デンマーク語: olding 通性
- ドイツ語: Greis (de) 男性
- ラテン語: vetulus (la) 男性、(老女) vetula (la) 女性
- リトアニア語: senis (lt) 男性
- ルーマニア語: moş (ro) 男性、(老女)babă (ro)
- ロシア語: дед (ru) (ded) 男性, дедушка (ru) (déduška) 男性
「老人」の例文・使い方・用例・文例
- 老人
- その老人はだれからも愛されていた
- あの老人ホームではお年寄りを手厚く介護している
- その老人は毎日鳥にえさをやりに公園に行く
- その老人はジャズを聞くのが楽しみだった
- 君が老人に不親切なのは残念だ
- あの老人は僕から10ドルだまし取った
- その老人が手術で回復するかどうかは疑わしい
- 80歳の老人
- 寝たきり老人
- 老人が森からよろよろ出てきた
- その老人は近ごろ日増しに弱ってきている
- その老人は私たちを小船で川を渡してくれた
- 老人ホームの設立
- 老人は少年をちらっと見た
- 老人ホーム
- その老人をだれが殺したのか警察はまだわかっていない
- あの老人は「パピー」という名で通っている
- 老人はつえにもたれていた
老人と同じ種類の言葉
「老人」に関係したコラム
-
株主優待銘柄とは、株主に対する還元策の1つとして商品券や割引券など配布している銘柄のことです。企業は、株主還元のため、また、株主の獲得のためにさまざまな株主優待を用意しています。株主優待は、1単元でも...
- >> 「老人」を含む用語の索引
- 老人のページへのリンク