ビスクラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ビスクラの意味・解説 

ビスクラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 14:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ビスクラ
بسکرة
ビスクラ市役所
ビスクラ
بسکرة
北緯34度51分 東経5度44分 / 北緯34.850度 東経5.733度 / 34.850; 5.733
 アルジェリア
ビスクラ県
地区 ビスクラ地区
人口
(2007)
 • 合計 207,987人
等時帯 UTC+1 (中央ヨーロッパ標準時)

座標: 北緯34度51分 東経5度44分 / 北緯34.850度 東経5.733度 / 34.850; 5.733 ビスクラ(Biskra)は、アルジェリアの都市。ビスクラ県の県都である。人口20万7987人(2007年)。

ナショナル・ジオグラフィック」誌1917年3月号に掲載されたビスクラのダンサー

ビスクラはローマ帝国時代に建設されたウェスクラ市(vescra)が元になっている。セプティミウス・セウェルス帝の時代に境界が大きく南へ押し下げられ、ヌミディアの一部となったビスクラも繁栄した。

ビスクラは内陸の町であり、サハラ砂漠の北端に位置している。ビスクラ・ワジに沿ったオアシスを中心としている。ビスクラはアルジェリアの鉄道の南端に当たり、また冬の平均気温が11℃という温暖さのため、冬季のリゾートとしても知られている。ビスクラ付近では大量の果物、特にナツメヤシオリーブが栽培されている[1]。市街地には古くから軍の駐屯地があり、1849年1871年の反乱時には激しい戦闘が起きた。

人口の推移
年度 人口[2]
1901 7,500
1911 20,000
1926 22,000
1931 18,900
1936 21,300
1948 36,400
1954 52,500
1966 59,300
1977 77,000 (街)
90,500 (地域)
1987 128,300
1998 177,600

気候

ビスクラの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C°F 16
(61)
18
(64)
22
(72)
26
(79)
31
(88)
36
(97)
42
(108)
41
(106)
34
(93)
28
(82)
21
(70)
17
(63)
27.7
(81.9)
平均最低気温 °C°F 7
(45)
8
(46)
11
(52)
14
(57)
18
(64)
24
(75)
27
(81)
26
(79)
23
(73)
17
(63)
12
(54)
7
(45)
16.2
(61.2)
降水量 mm (inch) 18
(0.71)
10
(0.39)
18
(0.71)
10
(0.39)
15
(0.59)
8
(0.31)
3
(0.12)
3
(0.12)
18
(0.71)
15
(0.59)
23
(0.91)
18
(0.71)
159
(6.26)
出典:[1]

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビスクラ」の関連用語

ビスクラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビスクラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビスクラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS