ウジェーヌ・ジラルデとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウジェーヌ・ジラルデの意味・解説 

ウジェーヌ・ジラルデ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/10 06:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ウジェーヌ・ジラルデ
Eugène Girardet
作者不詳の肖像画
生誕 1853年5月31日
フランス,パリ
死没 1907年5月5日
フランス,パリ
運動・動向 オリエンタリズム

ウジェーヌ・ジラルデ(Eugène Girardet、1853年5月31日 [1] · [2]- 1907年5月5日[3])はフランスの画家である。「オリエンタリズム」絵画を描いた。

略歴

パリで生まれた。父親は版画家のポール・ジラルデ(Paul Girardet:1821-1893)で、兄弟に「オリエンタリズム」の画家になった双子の弟、ジュール・ジラルデ (1856-1938)とレオン・ジラルデ(1856-1895)がいる。

パリの国立高等美術学校で学び、ジャン=レオン・ジェロームに学んだ。ジェロームに勧められて、1874年に初めて北アフリカを訪れ、絵を描いた。モロッコチュニジアスペインを旅した。

1879年から8回ほどアルジェリアを訪れ、主にビスクラ、ブー・サアーダ、エル・カンタラに滞在した。イスラム教に改宗することになる画家のナスレディーヌ・ディネとも知り合った。1898年にはエジプトやパレスチナも訪れた。アラブの人々の生活や砂漠を描いた。

サロン・ド・パリや1893年に創設されたフランス・オリエンタリスト画家協会(Société des Peintres Orientalistes Français)の展覧会に出展した。1900年のパリ万国博覧や1906年にマルセイユ開かれた植民地博覧会(Exposition coloniale)にも出展した。1907年にパリで没した。

作品

脚注

参考文献

  • René Burnand, L'Étonnante Histoire des Girardet : artistes suisses, La Baconnière, Neuchâtel, 1940, 299 p.
  • Lynne Thornton, Les Orientalistes, Peintres voyageurs 1828-1908, ACR édition, Courbevoie (Paris), 1983, p. 108-109



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウジェーヌ・ジラルデ」の関連用語

ウジェーヌ・ジラルデのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウジェーヌ・ジラルデのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウジェーヌ・ジラルデ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS