ガゼルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 関係 > 一群 > ガゼルの意味・解説 

ガゼル【gazelle】

読み方:がぜる

ウシ科ガゼル属などのレイヨウ総称。体も四肢細く、走るのが速い雌雄とも角をもつ。肩高約70センチトムソンガゼル、約1メートルグラントガゼルなどがあり、アフリカからモンゴル草原砂漠にすむ。→羚羊(れいよう)


【ガゼル】(がぜる)

Sud-Aviation SA341 Gazelle
フランスシュド・アビアシオン社(後のアエロスパシアル、現ユーロコプター)が開発した単発小型汎用ヘリコプター
SA316「アルーエトIII後継として開発され同機似た外観を持つが、最大特徴世界で初めフェネストロン採用したことである。
また、それまで構造体むき出しであったテイルブームをセミモノコック化しすっきりした外観となっている。
これらにより抗力大幅に減少して速度性能大幅に向上したまた、地上での安全性高まった

初期のSA341ではエンジンとしてチュルボメカ・アスターズ3Bターボシャフト590馬力)を搭載していたが、発展型のSA342では同アスターズ14H(858馬力)に変更し高温高地での運用対応した
軽快高速機体海外でも人気があり、イギリス軍でもウェストランド(現アグスタウェストランド)でライセンス生産された機体多数採用された。その他、軍民合わせ40か国以上に輸出されている。

変わったところでは、映画ブルーサンダー』に登場する同名架空機原型として用いられている。

スペックデータ

派生型(カッコ内は生産・改修機数)


ガゼル

分子式C43H67N5O28
その他の名称N-[(E)-4-[[3-O-[3-O-[2-O-(β-D-Galactopyranosyl)-α-D-galactopyranosyl]-α-L-arabinofuranosyl]-4-O-(α-L-arabinofuranosyl)-β-D-galactopyranosyl]oxy]-3-methyl-2-butenyl]adenosine、ガゼル、Gazer
体系名:N-[(E)-4-[[3-O-[3-O-[2-O-(β-D-ガラクトピラノシル)-α-D-ガラクトピラノシル]-α-L-アラビノフラノシル]-4-O-(α-L-アラビノフラノシル)-β-D-ガラクトピラノシル]オキシ]-3-メチル-2-ブテニル]アデノシン


クラク, テオドール:ガゼル

英語表記/番号出版情報
クラク, テオドール:ガゼルGazelle Op.22

ガゼル

名前 Ghazālī

ガゼル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/11 00:51 UTC 版)

ガゼル
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: 鯨偶蹄目 Cetartiodactyla
亜目 : ウシ亜目 Ruminantia
: ウシ科 Bovidae
亜科 : ブラックバック亜科 Antilopinae
: ブラックバック族 Antilopini
亜族 : ブラックバック亜族 Antilopina
和名
ガゼル
英名
Gazelle

ガゼル (Gazelle) は、ウシ科ブラックバック亜科ブラックバック族ブラックバック亜族の3ガゼル属 Gazella・トムソンガゼル属 Eudorcasダマガゼル属 Nanger の総称である[1]

これらは近縁で、かつてはガゼル属1属とすることもあったが、単系統性が不確実であり、現在では3属に分割される。

これら3属の他、1ないし数属をガゼルに含めることも(主に古い文献で)あるが、ここではこれら3属をガゼルとして扱う。

分布

アフリカ大陸ユーラシア大陸[2][3][4][5]

特徴

形態

最大種はダマガゼル体長140–165センチメートル[3][4]。尾長25-35センチメートル[3][4]。肩高90–120センチメートル[3][4]体重40-75キログラム[3][4]

尾はやや長い[3]。眼から鼻孔にかけて白色や汚白色で縁取られた暗色斑(顔側線)が入る[3][疑問点]

脳頭蓋(眼窩より後方の頭骨)が顔面頭蓋(眼窩後端より前の部分)の12と長い[3]。コウジョウセンガゼルを除いて雌雄共に前から見ると竪琴状、横から見るとアルファベットの「S」字状の角がある[2][3]。角の表面には節が発達する[2][3]。眼下部(眼下腺)と後肢基部内側(鼠蹊腺)に臭腺がある[3]

オスは角が太く長い[2]

生態

サバンナステップ、半砂漠、砂漠などに生息する[2]

食性は植物食で、、木の葉などを食べる[3]

分類

ガゼル属 Gazella + トムソンガゼル属 Eudorcas + ダマガゼル属 Nanger が、通常「ガゼル」と総称される[1]。このガゼルは、ブラックバック姉妹群とする単系統[6]、あるいは、ブラックバックをガゼル属の姉妹群として内包する側系統である[1]

さらに、チベットガゼル属 Procapra[7][8]、あるいはさらに、スプリングボック属 Antidorcasディバタグ属 Ammodorcasジェレヌク属 Litocranius を、ガゼルに含めることもあった[8]。しかしこれらのうち、スプリングボック属・ディバタグ属・ジェレヌク属はガゼル(およびブラックバック)に近縁で互いにも近縁だが、チベットガゼル属は系統的に離れている[9][1][6]

トムソンガゼル属とダマガゼル属をガゼル属に含める説もあったうえ、チベットガゼル属をガゼル属に含む説もあった[3]

ブラックバック族
ブラックバック亜族

ブラックバック属 Antilope

ガゼル属 Gazella

トムソンガゼル属 Eudorcas

ダマガゼル属 Nanger

スプリングボック属 Antidorcas

ディバタグ属 Ammodorcas

ジェレヌク属 Litocranius

サイガ属 Saiga

オリビ亜族

オリビ属 Ourebia

ボック亜族

ベイラ属 Dorcatragus

ディクディク属 Madoqua

ボック属 Raphicerus

チベットガゼル亜族

チベットガゼル属 Procapra

[9][1][6]

現生種

サンドガゼルは、コウジョウセンガゼルの亜種 G. subgutturosa marca とする説もあったが、別種と判明した[10]

ガゼル属のうちエドミガゼル、リムガゼル、コウジョウセンガゼル、サンドガゼルをコウジョウセンガゼル亜属 Trachelocele とする(そして残りをガゼル亜属とする)説があったが、このコウジョウセンガゼル亜属は、Gazella bennettii を内包する側系統である。

現世絶滅種

化石絶滅種

他多数。

含めることがあった種

人間との関係

  • 開発による生息地の破壊、食用や皮目的の乱獲により、生息数が減少している種もいる[4][5]
  • 英語圏の女性名「タバサ」はガゼルの謂である。

脚注

  1. ^ a b c d e Bärmann, Eva Verena (2013), “A revised phylogeny of Antilopini (Bovidae, Artiodactyla) using combined mitochondrial and nuclear genes”, Molecular Phylogenetics and Evolution 67 (2): 484–493, http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1055790313000729 
  2. ^ a b c d e 今泉吉典監修 D.W.マクドナルド編 『動物大百科4 大型草食獣』、平凡社、1986年、136–141頁。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m 今泉吉典監修 『世界の動物 分類と飼育7 (偶蹄目III)』、東京動物園協会、1988年、72、74–83頁。
  4. ^ a b c d e f 小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著 『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ6 アフリカ』、講談社、2000年、56–59、161–164頁。
  5. ^ a b 小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著 『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ1 ユーラシア、北アメリカ』、講談社、2000年、44、153–154頁。
  6. ^ a b c Yang, Chengzhong; et al. (2013), “Phylogenetic analyses and improved resolution of the family Bovidae based on complete mitochondrial genomes”, Biochemical Systematics and Ecology 48: 136–143, http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0305197812002670 
  7. ^ フランク・B・ギブニー, ed. (1993), “ガゼル”, ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典, 第2版改訂版, ティービーエス・ブリタニカ 
  8. ^ a b 今泉吉典 (2009), “ガゼル”, in 下中直人, 世界大百科事典, 2009年改定新版, 平凡社 
  9. ^ a b Ropiquet, Anne; et al. (2009), “SuperTRI: A new approach based on branch support analyses of multiple independent data sets for assessing reliability of phylogenetic inferences”, C. R. Biologies 332: 832–847, http://www.normalesup.org/~bli/Papers/Ropiquet_et_al_2009_SuperTRI.pdf 
  10. ^ Wacher, Timothy (2011), “Phylogenetic analysis of mitochondrial DNA sequences reveals polyphyly in the goitred gazelle (Gazella subgutturosa)”, Conservation Genetics 12 (3): 827–831, doi:10.1007/s10592-010-0169-6, http://mercury2.iab.uaf.edu/kris_hundertmark/Reprints/Wacher%20et%20al%202011.pdf 

参考文献


「ガゼル」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ガゼルと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガゼル」の関連用語

ガゼルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガゼルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Gazelle】の記事を利用しております。
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガゼル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのガゼル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS