シュド・アビアシオンとは? わかりやすく解説

シュド・アビアシオン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/29 13:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

シュド・アビアシオンSud-Aviation 、南方航空事業)は、かつてフランスに存在した航空機メーカー。1957年3月にシュド・エスト(Société Nationale de Constructions Aéronautiques du Sud Est:南東航空機製造公社、略称 SNCASE)とシュド・ウエスト(Société Nationale de Constructions Aéronautiques du Sud Ouest:南西航空機製造公社、 略称 SNCASO)が合併して設立された。両方の会社とも第二次世界大戦の直前に、フランス政府が民間会社を国営化し、統合して6つの地域会社にした時に生まれた会社である。

SNCASEはそれまで、デ・ハビランドバンパイヤ戦闘機ライセンス生産ロールス・ロイス ニーンを搭載したミストラル戦闘機などを生産していた。ライセンス生産から脱却するために1951年に SNCASEはジェット旅客機カラベルの設計を開始した。カラベルはイギリスのエンジンを使用し、機首と尾翼はデ・ハビランド コメットの設計を流用したが、その他は新設計であった。当時としてはユニークであったのは、胴体後部にエンジンを設置したことで、それにより客室の騒音が減少した。1958年に生産を開始した。

その時点でSNCASEは、別の国営企業SNCASOと合併して、シュド・アビアシオンになっていた。1960年よりシュド・アビアシオンは超音速旅客機のシュペル・カラベルの設計を始めたが、開発コストが巨大になるため、イギリスのBACと1962年の11月コンソーシアムをつくり、超音速旅客機「コンコルド」開発を開始した。

シュド・アビアシオンはノール・アビアシオン(Nord-Aviation:北方航空事業)と1970年に合併し、アエロスパシアルになった。さらに国際的なコンソーシアムのエアバスブリティッシュ・エアロスペース、DASAと作り、最終的には2000年7月10日にドイツのDASAとスペインのCASAと合併して共同会社EADSとなった。EADSはエアバスの親会社である。

機体リスト

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シュド・アビアシオン」の関連用語

シュド・アビアシオンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シュド・アビアシオンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシュド・アビアシオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS