『ビクトリー』編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:22 UTC 版)
「デュエル・マスターズ (漫画)」の記事における「『ビクトリー』編」の解説
リキシ 声 - 梁田清之 オンセンの仲間。その名に相応しい巨漢。デュエルの戦法はパワフルで、「バフォフォフォ」と豪快に笑う。アニメでは「最強横綱ツッパリキシ」に憑依されていた。 火、自然、闇文明の3色で構築されたデッキを使う。 切り札:「雲龍ディス・イズ・大横綱」 / 「最強横綱ツッパリキシ」 / 「不知火(しらぬい)横綱ニバイ・ニバーイ」 シャチホコ 声 - 矢部雅史 オンセンの仲間。シャチホコを彷彿とさせる被り物とグラサンが特徴。勝利のためには手段を択ばない策士。語尾に「 - デスマス」と付けて話す。アニメでは「天下統一シャチホコ・カイザー」に憑依されていた。 火、光、闇文明の3色で構築されたデッキを使う。 切り札:「シャチホコ・GOLDEN(ゴールデン)・ドラゴン」 / 「天下統一シャチホコ・カイザー」 / 「地獄のMISSOKATSU(ミソカツ)・カイザー」 五朗丸(ごろうまる) 声 - 加瀬康之 チームエグザイルの一員。ぶっちゃけのパートナー。「 - じゃい」が口癖で、オヤジ臭い言動が特徴。時代劇が大好き。ホルンで強力な風を起こす。 ドロン・ゴーで「獣音鼓笛(マッターホルン)グローバル」に進化する。さらに第43話では、「猛友情(バリバリフレンズ)五郎丸・G(グローバル)」に進化した。 ロビー 声 - 喜多村英梨 チームエグザイルの一員。ベんちゃんのパートナー。「 - でR(アール)」が口癖で、ベんちゃん同様計算能力が高い。また、コンピューターの操作も得意。ビームを放つ銃を持つ。 ドロン・ゴーで「絶超合金(ムッチャアルケミー)ロビンフッド」、「練金魔砲(オリハルコンウィザード)ロビン・チャンプ」に進化する。さらに第43話では、「学友情(メチャンコフレンズ)ロビー・R(ロビン)」に進化した。 ニケ チームエグザイルの一員。ヨーデルのパートナー。「アダモステー!」など奇妙な言葉を発し(アニメでは人語を喋らずサウンドエフェクトを用いている)、ヨーデルやロビーなどにはその言葉が理解できる。マフラーが伸び、ハサミに変化することができる。 ドロン・ゴーで「宇宙美刃(コスモビューティー)ミケランジェロ」に進化する。さらに第43話では、「愛友情(ラブリーフレンズ)ニケ・M(ミケラン)」に進化した。 五郎丸・G、ロビー・R、ニケ・Mは、ドロン・ゴーで「友情集結(フレンズパワー)R・M・G(ロビン・ミケラン・グローバル)」となり、さらに三人組(トリオ)ドロン・ゴーで再召喚可能。 ブータン 声 - 中原麻衣、柳田淳一(ブリティッシュ時) チームエグザイルの一員。ゼロのパートナー。「 - ブー」が口癖。レイジクリスタルの力で世界の王にしてもらうためゼロに協力を持ちかける。矛を武器にしている。 アニメでは零のパートナー。零を熱愛しており、彼女にアプローチしては制裁を食らっている(本人はそれでも嬉しい様子)。勝太たちよりも前に、覆面デュエリストの正体を知ってしまう。ドロン・ゴーで「地獄魔槍(ヘルブルース)ブリティッシュ」に進化する。 アニメ第36話では、オラクルの記憶を取り戻した零に連れ去られ、零とイズモの術によりオラクルの「神豚(シェントン)ブータンPOP(ポップ)」にされてしまう。同時にドロン・ゴーも「神豚槍(シェントンギヌス)ブリティッシュROCK(ロック)」「神聖牙(シェンチュリー)UK(ウルトラナイト)パンク」となってしまった。後の黒零VS白零の対決で、オラクルとしての黒零に対して本当の気持ちをぶつけ、白零のブータンはアウトレイジとしての「豚魔槍ブータン」に戻り、白零を勝利へと導いた。さらに第46話で、ウルトラ・ドロン・ゴー持ちの「豚乱舞(スリラーダンス) ブータン・ジャクソン」、「凶槍乱舞 デスメタル・パンク」に進化した。このときは進化したイズモに敗れてしまったが、第49話ではゾロスターに勝利した。
※この「『ビクトリー』編」の解説は、「デュエル・マスターズ (漫画)」の解説の一部です。
「『ビクトリー』編」を含む「デュエル・マスターズ (漫画)」の記事については、「デュエル・マスターズ (漫画)」の概要を参照ください。
- 『ビクトリー』編のページへのリンク