はざみ
はさみ【挟み/▽挿み】
はさみ【×鋏/剪=刀】
はさみ
(ハサミ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/24 01:48 UTC 版)
はさみ(鋏、剪刀)は、物を二つの刃ではさんで切断(剪断)する道具。
注釈
- ^ 刃が2枚あるため1丁でも複数形となる。発音は sízɚz(‐zəz)「シザーズ」で、日本でよく聞かれる、シーサースやシーサスは不正確。
- ^ 社会通念上正当な理由が存在する場合であり、例えば、店からはさみを購入して自宅に持ち帰るような場合等。
- ^ 自宅または居室以外の場所で、手に持ったり、身体に帯びたりするなど直ちに使用できる状態で、人目につかないよう隠して身辺に置くこと。
- ^ ネジのあるはさみはネジから切っ先までの長さ。握り鋏は全体の長さから8センチメートルを引いた長さ。
- ^ 社会生活上の地位に基づき、反復継続してはさみを使用することがその人にとって仕事であり、はさみを使うことが業務にあたる場合。
出典
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s “刃物の歴史”. 関市. 2019年10月19日閲覧。
- ^ Q 金属箔はハサミでも切れますか?竹内金属箔粉工業(2019年1月1日閲覧)。
- ^ 【モノ・フラッシュ】料理のプロが厳選「最強」キッチンバサミ10選日経トレンディネット(2016年11月17日)2019年1月1日閲覧。
- ^ “長持ちするはさみ作りたい 美容師に愛され半世紀 宝塚のメーカー”. 神戸新聞NEXT (2019年7月1日). 2019年7月1日閲覧。
- ^ “博多鋏”. はかた伝統工芸館. 2021年1月25日閲覧。
- ^ 高柳晴一「博多鋏 鍛冶に熱き魂◇火入れ・冷まし・磨き…、伝統守る唯一の職人◇」『日本経済新聞』朝刊2017年10月23日(文化面)
- ^ 第33回「ハサミ供養法要」山野美容芸術短期大学(2009年8月5日)2019年1月1日閲覧。
ハサミ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/06 08:15 UTC 版)
「スプラッターハウス PARTII」の記事における「ハサミ」の解説
投げつけて使用する。最初はイーヴィルヘッドに操られており、リックに襲い掛かってくる。攻撃して叩き落とすことで単なるアイテムとなり、リックが使用することが出来るようになる。
※この「ハサミ」の解説は、「スプラッターハウス PARTII」の解説の一部です。
「ハサミ」を含む「スプラッターハウス PARTII」の記事については、「スプラッターハウス PARTII」の概要を参照ください。
ハサミ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/01 00:56 UTC 版)
何よりも手に合っていることが重要であり、次に切れること、先が効く(ハサミの先端部でも切れる)ことが有用である。
※この「ハサミ」の解説は、「切り折り紙」の解説の一部です。
「ハサミ」を含む「切り折り紙」の記事については、「切り折り紙」の概要を参照ください。
ハサミ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/07 13:36 UTC 版)
羅紗切鋏の付喪神。和夫の祖母の代から使われ続けて100年目となったため、付喪神になった。
※この「ハサミ」の解説は、「ちょっきんぱにっく」の解説の一部です。
「ハサミ」を含む「ちょっきんぱにっく」の記事については、「ちょっきんぱにっく」の概要を参照ください。
ハサミ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/09 03:11 UTC 版)
※この「ハサミ」の解説は、「盆栽バーバー」の解説の一部です。
「ハサミ」を含む「盆栽バーバー」の記事については、「盆栽バーバー」の概要を参照ください。
ハサミ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/05 22:01 UTC 版)
ピラフ城で悟空が大猿化して暴れた際、ヤムチャが尾を押さえて力が抜けた隙に尾を切り落とすために変身。
※この「ハサミ」の解説は、「プーアル」の解説の一部です。
「ハサミ」を含む「プーアル」の記事については、「プーアル」の概要を参照ください。
ハサミ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 23:18 UTC 版)
四月一日が最初にミセに泊まった際、夜、爪切りをしていた所へ出現したハサミの先端だけのアヤカシ。首を切られる寸前に四月一日が気配を察知して振り返り、その後駆け付けた侑子が差し出した椿の枝を切って消える。「夜、爪を切っていると親の死に目にあえない」という言い伝えの元になったものと思われる。
※この「ハサミ」の解説は、「XXXHOLiC」の解説の一部です。
「ハサミ」を含む「XXXHOLiC」の記事については、「XXXHOLiC」の概要を参照ください。
ハサミ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 02:57 UTC 版)
ナミ命名の「ヒッコシクラブ」という種のカニ。マツゲの友達で、性格はエロい。特に踊り娘が好きで、一目見れば走る速度も上がる。
※この「ハサミ」の解説は、「アラバスタ王国」の解説の一部です。
「ハサミ」を含む「アラバスタ王国」の記事については、「アラバスタ王国」の概要を参照ください。
「ハサミ」の例文・使い方・用例・文例
- 私はハサミムシを駆除しようとした。
- ハサミアジサシは水面すれすれに飛ぶ。
- このハサミはよく切れない。
- 私が見つけたのは1丁のハサミだけだった。
- 蟹にはハサミがある
- 蟹がハサミではさむ
- 蟹のハサミ
- ツチムカデ科の標準属:時々ハサミムシと呼ばれるムカデの世界的な属
- 雄の片方のハサミが肥大化したアメリカ海岸地域に生息する穴居性ガニ
- 第一対の脚に大きなハサミを持つ大型食用海産甲殻類の動物
- 肥大したハサミの1つでパチッという音を鳴らす小型エビジャコ
- ハサミアジサシ属と同一の領域を占める:ハサミアジサシ類
- ハサミアジサシ科の標準属:ハサミアジサシ
- ハサミムシと2、3の近縁種
- 細長い体と細い多くの節のある触角と腹の後部に1対の大きなハサミを持つハサミムシ
- 典型的なハサミムシ
- クギヌキハサミムシ科の標準属
- ピンキング鋏という,裁縫用のハサミ
ハサミと同じ種類の言葉
- ハサミのページへのリンク