ハサミわざ(チョキのわざ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 09:18 UTC 版)
「わざカード (ムシキング)」の記事における「ハサミわざ(チョキのわざ)」の解説
通常わざ ブルロック Card No.007相手のナゲ技をかわして横からはさみつけ、闘犬のごとく振り回しながらしめあげ投げ捨てる。テクニック20。 ローリングクラッチホールド Card No.008ジャンプして相手の背中をつかみ、その反動で回転し下から締め上げて放り投げる。テクニック50。 カワセミハッグ Card No.009相手を前からはさみこんでしびれさせ、上空に投げ上げた後つかまえて回転しながら地面にねじ込む。テクニック80。 スーパーカワセミハッグ Card No.SP009相手を前から強力に挟みつけてから真上に投げ上げ、飛び上がって落ちてくる寸前の相手を再び投げ上げ、とどめにもう一度飛び上がりつかまえて高速回転しながら地面にねじ込む。テクニック80。 ランニングカッター Card No.010相手がむかってきたところを弾き飛ばし、横からはさみつけて地面を引きずり回し、とどめにジャンプして地面にたたきつける。テクニック80。 スーパーランニングカッター Card No.SP010相手を強くはじき返し、はさみつけた勢いのまま地面を激しく引きずり回し、空中に舞い上がって地面にたたきつける。テクニック80。 デビルスリーパー Card No.020相手のナゲ技をかわして横に回りこみ、上から相手をたたきつけ激しくしめ上げた後首をへし折る。テクニック50。 クロスダイブ Card No.023相手の攻撃をかわして横からはさみ上げた後、左右に体をひねりながら投げ上げ、落ちてくるところを回転しながらつかまえ、地面に押さえこみながら引きずる。テクニック20。 フォレストブリッジ Card No.033相手をはじき上げ、空中で体を後ろに反りながら頭をつかみ、そのまま3連続でアーチ(放物線)を描くように地面に背中からたたきつける。テクニック80。 スーパーフォレストブリッジ Card No.SP033相手を空中にはじき上げてからはさみこみ、アーチを描きながら相手を地面に埋めつけ、4度目の埋めつけでそのまま地中に潜って相手を引きずり回し、とどめに空高くに舞い上がり加速しながら一気に地面にたたきつけしめあげる。テクニック80。 ハヤブサ Card No.SP036相手がナゲ技を繰りだそうと身体が起き上がったところに潜り込み、そのまま回転して上空に弾き飛ばし、空中で捕まえて地面に叩きつける。テクニック80。 スーパーハヤブサ Card No.SP036相手のナゲ技をかわして潜り込み、下から二回かち上げた後に回転してはね上げ、落ちてきたところを締め上げて動かなくなった隙に飛び上がり、後ろに回転しながら地面にたたきつける。テクニック80。 ローリングクレイドル Card No.037相手を前から捕まえ動きを封じ、勢いをつけて自分のしりを軸に速度を上げながらゴロゴロと転がって弱らせ、そのまま上空に飛び上がり地面にたたきつける。テクニック50。 アンデストラップ Card No.041突如苦しみだしその場で倒れる演技をし、油断して近づいてきた相手を一瞬でしめおとす。テクニック50。 サーフィンライド Card No.046相手をはね上げてから空中に飛び上がっておなかに乗り、飛びながらUターンして落下し、地表をすべり弱らせる。テクニック80。新甲虫王者ムシキングでは現実のミクラミヤマクワガタに合わせて羽を広げずに繰り出す技に変更された。 スーパーサーフィンライド Card No.SP046相手をかち上げてから空中へと跳ね上げ、すかさず飛び上がってお腹に乗った後Uターンしながら落下し、地面をジグザグにすべって弱らせる。テクニック80。 G・ネックブリーカー Card No.048相手を弾き飛ばした後、そのまま相手の方向に走っていき頭を挟んでねじりながらその場に放り出す。GはGiant、Gilafaの二つの意味を持つ。テクニック20。 ミストクラッシュ Card No.050向かってくる相手に足払いをかけ、動きが鈍った隙に背中から挟み付け、バックドロップのごとく頭からたたきつける。テクニック80。 スーパーミストクラッシュ Card No.SP050相手を空中にはじき上げた後、飛び上がって後ろ足で挟み込んだまま落下し頭からたたきつける。テクニック80。 アクセルグライド Card No.054相手の技をかわしてスケートのように相手の周りを滑空して様子をうかがい、跳び上がって上からはさみつけ地面にねじこむ。テクニック80。 スーパーアクセルグライド Card No.SP054相手の目の前で高速回転して怯ませてからアクセルグライドで様子をうかがい、上空からはさむと見せかけて宙に弾き飛ばして地中に潜り、落ちてくるところを地中から飛び出して下からつかみ、宙返りしながら地面にたたきつける。テクニック80。 エアロキャプチャー Card No.059相手と互角にはじき合った後相手と同時に空中に飛び上がり、回りこみながら飛行して相手を空中で捕まえ、そのまま地面に引きずり下ろす。テクニック80。 スーパーエアロキャプチャー Card No.SP059相手が上空に舞い上がった後自分も飛び上がり、目にもとまらぬ早さで相手を四方八方から切りつけ、跳ね上がった相手を空中で捕まえ地面に引きずり下ろす。テクニック80。 サイズ Card No.061相手を叩き飛ばし、怯んでいる隙に横向きに相手に跳びかかって大アゴの横側で押しつけながら地面を引きずる。サイズは「大鎌」という意味がある。テクニック50。 グリーンアロー Card No.063向かってきた相手を上からはさみつけてそのまま背負い、ジャンプしておしりから地面にたたきつける。テクニック80。 スーパーグリーンアロー Card NoSP063後方に舞い上がってから勢いをつけて相手に突進しつかみあげ、相手を背負った状態のまま空高く舞い上がり、上空から一気に地面に叩きつける。テクニック80。 ターンアンドターン Card No.069相手が突進を何度も回転しながらかわし、三度目の突進をかわした勢いで相手の後ろに回りこんで背中からつかみあげる。テクニック50。 キリガクレ Card No.072相手が突っ込んできた瞬間に煙を起こしながら姿を消し、相手の後ろから煙とともに現れて背中に飛び込み地面にねじ込む。テクニック80。 スーパーキリガクレ Card No.SP072相手が突っ込む瞬間にキリガクレをし、上空に煙と共に現れては消えるを繰り返す。さいごに相手の目の前の空中に姿を現し、捕まえようと飛び上がってきたところで一瞬で横に回り込み相手を捕まえ地面にねじ込む。テクニック80。 VT(VT=バーリトゥード)ブレイク Card No.076相手にすばやくタックルして地面にあおむけに押し倒し、腹這いになって上から何度も殴りつけた後、急所を一気にしめ落とす。テクニック50。 シンザンキョウ(深山挟) Card No.077相手をビンタしてから体の横側で体当たりするコンボでひるませ、そのすきに下に潜り込んではさみあげ、放して落ちたところを再びはさみつける。テクニック50。 スーパーシンザンキョウ Card No.SP077ビンタから、体の横側で素早い3連撃を浴びせ後方へ弾き飛ばし、ひるんだ相手の背中に宙返りしながらとびついて挟みサバ折にした後、自らの体をよじって相手の体を横にへし折る。テクニック50。 プロペラダイブクラッシュ Card No.079相手をはじき上げ落ちてきたところを背中からはさみ上げた後、プロペラのように回転しながら空中に浮かび上がり、そのまま回転しながら地面にねじ込む。テクニック80。 スーパープロペラダイブクラッシュ Card No.SP079相手を弾き飛ばし、頭から地面に突き刺さった相手を回転しながら掴み上げ上空に舞い上がり、回転しながら地面にねじ込みとどめに強力にしめあげる。テクニック80。 マンディブクラッシュ Card No.081相手を力任せに抱え上げ、激しくゆさぶりしめ付けた後、さらにはさみこんでとどめをさす。テクニック20。 ゲキオリ Card No.084相手が跳びかかってきたところを姿勢を低くしてかわし、避けられて地面に激突して怯んだ相手の背中に飛びつき、頭を引っ張りサバ折り状態にする。テクニック80。 スーパーゲキオリ Card No.SP084相手の背中の上に一瞬で跳び乗って逆立ちし、こちらのことを見失って混乱している隙にうしろに降りて背中をつかみ一気にへし折る。テクニック80。 特殊わざ あいこやぶり Card No.011あいこの後にじゃんけんに勝つと発動し、カナブンを呼んで次のターンからあいこになったとき、自分に代わってダメージを受けてくれる。テクニックが高いほどカナブンは長い時間いてくれて、あいこになった回数はカナブンがいる時間の長さに影響しない。 必殺よこく Card No.012カウント10の時にボタンのどれかを押すと、カナブンが「相手は必殺技を出す」と予告し、こちらが必殺技で勝つとカナブンが攻撃に加わり与えるダメージが増える。必殺技以外の技を出して相手を騙すこともできるが、その際に負けると受けるダメージがいつもより多くなってしまう。 あいこボーナス Card No.027あいこになるとこちらにナナホシテントウが一匹現れ連続であいこになることで一匹ずつ増えていく、その後じゃんけんに勝つと集まった分のナナホシテントウが攻撃に加わってくれる。連続であいこになった方がダメージは大きいが、あいこの後に負けるとナナホシテントウはいなくなってしまう。 あいの力 Card No.030カウント10の時にどれかのボタンを押すとメスがかけつけ応援してくれる。メスがいてくれる間は攻撃力が上がるが、いなくなるとしばらくの間攻撃力が下がってしまう。メスのいてくれる時間の長さはテクニックの量に影響され、テクニックが多いほどメスは長くいてくれる。 すてみのいちげき Card No.047カウント10でどれかのボタンを押して、なおかつじゃんけんに勝ったときに発動し、ゴマダラカミキリがこちらを攻撃しながらやってくる。そしてこちらの攻撃に加勢してくれる。敵に追加ダメージを含んだ大ダメージを与えられるが、こちらも少しダメージを受ける。また瀕死状態の時はゴマダラカミキリは呼べない。 アダー完結編以降に登場した技 スーパーローリングクラッチホールド相手に前からジャンプしてとびこんで背中をつかみ、その勢いのまま連続で相手をたたきつけながら回転し、とどめに力を込めながらギリギリ締め上げ地面にたたきつける。 ロデオ相手の首を上から飛びついて挟み込み、ふりぼとこうとされても食らいつく。※ロデオとは、競馬のようなスポーツのこと。 スーパーロデオ相手の背中を馬乗りになってはさみつけ、走り回ってもがく相手の首をとどめにへし折る。 ギコギコスラッシュ突進してきた相手を横へ飛びのいてかわし、懐から首を挟んでノコギリのように頭をノコギリのように押し引きさせ「内歯」で弱らせた後一気に大顎を引く。 スーパーギコギコスラッシュ相手をかち上げ、身体の起き上がった相手の首に大アゴでしがみつき、はさんだまま相手の周りをグルグルと回転して大アゴの「内歯」で弱らせ、とどめに上空にはじきあげる。 エンペラーズララバイ相手を横からつかみ、ゆりかごのように優しく左右に揺らして眠らせた後、地上に放し横から強力に挟みつける。 スーパーエンペラーズララバイ素早く相手に近づいて横からはさみ上げ、左右に揺さぶりながら上空へ放り投げ、ジャンプして空中でつかまえ落下し、地面にたたきつけた後に再び急所を挟みつける。 180-180相手をはじきとばし、あおむけになって相手のおなかの下へすべりこんで大アゴではさんでひねり落とす。※180-180の読み方は、「ワンエイティ トゥ ワンエイティ」と読む。 スーパー180-180相手を弾き飛ばし、180-180で2回ずつ挟みつけ、空高く弾きあげたら、しめおとす。 ビートルライオン後ろから相手を挟み込んで、ランニングカッターの真似をしながら地面に引きずらせ、その場から一気に締め上げる。 ドリルストーム相手を前からつかんだ後に地面に頭から突き刺し、おしりから挟んで回転し地面にねじり込む。 スーパードリルストーム相手を弾き上げ、後ろから掴んで上空へ舞い上がり、回転しながら突き刺してねじりあげる。 ジェネシス相手を上からつかみ上げ、そのまま飛び上がって頭から地面に叩きつける。 スーパージェネシス相手を上からつかみ上げ、そのまま空高く飛び上がり、地面に向かって回転しながら勢いをつけて叩きつける。
※この「ハサミわざ(チョキのわざ)」の解説は、「わざカード (ムシキング)」の解説の一部です。
「ハサミわざ(チョキのわざ)」を含む「わざカード (ムシキング)」の記事については、「わざカード (ムシキング)」の概要を参照ください。
- ハサミわざのページへのリンク