押し倒しとは? わかりやすく解説

おし‐たおし〔‐たふし〕【押(し)倒し】

読み方:おしたおし

相撲きまり手の一。双筈(もろはず)で押すか、片手を筈にするか、片手浅く差して片手おっつけるかして、相手後ろに倒す技。


押し倒し

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

押し倒し

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/25 00:49 UTC 版)

押し倒し(おしたおし)とは、相撲決まり手の一つである。相手の胸や喉、腋を押し、後ろ倒しに土俵上や土俵の外に倒す技[1]。突っ張って土俵の外に出したら突き倒しとなるが区別が難しいため押し倒しとなることが多々ある。1991年7月場所初日、横綱大乃国に当時前頭筆頭のが立合いの一撃で決めた。この場所の8日目を持って大乃国は引退した。2004年5月場所6日目、35連勝中の横綱朝青龍北勝力がこの技で倒し、連勝を止めた一番が有名。


  1. ^ 『大相撲ジャーナル』2017年7月号 p74
  2. ^ 千代大海と把瑠都が無気力相撲を釈明 nikkansports.com 2009年5月30日23時26分


「押し倒し」の続きの解説一覧



押し倒しと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「押し倒し」の関連用語

押し倒しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



押し倒しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの押し倒し (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS