極め出しとは? わかりやすく解説

きめ‐だし【極め出し】

読み方:きめだし

相撲きまり手の一。相手差し手関節を、かんぬき・片かんぬき・なた・泉川(いずみがわ)などできめて寄り進み土俵外に出す技。


極め出し

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/28 06:59 UTC 版)

拡大

Clip
北斎漫画での右の力士によるを極めての極め出し

極め出し(きめだし)は、相撲日本相撲協会制定決まり手八十二手、特殊技の一つである。

概要

相手の差手や首、肩の関節を腕で挟み込み(極めるという)、相手を土俵の外へ出す技[1]。大型での深い力士が小型やそっぷ型力士に対して使うことが多い。この技をかけられた場合、肘の関節等を故障する可能性がある。明治大関鳳凰馬五郎や、昭和では大関清國勝雄関脇若見山幸平、関脇・高見山大五郎平成では大関・貴ノ浪貞博、大関・魁皇博之、大関・把瑠都凱斗令和では横綱照ノ富士春雄などが得意とした。

相手の差手の肘関節を極めることは「」といい、もろ差しの相手を両腋で挟んで極めることが多い。相手の片方の差手を片手で自身のもう一方の腕を持って極める場合、「片手閂」と呼ばれ[2]、柔道の腕挫腋固閂固と同形態である。

1987年11月場所13日目、横綱千代の富士貢がこの場所新大関の旭富士正也にこの技で勝利した時には、両差しの旭富士の両肘を千代の富士がで極め、極める力の強烈さからか旭富士の体が宙に浮いてしまい、その状態のまま千代の富士が前に出て旭富士を土俵の外に出すという豪快な相撲となった[3]。2018年5月場所初日に十両の水戸龍聖之千代ノ皇王代仁に勝っている。

相撲の格言の中に「極めたら相手の顔を見ろ」という格言がある[4]

日本のアマチュア相撲の中学生以下では禁じ手である[5]

撓め出し

撓め出し(ためだし)は相手の片腕を両手で持っての極め出し[6]日本相撲協会制定決まり手八十二手には入っていない。俗称泉川(いずみかわ)、別名出水川(いずみかわ)。

関連項目

出典

  1. ^ 『大相撲ジャーナル』2017年7月号 p77
  2. ^ 樋渡雋次郎『相撲』目黒書店〈日本体育叢書 第8篇〉、1923年6月3日、402-404頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/13383148/220。「第十項 極出」 
  3. ^ 本動画の開始4分20秒頃に当該取組のVTRあり。 - YouTube
  4. ^ ベースボール・マガジン社『相撲』2011年4月号 p83
  5. ^ エスコム;日相連 (2021年10月29日). “規程集(2021年7月1日現在)” (pdf). 日本相撲連盟. p. 97. 2025年5月26日閲覧。 “審判規程補則”
  6. ^ 桜田楽真 (桜田鉄之助)『体力養成 相撲術独修』大学館、1906年6月20日、216-219頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/860301/127 

外部リンク


「極め出し」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



極め出しと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「極め出し」の関連用語

極め出しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



極め出しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの極め出し (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS