通常わざとは? わかりやすく解説

通常わざ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 23:16 UTC 版)

古代王者恐竜キング」の記事における「通常わざ」の解説

各すくみに対してそれぞれ3種類あり、各すくみの手で勝つと発動するグー テイルスマッシュ:尻尾使って相手往復ビンタ繰り出し、強力回転打を浴びせて岩にぶつける。設定されているテクニック200で、強さ18002000恐竜相性良い2006第1紀第6紀2007第1紀第4紀+、ジャーク2紀+、覚新3紀、覚新6紀に登場。 ストンピングハンマー:尻尾相手倒し、足で踏みつけ地面埋め込む設定されているテクニック500で、強さ14001600恐竜相性良い2006第1紀第6紀2007第1紀第4紀+、ジャーク2紀、覚新2紀に登場。 ダイビングプレス:相手に土を掛けて怯ませ、首にかみついて地面叩きつける設定されているテクニック800で、強さ10001200恐竜相性良い2006第1紀第6紀2007第1紀第4紀+、ジャーク1紀、覚新1紀、覚新4紀に登場チョキ カミカゼタックル:相手を空高くすくい上げ落下してきたところで強烈な体当たり繰り出して岩にぶつける。設定されているテクニック200で、強さ18002000恐竜相性良い2006第1紀第6紀2007第1紀第4紀+、ジャーク2紀+、覚新2紀に登場デスグラインド尻尾相手倒し勢いよく地面引きずり回す設定されているテクニック500で、強さ14001600恐竜相性良い2006第1紀第6紀2007第1紀第4紀+、ジャーク2紀、覚新1紀、覚新4紀、覚新6紀に登場筐体排出以外に別冊コロコロコミック2008年2月号付録として登場。 ヘルサンド:相手体当たりしそのまま岩壁突っ込む。設定されているテクニック800で、強さ10001200恐竜相性良い2006第1紀第6紀2007第1紀第4紀+、ジャーク1紀、覚新3紀に登場パー ネッククラッシャー:相手を空高くすくい上げ独楽のように回転しながら落下してきたところで尻尾強力な一撃を首に叩き込む設定されているテクニック200で、強さ18002000恐竜相性良い2006第1紀第6紀2007第1紀第4紀+、ジャーク2紀+、覚新1紀、覚新4紀に登場。 アトミックボム:相手をすくい上げてバク転し、足で力いっぱい踏みつける設定されているテクニック500で、強さ14001600恐竜相性良いゲーム内でのみグーのわざとして登場したこともある。2006第1紀第6紀2007第1紀第4紀+、ジャーク2紀、覚新3紀に登場。 ダイノスイング:相手尻尾かみついて振り回し勢いよく放り投げて岩にぶつける。設定されているテクニック800で、強さ10001200恐竜相性良い2006第1紀第6紀2007第1紀第4紀+、ジャーク1紀、覚新2紀、覚新6紀に登場

※この「通常わざ」の解説は、「古代王者恐竜キング」の解説の一部です。
「通常わざ」を含む「古代王者恐竜キング」の記事については、「古代王者恐竜キング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「通常わざ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「通常わざ」の関連用語

通常わざのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



通常わざのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの古代王者恐竜キング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS