翠の国とは? わかりやすく解説

翠の国(ヴィリジアン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/14 13:50 UTC 版)

その向こうの向こう側」の記事における「翠の国(ヴィリジアン)」の解説

オーリオール存在する国の一つ二葉オーリオール最初に着いた国。過去双児の王が兄弟同士戦争起こし国内が酷い有様になったことがあるため、双児王子生まれた場合13歳になったどちらかが死ぬまで戦って残った方が王になるという掟が作られた。 ヴィリッド・ヴィセット・ヴィリジアン(兄) 13歳。翠の国の双子の王子の兄の方。弟と同じ外見のため、二人見た目だけで判別できる人物は稀。 狂気の王子呼ばれる弟とは逆で、心優しい王子として人望集めている。幽閉されていた弟のヴィリッドに対して慈愛満ちた態度見せる。しかし実際は弟に対して歪んだ愛情持っており、二葉たちと出会って変わってゆく弟を見て一人だけこの国から自由になろうだなんて許さない」との想い抱いていた。 アッシュ ヴィリッド(兄)の世話役有翼人。常に冷静で落ち着いた性格。ヴィリッド達の監視役でもあり王宮側の存在だが、ヴィリッド兄弟の幸福を考えて助言する一面も。 フラール 翠の国の正妃でヴィリッド達の母親。ヴィリッド(弟)を幽閉し、牢から出した後も刺客送り続けた張本人不吉象徴である双児王子産んでしまったことで肩身の狭い思いをしており、「ヴィリッド」がひとつになることを望んでいた。そのため、どちらがどちらのヴィリッドなのか判別できていなかったと思われる。ただし、気まぐれ母親らしい一面見せることもあった。 ロゼット(声:豊口めぐみ二葉達が森の中で見つけた家の主人優しくおっとりとした性格で、初対面二葉達をもてなした。実は幽霊ですでに死んでいるが、今でも家に住み続けている。ローズノーズ飼い主だった。 ローズノーズ(声:折笠富美子ロゼットの家で二葉達が寝ているときに襲ってきた猫又。本来はロゼット飼われていただが、ロゼット死んだ後も生き続けた結果猫又になったロゼット料理の手伝いもする。

※この「翠の国(ヴィリジアン)」の解説は、「その向こうの向こう側」の解説の一部です。
「翠の国(ヴィリジアン)」を含む「その向こうの向こう側」の記事については、「その向こうの向こう側」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「翠の国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「翠の国」の関連用語

翠の国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



翠の国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのその向こうの向こう側 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS