活動履歴とは? わかりやすく解説

活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 09:38 UTC 版)

S-nery」の記事における「活動履歴」の解説

95年9月桑島法子前田このみ桂川千絵白倉由美オーディション選出する無名の新人起用各方面から反対される。青二プロ別のアイドル声優推していた。 活動第1弾TBSラジオファンタジーゾーン水曜日 マダラプロジェクトアワー 声優育成シミュレーション学園少女」から始まった。まず最初に3人のユニット名リスナーから募集しS-neryと決まる。S-neryとはSalad Days Scenery の略であり、Salad Daysは、シェイクスピア戯曲アントニーとクレオパトラ」のクレオパトラ台詞 My Salad days. When I was green in judgement由来し物事良く知らない頃,青二才の意味である。最終回には、三人には秘密に送ってこられた青二塾先生両親からの手紙を番組中に朗読始めると三人とも涙がとまらない態となる。ユニット何度もメンバー入れ替え継続する白倉由美桑島法子の仲は悪く白倉番組桑島嫌いだった語ったこともある。千のプラトーは曲を何度も変更、詩全面書き換えし、桑島番組中生歌ったものとはCD別ののである桑島豊嶋GIRLS BEというユニット結成する番組無関係とし、おいしいところだけとる会社がいて、千のプラトー桑島シングルいきたいレコード会社言ってきたがS-neryCDということになった経緯がある。 ユニット2000年白倉由美休業により番組終了するため解散する

※この「活動履歴」の解説は、「S-nery」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「S-nery」の記事については、「S-nery」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/30 17:11 UTC 版)

岐阜城盛り上げ隊」の記事における「活動履歴」の解説

活動報告PDF 活動履歴を表示するには右の [表示] をクリックしてください

※この「活動履歴」の解説は、「岐阜城盛り上げ隊」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「岐阜城盛り上げ隊」の記事については、「岐阜城盛り上げ隊」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/23 04:52 UTC 版)

ネクロマンティクス」の記事における「活動履歴」の解説

1999年-コペンハーゲンでのStengade30で10周年記念ライブライブアルバムUndead 'n' Live」として翌年リリース2000年-9日間にわたるアメリカ西海岸ツアー2001年-RancidシンガーTim ArmstrongオーナーHellcat Records契約

※この「活動履歴」の解説は、「ネクロマンティクス」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「ネクロマンティクス」の記事については、「ネクロマンティクス」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/16 02:22 UTC 版)

ピンククラウド」の記事における「活動履歴」の解説

1978年 - 元イエロージョニー吉長ザ・ゴールデン・カップスルイズルイス加部Charの3人が集まりバンド結成結成逸話は、アルバムTricycle』の"Stories"を聞くとこのバンド性格良く判る1979年7月 - 日比谷野外音楽堂1万4千人動員したフリー・コンサート開催。その音源デビューアルバムFree Spirit』として限定発売当時)。 1980年3月 - 一口坂スタジオで『Tricycleレコーディング発売5月1981年2月 - ユニバーサル・シティのダブリン・スタジオで『OiRA』レコーディング発売6月1982年1月 - バンド名を"Johnny, Louis & Char"から"PINK CLOUD"に改名レコード会社ポニーキャニオンからバップ移籍2年間でソロを含むアルバム6リリース条件疲弊する結果になったこの頃銀座仲間スタジオ"スモーキースタジオ"開設1982年5月 - アルバム『KUTKLOUD』を発売1982年9月 - アルバムCLOUD LAND -桃源郷-』を発売1983年 - メンバー仲間ソロアルバムCharプロデュース1984年9月 - 日比谷野外音楽堂にて"Smoky Rock Fes"開催1984年11月 - アルバムPLANT BLEND』を発売1985年7月 - 日比谷野外音楽堂での無客でのライブ音源アルバムaLIVE』を発売レコード会社東芝EMI移籍1989年 - Char立ち上げたレコード会社江戸屋レコード」に移籍1994年 - 事実上活動停止

※この「活動履歴」の解説は、「ピンククラウド」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「ピンククラウド」の記事については、「ピンククラウド」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/04 02:27 UTC 版)

フレンチトースト (グループ)」の記事における「活動履歴」の解説

ここでは、2代目フレンチトーストの活動履歴を記載します

※この「活動履歴」の解説は、「フレンチトースト (グループ)」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「フレンチトースト (グループ)」の記事については、「フレンチトースト (グループ)」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/17 13:13 UTC 版)

学生団体「選挙へGO!!」」の記事における「活動履歴」の解説

平成23年7月21日 青森県議会若手議員3名と学生22名で第1回居酒屋トーク開催 平成23年7月23日 代表竹内副代表阿保が、八戸青年会議所主催小学4~6年生対象とした「ゆめみらい塾」で参加体験授業ボランティアスタッフとして参加 平成23年9月5日9日 代表竹内弘前市選挙管理委員会インターン経験 平成23年11月11日 葛西憲之弘前市長と6大学25名の学生第2回居酒屋トーク開催 平成23年12月1日 葛西憲之弘前市長との「居酒屋トーク」を踏まえ、市に7つ学生目線政策提言 平成24年1月8日 弘前市成人式において、市選管協力して新成人対象にした模擬投票実施 平成24年2月1日 弘前市への7つ政策提言内の1つ実現。市広報大学生企画のコーナー新設 平成24年2月18日 八戸市で、県内地方議員3名と学生1名による「若者の政治参加考える」シンポジウム開催一般社会人学生57名が参加シンポジウム後、参加議員学生19名による第3回居酒屋トーク開催 平成24年3月26日 青森市議会議員6名と学生20名による第4回居酒屋トーク開催 平成24年4月1日 学生団体「選挙へGO!!」マニフェスト2012作成 平成24年4月26日 青森県明推協の団体の部に当団体委嘱され平成24年5月25日 代表竹内弘前市明推協委員委嘱され平成24年6月1日政治山」とのコラボ企画インターネット活用した政治家動画サイト政治家tube開設 平成24年6月8日 学生政治身近に感じるために議会傍聴するキャンペーン議会へGO!!」を実施県内4大20名の学生参加 平成24年6月14日 総務省自治行政局選挙部活動報告財団法人明るい選挙推進協会活動報告 平成24年7月20日 弘前市明推協にて活動報告 平成24年9月14日 弘前市議会第2回議会傍聴キャンペーン議会へGO!!」を実施県内4大13名の学生参加 平成24年10月1日 学生向け市民公開講座「ヤングスタディ2012開催 平成24年10月13日 第2回「ヤングスタディ2012開催 平成24年10月18日 第3回「ヤングスタディ2012開催 平成24年11月2日マニフェスト大賞市民部門優秀マニフェスト推進賞」を受賞 平成24年11月8日 むつ市長との特別第5回居酒屋トーク開催 平成24年12月1日若者フォーラム2012これから政治の話をしよう―」のパネルディスカッション竹内パネリストとして参加 平成25年1月10日 代表選挙にて福田貴宏新代表が誕生

※この「活動履歴」の解説は、「学生団体「選挙へGO!!」」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「学生団体「選挙へGO!!」」の記事については、「学生団体「選挙へGO!!」」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/04 16:23 UTC 版)

夢乱舞」の記事における「活動履歴」の解説

第四回春の民謡祭り大阪市大正区) 忘れんといてな!鎮魂太鼓大阪市北区なに輪祭り主催イベント 大阪市港区御堂筋Kappo大阪21世紀協会主催水都大阪2009大阪市中央区) 神戸ルミナリエ市民ステージ(兵庫県神戸市) など。

※この「活動履歴」の解説は、「夢乱舞」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「夢乱舞」の記事については、「夢乱舞」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/03 14:22 UTC 版)

MATA-HARI」の記事における「活動履歴」の解説

2019年6月21日、「PERSONZ35th ANNIVERSARY SPECIALPERSONAL MODE ACT LOFT20190621」(新宿LOFT)のパーソナル・ライブ/渡邉貢セクションにて初ライブ2019年9月8日渋谷LOFT HEAVENにてFirst One Man Live開催

※この「活動履歴」の解説は、「MATA-HARI」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「MATA-HARI」の記事については、「MATA-HARI」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/02 17:54 UTC 版)

オラフ・カルトハウス」の記事における「活動履歴」の解説

2001年小樽市入浴施設提訴2004年2月稚内市紋別市人種差別撤廃条例陳情2005年最高裁上告棄却小樽温泉訴訟において入浴施設勝訴小樽市敗訴確定2006年、反ようこそジャパンキャンペーンを展開

※この「活動履歴」の解説は、「オラフ・カルトハウス」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「オラフ・カルトハウス」の記事については、「オラフ・カルトハウス」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/10 06:09 UTC 版)

百瀬巡」の記事における「活動履歴」の解説

20歳よりエレクトリック・バイオリニストとしての活動開始おやすみホログラムEmerald、科楽特奏隊、日の毬、うみのてタグチハナ、もね(ゆるめるモ!)、笹口騒音オーケストラGenius P.J' s他多数グループサポート務める。 25歳より作曲始めソロプロジェクト立ち上げるライブ活動楽曲リリースを行う。 近年映像作品音楽多く手がけており、2016年発表されマスキングテープmtプロモーション作品ではBritish D&AD AWARDS 2016 最高賞、 カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル 2016 金賞受賞

※この「活動履歴」の解説は、「百瀬巡」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「百瀬巡」の記事については、「百瀬巡」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/15 02:33 UTC 版)

芳賀ゆい」の記事における「活動履歴」の解説

1989年 - 「第1回ミス・ポニーテール・コンテスト」(架空コンテスト)に応募書類添えた写真は父が撮影したのである書類審査通過同年10月 - 日本青年館行なわれ最終選考大会でグランプリ獲得。後に芸名を「芳賀ゆい」とする。 1990年初頭 - 「YUI'S BAKERY」というファンクラブ発足する同年2月11日 - LF銀河スタジオでファン約2,000人を集めて握手会開催(手のみ露出)。 同年2月16日 - LFのANN1部で、「芳賀ゆいオールナイトニッポン放送同年6月10日 - 「芳賀ゆいテレフォン」という、毎週内容の変わるテレフォンサービス開始同年6月23日 - 銀座SOMIDOホールで、シークレットライブと「第2回ミス・ポニーテール・コンテスト」開催同年6月30日 - LFのANN1部で、二度目の「芳賀ゆいオールナイトニッポン放送同年7月1日 - CD星空のパスポート発売発売記念即売会2万売り切る(3人の芳賀ゆい登場)。 同年8月1日 - ビデオはがゆい伝説発売同年8月 - LF毎週月曜午前4時30分から「芳賀ゆい星空のパスポート放送1回30分で全4回。 同年9月6日 - LFのANN1部で、「伊集院光芳賀ゆいオールナイトニッポン放送休業留学発表同年9月13日 - 写真集う・そ・つ・き発売三省堂書店神田本店現・神保町本店)で発売記念サイン会開催(またも3人の芳賀ゆい登場)。なお、このサイン会にはNHK取材来ており、関東ローカルながら当日の「首都圏ネットワーク」と「NC845」で、参加者インタビューイベントの様子放映された。 同年10月8日 - 銀座音楽祭授賞式ライブ(5人の芳賀ゆい登場)。 同年12月31日 - 新春夢花火会場の「芳賀ゆい部屋ブースで、伊集院と共にトークショー開催公式イベントとしては最後

※この「活動履歴」の解説は、「芳賀ゆい」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「芳賀ゆい」の記事については、「芳賀ゆい」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/31 14:29 UTC 版)

小平加奈」の記事における「活動履歴」の解説

2011年片道切符」で配信デビュー正式なデビューはまだしていないmusic.jpのプッシュアーティストになり、パワープレイされる 2014年 「ここにいること」でSouth to North Factoryより全国CDデビュー TSUTAYA静岡店昭島店、イオンモール幕張新都心店などでCDリリースイベントを行う 静岡新聞情熱細胞」に掲載静岡SBSラジオ出演 女性専用マガジンReady』に掲載され2足のわらじ活動反響を呼ぶ 2015年ただいま、おかえり。」をSouth to North Factoryより全国リリース 楽曲ただいま、おかえり。」がすまいFM「おかえりスマイルエンディング起用 テレビ神奈川ありがとッ!生出演 NHKサウンドクルーズ」、かわさきFMFMサルースK-mix全国ラジオ番組出演 川崎市ストップ詐欺被害映像 ナレーション担当ゆるキャラ14体の声担当) 「炭火居酒屋炎」と「持ち帰り専門店炎」CM歌唱出演北海道エリア限定天気予報BGMに「パレット」が起用される(北海道テレビ人生初めてとなるワンマンライブ恵比寿天窓.switchで開催2016年 「えん」をSouth to North Factoryより全国リリース TSUTAYA静岡店タワーレコード札幌ピヴォ店、タワーレコード川崎店タワーレコード汐留店などでCDリリースイベントを行う テレビ神奈川猫のひたいほどワイド生出演 東京タワー展望台1階club333にライブ出演 楽曲「えん」がTBS系アッコにおまかせ!』の5月エンディング曲決定 「えん」がオリコンインディーズウィークリーチャート15位を獲得 南青山MANDALAにてワンマンライブ開催 2017年 初のフルアルバム「7段目のとびばこ」をSouth to North Factoryより全国リリース 全国1300店舗CoCo壱番屋にて「小平加奈特集組まれる(期間は1月1日1月5日楽曲「かかとをあげて」TBS系列CBCテレビまちイチGoingWay!』の1月エンディングテーマ決定 声優ユニットkotohanaに「ゆらり」を楽曲提供作詞作曲Yokohama O-SITEにて単独コンサート開催 単独コンサート後の4月より、第一子出産育児のため音楽活動休業 2018年9か月休業経て1月音楽復帰 復帰ライブ「ただいま」「おかえり」開催 六本木クラップスにて母になって初めての単独コンサート開催 出産期に歌う場所を少しずつ変化させ、ショッピングモールでの歌唱増やしていく アルバム明日への道しるべ」をSouth to North Factoryより全国リリース イオン西新井イオンモール日の出イオンモール北戸田イオン葛西等でCDリリースイベント開催本人ブログにて「今までと違うお客様反応に、歌を歌う意味がわかってたようながします。」とコメントしている。 この頃からアメーバブログブログ記事一位になることが増えてくる(シンガーソングライター部門楽曲「7段目のとびばこ」がYOUテレビ地域情報番組 My You!』のオープニング曲起用 お台場TV東京FMMUSIC HOT FLAVOR」の生出演 2019年 川崎市中原区役所主催「In Unity2019」の総合司会歌唱担当 第二子妊娠発表 妊娠約8か月六本木クラップスにて単独コンサート開催 単独コンサート後の4月より出産育児のため音楽活動休業 2020年2月より音楽復帰することが決まっている

※この「活動履歴」の解説は、「小平加奈」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「小平加奈」の記事については、「小平加奈」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/14 18:00 UTC 版)

ストロベリーソングオーケストラ野球部」の記事における「活動履歴」の解説

ここでは野球部履歴のみ記述ストロベリー結成からの活動履歴はストロベリーソングオーケストラ参照2001年 ストロベリーソングオーケストラ座長・宮悪戦車が「イッセー尾形ポンセ(元・横浜大洋ホエールズ)を融合させた一人芝居出来ないだろうか」と思い立ち当時本体キーボード奏者モノポリー聖子と共にストロベリーソングオーケストラ公演として「野球譚」という演劇作品上演ライブハウス盗塁をして膝を擦りむく。これが後のストロベリーソングオーケストラ野球部先駆けとなる。 2002年 12月 大阪梅田CLUB DAWN (現在のNOON)のクリスマスイベントにてストロベリーソングオーケストラ野球部デビューメンバーは宮悪戦車(キャプテン)、F(チアガール)、アラーキー幽系(コーチ)。ステージからライナー性のノック打ちおろし、観客キレ気味にさせる2003年 8月 アラーキー幽系、野球部退団。(ストロベリーには在籍) 12月 神戸チキンジョージにて、後にストロベリーソングオーケストラ加入する時計詩母の双子の姉で、ライブハウスイベントなどMCをしていたサーシャ入団2004年 宮悪、F、サーシャコアメンバー客演なども参加しこの頃より野球部としての活動活発になる。夏には三重県伊勢バンド「肉」の企画鳥肌実共演。 初の自主企画スカイラブ投法 vol.1」を大阪難波ベアーズ開催共演ミドリ、アウトドアホームレス、ぬたくらげ。このイベントには外国人チアガールなどが参加していた。 2005年 爆竹などの火薬使った特殊効果ライブ取り入れはじめ、色んなライブハウス出入り禁止になる。 7月 ストロベリーメンバーチェンジに伴いコアメンバーは宮悪と時計詩母に。夏には前年引き続き伊勢の「肉」の企画江頭2:50共演12月 茨木ジャックライオンにて、後にストロベリー團員、そして野球部部員となる門脇モンブラン、寿葬屋のバンド共演2006年 数本ライブ出演するが、ストロベリー活動多忙になった事により、野球部としての活動沈静化この頃には一度きり出演など含め登録メンバー30人程になる。 2007年 ライブイベントへの出演はなし。但し5月9月友人結婚パーティー出演2008年 10月 ダイレクトメール「毒電波通信」で、現役者陣による2009年から野球部復活告知される同時にウグイス嬢ランナーコーチ助っ人外国人選手募集ウグイス嬢に、かねてからストロベリーソングオーケストラファンであり、2007年から演劇作品客演として出演していたエイチエムピー・シアターカンパニーの女優、乃沓エリカ参加2009年 1月 新生ストロベリーソングオーケストラ野球部梅田HOLIDAY OSAKAより活動開始4月 高円寺Mission'sで行なわれストロベリーソングオーケストラ主催企画「毒電波集会其ノ伍〜帝都鬼籍篇」にて、2002年活動開始から含めて初の東京遠征敢行する6月 本体演劇作品多数客演している木下聖浩(ボーダレスアクターズ)の結婚パーティーにて特別編上演その後8月開催されたDjamra主催イベント十三六重奏」で再演

※この「活動履歴」の解説は、「ストロベリーソングオーケストラ野球部」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「ストロベリーソングオーケストラ野球部」の記事については、「ストロベリーソングオーケストラ野球部」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 14:24 UTC 版)

矢板中央高等学校」の記事における「活動履歴」の解説

サッカー部 現在、元帝高校監督古沼貞雄アドバイザー務めている。 全国高等学校サッカー選手権大会 9回出場第88回全国高等学校サッカー選手権大会 全国3位 第90回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト8 第96回全国高等学校サッカー選手権大会 全国3位 第97回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト8 第98回全国高等学校サッカー選手権大会 全国3位 第99回全国高等学校サッカー選手権大会 全国3位 全国高校総体 8回出場2010年度全国高校総体 ベスト16 2014年度全国高校総体 ベスト16 第4回全日本ユース(U-18)フットサル大会 全国優勝 高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ2018関東 優勝 野球部 関東大会出場春季2001年度2014年度 秋季2007年度2008年度2009年度 体操部 2010年度 全国高校総体出場 ソフトテニス部 全日本高等学校選抜ソフトテニス大会 3回出場 2010年度 全国高校総体 女子団体の部 出場 女子剣道部 2011年度 全国高等学校剣道選抜大会 出場 2014年度 全国高校総体 女子団体の部 出場 バスケットボール部 全国高校総体 1回出場2018年度ソフトボール部 全国高校総体 2回出場1969年度、2021年度全国高等学校ソフトボール選抜大会 2回出場2019年度2020年度東日本高等学校女子ソフトボール大会 5回出場2011年度2012年度2014年度2017年度2018年度関東高等学校女子ソフトボール大会 2回出場2015年度2019年度

※この「活動履歴」の解説は、「矢板中央高等学校」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「矢板中央高等学校」の記事については、「矢板中央高等学校」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 02:54 UTC 版)

李容洙」の記事における「活動履歴」の解説

2000年女性国際戦犯法廷にて慰安婦として金君子と共に証言2004年12月3日岡崎トミ子衆議院議員神本美恵子参議院議員紹介角田義一参議院副議長細田博之官房長官面談。「私の青春奪った日本軍日本政府を許すことはできない。」など激しく糾弾行った2006年10月3日、「古今東西慰安婦はいても、従軍慰安婦はいない」と発言した上田清司埼玉県知事抗議するため、支援者たち埼玉県庁訪問知事面会約束取っていなかったため、県議会議事堂移動中の知事取り囲んで抗議行なったこの後記者会見開いたイは「私は当事者知事目の前ではっきりと証言したかった」と述べた2007年11月17日吉見義明らが立ち上げた連帯ネットワーク慰安婦問題解決オール連帯ネットワーク旗揚げ集会講演を行う 2007年2月23日日朝協会主催の「イ・ヨンスさんのお話聞く会」のため来日。この集会は、女性国際戦犯法廷で『慰安所有料だが、強姦なら無料』という理由中国人女性強姦したことを証言した中国帰還者連絡会金子安次参加し、イの発言支持した。(集会後、イは金子握手し仲良く記念撮影をしている。)。 2007年3月1日上田清司埼玉県知事面談し、「私は確実な被害者です。16歳数え年)で台湾特高隊員に連れ去られた。1946年帰国したその時両親亡くなっていた。知事両親殺したですよ。」と謝罪求めた。(知事は、「従軍はあったが(従軍慰安婦はなかった。戦争の時は常に起こりうることだ。これからは平和のために頑張りたい。隣の国だし友好関係になれるように努力する。」と述べるに留まった。) 2007年3月2日日本外国特派員協会記者会見し、「強制はなかったとか慰安婦はいなかったとか日本言っているが、私が慰安婦として強制連行された当事者であり、証人だ」と批判した2007年4月27日安倍晋三総理大臣ワシントン市ある日アメリカ人戦没者記念碑献花をするために訪問すると、それに合わせてワシントン市内で、韓国市民団体一緒に抗議デモ行った2007年4月28日アメリカ合衆国ハーバード大学ケネディー・スクールで、「1944年強制連行された後、繰り返され無差別な暴行強姦拷問受けた」と証言しアメリカ合衆国下院121号決議への支持訴えた2007年4月29日ボストン都心観光名所であるクィンシー・マーケット近隣市民たちを相手に、日本蛮行喧伝し、米下院軍隊慰安婦決議案採択促す署名運動行った2007年6月14日参議院会館前で行われた旧日本軍性暴力被害者謝罪賠償求め国会スタンディング』に参加するために来日2007年7月30日アメリカ合衆国下院121号決議成立すると、記者会見で「決議案真実正義が勝つということ立証してくれた。米国国際社会良心勝利だった」「米国議会が私の恨み晴らしてくれた。日本は私の前で謝罪し賠償すべきだ」と絶叫した 2007年11月1日埼玉県平和資料館が、常設展示年表中にある「従軍慰安婦」の表記を「慰安婦」に変更したことを巡り元に戻すよう求め市民団体招聘され「『従軍』なしでは強制され事実伝わらない」と宍戸信敏館長らと訴えたが、宍戸館長は「検討した結果変えるつもりはない」と退けた2009年3月4日従軍慰安婦問題について日本政府が「日韓条約解決済み」と主張しているため、日本政府に「日韓会談文書」を全面情報公開するよう求めている裁判参加し東京地方裁判所証言を行う。その後記者会見で「なぜ被害者の私が日本来て法廷訴えなくてはならないのか?と思うと涙が出てきた。」と話した2009年10月28日衆議院第二議員会館開催され戦時性暴力問題連絡協議会主催による院内集会参加するため、尹美香挺対協共同代表一緒に来日 2011年07月18日日本軍慰安婦問題早期解決をめざす宮城の会(一戸葉子事務局長仙台市青葉区)が主催する集会参加するため来日2011年8月31日韓国金星煥外交通商部長官に対して日本軍慰安婦問題解決および法的責任追及する外交政策即時履行するように公式書簡送った2011年12月11日ニューヨーク国連駐在日本代表部に韓国人支援団体などを引き連れて訪問対応した木村公使に「日本一日でもはやく謝罪し賠償しなければならない」「日王天皇のこと)が私の前にきてひざまずいて謝罪しなければならない」などと求めたが、木村公使日本政府の公式見解を繰り返した2011年12月15日アメリカ合衆国ニュージャージー州パリセイズパーク市(英語版)の韓国人有権者センターが同市の市立図書館建立した日本人20万人女性拉致した」と記されている慰安婦の碑李玉善一緒に訪問し記者たちの見ている前で号泣した2015年4月日本安倍首相訪米訪米し、上下両院合同会議演説決定すると、従軍慰安婦への謝罪演説入れるように要請合わせて議会前で抗議活動行った 2015年5月植村隆ロサンゼルス合同講演行い植村日本の歴史修正主義者と戦うことを宣言した2016年3月慰安婦問題日韓合意無効化するため、米国ワシントン開かれる核安全保障サミット合わせて訪米し、キャンペーン運動を行うことを表明した2016年7月1日北朝鮮新たな核実験成功という脅威弾道弾迎撃ミサイルTHAAD韓国へ配備計画決めた朴槿恵政権決定に対して韓国政府慰安婦認定され高齢者二人加えた6人で韓国国際協議会(International assembly of Republic of Korea)にて反対表明をして、「サード青瓦台(韓国大統領府)に配備して朴槿恵大統領安全性証明せよ」と公式記者会見開いて政権糾弾行った2019年2月1日金福童の路祭(路上行われる葬儀)にて、ソウル広場からソウル鍾路区(チョンノグ)の旧駐韓日本大使館向けて行ったあと到着した少女像の前に次の発言行った。「私たちには何の罪もありません。1516歳幼い頃爆弾降り注ぐところで生き延びました。そのとき朝鮮でした。今は大韓民国です。それなのに未だに罪もない私たち妄言ばかり発している大韓民国…とても悲しくて残念です」

※この「活動履歴」の解説は、「李容洙」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「李容洙」の記事については、「李容洙」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 14:25 UTC 版)

兒玉怜」の記事における「活動履歴」の解説

baroquekannivalismとしての活動は、それぞれの記事参照

※この「活動履歴」の解説は、「兒玉怜」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「兒玉怜」の記事については、「兒玉怜」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 04:13 UTC 版)

ストロベリーソングオーケストラ」の記事における「活動履歴」の解説

ここではストロベリーソングオーケストラ履歴のみ記述1998年悪戦車と野村デスマスク・サンダーボム・TOM・仁夢(初代ドラムス。以下サンダーボム)が当時所属していたノイズパフォーマンスチーム「夢想回路」を脱退後マー坊(ギター)を加えてストロベリーソングオーケストラ』を結成。「夢想回路所属時はツインボーカルのホラーパンクバンドをやろうと計画していたが、結成後のスタジオで即興学校コントとパンクナンバーを演奏していた。当時宮悪はボーカルベース兼任マー坊知人であるギタリストベーシスト加入するも、ベーシストが即脱退ギタリストスキーで腰を骨折してしまい、復帰時間がかかるとの事で脱退結局当初3人編成に。 1999年 マー坊知人であるマリィクがベース加入。 宮悪の「演劇人が欲しい」との言葉から、マリィクの友人である綺月壱稀が加入。(当時は"役者込みギタリスト"として参加) 8月 大阪難波ベアーズにて初ライブ。「妄想恋愛談」を上演共演あらかじめ決められた恋人たちへその後東京下北沢屋根裏大阪アメリカ村サンホールなどでライブ行なう効果音(サンプラー)担当で、マリィクと綺月壱稀の友人であるよしえが加入2000年 大阪千日前クラブウォーターでよしえ参加後ライブ出し物は「憑依奇譚」。 ストロベリー歴史の中で後に"伝説"と呼ばれる三木楽器主催社会人バンドウォーズに出演。 よしえ一時脱退効果音(サンプラー)担当生き人形Fが加入。初ライヴ中之島野外音楽堂6月 マー坊脱退ギター黒石加入直後ギターアラーキー幽系とキーボードモノポリー聖子加入ギター黒石脱退。Fの入試時期にあわせ、活動一時休止その後半年間を創作期間に充てる2001年 宮悪の「イッセー尾形ポンセ(元・横浜大洋ホエールズ)を融合させた一人芝居出来ないだろうか」という発想から、モノポリー聖子と共に野球譚」を上演ライブハウス盗塁をして膝を擦りむく。この作品が後のストロベリーソングオーケストラ野球部結成切っ掛けとなる。 2002年電波サーカスシリーズでよしえ復帰モノポリー聖子脱退サンダーボム産休の為長期休暇10月 バンド初の自主企画イベント電波障害1000KHz」を大阪難波ベアーズ開催ライブは後にビデオ発売された(現在廃盤)。共演903号室、肉、大名行列2003年 3月 1stアルバム鏡町にて』(DOKUCD-001)を自主レーベルである毒電波舎より発売同月レコイベントとして「電波障害1179KHz」を大阪難波ベアーズ開催共演は死殺団、忍者仮面MUSHA×KUSHA8月電波障害2000KHz」を大阪難波ベアーズ開催。この日をもってよしえが再び休暇同時にドラムサンダーボム脱退表明(9月脱退)。 ドラムメギド・A・クスメが加入2004年 4月 千日前クラブウォーターとの合同企画だった「妖怪道中」のバンド単独自主興行版「大妖怪道中」を開催。「妄想都市メギド」を上演。このイベントより時計詩母が加入共演鳥肌実、MUSHAxKUSHA、溺れたエビ検死報告書オープニングアクト面黒卍(仮)(めんくろーまんじ)。 8月 第1回目のストロベリージャンラオーケストラを大阪十三ファンダンゴ開催出演はストロベリージャンラオーケストラ、溺れたエビ検死報告書、Djamra、魔ゼルな規犬9月 4月の「大妖怪道中」に出演していた面黒卍(仮)が、沼伽那としてキーボード加入10月 ピアニスト高橋秀夫(後の高橋ヒデヲ)が、ライブのみのサポート参加11月 オムニバス・アルバム聴視エンターテイメント!3』発売。(「彼岸花」「走るという行為改め見直提議、走レ!」収録) 2005年 2月 Satanyankoとのスプリット・アルバム楽團悪魔』のレコライブ千日前クラブウォーターで2日開催共演初日JURASSIC JADE中学生棺桶、殺悪愚、ジュビリー2日目虚構陳列室、母檸檬コンクリアンチフェミニズム3月楽團悪魔』(DOKUCD-002)を全国発売ジャケットイラスト犬木加奈子(ホラー漫画家)、ナレーションシモーヌ深雪起用コメント鳥肌実(廃人演説家)が寄稿5月 沼伽那脱退高橋ヒデヲ正式加入昭和精吾(元・天井桟敷)を迎え妖怪道中一日だけの渋谷天井桟敷館〜 言葉の魔術師寺山修司への道」を大阪千日前クラブウォーターにて開催寺山修司原作迷宮列車」を上演。その前日5月3日には大阪難波髙島屋前にて、こちらも後に"伝説"と呼ばれるゲリラライヴ敢行演奏開始間もなく警察官阻止され、わずか2曲7分で終了7月 大阪桜川スターダイナーでのワンマンライブを以て第1期團員卒業8月 第2回目のストロベリージャンラオーケストラ開催。「みやこの犯罪」を上演出演はストロベリージャンラオーケストラ、金澤美也子(る*しろう)、溺れたエビ検死報告書剱伎衆かむゐあらかじめ決められた恋人たちへイベントには第1期から宮悪、よしえ、時計参加第2期團員弥生百合子神風咲はこの日がお披露目となる。 12月 東京初台ドアーズ第2期團員による初公演江戸川乱歩原作白昼夢」を上演メンバーは宮悪、よしえ、時計弥生神風高橋日出美、森田鐵道(六弦)、斬平乱成(四弦)、赤塊叩(太鼓)、川本高虎(三味線)。 2006年 1月 桜川スターダイナーでのカウントダウンイベントシークレット出演大阪での第2期團員お披露目となる。 5月 月影美歌(合唱部)入團7月 DVD白昼夢』(DOKUDVD-001) を毒電波舎より全国発売8月 第3回目のストロベリージャンラオーケストラ開催。「電波サーカス」を上演出演はストロベリージャンラオーケストラ、る*しろう、日比谷カタン幕間ジャグラーバルーンアーティストなど 12月 日出退團東京・大阪で上演され再演版「迷宮列車」で、後に正式加入する門脇モンブラン天羽千夜子客演参加2007年 2月 門脇モンブランが正式入團3月公演押絵と旅する男」を、大阪中津Vi-codeで上演第1期メンバーの綺月壱稀(看板女優)、F(生き人形)が友情出演5月 神風退團7月 DVD押絵と旅する男』(DOKUDV-002)をリリース8月 第4回目のストロベリージャンラオーケストラ開催。る*しろうを加えたストロベリージャンラオーケストラ with る*しろうとして「現代死霊劇 母捨山」を上演。後に正式加入する寿葬屋、伐子が客演参加前年の「迷宮列車」から本公演客演出演していた天羽千夜子が、公演終了直後に正式入團。 赤塊叩長期休團。書田虚空(太鼓)入團11月公演かくれんぼの塔」を、大阪中津Vi-code で上演。「母捨山」出演後、スタッフとして参加していた寿葬屋、伐子が正式入團。さらに弾身無子が入團12月 寿、伐子、弾のお披露目公演となる「 - 実験犯罪記録 - 屋根裏の散歩者」を、大阪アメリカ村twice cafeにて上演2008年 2月 犬神サーカス団との合同イベント日常地獄変」を大阪・名古屋にて行う。(同年8月にも再び開催) 5月 昭和精吾招き寺山修司25回忌特別興行3DAYS」を大阪中津Vi-codeにて開催昭和は「われに五月を」を、ストロベリー寺山修司・作「レミング」を上演6月 コンピレーション・アルバム『DARKER WATERS~deeper into the Japanese underground~』発売。(「僕の居た地図収録) 8月いかすバンド天国 ON WEB 2008(イカ天WEB)」にエントリー。「真夏の手鞠唄」PVベストPV賞を受賞9月 ドラマCD妄想恋愛譚』(DOKUCD-003)を発売10月 役者陣とスタッフによるパンクバンド「ファンデーションズ」がデビューメンバー門脇(Vo,G)、ノ谷胡澄(G※現・廼谷胡跳)、弥生(B,Vo)、寿(Ds,Vo)、伐子(Key)。 2009年 3月 大阪城公園(城天)にて野外公演「血の濫觴大空挿話」を上演同日アルバム先行シングル『血の軌跡が故の慟哭』(DOKUCDR-02)発売7月 川本高虎退團企画との共催イベント闇のうつつ」を大阪日本橋 in→dependent theatre 2ndにて開催。「訃音(ふいん)」を上演9月鏡町にて』から5年振りとなる2ndフルアルバム『血の濫觴(ちのらんしょう)』(T2DA-4021)を発売弥生百合子が「白昼夢京都磔磔公演を以て休團。 10月 高橋ヒデヲ休團。 コンピレーション・アルバム東京ゲリラ2』発売。(「包丁ロマンス収録) 11月 インターネットラジオ鳥瞰電波放送!』を配信開始12月 門脇モンブラン退團2010年 3月 大阪城公園(城天)にて野外公演夢喰プレ公演上演4月 ワンマン公演夢喰」を、大阪中津Vi-code で上演口枷奏子、ちひろのお披露目公演となる。 6月 大阪城公園(城天)にて野外公演家庭異學プレ公演上演7月家庭異學京都磔磔名古屋得三でツアー公演9月 池袋LIVE INN ROSAにて「家庭異學上演ニューシングル切断異學』(T2DA-4022)』を発売11月家庭異學ツアー 大阪最終公演上演同月ワンマンライブ15冤罪上演チケット代は破格15円。 2011年 2月電波企画「毒電波集会其ノ伍~鳥肌実降臨!」開催。 毒電波企画「毒電波チャンネルギギギ!】VOL.1開催3月公演・第57劇「実験人間劇/密室テキスト上演4月電波企画「毒電波集会其ノ六~漁港大阪湾襲来!」開催5月電波企画「毒電波チャンネル【グギャー!】VOL.2開催。 毒電波企画月蝕夜奏会~第一夜・アプマーシュの調べ開催6月電波企画「毒電波集会其ノ七~日本濫觴計画開催7月電波企画「毒電波チャンネル【ゴボッ!】VOL.3開催。 毒電波企画月蝕夜奏会~第二夜怪談新耳袋中津牢、開闢開催8月電波企画「毒電波集会其ノ八~暗黒城葬列開催9月公演・第58劇「秘密倶楽部アニマアニムス上演11月電波企画「毒電波チャンネル【ドバッ!】VOL.4単独興行15大罪公演2012年 3月公演・第59劇「観天忘奇譚上演上記公演最後に口枷奏子退團7月15日 中津vi-code 単独興行「~真夏見世物小屋~」公演。新怨源&9月会場でのレコ単独興行発表 8月18日 東京 ARTiSM FESTA 2012 SUMMER 8月26日 眼帯アリス症候群 江坂ミューズホール 9月30日 レコ単独興行月蝕サーカス公演。『月蝕サーカス』(DOKUCD-4)先行発売10月13日 三国ヶ丘ファズ 11月2・3日 中津vi-code 本公演・第60劇「箱師上演11月17日 味園ビル 秘密倶楽部アニマアニムス アコースティックライブ月蝕サーカス』(DOKUCD-4)一般発売2013年 1月切断異學』(DOKUCD-5)再発売1月27日 池袋ROSA 奇奏ト狂唱ノ宴 13開催周年記念祭「夢野久作生誕記念2月 『血の濫觴』(DOKUCD-6)再発売2月3日 眼帯アリス症候群江坂ミューズホール 2月23日 未確認レコードプレゼンツ @高円寺MISSION'S 2月24日 眼帯アリス症候群池袋ROSA 3月妄想恋愛譚』(DOKUCD-7)再発売3月30日 東京 次回放送チャンネルそのままvol.17渋谷crawl最後の晩餐チケット先行販売 4月21日 東京 眼帯アリス症候群池袋ROSA 6月2日 大阪・梅田ロイヤルホースにて単独興行最後の晩餐上演11月公演詳細発表6月30日 大阪 眼帯アリス症候群江坂ミューズホール ※影切のオルグ先行上演 8月25日 東京 SEXPOT NIGHT新宿キリストンカフェ 9月14日 大阪 ダークモッシュナイト 3man @心斎橋ヴァロン ※OPに影切のオルグ先行上映暗闇メソッド初披露11月2.3.4日 本公演・第61劇「影切のオルグ上演。影切のオルグ贋作メルヒェン犯罪の証明、影を討て!・鳥籠 初披露4日最後に太鼓 鎌田鋭鬼が大阪サポート最後関東継続12月7日 東京 アーティズムフェスタ冬 @池袋ROSA※この日のライブ模様はみゅーじくるというTV番組放送される2014年 2月2日 大阪 眼帯アリス症候群 江坂ミューズホール ※この日より関西でのライブドラム泰斗に。 2月15日 東京 新宿RUIDE K4日本襲った大雪のため交通機関マヒ開催危ぶまれたが、無事、楽器陣と座長みのステージに。 3月1日 東京 ARTiSM MARKET 02 3月2日 東京 東京眼帯アリス症候群 17 329日 大阪 京橋ism 4月5日 大阪 中津vi-code「Djamra20周年記念イベント 巨大成人式!」 5月24日ヴィレッジヴァンガードアメリカ店にてインストアイベント、新怨源『スベテキエテナクナレ』発売記念ヴィレッジヴァンガード毒霧撒き散らし事件開催5月25日 大阪 梅田ZeelaでレコGIG~新怨源『スベテキエテナクナレ』発売記念GIG大阪篇※この日を最後に鍵盤 長女 傷子が大阪サポート最後となる。関東では継続6月15日 犯罪の証明シリーズGIG開催 北堀江ヴィジョン 犯罪の証明第一章北堀江連続射殺魔現る!】※この日より大阪鍵盤が愛音 紡となる。 6月28日 東京 大DeepaレコGIG~新怨源『スベテキエテナクナレ』発売記念GIG帝都7月9日 『スベテキエテナクナレ』全国発売7月26日 犯罪の証明シリーズGIG開催 北堀江ヴィジョン電波企画犯罪の証明第二章 北堀江逢魔ヶ刻の人拐、失踪!』 ※この日より演劇公演62劇『5/4 〜仮分数人々〜』のチケット発売となる。 8月9日 東京 高円寺ショーボート SHOWBOAT 21st Anniversary+VIPDM主催恐るべき電気騎士達Vol.28月31日 大阪 江坂ミューズホール 大阪眼帯アリス症候群 19 96日 大阪 心斎橋ヴァロン 9月20日 東京 ARTiSM MARKET 03 921日 東京 東京眼帯アリス症候群 20 1011・1213日 大阪 中津vi-code 演劇公演62劇『5/4 〜仮分数人々〜』 11月16日 大阪 中津Vi-code 単独公演犯罪の証明

※この「活動履歴」の解説は、「ストロベリーソングオーケストラ」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「ストロベリーソングオーケストラ」の記事については、「ストロベリーソングオーケストラ」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/03 03:45 UTC 版)

親族代表」の記事における「活動履歴」の解説

1999年3月:「親族代表結成 2000年7月:「人間力ショー」(ザムザ阿佐ヶ谷作・演出 故林広志 2001年3月故林広志prd.「人間力ショー #2 〜荒野まとめ役〜」(ザムザ阿佐ヶ谷作・演出 故林広志 2002年3月故林広志prd. 「人間力ショー #3heavy claims〜」(OFFOFFシアター作・演出 故林広志 2003年2月故林広志prd. 「人間力ショー #4 〜more formal〜」(OFFOFFシアター作・演出 故林広志 2004年2月故林広志prd. 「人間力ショーTHE BEST〜」(OFFOFFシアター作・演出 故林広志 2006年1月:THE LIVE 「3」(THEATER/TOPS脚本・演出 吉増裕士リボルブ方式ナイロン100℃脚本提供 ケラリーノ・サンドロヴィッチナイロン100℃)/佐藤二朗ちからわざ)/ブルースカイ/丸二祐亮ニセ劇団)/湯澤幸一郎天然ロボット2006年8月:THE LIVE 「忄(りっしんべん)」 (THEATER/TOPS脚本・演出 福原充則ピチチ5) 脚本提供 小林賢太郎千葉雅子猫のホテル)/ブルースカイ本田誠人(ペテカン) 2008年2月:THE LIVE「(発電所)」(THEATER/TOPS脚本・演出 福原充則ピチチ5) 脚本提供 ケラリーノ・サンドロヴィッチナイロン100℃)/ブルースカイ岩井秀人(ハイバイ)/川尻恵太SUGAR BOY2008年8月親族代表祭「脱線01」(初台The DOORS脚本提供 故林広志福原充則 音楽監修 西山宏幸ブルドッキングヘッドロック2009年12月 : 結成10周年記念公演 THE LIVE渋々」(シアターモリエール東京>/HEP HALL大阪>)脚本・演出 福原充則ピチチ5) 脚本提供 ケラリーノ・サンドロヴィッチナイロン100℃)/ブルースカイ池田鉄洋猫のホテル/表現さわやか)/川尻恵太SUGAR BOY2010年5月 : 親族レストランお斎」(下北沢・スローコメディファクトリー) ※DVD発売イベント料理などもふるまわれた。 2013年8月 : THE LIVE第三次性徴期」(下北沢 ザ・スズナリ脚本・演出 佐々木充郭バジリコ・F・バジオ) 脚本提供 ケラリーノ・サンドロヴィッチナイロン100℃)/ブルースカイ前田司郎五反田団)/川尻恵太SUGAR BOY)/福原充則ピチチ5) 2015年1月 : THE BEST LIVE親族旅行記」(下北沢 ザ・スズナリ東京>/西鉄ホール福岡>/アステールプラザ広島>/HEP HALL大阪>/下北沢 駅前劇場東京>)脚本・演出 福原充則ピチチ5) 脚本提供 岩井秀人(ハイバイ)/ケラリーノ・サンドロヴィッチナイロン100℃)/小林賢太郎故林広志ブルースカイ

※この「活動履歴」の解説は、「親族代表」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「親族代表」の記事については、「親族代表」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/19 19:46 UTC 版)

SakuLove」の記事における「活動履歴」の解説

日付名称出演人数内容2011/4/9 津山さくらまつり 7名 「津山ご当地アイドル」としてデビュー2011/4/10 ご当地グルメPR販売 7名 津山さくらまつりにて津山ホルモンうどん津山ロールPR販売。 2011/4/29 グリーンヒルズ津山グラスハウスリニューアルオープンイベント 7名 抽選会ご当地グルメPR販売ユニット名投票受付開始。 2011/5/7 津山勉強会 7名 津山市観光センターにて津山歴史名産物産について勉強する。 2011/5/15 第41回 まちなかガレージセール 7名 津山市ソシオ商店街アルネ津山広場にてライブステージと初のサイン会開催。 2011/5/18 津山ロール試食会 4名 津山市新産創出機構にて行われた津山ロールver試食会参加。 2011/6/11 東洋大学同窓会 7名 東洋大学校友会岡山県支部同窓会参加ライブステージを行う。 2011/6/12 第6回 立正青葉学園学園祭 7名 立青葉学園学園祭にてライブステージ行い来場者生徒交流。 2011/6/19 親子エコフェスタ2011 7名 アルネ津山広場特設ステージにて4/29から6/1まで投票受付中だったユニット名SakuLove」とオリジナル曲gyuっと。」を発表。 2011/6/19 映画ホルモン女」凱旋上映会 7名 津山文化センターにて4/29から6/1まで投票受付中だったユニット名SakuLove」とオリジナル曲gyuっと。」を発表。 2011/6/25 第3回 エフエムつやま公開ライブWeekendMuse 6名 津山市ソシオ商店街エフエムつやま一階京町スクエアにて東日本大震災復興支援ライブ出演 2011/6/26 コスプレフェスタin 岡山VIVRE VOL.0 7岡山ビブレ A棟地下一階ライブスペースにてライブイベントに出演。 2011/7/2 第33回津山納涼ごんごまつりin吉井川 プレ一ヶ月イベント 7名 JR津山駅にて8/6、7に開催されるごんごまつりのPRイベント参加 2011/7/2 イオン津山SCイベントステージ 7名 イオン津山ショッピングセンターにてライブステージ開催 2011/7/10 美作の国じゃが。美作湯女将さんによる「観光物産展」 7名 岡山駅 サンフェスタ岡山つどいの広場にてライブステージ開催 2011/7/16 萌えよ岡山!ご当地アイドル夏の陣~ 7名 倉REDBOXにて岡山香川等のご当地アイドル共演オリジナル缶バッジ販売 2011/7/17 Honda Cars津山大商談会 in 鏡野ドーム 7名 鏡野ドームにてライブステージ開催 2011/7/18 津山こどもまつり 6名 アルネ津山四階にて開催されこどもまつりにてごんごまつりPRの為出演 2011/7/23 第14回 2011全日本地ビールフェスタin津山 パフォーマンスステージ 6名 津山市ソシオ商店街開催された地ビールフェスタにてライブステージ当日は同商店街にある「赤のれん」から提供され浴衣着てステージを行う。 2011/7/29 三市友好交流都市提携30周年記念パネル展&津山納涼ごんごまつりPRイベント 6名 津山市役所にて津山市出雲市諫早市提携30周年記念したパネルPRとごんごまつりのPR参加当日湯浅出雲市出雲大社巫女装束を、沼田諫早市のんのこ祭り衣装それぞれ着てgyuっと。」を披露。 2011/7/29 三市友好交流都市提携30周年記念交流会 7名 島根県出雲市にて行われた三市友好交流都市30周年記念交流会にて津山観光等をPR。 2011/7/30 第14回 2011全日本地ビールフェスタin津山 パフォーマンスステージ 7名 津山市ソシオ商店街開催された地ビールフェスタにてライブステージ当日浴衣着てステージを行う。 2011/7/30 津山市川崎町納涼祭 7名 津山市川崎町にて行われた納涼祭にてライブステージサイン色紙等を賞品にしたジャンケン大会開催。 2011/7/31 お滝まつり 7名 津山市加茂町トヤ夫婦滝にて行われたお滝まつりに参加同時に県北写真連盟による写真撮影会を開催。 2011/8/6-7 第33回津山納涼ごんごまつり 6名 津山市吉井川河川敷にて開催されたごんごまつりにてライブステージを行う、6日行われた創作おどりコンテストには司会アシスタント審査員として参加。 2011/8/11 サマーフェスティバル2011 6名 津山市草加部パナソニックAVCネットワークス社津山工場にてライブステージ各種催しアシスタント参加。※主催者意向により告知無し 2011/8/14 加茂夏まつり 7名 津山市加茂中学校グラウンドにてライブステージ開催。 2001/8/21 24時間テレビ「愛は地球を救う」イオンモール倉敷プレゼンツ チャリティホール 7名 イオンモール倉敷にて開催されチャリティイベント参加募金呼びかけや、ライブステージ開催。 2011/9/4 鏡野産業まつり 7名 鏡野ドームにて開催され鏡野町周辺地域特産品等PRするイベント出演ライブステージ物販開催。 2011/9/11 イオン高松SCイベントステージ 5名 香川県にあるイオン高松SCにて香川ご当地アイドルである「きみともキャンディと共にライブステージ開催、約400名程の来場者観覧した。 2011/9/11 Swagg cafe&loungライブイベント 5名 「きみともキャンディ」が定期公演をしているライブハウスにてライブイベントを開催。 2011/9/17 津山国際総合音楽祭オープニングセレモニー 6名 津山市ソシオ一番街エフエム津山前にオープニングセレモニー参加、「上を向いて歩こう」を来場者全員で歌うパフォーマンスを行う。 2011/9/23 津山国際総合音楽祭まちなかコンサート 6津山市アルネ津山広場にてまちなかコンサート参加5日後に誕生日迎え湯浅ファン誕生日サプライズを行う。 2011/10/1 おかやまB級ご当地グルメフェスタin真庭 4名 岡山県真庭市にて津山ホルモンうどんPR行いステージにてライブパフォーマンスを行う。 2011/10/2 ファジアーノ岡山×サガン鳥栖戦ファジステージ 7名 津山陸上競技場開催されファジアーノ岡山ホームゲームのファジステージにて新曲と新衣装披露を行う。 2011/10/8 2011秋のおかやま桃太郎まつり 7名 岡山城内中イベントスペース山陽新聞社内さん太広場の二ヶ所にてライブパフォーマンスを行う。 2011/10/9 勝央町金時祭 6名 勝央町祭り広場ステージにてライブパフォーマンスを行う。 2011/10/9 第40回津山市スポーツ祭 6名 津山陸上競技場にて行われたスポーツ祭にて東西力比べ(綱引き)の応援ライブパフォーマンス、大抽選会アシスタントを行う。 2011/10/10 かあちゃんグルメグランプリ&公共交通祭り 6名 井原鉄道車両基地井原駅前広会場にてライブパフォーマンスを行う。 2011/10/10 萌えよ岡山!ご当地アイドル秋の陣~ 7名 倉REDBOXにて開催されたイベントにてライブパフォーマンスを行う。この日誕生日の近い中嶋真木(莉)へのバースデーサプライズが他メンバー5人やファンによって行われる。 2011/10/14 全国餃子サミット出動式 1名 津山市コミュニティーセンターあいあいに開かれた全国餃子サミット出動式にて湯浅司会担当。 2011/10/15 美作観光物産展 6名 大阪府豊中市千里にあるせんちゅうパル南広場にて開催され物産展にてライブパフォーマンス観光物産PRを行う。 2011/10/29 第6回津山スイーツフェスタ 7名 津山市元魚町商店街ならびにソシオ商店街にて行われたスイーツフェスタにてライブステージ物販を行う。 2011/10/30 第29回久米ふるさとまつり 7名 津山市久米総合運動公園にて開催されふるさとまつりにてライブステージ物販を行う。 2011/11/1 津山ホルモンうどん壮行式 3名 津山市コミュニティーセンターあいあいにB-1グランプリ出場する津山ホルモンうどん壮行式参加奈義町ダンススクールチーム・ベリーズと一緒に津山ホルモンうどん応援。 2011/11/3 2011 ウエストランド大開店祭 5名 ウエストランドにてCD発売PRインストアイベント開催。 2011/11/3 第7回MIMA商店街 5名 津山市中心市街地今津屋商店街付近に行われた美作大学ニュークリエイターズ主催イベント参加SakuLoveグッズの販売や、写真展示鉄道模型カフェでのウェイトレスを行う。 2011/11/5 備前岡山ええじゃないか2011 6名 岡山市表町周辺等で開催され高島屋天満屋ハピータウン岡北店にてライブステージCD販売を行う。 2011/11/5 クレド クリスマスツリーライティングイベント 6名 クレド岡山にて行われたクリスマスツリー点灯式参加ライブステージCD販売を行う、この日はクリスマスイベントということで「赤鼻のトナカイ」を歌いイベント盛り上げた。 2011/11/6 第22回出雲街道津山城東むかし町 6名 城東町保存地区にて開催されオープニングにてライブステージを行う。 2011/11/6 美作スローライフ列車旅 出発式 6名 JR津山駅にて美作風景鉄道遺産見て回る列車の旅の出発式にて乗車された方々お見送り参加。 2011/11/6 湯郷Bell×AS狭山 6名 津山陸上競技場にて開催され試合にて湯郷Bell応援としてライブステージを行う。 2011/11/6 第47回 津山高専 弥生祭 6名 津山工業高等専門学校にて行われた学園祭にてライブステージを行う。ライブ後会場外にて写真撮影会を行い学生ファンとの交流行なった。 2011/11/12-13 第6回B級ご当地グルメ祭典!B-1グランプリin HIMEJI 7名 兵庫県姫路市姫路城周辺にて開催されB-1グランプリにて津山ホルモンうどん販売補助PRステージでライブを行う。 2011/11/19-20 秋の津山城 2011 ご当地グルメフェスティバル&つやま地域産品まつり 4名-6名 津山城鶴山公園)にて開催されたイベントにてご当地グルメPRステージを行う。 2011/11/20 第16回つやまロボットコンテスト 6名 津山工業高等専門学校にて開催されロボットコンテストにてステージを行う。コンテストにはSakuLove賞があり、受賞したのは小中学生の部「加茂中学校 Sponge bob高校一般の部津山高専 Soken Air」の2組。 2011/11/23 お年寄りに贈る感謝バラエティショウ 4名 加茂町文化センター開催されたイベントにてステージを行う。 2011/11/27 県北写真連盟 秋のモデル撮影会 5名 津山城鶴山公園)にて県北写真連盟による撮影会モデルとして参加撮影され写真は同連盟写真展で数点展示予定。 2011/12/10 ブックセンター・コスモ津山CD販売握手サイン会 7名 ブックセンターコスモ津山店にてCD販売PRとして握手サイン会を行う。 2011/12/10 アイスランド津山オープンイベント 7名 津山陸上競技場アイスランド津山にてオープニングイベントに参加、リンク内特設ステージにてライブを行う。 2011/12/10 エフエムつやまWeekendMuse 7名 津山市ソシオ一番街エフエムつやまライブイベントに参加クリスマスということサンタコスチュームステージを行う。 2011/12/11 イオンモール津山インストアイベント 7名 イオンモール津山特設ステージにてライブを行う。 2011/12/17 タワーレコード岡山店インストアイベント 6名 岡山OPAタワーレコード岡山店にてインストアイベント開催店頭置いてあるCD完売する。 2011/12/23 2011歳の市・つやまほっと記念日 6名 津山市中心市街地商店街にてライブステージ抽選会お手伝いを行う。 2011/12/23 津山ロータリークラブクリスマス例会 6名 2012/1/8 R1Bカップ 5名 岡山市桃太郎アリーナ行われたバスケイベントにてステージauとのコラボとしてクリアファイル配布する。 2012/1/28 東京・横浜フェアin岡山 6名 JR岡山駅にて行われた観光イベントにてステージを行う。ステージで津山PRの他にauPRも行う。 2012/2/11 イオンモール鳥取北バレンタインライブ 6名 イオンモール鳥取北にてライブ開催バレンタインが近いということチョコレート来場者配布鳥取ライブ。 2012/2/12 イオンモール津山バレンタインライブ 7名 イオンモール津山にてライブ開催auコラボし、クリアファイル期間限定ポストカード貰え引換券配布バレンタインが近いということチョコレート来場者配布。 2012/2/18 OMOSIRO-7 7名 岡山市ライブハウス、クレイジーママキングダムにて開催されたイベントライブデビュー曲である「gyuっと。」を作曲したボクん家」と初共演当日真木(莉)・中嶋両名ホルモンうどん販売する等も行う。 2012/2/19 「津山真庭新見」3市合同雛まつりPR 4名 JR岡山駅にて津山真庭新見の3市合同で行う雛まつりイベントPR参加駅構内PRにつき混雑予想される為、公式HPスケジュールには記載していない。 2012/3/3 萌えよ岡山!~頂上決戦雛祭り~ 7名 倉REDBOXにて倉敷市中心に活動しているご当地アイドルS-Qty」との2マンliveを行う。S-Qty代表曲のひとつ「Soldier」のラスト一緒に歌う等、初コラボ実現した。 2012/3/4 津山城下町雛めぐり 5名 津山市中心市街地アルネ津山周辺商店街にて行われたひな祭りイベント参加当日津山勝山間を走るひなまつり列車お見送り雛人形の前での記念撮影などを行ない商店街賑わい与えていた。 2012/3/17 津山さくらまつりPRお花見列車出発式 7名 JR津山駅にて津山さくらまつりPR為に運行されるお花見列車出発式参加運転士の守分良郎津山運転区長に花束贈呈しまつりのパンフレット乗客配布した。 2012/3/17 ご当地アイドルフェスタin津山 7名 津山文化センターにて岡山四国ご当地アイドル4組集まり、ライブイベントを開催津山市SakuLoveの他にS-Qty(倉敷)、きみともキャンディ(香川)、そして初共演となるひめキュンフルーツ缶愛媛)が出演新曲ほんならね」を初披露し、3/3に発表した「LovePhone」を収録したCD発売した。そしてこの日、2012年4月以降活動卒業メンバーについて説明があった(先述)。 2012/3/20 第3回ご当地キャラクターフェスティバル 6名 玉野市おもちゃ王国にて開催されご当地キャラクターフェスティバルに参加ライブを行う、当日タイアップしているauから新作コラボグッズとしてNEWverのクリアファイル配布された。 2012/3/24.25 まるごと高知祭 6名 津山市ウエストランドにて開催され高知県特産物等を紹介販売するイベント参加高知県ご当地アイドルであるはちきんガールズ共演する。 2012/3/31 津山ご当地アイドル・ラストライブ 7名 アルネ津山にて津山ご当地アイドルとしてのラストライブを開催中嶋・真木(莉)・沼田高尾卒業し津山ご当地アイドルSakuLoveとしての活動終えた。 2012/4/1 津山さくらまつり 3名 美作国ご当地アイドルSakuLove」として活動再開美作観光連盟観光フレンズ任命された。 2012/4/8 津山さくらまつり 3名 湯浅・中尾・高の3名にてライブを行う。 2012/4/15 津山加茂郷フルマラソン全国大会 3名 湯浅・中尾・高の3名にてライブを行う。 2012/5/13 あわくら温泉まつり 3名 西粟倉お祭りで、湯浅中尾高橋の3名にてライブ餅投げ等を行う。 2012/5/20 IDOL SUMMIT Vol.8 3名 倉REDBOXでのアイドル総勢15組によるライブ出演。 2012/6/2 イオンモール津山 新メンバーお披露目会&美作国建国1300年PR天使委嘱式 5名 イオンモール津山にて新メンバー2名(真木)・山本)をお披露目するとともに建国1300年PRキャラクター就任。 2012/6/3 わっしょいカーニバル西大寺 5名 西大寺観音院通り行われたご当地アイドル3組によるライブ出演。 2012/6/9 GreenFesta2555 第11回青葉祭 4名 安楽院倉敷市呼松)で行われたイベントライブを行う。 2012/6/23 イズミゆめタウン高梁土曜夜市スタートイベント 4名 イズミゆめタウン高梁店で行われたイベントライブを行う。 2012/7/14 夏たびフェアin岡山 4名 JR岡山駅前東口広場行われたイベントライブ観光PRを行う。 2012/7/14 IDOL SUMMIT Vol.14 5名 倉REDBOXでのアイドル総勢8組によるライブ出演。 2012/7/15 サマージャンボ5億円宝くじ発売記念地域振興まつり 5名 山陽新本社さん太広場行われたイベントライブを行う。 2012/7/15 夏たびフェアin岡山 5名 JR岡山駅前東口広場行われたイベントライブ観光PRを行う。 2012/7/15 まなみのりさ presents 瀬戸っ娘☆ライオット2012 5名 まなみのりさ主催合同ライブ出演他の出演者ひめキュンフルーツ缶山口活性学園nanoCUNE。 2012/7/27 美作商工会in武蔵 5名 美作市大原夏祭り出演。 2012/7/28 イオンモール津山2ndシングル発売記念ライブ 5名 イオンモール津山2ndシングル発売記念ライブを行う。 2012/7/28 津山市川崎町内会納涼祭り 5名 カワイハウス駐車場行われた夏祭りライブを行う。 2012/7/29 倉敷REDBOX 店長就任5周年BLACK NIGHT 4名 倉REDBOX一般バンドに交じって出演。 2012/8/4 イオンモール津山ごんごまつりスペシャルライブ 4名 ごんごまつりのPRライブ。 2012/8/4 津山納涼ごんごまつり 4名 ごんごまつりでライブとごんご踊り参加。 2012/8/5 イオンモール津山ごんごまつりスペシャルライブ 5名 ごんごまつりのPRライブ。 2012/8/5 津山納涼ごんごまつり 5名 ごんごまつりでライブ参加。 2012/8/8 ソシミエール津山 5名 夏祭りライブ出演。 2012/8/9 芳野病院お涼み会 4名 鏡野町病院施設行われたお涼み会でライブ。 2012/8/11 タワーレコード岡山店 5名 インストアライブ。 2012/8/12 倉敷REDBOX 岡山アイドル3組合同ライブ 4名 岡山アイドルS-Qtyピースカット)と合同ライブ。 2012/8/19 イオンモール高松 きみともキャンディSakuLove合同リリースライブ 5名 きみともキャンディとの合同ライブ。 2012/8/21 アリオ倉敷 S-QtySakuLove合同リリースライブ 5名 S-Qtyとの合同ライブ。 2012/8/21 倉敷REDBOX S-Qty&きみともキャンディSakuLove合同ライブ 5名 S-Qty・きみともキャンディとの合同ライブ。 2012/8/26 イオンモール倉敷 24時間テレビチャリティーイベント 5名 募金お手伝いライブ春香クリスティーンチャリティーオークションお手伝い。 2012/9/1 SakuLoveと体験する美作国ツアー蒜山編) 5名 蒜山高原名物ジンギスカン食べて写真撮影会、その後湯郷温泉美春閣ライブ夕食を楽しむツアー開催。 2012/9/17 ロコドルサミット2012 5名 大阪の湊町リバープレイス開催され全国14組のご当地アイドル出演した「ロコドルサミット2012」に出演メインステージ他、船上でのライブ行った。 2012/9/23 岡山湯郷Belle岡山県DAY 5名 津山陸上競技場での岡山湯郷Belle伊賀フットボールクラブくノ一試合前にステージライブ。 2012/9/23 IDOL SUMMIT Vol.32 5名 他のアイドルとの合同ライブ。 2012/9/30 海の市・山の市2012 5名 蒜山高原物産展でのステージライブ。 2012/9/30 神話博しまね 5名 しまね魅力発信ステージでステージライブ。 2012/10/6 ファジアーノ岡山・ファジステージ 5名 津山陸上競技場でのファジアーノ岡山アビスパ福岡試合前にステージライブ。 2012/10/6 第1回定期公演SakuLove温泉で心もカラダぽっかぽか」 5名 湯温泉美春閣での初の単独公演。 2012/10/7 IDOL SUMMIT Vol.35Vol.36 5名 愛媛松山サロンキティでのアイドルとの合同ライブ。 2012/10/14 津山警察署防犯PRイベント 5名 一日津山警察署セイフティーメイツに就任防犯パトロール出発式出席。 2012/10/14 道の駅 風の家誕生祭“風のまつり” 4名 蒜山高原道の駅風の家芝生広場でのステージライブ。 2012/10/20-21 B-1グランプリin北九州 5名 福岡県北九州市開催されB-1グランプリ津山ホルモンうどん研究会ブースお手伝いライブ。 2012/10/27 岡山放送2012おかやま元気まつりinコンベックス岡山 5名 OHK主催イベントでの美作国建国1300年PRライブ生中継出演。 2012/10/28 津山市田熊地区三世交流活性化ふれあい事業秋祭り) 5名 田熊八神社境内特設ステージでのライブ。 2012/11/3 第48回弥生祭 5名 津山工業高等専門学校学園祭でのライブ。 2012/11/4 かつたふれあいまつり 5名 美作市勝田総合支所特設会場でのライブ。 2012/11/4 第2回定期公演SakuLove温泉で心もカラダぽっかぽか」 5名 湯温泉美春閣での単独公演。 2012/11/17 おかやまご当地グルメフェスタin備前 3名 美作国建国1300年PRライブ。 2012/11/18 JA兵庫西ふれあいフェスタ2012 3名 ステージライブ。 2012/11/23 ラジオ関西生放送出演 3名 美作国建国1300年PR。 2012/11/24 津山城秋のご当地グルメフェスティバル 5名 美作国建国1300年PRライブ。 2012/11/25 REDBOX 8th ANNIVERSARY萌えよ岡山ご当地アイドル” 5名 ステージライブ。 2012/12/1 津山警察署歳末防犯PR 3名 歳末防犯PR。 2012/12/8 3rdシングルリリースイベント TSUTAYAノースランド店 5名 2012/12/8 3rdシングルリリースイベント 津山ブックセンター本店 5名 2012/12/8 3rdシングルリリースイベント イオンモール津山 5名 2012/12/15 日本旅行 SakuLoveおもてなしツアー(1日目) 5名 奥津温泉足踏み洗濯撮影会花美人の里などを観光定期公演鑑賞美春閣宿泊。 2012/12/15 第3回定期公演SakuLove温泉で心もカラダぽっかぽか」 5名 湯温泉美春閣での単独公演。 2012/12/16 日本旅行 SakuLoveおもてなしツアー(2日目) 3名 湯温泉街散策ボウリング大会津山市内観光。 2012/12/23 3rdシングルリリースイベント TSUTAYAブックス ウエストランド店 5名 2013/1/12 第4回 湯原温泉しし祭り 5名 ステージライブ午前と午後の2回。湯原小学生3人組「ほっとラブ」も参加。 2013/1/14 3rdシングルリリースイベント タワーレコード アリオ倉敷店 4名 my♪ラビッツS-Qty山口活性学園アイドル部合同ステージライブサイン握手会。 2013/1/14 萌えよ岡山!!2013年~新春へびの陣にょろ~@倉敷REDBOX 5名 my♪ラビッツS-Qty山口活性学園アイドル部Chelip・きみともキャンディ・S★KIP合同ライブ。 2013/1/19 第7回 津山スイーツフェスタ 3名 アルネ津山 4F 地域交流センターにてチケット販売お手伝い及びPR元魚町商店街挨拶廻りマルイ本店前に物販など。 2013/1/26 3rdシングルリリースイベント イオンモール鳥取北 3名 ミニライブ&物販13時からと15時からの2ステージ。 2013/1/27 3rdシングルリリースイベント ブックセンターコスモ津山店 3名 店内での握手・サイン会店外撮影会。 2013/2/15 SakuLoveオリジナルフレーム切手美作国ご当地アイドルSakuLove発売 当日イベント無し販売郵便局岡山県内の郵便局238局)にて。価格は1シート1200円で、ネット販売もあり。 2013/2/17 日本旅行SakuLoveと行く美作国日帰りバスツアー』 4名 イチゴ狩りボーリング対決ランチ美咲町名物卵かけごはん』。ツアー最後SakuLove定期公演。 2013/2/17 SakuLoveオリジナルフレーム切手発売記念贈呈式 5名 湯温泉美春閣定期公演開演前(16:40~)に実施。 2013/2/17 第4回定期公演SakuLove温泉で心もカラダぽっかぽか」 5名 湯温泉美春閣での単独公演。 2013/3/2 玉野競輪開設62周年記念瀬戸王子争奪戦」 5名 玉競輪場でのミニライブ。 2013/3/3 IDOL SUMMIT in アリオ倉敷ひな祭りSP~ 5名 他のアイドルとの合同ライブ。 2013/3/3 IDOL SUMMIT Vol.45ひな祭りSP~ 5名 倉REDBOXでの他のアイドルとの合同ライブ。 2013/3/16 春たびフェアin岡山 5名 JR岡山駅東口広場での美作国建国1300年PRとミニライブ。 2013/3/16 インストアイベントタワーレコード岡山店 5名 サイン握手会。 2013/3/17 まるごと高知祭 5名 マルイウエストランド店での高知ご当地アイドルはちきんガールズとの合同ライブ。 2013/3/23 お弁当のつるやスペシャルコラボライブ 3名 お弁当のつるや×SakuLoveコラボ弁当発売記念したミニライブをつるや勝北店と鏡野店で開催。 2013/3/24 第5回定期公演SakuLove温泉で心もカラダぽっかぽか高橋麗奈 生誕祭~」 4名 湯温泉美春閣での単独公演高橋生誕祭12時開演。 2013/3/24 第5回定期公演SakuLove温泉で心もカラダぽっかぽか中尾若奈 生誕祭~」 4名 湯温泉美春閣での単独公演中尾生誕祭15時開演。 2013/3/30 中四国縦断アイドル祭り春一番~ 5名 倉REDBOXでの他のアイドルとの合同ライブ。 2013/3/31 S-Love-Qty感謝祭 5名 SakuLove活動2周年記念、ソシミエール津山でのS-Qtymy♪ラビッツとの合同ライブ。 2013/4/3 美作国建国1300年記念祝賀セレモニー 5名 鶴山公園でのセレモニー出席&ミニライブ。津山駅でのNARUTO列車お出迎えセレモニーも。 2013/4/6 S-QtySakuLovemy♪ラビッツ 合同インストアライブ 4名 タワーレコード広島店でのS-Qtymy♪ラビッツとの合同ライブ湯浅欠席。 2013/4/6 S-Qtymy♪ラビッツSakuLove インストアライブ~ぼっけぇ岡山アイドル3組やってくる 4名 フジグラン広島でのS-Qtymy♪ラビッツとの合同ライブ湯浅欠席。 2013/4/20 第6回定期公演SakuLove温泉で心もカラダぽっかぽか」 5名 2013/4/21 美魔女社長より召集令状下る!アイドル集合SP鳥井社長生誕祭~@倉敷REDBOX 5名 S-Qtymy♪ラビッツ所属事務所である有限会社Stylish鳥井貴美子代表取締役社長生誕祭で、SakuLove含め中四国関西中心に多数アイドル出演。 2013/4/21 IDOL SUMMIT in アリオ倉敷 5名 2013/5/5 美作国建国1300年記念事業 開幕記念式典 5名 津山文化センターにて。式典オープニングアクトとして「JUMP!!!」を披露。 2013/5/18 萌えよ岡山ご当地アイドルIDOL vs TECHNO 薫風の陣~@倉敷REDBOX 5名 翌19日開催S-Qty定期ライブゲスト出演するテクノポップユニット「CANDLES」とテクノアイドル「Cutie Pai」の来岡に合わせて開催。 2013/5/25 2013近畿・中国四国 B-1グランプリin津山 5名 津山文化センター特設ステージにて。LIVEパフォーマンス司会アシスタントなど。 2013/5/26 第7回定期公演SakuLove温泉で心もカラダぽっかぽか」 5名 真木)の生誕祭ゲストに姉の真木(莉)を招き生誕サプライズ敢行。その他、ももいろクローバーZ楽曲ダンス披露など。 2013/6/9 イオンモール津山インストアLIVE 5ステージ向きエスカレーターの下に平行に設置された。13~と15時~の二部。 2013/6/15 第8回定期公演SakuLove温泉で心もカラダぽっかぽか」 5名 2013/6/16 ロコティスシアターIROHA Vol.1 5IROHA劇場香川県高松市) 2013/6/23 あさひ さくらグループ 結成10周年発表会 5名 上齋原文化センターヴァルトホールにて。藤間勘勢雀の会/あさひ さくらグループSORAマジシャン)/SakuLove …他 2013/6/30 KIDS DREAM FESTA 2013 5名 県下最大級のキッズフェスタ ダンス・ファッションショー・アイドルステージ(ハグプロ(HUGPROエンターテイメントメンバーSakuLove etc…) 2013/7/6 湯郷Belle vs INAC神戸戦 ミニライブ@岡山kankoスタジアム 3名 中尾湯浅山本の3名参加試合前にスタジアム特設ステージでミニライブ。その後物販行った。 2013/7/13 第16回2013全日本地ビールフェスタin津山 5名 アルネ津山広場特設ステージ17時19時のステージ物販1回行った。 2013/7/26 パナソニックサマーフェスティバル2013 5名 パナソニック株式会社AVC岡山工場駐車場にてライブステージ出演物販も。 2013/7/27 第9回 さぬき満月まつり 5名 屋島山上 県木園 集い広場にて。昼と夜の部の2ステージ物販2回を行った。 2013/7/28 第9回定期公演SakuLove温泉で心もカラダぽっかぽか」 5名 新衣装披露出し物で「二人愛ランド」「夏のお嬢さん披露など。 2013/8/3 イオンモール津山インストアLIVE 513~と15時~の二部。 2013/8/11 今さらですが、SakuLove メイド喫茶始めますVol.1 5メンバーネコ耳エプロン装着。オリジナルドリンクが振舞われた。 2013/8/14 加茂夏まつり 5名 津山市加茂中学校グラウンドにて。物販なし。ライブ後ミニ撮影会。 2013/8/18 お宝ビンゴ大会お宝発見 岡山店 5名 ライブ2部。間にビンゴ大会ビンゴ大会進行参加した。 2013/8/24 第10回定期公演SakuLove温泉で心もカラダぽっかぽか」 5名 第10回記念祝いファンから5色花束贈呈された。 2013/9/8 今さらですが、SakuLove メイド喫茶始めますVol.2 5名 2013/9/22 あっ晴れおかやま文化☆みらい祭(FM岡山公開録音) 5名 アルネ津山広場にて。 2013/9/23 第4回おもちゃフェスティバル 5名 湯温泉街にて。 2013/9/23 第11回定期公演SakuLove温泉で心もカラダぽっかぽか」 5名 湯浅の生誕祭アンコールMC中に生誕サプライズ敢行。 2013/9/28 ロコティスシアターVol.4 5名 TOKIWA劇場(香川県高松市)にて。1部2部ともにトリ出演。 2013/10/14 第12回定期公演SakuLove温泉で心もカラダぽっかぽか」 5名 2013/10/19 三井造船運動会2013 4名 真木)は欠席。 2013/10/19 今さらですが、SakuLove メイド喫茶始めますVol.3 4真木)は欠席。 2013/10/20 たまごまつり~第5幕~ 4名 真木)は欠席。 2013/10/27 2013武蔵まつり 5名 2回のライブお菓子投げ商品引き渡し。 2013/11/3 津山高専弥生祭2013 5名 野外ステージでのライブとなったが、メンバーは傘を差して歌唱した。 2013/11/3 イオンモール津山インストアLIVE 516時からの1部のみ。LIVE前にクリスマスツリー点灯式行われた。 2013/11/9 勝北秋の文化祭&子供ステージフェスティバル 4名 中尾欠席。 2013/11/10 今さらですが、SakuLove メイド喫茶始めますVol.4 5名 2013/11/16 HondaCars津山 秋の大商会 ふれあいHonda in 鏡野ドーム 5名 2013/11/16 鏡野夢広場 味覚祭 5名 鏡野ドームでのイベント中に急遽告知。ミニライブを開催。 2013/11/23 HUGHUG WORLD 2013 5名 2013/11/24 第13回定期公演SakuLove温泉で心もカラダぽっかぽか」 5名 2013/11/30 ロコティスシアターVol.6 3名 TOKIWA劇場(香川県高松市)にて。中尾真木)は欠席。 2013/12/1 ATCご当地めぐり(岡山編) 5名 2013/12/8 マツダファンフェスタ2013 5名 2013/12/15 第14回定期公演SakuLove温泉で心もカラダぽっかぽか」 5名 2013/12/22 今さらですが、SakuLove メイド喫茶始めますVol.4 5名 2013/12/23 イオンモール津山インストアLIVE 513~と15時~の二部。 2013/12/27 NHK岡山ニュースもぎたて!ハイライト2013表町商店街から中継~ 4名 1710からの生中継ゲスト出演真木)は欠席。 2014/1/11 井原線開業15周年 井原線ワンコインデー「沿線キャラクター集合!」 4名 2014/1/12 HUG PRO new year live 2014 in ライブ ワン セピア 4名 2014/1/13 萌えよ岡山ご当地アイドル新春あけおめの陣~ 5名 2014/1/18 第15回定期公演SakuLove温泉で心もカラダぽっかぽか」 4名 2014/1/26 『今さらですが、SakuLove メイド喫茶始めますVol.6』 3名 2014/2/15 今さらですが、若奈と美南二人でもできるもん(トークショー) 2名 2014/2/23 第16回定期公演SakuLove温泉で心もカラダぽっかぽか」 4名 2014/2/23 【緊急企画SakuLove交流会SakuLoveといつ交流するの?今でしょ!』 4名 2014/3/2 イオンモール綾川 インストアLIVE 4名 2014/3/21 美作国建国1300年記念事業 閉幕セレモニー 5名 2014/3/29 SakuLoveファイナル公演 5名

※この「活動履歴」の解説は、「SakuLove」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「SakuLove」の記事については、「SakuLove」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/14 07:14 UTC 版)

TarO&JirO」の記事における「活動履歴」の解説

主な活動内容2009JirO高校卒業と同時兄弟二人で音楽向き合うために語学留学称して渡英オープンマイク路上ライブ食費を稼ぐ生活を送る 2010JAPAN EXPO SUD 2011〜 TREMPLINS GUITARE EN SCENE(バンドコンペティション優勝JAPAN EXPO Paris 2011フランス)PolyManga 2011スイスROCK Oz' Arene 2011スイスフランスのメディアから「日本から来たUFOOVNI)」と称される国内での路上ライブ開始 2012〜 TREMPLINS GUITARE EN SCENE 前年優勝バンドとして招待を受け、STEVE VAISTEVE MORSEJOE SATRIANIらと共演 2013エマージェンザ・ミュージック・フェスティバル日本大会優勝/TarO ベストギタリスト受賞ドイツ世界大会6位/TarO 2ndギターリスト受賞インペリアルレコードからメジャーデビュー 2014ラジオレギュラー番組を持つMETOROCKやROCK IN JAPANCOUNT DOWN JAPAN野外フェス出演 20151stフルアルバム Piranha レコTourテイチクエンタテインメントから独立 現在のスタイル固まり始めたのは2009年だが、二人音楽活動2000年までさかのぼる。当時小中学生でゆずのファンだった二人TarOギターJirOピアニカタンバリンオリジナル曲作り当時住んでいた奈良路上近所レストランフォークデュオとしてライブ活動開始以来活動拠点関東移って6年路上ライブ経験積んでいる。 その後ロックバンド編成されたこともあり、TarOギターJirOベース担当した事で今のJirOギター演奏原型形成されるきっかけとなる。 上述以外にも、アメリカサンタモニカなど海外での路上ライブ多数

※この「活動履歴」の解説は、「TarO&JirO」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「TarO&JirO」の記事については、「TarO&JirO」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/16 14:18 UTC 版)

Day and Buffalo」の記事における「活動履歴」の解説

2007年 達希 (Bass,Vocal) を中心に英国ロンドンにて結成2008年 1stアルバムSad Sad Sabbath」を自主リリース2009年 ロンドンから東京活動拠点移しDIYテーマしながら自主制作続ける。 2011年 TOKYO-MXバナナ炎」のオープニングテーマ楽曲提供する 。 2012年 バイクメーカーTriumphなどへ楽曲提供する。 MVスペースシャワーTVMTVでも放映される英国カルチャー誌『i-D』に掲載される2013年 2ndアルバム「My Short Brain」を自主リリースし完売する。(現在はOTOTOYからデジタル配信のみで販売中) 2014年 1st EPDarkside Mama 」を全国リリースし大きな反響を呼ぶ。 Inter FM桑原茂一pirate radio」で達希がDJとして選曲をする。 Crocodilesの来日公演など、海外アクトのサポートアクトをはじめ多数ライブをこなす。 2015年 テープシングル「Sun BoyMoon限定リリース。 YATSUI FESTIVAL出演フリーペーパーdictionary」に12ページ特集組まれる代官山TC音楽講師など幅広い活動始める。 2016年 3rdアルバムGhost Walk」を限定リリース。”死者記憶”をテーマにした作品となっており、特定の環境で1トラック目を逆再生することにより、過去4作品聴けるというギミック仕込まれている。(現時点ではSONYCDプレイヤーでのみ、ギミック再生確認済み2013年発売した2ndアルバム「My Short Brain」を再版し全国流通させる2017年 4thアルバムShadow Heaven」を”フリーペーパー”という形でリリース。全8曲をsoundcloudから無料視聴可能。ビジュアルアーティスト守屋最愛子氏が光で表現した異質な世界を、フォトグラファー藤井夏樹氏が写真納めた64ページのペーパーアルバムで、限定500部を無料配布した。様々な会社紹介した広告費により製作され音楽売れなくなった時代新たな可能性提示した作品となっている。一夜出来事から連想された、達希の書き下ろした小説掲載されている。 2018年 「The Soft End After the Mine of Love」というタイトルアルバム内で発表する予定だった2曲を、シングルとしてiTunes配信中上海ツアー行い、初のアジア進出を果たす。

※この「活動履歴」の解説は、「Day and Buffalo」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「Day and Buffalo」の記事については、「Day and Buffalo」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/17 00:45 UTC 版)

コジマキッド」の記事における「活動履歴」の解説

2008年環境問題モラルの向上を若年層訴えイメージキャラクターとして誕生清掃活動を行う。 倉敷ケーブルテレビ出演 テレビせとうち千客万来!家族的食堂出演 秋のせんい児島瀬戸大橋まつり出演 2009年県南の子供たちのゆきまつりくらしきツーデーマーチ、坂出塩まつり出演。また多く保育園ショーを行う。 秋のせんい児島瀬戸大橋まつり出演 2010年 キャラクターフェスティバル in おもちゃ王国出演

※この「活動履歴」の解説は、「コジマキッド」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「コジマキッド」の記事については、「コジマキッド」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/10 02:11 UTC 版)

Trillian」の記事における「活動履歴」の解説

Trillian BasicPro は共に活動履歴機能持ち履歴プレーンテキストファイルXMLファイル形式保持するProには履歴管理機能があり、履歴ブックマーク付けることができる。XMLベース履歴により、ログ操作検索容易になり、将来機能拡張容易になっている。

※この「活動履歴」の解説は、「Trillian」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「Trillian」の記事については、「Trillian」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 16:46 UTC 版)

Saint Aqours Snow」の記事における「活動履歴」の解説

2017年12月20日 シングルAwaken the power発売2018年6月9日 ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 3rd LoveLive! TourWONDERFUL STORIES~にて「Awaken the power」を初披露2018年8月9日 声優アニメディア 2018年9月号で表紙を飾る。 2018年11月17日18日 ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 4th LoveLive!Sailing to the Sunshine~で「Awaken the power」を披露Saint Snowはこの曲のためにスペシャルゲストとして参加した2019年2月6日 シングルBelieve again/Brightest Melody/Over The Next Rainbow発売

※この「活動履歴」の解説は、「Saint Aqours Snow」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「Saint Aqours Snow」の記事については、「Saint Aqours Snow」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 09:24 UTC 版)

流 (シンガーソングライター)」の記事における「活動履歴」の解説

1997年に、横浜出身の“春”(VocalおよびGuitar担当)と2人組ユニット結成Vocal担当1998年ユニット名を“三角堂”と命名1999年に、三角メジャーデビュー2006年三角活動小休止とともにソロ活動開始2015年3月30日 - 2016年4月1日、『すずなり』がほっとニュース北海道エンディングテーマとして使用されていた。

※この「活動履歴」の解説は、「流 (シンガーソングライター)」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「流 (シンガーソングライター)」の記事については、「流 (シンガーソングライター)」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 03:10 UTC 版)

五十嵐あぐり」の記事における「活動履歴」の解説

1995年、「矢織見参!!」でエニックス(現:スクウェア・エニックス21世紀マンガ大賞入選、『フレッシュガンガン』(現在の月刊ガンガンWING』)1995年秋号同作品によりデビューその後同社刊『月刊少年ガンガン』の『ドラゴンクエスト4コママンガ劇場』での作品発表経て月刊少年ギャグ王1996年2月号より『金科玉条!? お花守』(曾我あきお名義)を連載するが、1年後1997年1月をもって連載終了単行本2巻)。その後ゲーム4コマやゲームアンソロジーコミックの原稿不定期に描いていた。 2004年Vol.1創刊号)より2010年Vol.18まで、『ヤングガンガン』にて『BAMBOO BLADE』(原作土塚理弘)を連載単行本14巻)。2011年からは『月刊少年ガンガン』にて『咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A』(原作小林立)を連載

※この「活動履歴」の解説は、「五十嵐あぐり」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「五十嵐あぐり」の記事については、「五十嵐あぐり」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 03:02 UTC 版)

中村仁樹」の記事における「活動履歴」の解説

2021年 イオンモール春日部 menミニライブ&特典会(2021年3月14日イオンモール土浦 menミニライブ&特典会2021年2月11日2020年 イオンモール土浦 menミニライブ&特典会2020年12月12日a-nation online 20202020年8月29日OMOTENASHI MATSURI - 2020 August2020年8月9日2019年 menmasコンサート天翔るの宴~ inイオンレイクタウンmori(2019年12月22日HANABIMATSURI presented by SUNTORY六本木V2 TOKYO(2019年12月13日14日茂本ヒデキチ×men inしこちゅ~ホール2019年10月27日) NENBUTSU FESTIVAL 2019 in増上寺2019年10月14日魔法使いと黒猫のウィズ Live Concert 2019 in神戸2019年9月28日魔法使いと黒猫のウィズ Live Concert 20192019年9月1日ULTRA JAPAN 20192019年9月15日FINA世界水泳選手権 in 韓国2019年7月28日サン・プリンセス号(2019年7月1日7月16日代沢芸術祭2019 森巌寺2019年5月4日men SPECIAL LIVE満開桜祭り 和楽器酔いしれる春の宴~ BLUES ALLEY JAPAN2019年4月16日men スペシャルステージin飛鳥Ⅱ2019年3月24日3月28日第20回育藝会コンサートin東京オペラシティ2019年3月16日コンサートon氷川丸2019年3月8日小川未明×ARTE Y SOLERAコラボレーション第三弾 desnudo Vol.16牛女」(2019年1月31日2月1日HANABI YOU MAKE SHIBUYA COUNTDOWN 2018-20192018年12月31日2019年1月1日2018年 崎山つばさ with men リリースイベントin東京池袋サンシャインシティ2018年5月1日崎山つばさ with men リリースイベントin埼玉イオンモール北戸田2018年5月2日崎山つばさ with men リリースイベントin東京東京ドームシティ2018年5月3日崎山つばさ with men リリースイベントin愛知イオンモール大高2018年5月4日men 単独ライブin大阪三井アウトレットパーク大阪鶴見2018年5月5日崎山つばさ with men リリースイベントin大阪くずはモール2018年5月6日) Lily-Jay「Men's Collection独占インタビュー掲載2018年7月27日) muevo pick up特集掲載2018年8月22日崎山つばさ with men a-nation 2018 supported by dTV & dTVチャンネル2018年8月26日名古屋能楽堂 ソロコンサート2018年9月1日men OTODAMA 20182018年9月7日) Lily-Jay「Men's Collection独占インタビュー掲載2018年7月27日崎山つばさ with men 崎山つばさソロコンサートZeppDivercityTokyo(2018年12月25日HANABI ELE TOKYO Countdown Party 2018-20192018年12月31日HANABI 渋谷カウントダウン「YOU MAKE SHIBUYA COUNTDOWN 20182019」(2018年12月31日2017年 FM NACK5monaka出演2017年1月4日ニッポン放送土屋礼央 レオなるど出演2017年1月12日ROPPONGI C★LAPSにてソロアルバム祈り発売記念Live2017年1月27日狂言師大藏基誠監修脚本・演出する「THE FACTORY出演2017年2月24日26日) JFN13局ネットDAY BY DAYTalk to You~」 出演2017年3月2日高梁国際ホテルチャリティーランチソロコンサート(2017年3月12日DHCキレイを磨く!エクストリームBeauty 出演2017年3月27日ヤクルトVS巨人戦オープニングセレモニー出演2017年4月30日NHKラジオ第1ラジオ深夜便 にっぽんの音出演2017年5月22日ムジークフェストなら2017 十輪院にてコンサート2017年6月22日ムジークフェストなら2017 當麻寺にてコンサート2017年6月23日) THE FACTORY 四天王寺奉納Live2017年7月7日川井郁子 Passion in クラブeX 〜with 東山義久〜(2017年8月4日東京JazzFestival ポール・グラボウスキー with special guest 中村仁樹(2017年9月4日崎山つばさ with men リリースイベントin東京池袋サンシャインシティ2017年11月1日崎山つばさ with men リリースイベントin東京東京ドームシティ2017年11月3日崎山つばさ with men リリースイベントin愛知エアポートウォーク名古屋2017年11月4日崎山つばさ with men リリースイベントin大阪・くずはMALL2017年11月5日2016年 フジテレビ『キュンメンミニッツ』出演2016年3月フジテレビ幸せ追求バラエティ 金曜日の聞きたい女たち出演 ホテルニューオータニ鳥取公演2016年5月28日ムジークフェストなら2016 瑜伽神社にてソロコンサート2016年6月13日) ムジークゲストなら2016 壺阪寺にてソロコンサート2016年6月14日David J. Production Presents「GIFT」HANABI出演2016年8月10日NHKにっぽんの芸能出演2016年8月26日NHK-FM邦楽ジョッキー出演2016年9月2日おかやま国際音楽祭2016出演2016年10月16日) ジャパンフェスティバルinアムステルダム出演2016年10月23日FM愛媛SOLATO presents 千宝美Natural Breeze出演2016年11月6日MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 2016出演2016年11月27日ラジオ日本Hello!I,Radio出演2016年11月28日ELE TOKYO×HANABI NEW YEAR PARTY2016年12月31日2015年 岡山県瀬戸内マリンホテルにて単独ディナーショー開催2015年1月17日テレビ東京木曜8時のコンサート名曲!にっぽんの歌〜』にて鳥羽一郎水谷千重子友近)と共演2015年2月5日放送テレビ朝日関ジャニの仕分け∞』に楽器対決出演2015年3月7日戦国無双 声優奥義外伝 2015出演 南海放送、ネスカフェアンバサダーCM出演。 ビルボードライブ大阪 川郁子ヴァイオリンコンサート(2015年5月18日) ビルボードライブ東京 川井郁子ヴァイオリンコンサート(2015年5月20日ブルーノート名古屋 川井郁子ヴァイオリンコンサート(2015年5月15日ネオロマンス20thアニバーサリーコンサート出演 春日大社にてソロコンサート2015年6月21日當麻寺にてソロコンサート2015年6月22日東京MXテレビようこそ櫻の国へ』に出演2015年6月21日第39回トヨタロビーコンサート出演 和太鼓奏者小川大介とともにマレーシア公演 主婦の友社LINDAμ’s』〜見目麗しき伝統男子特集記事インタビュー掲載(2015年8月号) 『遙かなる時空の中で』シリーズライブイベント『ネオロマンスライヴ 遙か祭20152015年9月12日13日パシフィコ横浜 国立大ホール出演 増上寺にて仏教成人大学講師2015年10月13日) 「MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 2015 in TOKYO出演2015年11月7日宇和島伊達400年グランドフィナーレ宇和島伊達絵巻未来向かって〜にて、中村仁樹with400年祭記念SpecialBandで演奏400年記念曲を披露。(2015年11月21日宇和島文化大使任命鳥取県わらべ館にてソロコンサート2015年11月27日フジテレビイケてる男とブサイク出演2015年12月23日フジテレビイケてる男と聞きたい女聖なる夜に女の疑問解消SP~』出演2015年12月25日2014年 ビルボードライブ東京 川井郁子ヴァイオリンコンサートfeaturing (2014年3月16日) ビルボードライブ大阪 川郁子ヴァイオリンコンサートfeaturing (2014年4月10日大藏基誠プロジェクト日本の風」にて中国公演唐招提寺公演 當麻寺公演 HeavyRockバンドHeavensDustにて韓国公演TOYOTAナーダム2014にてモンゴル公演マガジンハウス出版「YUCARI vol.13」にオススメ音楽特集インタビュー記事掲載2014年3月21日発売JR東海presents都のかなでコンサートにてヴァイオリニスト川井郁子共演2014年10月11日2013年 第19回くまもと全国邦楽コンクール優秀賞受賞 週刊文春で『和系イケメン王子』として特集記事2013年9月19日号) フジワラテクノアートPresents 川井郁子コンサート共演(2013年10月6日横浜モーションブルー日加文化交流イベント(2013年10月8日国際交流基金文化芸術交流海外派遣事業アフリカツアー、マラウイ公演2013年10月11月NHK邦楽ジョッキー出演2013年11月29日放送2012年 TBS大覚寺音舞台』出演 中公演。 古佐小基史、PaulMcCandlessと共にアメリカ公演カテドラルなどで演奏liveアルバム発表 NHKこんにちはいっと6けん人生”わたし”流」出演2011年 日テレ新型学問 はまる!ツボ学ブレイクするイケメン特集出演 NHKニュースおはよう日本』にてトルコ・アルジェリア公演放送 エフォート『きずな』特集記事掲載 2010年 国際交流基金主催2010年トルコにおける日本年』事業にてトルコ・アルジェリア公演 坂本冬美ツアーコンサート参加 光絵作家和代人平共演 書道家紫舟共演 2009年 東京文化会館にて、ソリストとしてライム・レディース・オーケストラと共演 ITSCOM 「ケーブルテレビコンサート」 2008年 宇和島大賞受賞 FM愛媛公開録音live2007年 宇和島大賞受賞 第二回和陽グループコンテスト優勝 読売新聞賞、日本民謡協会賞、藤田奨励賞受賞 YAMAHA渋谷ミュージックスクエア道玄坂講師(現、YAMAHAミュージックアヴェニュー渋谷公園通り店) 2006年 東京藝術大学音楽学部邦楽尺八専攻卒業 第一回和陽グループコンテスト準グランプリ 第三回東京邦楽コンクール優勝 NHK邦楽オーディション合格NHK-FM邦楽のひととき」にて放送TBS東福寺音舞台』 コシノジュンコファッションショーにて演奏2004年 第六尺八新人王決定戦 長江アンサンブル部門にて優秀賞受賞

※この「活動履歴」の解説は、「中村仁樹」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「中村仁樹」の記事については、「中村仁樹」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 04:16 UTC 版)

PPエンタープライズ」の記事における「活動履歴」の解説

2020年 2月1日 宮本彩希、つんこが所属することを発表宮本彩希所属したことに伴い宮本プロデュースの「L'erable(レラブル)」所属メンバー業務提携という形で移籍することを発表 9月4日 ミーグラムにてファンクラブ開設 2021年 2月 マネジメントブランド「L’erable」(レラブル)のプロデューサー似鳥沙也加業務提携という形でPPエンタープライズ所属 4月1日 同日発売の『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて伊織もえ所属することが発表され6月23日 eスポーツ総合商社であるウェルプレイド・ライゼストエージェント契約7月1日 父ノ背中副代表であるけんきと交際していることを公表2人交際2年以上に及び、現在は同じマンション同棲している 3月31日 似鳥沙也加専属契約からエージェント契約変更これに伴い、Mi-glamuやPPE更衣室(YouTbeチャンネル)などへの参加が行われなくなる 2022年 2月18日 LEVEL∞コラボPC発売 3月1日 伊織もえスタッフ交際していることを公表 3月4日 第8回カバーガール大賞にてえなこが4冠を達成 3月11日 パソコン工房ブランドであるiiyama PCとのコラボPC発売することが決定 4月11日 アイドルグループPPE41としてデビュー

※この「活動履歴」の解説は、「PPエンタープライズ」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「PPエンタープライズ」の記事については、「PPエンタープライズ」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/06 02:24 UTC 版)

影山一郎」の記事における「活動履歴」の解説

2008年5月 動画投稿サイトニコニコ動画歌ってみた動画を初投稿2009年9月 株式会社247Music主催による「ニワンゴ247Musicニコ生生うオーディション注文の多い音楽祭~ 」に出場オーディション第1回一次選考影山ヒロノブ「CHA-LA HEAD-CHA-LA」参戦セミファイナルまで進出した2009年10月 音楽ループ素材集ソフト「Sound PooL vol.7 ~ 兄音♪燃えろヒーロー ~」サンプルデモ曲「バトライガーのテーマ」「無敵超人リンジャー」のヴォーカル担当2010年4月 株式会社247Music主催による「生う後夜祭ライブ」に出演ライブ会場SHIBUYA PLEASURE PLEASURE 2010年5月 株式会社みぃまぐるーぷ主催による「SMILE STANDARD vol.03」に出演ライブ会場川崎CLUB CITTA' 2010年5月 音楽同人サークル田村包(タムラグルミ)制作による特撮ヒーローアレンジCDHerosyndrome ExtraJASRAC許諾番号/R-1040059)」にヴォーカルとして参加2011年5月 グラフィックデザイン事務所tokyocolors.com テーマソングデザイン戦隊トーキョーカラーズヴォーカル担当2011年5月 音楽同人サークル田村包(タムラグルミ)制作による特撮ヒーローアレンジCDHeroSyndrome Edition RedJASRAC許諾番号/R-1140068)」「HeroSyndrome Edition BlueJASRAC許諾番号/R-1140060)」にヴォーカルとして参加2011年7月 ROBO主催による「Z-mode:03ライブ」に出演ライブ会場田町Studio Cube 326 2011年7月 オニヨン主催による「Smile Singer Festival Vol.1」に出演ライブ会場:Shibuya Milkyway 2011年8月 秋葉原MOGRA主催による「Animog Summer Live 2011 -amenbow-」に出演ライブ会場秋葉原MOGRA 2011年10月 音楽同人サークル田村包(タムラグルミ)制作によるアニソンアレンジCD平成バトルアニメソングアレンジ1(JASRAC許諾番号/R-1100383)」にヴォーカルとして参加2011年11月 TBSテレビもてもてナインティナイン」にアニソンワケメンとして出演2012年3月 特撮ヒーローオンリーライブ「Japan SFX song Singers Project vol.1」心に眠るヒーロー呼び覚ませ主催出演2012年9月 ビクターエンタテインメントより「もしアニソンがすべて昭和ロボットアニメだったら」でメジャーデビュー2012年9月 Nack5STROBE NIGHT!」にゲスト出演2012年10月 USTREAM放送AHSUstream公式配信チャンネル」にゲスト出演2012年11月400ネットラジオ ザ* ノイジーズ 「本日お題:やったゼ!400回!昭和ロボットアニメについて語ろう!」にゲスト出演2012年11月 USTREAM放送「どんどん夢が叶う* メディカツ」にゲスト出演2012年11月 エフエム西東京 Nちゃんねる(仮) 「アニソン鑑定団」 にゲスト出演2012年12月 日本テレビものまねグランプリ ザ* トーナメント2012」アニソンファミリーとして出演水木一郎ものまね本人と初共演を果たす。 2013年1月 ROBO主催による「GIRIGIRI-mode~2013 START UP!~」に出演ライブ会場田町Studio Cube 326 2013年2月 声優 泰勇気主催による「MIXPLOSION2013-222(にゃんにゃんにゃん)」出演ライブ会場池袋BlackHole 2013年3月 T.M.Revolution立ち上げた東日本大震災チャリティープロジェクト「これからずっと、想いをひとつに… STAND UP!JAPANネット放送生出演2013年4月 香川県ローカルヒーロー石匠庵神レムジア」 主題歌ヴォーカル担当正式タイトル石匠庵神レムジア 時を越えて (feat. 影山一郎)」 2013年4月 音楽同人サークル田村包(タムラグルミ)制作による特撮アレンジCDHero Syndrome KIZUNA ~絆~」(JASRAC許諾番号/R-1340984)」にヴォーカルとして参加2013年5月 ROBO主催による「STUDIO CUBE 326 FINAL LIVETHANKS~ 」出演ライブ会場田町Studio Cube 326 2013年6月 テレビ東京ドリームクリエイター歌ってみた特集出演2013年6月 日本テレビZIP!」チューモーク!コーナー出演

※この「活動履歴」の解説は、「影山一郎」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「影山一郎」の記事については、「影山一郎」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 04:34 UTC 版)

三菱・ランサーWRC」の記事における「活動履歴」の解説

マシン開発2003年12月終了し2004年度開幕戦迎える。 2004年チーム三菱モータースポーツ部門ラリーアートによる組織編成で、従来RAE代わり2003年誕生したMMSP(三菱自動車モータースポーツ)が運営エースドライバージル・パニッツィ迎え初戦モンテカルロ挑んだ結果総合6位に入る堅実な滑り出しであったが、その後チーム人員不足により、マシン信頼性上がらず開発も進まなかった。そして中盤ラリージャパン前に再び三菱は再びWRC休止発表再度参戦した終盤戦のカタルニアでは開幕戦以来トップ5入賞している。前年反省から2005年仕様信頼性重視した開発が行われた。これにより機械式デフ電子制御変わりギアボックスもセミオートマチックシフトに変更された。ドライバーパニッツィのほかにハリ・ロバンペラジャンルイジ・ガリ加えた。これらの成果により、まず開幕戦パニッツィがワールドリーカー移行以来三菱久々3位表彰台を、最終戦オーストラリアでもロバンペラが2位となり、ランサーWRC05は先代2004年モデルよりも堅実に成績残した。 しかし、三菱ラリー予算削減影響で、電磁クラッチ用いたアクティブデフ新開発テストする余裕なくなり対策としてデフ制御兼ね圧縮空気用いたセミオートマチックギアボックスを投入するが、これは様々なトラブル温床となり、結果出せなくなった(この失敗遠因でフォルナリスは更迭される)。 2005年12月三菱経営建て直しのため、この年一杯3度目WRC休止表明これにともない三菱のワークスラリー活動終了した。しかし、プライベーター向けのカスタマーサービス2006年以降継続されマシン開発小規模ながら続けられた。本来はワークスカーに投入予定であったBOS[要曖昧さ回避]製ダンパー効果2006年のスウェディッシュではダニエル・カールソン3位に入る活躍をみせた。 2007年は本来認められないマニュファクチャラー未登録マシンであったにもかかわらずチーム改良型インジョクターとリアクロスメンバーを他のワークスチーム同意得て投入。これらの改良善戦するが、その年の中盤にMMSPとしての活動終了した。現在、イギリス・ラグビーにあったMMSPのワークショップは、ワークスチームの元オペレーション・チームディレクターであったジョン・イーストンに引き継がれMML Sportsとして、ランサーWRC05のレンタル・販売事業行っている。その後ヨーロッパ各国国内選手権などに参戦し、Csaba Spiczmullerが2008年ハンガリー選手権制している。

※この「活動履歴」の解説は、「三菱・ランサーWRC」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「三菱・ランサーWRC」の記事については、「三菱・ランサーWRC」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 08:50 UTC 版)

六本木じろう」の記事における「活動履歴」の解説

六本木ヒルズ盆踊り2003年-2019年東京都港区通算182014年12月~ ありすの港区通算682014年12月パール渋谷区通算672014年12月新橋さくら川(港区) 通算452015年1月渋谷東健康プラザ渋谷区) 通算602015年1月~ あやめの苑(渋谷区通算692015年3月~ 美竹の丘(渋谷区通算612015年3月原宿の丘(渋谷区) 通算552015年6月南麻布包括支援センター(港区) 通算632015年6月杜の風上原(渋谷区) 通算222017年4月アリア松濤(渋谷区) 通算8回 2017年5月~ ゆめふる駒場(世田谷区) 通算212018年3月白金(港区) 通算162017年6月 アゼリーアネックス(江戸川区) 2018年9月 春日部しょうわ通算2回 2018年11月~ グランレーブ渋谷(渋谷区) 通算5回 2015年1月24日 穏田表参道町会新年会 2015年1月24日原宿プラチナ会新年会 通算2回 2015年1月28日六本木ライオンズクラブ新年会 通算3回 2015年5月8日 パール主催バザー渋谷区2015年5月9日 渋谷区警察3署合同シニア交通安全フェ スティバル渋谷区2015年5月13日ふれあいサロン参宮橋渋谷区通算152015年5月15日~ あやめの苑「昭和流行歌昭和ファッションショー通算6回(渋谷区2015年6月3日 原宿警察署警友会(渋谷区2015年8月16日 パール納涼2015年10月3日 松本深圧院顧客2015年10月12日 秋の地域安全運動 2015年10月18日 湯島天神白梅太鼓45周年 2015年12月6日 美竹の丘10周年記念 2015年12月12日 はつらつ富ヶ谷クリスマス 2015年12月15日~ 六六サロン 通算5回 2015年12月25日ひだまりサロンたんぽぽカフェ 通算8回 2016年1月22日茶話会 通算9回 2016年8月6日日本赤十字社総合福祉センター夏祭り 通算3回 2016年10月27恵比寿茶話会 通算3回 2016年12月7日神宮前茶話会 通算4回 2017年1月18日 渋谷区更生保護女性会 2017年1月18日 さわやかスペース初台 通算2回 2017年1月27日ラウンジせせらぎ 通算2回 2017年2月4日 原宿巴会 2017年5月21日 スパヒルズ ゆ 9周年イベント 2017年6月10日 恵比寿喜楽2017年6月28日 南麻布アラジン 2017年7月1日 富ヶ谷2丁目夏祭り 2018年12月9日 マリエ忘年会 2019年3月10日~ せせらぎデイサービス通算4回 2019年12月6日 つばめの里 2019年12月21日 小平市西部保健組合望年会 2020年2月10日 チャームプレミアグラン松濤上記2021年9月現在※但し、2020年3月以降コロナウィルス蔓延の為、訪問活動休止中 2003年 六本木ヒルズ竣工の夏、森ビル六本木ヒルズ自治会共催による六本木ヒルズ盆踊りにて地元コミュニティ推薦歌手として芸名六本木じろうの名前で初登場当時森ビル六本木ヒルズイベントの責任者という立場にあり、新しい街としてふさわしい日本の伝統行事である「盆踊り」を仕掛けて、自ら歌手務めた)。 毎年8月下旬実施される六本木ヒルズ盆踊りにて、の上にてライブで歌う盆踊り歌手として、爾来17年間これを務めて今日に至る。ちなみに楽曲六本木ヒルズオープンに際して社員有志等により作成されオリジナル音頭六本人音頭」その他である。 2014年12月よりかねてから計画であった特別養護老人ホームその他でボランティア活動として、昭和歴史振り返る話と共に昭和流行歌入所者と一緒に唄い健康と笑顔ストレス発散などを目的とした歌唱説話奉仕活動行っている。また、要請受けて各地域見守りの会や各種団体会合プロモーション活動等でも歌唱活動行っている。施設等への訪問では、カラオケ機材持参して活動で、視覚聴覚への働きかけ思い出振り返り促す等の行為による認知症対策腹式呼吸による歌唱指導で健康促進対策笑顔づくりによるストレス発散対策等を意識して実施しているまた、防犯面からは振り込め詐欺等の特殊犯罪への注意喚起行っている 2015年夏日本ペン協会より依頼受けて夢や目標をもって頑張全ての人に送る応援ソング「青ペン音頭エイエイオー」を唄いYOUTUBEにて配信中 また、2020年初頭より、コロナウィルス活発化の為、施設訪問休止しYOUTUBEサイトエムむすび”にて動画配信

※この「活動履歴」の解説は、「六本木じろう」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「六本木じろう」の記事については、「六本木じろう」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 16:24 UTC 版)

父ノ背中」の記事における「活動履歴」の解説

2018年 7月28日 e-sports SQUARE AKIHABARAにて2度目ファンミーティング開催同日、はつめの加入発表2019年 6月1日 DustelBoxがDetonatioN Gamingより父ノ背中移籍 あどみん、はつめがパソコン工房2店舗同時開催されフォートナイトイベント参加 SCARZと共に、プロゲーミングチームの令和ゲーミングのエキシビジョンマッチイベントに参加 2020年 2月15日 OCA大阪デザイン&IT専門学校にて開催された「WE ARE OCA e-sports」に出演 6月8日 shokeiが父ノ背中加入 11月25日 Zexia,takeruchiが父ノ背中加入 11月29日ファンクラブ開設記念イベント父ノ背中 歌謡ショー開催

※この「活動履歴」の解説は、「父ノ背中」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「父ノ背中」の記事については、「父ノ背中」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/18 16:15 UTC 版)

Hajime Kinoko」の記事における「活動履歴」の解説

2004年9月 コラボレーション 写真家 ジョアンシンクレア・米国緊縛写真2004年9月 緊縛ボディペイントSHOWコラボ増山麗奈六本木ロサフィエスタ 2004年12月 コラボレーション 府中市美術館 画家 増山麗奈緊縛アートコラボ作品2005年4月 コラボレーション フォトグラファー ハル緊縛写真2005年10月 コラボレーション 写真家 アントワーヌ・アガタ・仏国緊縛写真2006年5月 毒蟲新宿 ロフトプラスワン 以下毎月レギュラー 2006年12月 コラボレーション フォトグラファー Michael rubenstein/米国 2007年2月ADVENTURE』@LIVE INN MAGIC パフォーマンス 2007年5月 横浜公演 パフォーマンス 2007年6月 名古屋公演 パフォーマンス 2007年7月 サロン・キテイファイヤー2099 @J-POP.Cafe パフォーマンス 2007年7月ADVENTURE』 @Studio Cube 326 パフォーマンス 2007年7月 インターネットTV東京デンジャラスナイト」出演 2007年9月 福岡公演 パフォーマンス 2007年9月 TOKYO FETISH BALLStudio Cube 326ショーパフォーマンス 2007年12月 台湾公演台中SHOW HOUSE 秀屋(ショーパフォーマンス 2008年1月 デパートメントH東京キネマ倶楽部緊縛写真ブース以降08 2 4 5 2008年1月 SYSTeM HARDCORe渋谷 Club Asia P & NEO パフォーマンス 2008年2月 インターネットTV東京デンジャラスナイト」出演 2008年6月 デパートメントH鶯谷 東京キネマ倶楽部ショーwith 若林美保パフォーマンス 2008年6月 仮面晩餐会INCOGNITO LXX」@渋谷 トランプルーム パフォーマンス 2008年7月 札幌公演 パフォーマンス 2008年9月 デパートメントH鶯谷 東京キネマ倶楽部ショーwith 若林美保パフォーマンス 2008年10月 DESIGNTIDE TOKYO with マルティ・ギゼ アートコラボ 2009年2月 東京デカダンス新宿クリストンカフェ パフォーマンス 2009年3月 札幌公演 パフォーマンス 2009年4月 THIRD FLOOR シンガポールTV緊縛師ドキュメント主演 パフォーマンス 2009年6月 長野公演 Yonda 05長野RAIZ パフォーマンス 2009年6月 大阪公演 パフォーマンス 2009年9月 オールナイトフジageHaフジロックフェスティバルパフォーマンス 2009年9月 台湾公演台中SHOW HOUSE 秀屋(ショーパフォーマンス 2009年12月 SUPER PEACE FESTIVALZeep Tokyo パフォーマンス 2010年3月 リベルタン渋谷Club Axxcis パフォーマンス 2010年3月 Club asia周年渋谷Club Asia in XXX RESIDENTS 宇川直宏 パフォーマンスコラボ 2010年4月 ロンドン公演 London Festival of the Art of Japanese Bondage パフォーマンス講義 2010年4月 Touture Garden JapanNight Mare』@akasaka Erebos パフォーマンス 2010年5月 ロンドン公演 Touture Garden Rondon パフォーマンス 2010年5月 ミュンヘン公演 boundcon パフォーマンス講義 2010年6月 オランダTV出演撮影BBCイギリス国営放送ディスカバリーチャンネル2010年8月 CULTURE OF PEACEClub Asia パフォーマンス 2010年10月 HIGHVLI NIGHT STAR渋谷 WOMB 2010年10月 オーストラリア公演fetish expo パフォーマンス講義 2010年11月 TOKYO FETISH BALL新宿クリストンカフェ (ショーパフォーマンス 2010年11月 Touture Garden JapanNight Mare』@akasaka Erebos パフォーマンス 2010年11月 伊坂幸太郎Tシャツモデル 2010年12月 ドイツ公演schwelle7 パフォーマンス講義 2011年1月 冬縛-TOUBAKU- Hajime Kinokoオーガナイズ 世界緊縛サミット開催 2011年4月 イタリア美術展示3D緊縛撮影 2011年4月 SOFT ON DEMANDOホテル企画参加 ホテル内装を縄でインスタレーション 2011年5月 東京スポーツ新聞Hajime Kinoko緊縛ワールド連載開始 2011年6月 CIRCUS SIDESHOW@青山FIAT 2011年6月 デカダンスBAR周年新宿クリストンカフェ 2011年6月 The Sences@金沢:W-double- 2011年8月 エゴイスティックロボッツ@渋谷Module 2011年9月 ヨーロッパツアー 2011年10月 大阪セミナー 2011年12月 雑誌メトロポリスイベント・SAIKO出演 2012年4月 sonar@ageha 出演 2012年4月 オーストラリア・シドニー公演@ Xplore Festival sydney パフォーマンスインスタレーションワークショップ2012年5月 ドイツ・ミュンヘン公演@boundcon ワークショップパフォーマンス 2012年5月 イタリア・ローマ@ワークショップ 2012年10月 THE WHISTLEBUMP HALLOWEEN ADVENTURE 2012出演@10.27 (Sat) @ TOKYO XEX Nihonbashi 2012年10月 週刊プレイボーイ Hajime Kinoko特集掲載 2012年10月 東京スポーツ新聞Hajime Kinoko緊縛ワールド連載終了 2012年11月 MONICA URANGLASS PV撮影アート協力 2012年11月 週刊プレイボーイSM特集掲載 2012年12月 週刊プレイボーイグラビア掲載 2013年2月 ブラックデカダンス出演 2013年3月 wet dream@Aisotope lounge 2013年5月 毒蟲ロフトプラスワン(3か月一度くらいのペース引き続き出演 2013年5月 己龍・愛怨忌焔PV撮影アート協力 2013年6月 日本ビール白濁CMアート協力その1 2013年6月 日本ビール白濁CMアート協力その2 2013年6月 ドミナトリックス@青山ベロア 2013年6月 ロシア公演 Rope Festa サンクトペテルブルク 2013年7月 Summer Halloween@AgeHa 2013年9月 vice Hajime Kinokoドキュメンタリー動画 2013年10月 ディーゼル(DIESEL)の新作レセプション会場インスタレーション担当 2013年11月 CNN放送 番組Anthony Bourdain: Parts Unknown出演 2013年11月 猫町倶楽部読書会にてパフォーマンスロフトプラスワン 2014年1月 sukekiyoMVで縄のアートディレクション 2014年4月 写真インスタレーション作品cell制作 2014年4月 Tokyo Fashion Edge インタビュー掲載 2014年6月 プレゼンテーションイベント「PechaKucha」@六本木Super Deluxe 2014年8月 Hajime Kinoko緊縛写真集紅天」 (ミリオンムック)リリース 2014年10月 オーストラリア・シドニー公演 2014年10月 Hajime Kinoko監督作品緊縛DVD「~緊縛~ 3 川上ゆう×一鬼のこ」(S&Mスナイパーリリース 2014年12月 オーストラリア・アデレードにてワークショップ開催 2014年12月 毒蟲脱退 2015年1月 カナダ・バンクーバにてワークショップ開催 2015年2月 ヨーロッパ六ヶ所ツアー(グラスゴー・ヒホン・ミュンヘン・ベルリン・ロンドン・パリ) フランスにてパフォーマンスワークショップを行う 2015年2月 ロンドンTORTURE GARDEN出演 Torture Garden 2015 Valentines Ball on Vimeo 2015年2月 小南泰葉様の全国7ヶ所ツアー「らせんの糸ツアー2015」にてステージデコレーション担当作品Cell」とのコラボ 2015年7月 Hajime Kinoko緊縛DVD「インソムニア・ボンデージ 不眠緊縛密議菜乃 × Hajime Kinokoリリース 2015年8月 Hajime Kinoko緊縛写真集「ナワナノ 七菜乃×Hajime Kinoko」(Hajime Kinoko監修写真緊縛担当リリース 2015年9月 神保町画廊にて、Hajime Kinoko展『Red開催 2015年10月 毎週水曜日東京スポーツ新聞東京スポーツ大阪スポーツ中京スポーツ九州スポーツ)「進化Hajime Kinoko緊縛ワールド連載開始 2015年10月 無重力クッキー様(紅林大空Vo.)の初ミニアルバム「ぜろぐら」のロープアートと写真担当 2015年10月 TOKYO MXテレビディープJルーム」に2週連続メインゲスト出演 2015年10月 グループ展示LOVE to EROS参加 2015年12月 Hajime Kinoko現代緊縛入門 初級編DVDリリース 2015年12月 Hajime Kinokoプロデュース緊縛タイツリリース ファッション誌KERA!」にて、でんぱ組.inc相沢梨紗様が着用してくれました 2016年1月 Hajime Kinoko主催 一縄会イベント「縄紋」開催 2016年1月 緊縛にその美しさ生かす為、河田陽子師のもと 小原流生花習い始め2016年2月 Hajime Kinoko写真集Red』(マイウェイ出版リリース 2016年2月 Hajime Kinoko現代緊縛入門 中級編DVDリリース 2016年2月 パリ行われたHEAVENSAKEの発売記念パーティーで和の緊縛SHOW披露VOGUE編集長Cara Delevingneなどのハリウッド女優、他、世界中セレブ数百人参2016年2月 緊縛国際イベント「マニフェス2016」に参加 2016年3月 Hajime Kinokoプロデュース緊縛ニーハイリリース 2016年3月 新宿座にて、Hajime Kinoko写真集Red発売記念展示 2016年4月 札幌OYOYOにて、Hajime Kinoko展『Red開催 2016年4月 ニコ生放送不思議なキノコ世界毎月 第2、4回金曜日放送開始 2016年5月 アメリカ最大緊縛イベントBED』にメインゲストとして参加。(ダラスSHOWワークショップを行う 2016年5月 ボルティモアG788にて、Hajime Kinoko展『Red開催。他、現地にてSHOWワークショップを行う 2016年5月 ロサンゼルスBootieにてSHOW。他、現地にてワークショップを行う 2016年5月 Hajime Kinoko作品シリーズ花札緊縛』をAFPBBフランス通信社取材取り上げて頂く 2016年6月 台湾・リトルモカ台北にて、Hajime Kinoko展『Red開催 2016年7月 週刊プレイボーイキンマン掲載お笑い芸人ケンドーコバヤシハリウッドザコシショウモデルに、作者ゆでたまご公認豪華企画として大きな反響を得る 2016年7月 SWEET DREAMS出演@渋谷・WOMB 2016年8月 パリコレにも参加するファッションブランドCHRISTIAN DADA南青山本店オープ二ングイベント出演インスタレーションと和のパフォーマンスを行う シンガポール店では、中心部目抜き通りであるオーチャードに「心臓」をテーマとした巨大なインスタレーション設置 2016年8月 おしえて!バズポリスリターンズ 取材協力 一縄教室取材される@Abma TV 2016年8月 京都 東映映画村にて インスタレーションと和のパフォーマンスを行う 2016年8月 フォトエッセイ集「一期一会」(三和出版)リリース 2016年9月 デパートメントH鶯谷 東京キネマ倶楽部モデルエリ レーザーMIU 三味線・五錦雄互 黒子PSYCHO SAUCE ) コラボレーションショー会場埋め尽くす巨大レーザーと 生音の三味線奏でる和の古典緊縛披露。 まるでスーパー歌舞伎のようなパフォーマンス拍手喝采好評得た 2016年9月 Hajime Kinoko監督作品DVD或る宮廷美食家たち」「蒼褪めた月 cw. 孤独な埋葬」(ヴァンアソシエイツ)2作同時リリース或る宮廷美食家たち」 「蒼褪めた月 cw. 孤独な埋葬2016年9月 神保町書店書泉グランデ」にて、DVD或る宮廷美食家たち」発売記念イベント出演 2016年9月 Hajime Kinoko10周年展示『僕が松茸になるまで』開催 @クリエイションギャラリー日本橋箱崎 過去10年間の活動集大成として、500点を超える作品巨大ロープインスタレーションを展示した2016年10月 Phantom Sketch Mod.@北海道札幌 グラフィックデザイナー宇川直宏率いる「XXX RESIDENTS」の一員として参加。コラボレーションショー 2016年10月 アーティスト一堂集い様々なアート披露する非営利イベント「Slideluck Tokyo」インスタレーションショー 2016年10月 Tokyo Decadance Halloween@新宿・キリストンカフェ(DJ DAFTPUNK Tribute モデルSAKU レーザーMIU) コラボレーションショー 現在 活動休止中DAFTPUNK代わりに公認活動を行うDAFTPUNK Tributeコラボ 2016年10月 SODOM × fancyHIM(special collaboration 2 venues halloween party)@新宿ArcH マドンナダンサーとして知られるAyaBambiとのコラボレーションショー 2016年11月 オーストラリア・メルボルンにてパフォーマンスワークショップを行う 2016年11月 椎名ぴかりん降誕祭渋谷・WWW 雑誌 KERAモデルアーティストでもある 椎名ぴかりんワンマンライブにて、魔界イメージしたインスタレーションを施す。 2016年12月 Hajime Kinoko主催第五回緊縛写真部開催 Kinoko自身縛りモデル撮影した後に、それぞれのベストショットプロジェクター映して談話する撮影会満員御礼イベントとなる 2016年12月 神保町書店 小宮山書店にて「MAN&WOMAN作品展示(12/22~1/22) 2017年2月 Uru シングル「フリージア」にて、白いロープでのインスタレーション担当。 MBS/TBS系列全国28ネット放送TVアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』(第2期)2017年1月クールエンディングテーマ 2017年2月 写真集 花札緊縛美人(三和出版) リリース 2017年2月 Hajime Kinoko展「花札緊縛美人開催 @東京・クリエイションギャラリー日本橋箱崎 札幌to ov cafe / gallery 同時開催 2017年3月 ART FAIR TOKYO 2017@東京国際フォーラム ドローイングした作品ポラロイドを数点散りばめたものをアナログ縛った作品を、小宮山書店ブース内で多数展示2017年3月 パリPlace des Cordes」、コペンハーゲン「KINBAKU ROUNGE」にてワークショップパフォーマンスを行う。 2017年3月 MANDARAKE 中野店にて、和の緊縛ショー披露2017年5月 でんぱ組.incリーダー相沢梨紗氏の写真集キラキラって輝く星はどこにあるの」で白いロープアートワークを行う。 2017年5月 DADARAYシングルBreeze in me」白いロープでのインスタレーション担当2017年5月 でんぱ組.incリーダー相沢梨紗氏がキューレーションを行う『相沢梨紗領域喫茶天』にて白い縄のインスタレーション制作・作品撮りをする。 2017年7月 VRDG+H Presents UKAWANIMATION! XXX RESIDENTS『THE EYE BALL VR』@DMM VR THEATER グラフィックデザイナー宇川直宏率いる「XXX RESIDENTS」の一員として、VR技術取り入れた近未来的ロープパフォーマンスを披露2017年7月現代緊縛入門 超初級虎の巻DVDリリース。「現代緊縛入門 超初級編 龍の巻」は2017年12月発売2017年8月 BSスカパー!田村淳の地上波ではダメ!絶対!」に出演2017年8月 ファッション誌VOGUE JAPAN』にHajime Kinoko活動記事掲載2017年8月 米国バーニングマンのオフィシャルアーテイストとして参加全長17メートル巨大ロープオブジェをボランティアスタッフ数十と共に建造。そして広大な砂漠の中、竹のやくらを建て純和風緊縛ショー『和の緊縛耽美』を披露バーニングマン参加する万人にロープアートのエンターテイメントした。同時に2018年カレンダー発売2017年9月 フェチフェス@綿商会館 で、パフォーマンスステージ披露。 コンテンポラリーダンサー『Seira』と木村カエラ氏やYUKI氏に楽曲提供もしてる音楽家『LLLL』とRED世界観インスタレーション即興作り出しコラボレーションした。 2017年9月 代官山フォトフェアにて小宮山書店ブースにてロープアート作品14点出展。 2017年10月 雑誌STUDIO VOICE」にて岡部との共作フォトストーリー掲載2017年10月 ドラマ監獄お姫様」のメインビジュアル伊勢谷友介氏をモデルリボンと縄でロープアートで施した2017年11月 劇団tro舞台衣衣』のポスタービジュアルにロープアートで参加2018年2月舞台公演では、舞台美術担当し、ロープアートを施す。 2017年12月 MYTH & ROID氏の楽曲HYDRAジャケットのロープアートを担当TVアニメオーバーロードⅡエンディングテーマ2017年12月 Hajime Kinoko所有スタジオKCLオープン自身巨大ロープアート作品作り出せる高さ4メートル横幅メートルの白ホリスタジオである。 スタジオKCL WEBサイトはこちら 2017年12月 レディービアード氏とコラボ作品を制作2017年12月 蛭子能収氏とコラボ作品を制作AbemaTV番組蛭子北朝鮮幽体離脱緊縛SP」にて。 2017年12月 TOKYO MX5時に夢中」にて出演2018年2月 Hajime Kinoko主催 一縄会イベント「縄紋」開催 2018年3月 ART FAIR TOKYO 2018@東京国際フォーラム アクリル板レーザーカッター縄目施した立体的な作品などを、小宮山書店ブース内で多数展示2018年3月 Hajime Kinoko展『縄痕 -Rope Marks-』を下北沢BALLON D' ESSAIにて開催写真集「NAWA ATO 縄痕」(エムアップ)も同時に発売 2018年3月 雑誌芸術新潮4月号にて、Redシリーズ作品が4ページわたって掲載される 2018年4月 代々木公園開催された『SpringLove春風』にて、全長6mの縄の巨人制作 2018年4月 雑誌週間ポスト』にて、一縄教室取材される。 2018年4月 AbemaTV声優夜遊び」に出演関智一氏と佐藤拓也氏を縛る。 2018年4月SuG武瑠氏によるソロプロジェクトsleepyheadの曲『酩酊』のMVにロープアーティストとして参加2018年6月 2018年6月24日入籍する2018年6月 雑誌アサヒカメラ7月号にて、6ページわたって掲載される2018年7月 ニューヨークの『Museum of Sex』にてパフォーマンス披露する数々雑誌取材を受ける。 2018年7月 バンド「ぼくたちのいるところ。」のミニアルバム大人ごっこ』のCDジャケットで、ロープアートを施す。 2018年9月 代官山フォトフェアの小宮山書店ブースにてロープアート作品を数点出展。 2018年9月 JAC AWARD 2018選出され村田まい監督作品『不自由な幸せ』で縛り担当する2018年9月 AbemaTV声優夜遊び』に3回わたって出演関智一氏と佐藤拓也氏を縛る。 2018年10月 中村文則著『その先の道に消える』の表紙でロープアート作品撮り下ろす2018年10月Halo at 四畳半」の楽曲ヒューズ』にて赤い毛糸使ったアートを施す。 2018年11月 秋元康プロデュースアイドルグループラストアイドル」のMV愛しか武器がない』でロープアートを担当する2018年11月 海外アーティスト「Brooke Candy」と作品制作コラボレーションをする。 2018年11月 川崎クラブチッタにて、パフォーマンスステージ披露。「DE DE MOUSE」など、交流のあるアーティストゲスト迎え、『C’5』という一夜限りのスペシャルセッションを開催した2018年12月 ネットドラマ『毒ノ』全8話で、毎話異なったロープアートを施す。同時に個展『毒ノ展』を開催2018年12月 Hajime Kinoko写真集Perfect Red』を出版2018年12月 Hajime Kinoko展『Perfect Red』を渋谷のギャラリー・ルデコにて開催2018年12月 今年海外公演ワークショップ ロンドン1月)、台湾3月)、パリ4月)、メルボルン・パース(5月)、ニューヨーク7月)、上海9月)、シアトル10月)、ロス・ニューヨーク・ダラス(11月2019年1月芸術新潮1月号「Hajime Kinoko特集2019年1月 カルチャーサイゾー2月号にて、メガホンサラリーマン縛ったビジュアル掲載される 2019年2月 エイベックス・エンタテインメントプロデュースする世界的なナイトクラブであるOCTAGONにて、店内椅子にロープアートを施す 2019年3月 ART FAIR TOKYO 2019参加アクリルケース中にロープインスタレーションを施した作品Via Lattea」を始め数々写真作品発表 2019年3月 KOMIYAMA TOKYOから、Hajime Kinoko写真集「鬼緊縛」が発売 2019年4月 秋元康プロデュースユニット吉本坂46MV今夜はええやん」にて、次長課長河本氏へのロープアートを担当 2019年4月 パリにある現代美術館「Palais de Tokyo」にて、同美術館アニバーサリーイベントアメリカ人人気ラッパーBrooke Candy氏とコラボレーションし、白い縄を使ったLIVEロープインスタレーションを行う 2019年4月 川谷絵音プロデュース舞台独特な人」にて、メインシーンで使われ映像ビジュアル担当 2019年5月 GINZA SIX蔦屋書店にて、LIVEロープインスタレーションを行う 2019年7月 葉山一色海岸海の家SAIL HUS」にて、外観をロープアートでデコレーション施した 2019年7月 FUJI ROCK FESTIVAL'19にて、全長4mロープ巨人建設しダンサー2人とショーパフォーマンスを披露 2019年7月 シンガーあいみょん氏のMV真夏の夜の匂いがする」(山田智和監督)にて、クレセントという緊縛吊り技を施しあいみょん氏を宙吊りにしたビジュアル演出 2019年8月 NYLON JAPANにて、男女恋愛カラフルな毛糸使って表現したグラビアで、写真とロープアート両方担当 2019年9月 artKYOTOに参加江戸時代絵双六題材に、生成りの縄で手細工施し揮毫と和の緊縛写真作品散りばめた「緊縛耽美絵双六」を始め、「Via Lattea」や他数々写真作品発表 2019年10月 国際的緊縛イベントJapanese Shibari Week」をオーガナイズ 2019年10月 香港ナイトクラブDragon I』で行われたハロウィンパーティーで、会場全体にロープインスタレーションを施しショータイムにはDJプレイあわせた2種類のロープアートショーを披露する 2019年11月 写真家Mario Testino氏(グッチドルガバなど、ハイブランドを手がけるファッション写真界の第一人者)の作品撮りで、2度に渡るコラボレーション実現 2019年11月 百貨店大丸梅田店1階エントランススペースにて、ロープインスタレーション、およびロープアート作品展示 2019年 今年海外公演・ワークショップローマ(2月)、アデレード3月)、天津4月)、パリ4月2020年1月 デトロイト現代美術館(MOCAD)で、ロープインスタレーションショーを行い、同美術館でも過去最大規模600人もの観衆動員する2020年2月ファッションではなく思想を売るアクセサリーブランド「GLAMHATE」”のファッションショーにて、ロープインスタレーションによる演出を施す。 2020年 今年海外公演ワークショップ ニューヨーク1月)、コペンハーゲン2月

※この「活動履歴」の解説は、「Hajime Kinoko」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「Hajime Kinoko」の記事については、「Hajime Kinoko」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 08:12 UTC 版)

キム・グァンジン (歌手)」の記事における「活動履歴」の解説

1963年京畿道仁川生まれ1969年から1970年掛けてソウル龍山区幼年期を過ごす。仁川済物浦高校1年生であった1979年には、MBC文化放送TV番組奨学クイズ」に出演したこともある。その後延世大学卒業し兵役終えた後、1990年経済評論家として活動開始した。翌1991年に、歌手ハン・ドンジュンの「君がこの世にいるだけで」の曲を通じ作詞・作曲家としてデビューした同年10月には、SMエンターテイメント第一世代メンバーとして、ファーストソロアルバム「Virgin Flight」を発表したその後1992年に、ポップミュージック評論家として活動始め1994年ザ・クラシック結成してファーストアルバムマボソン(魔法の城)」をリリース。8−4にいるピーチ姫救い出すまでのマリオの旅のイメージ乗せて恋愛歌ったものとも言われるタイトル曲マボソン(魔法の城)」は、親しみやすく力強いメロディーと甘い歌詞相まって高い人気得た以後1995年前後に、ヤン・ジンソクの「菜の花咲いた野原に」、イ・ソラの「忘れないで」、「最初のまま」、ハン・ドンジュンの「愛の誓い」、イ・スンファンの「私へ」、「ダンクシュート」等、数多くの曲を作曲したまた、グループ活動としては、ザ・クラシックセカンドアルバムヨウヤ(キツネよ)」を発表しファンから熱狂的に迎えられた。1997年サードアルバム「ハッピー ア−ワー」を最後にザ・クラシック解散した1998年には、これまで他の歌手提供した曲を集めたアルバムキム・グァンジン セカンドアルバムMy LoveMy Life」を発表した全部13からなるこのアルバムの6番目の曲が「ソトゥンイビョル(서툰 이별 / 初めての別れ)」で、大学時代初め付き合い結局別れてしまった彼女との思い出歌った曲。2000年には、「ピョンジ(手紙)」が収録されたサードアルバム「It's Me」を発表した2000年にはまた、米国証券アナリスト資格であるCFA取得しCFA取得した最初歌手となった2002年には、「東京少女」が収録され4thアルバムSolveig」を発表し2004年発売されパク・ヒョシン4thアルバムの「モッラッチョ」、「君が聞かせてくれた言葉」を作曲した2002年末には、東部資産運用入社し投資戦略部長務め2007年には韓国内ファンド収益率1位の記録立てた2008年4月6年ぶりに新譜キム・グァンジン5thアルバムLast Decade」を発表した新曲3曲と、過去10年間にキム・グァンジンソロ発表した曲で構成されベストアルバムとなった。さらに、ソン・シギョン6thアルバム収録曲である「オディエド(どこにも)」を作曲した2011年スーパースターKでは、ポスコボスコ、クリス、イ・ジョンアなど多く後輩歌手キム・グァンジン作品リメイクして歌ったシンガーソングライターとして活動する一方で2011年KBS第2ラジオで「キム・グァンジン経済フォーカスコーナー始めた2013年には、ラジオ放送続けつつ、初心者個人投資家向けてキム・グァンジン自身20年間の投資通じて得たノウハウをまとめた「キム・グァンジン守り投資」を出版した2014年10月17年ぶりにザ・クラシック4thアルバムとなる新譜Memory&a step」を発表した。 5曲の新曲からなっている。 タイトル曲となった「ウリエゲン(私たちには)」は、キム・グァンジンイタリア旅行中に昔の恋愛のことを思い書いたと言われている。 2017年4月1日KBS2の「不朽の名曲」に、伝説の役で出演し自身作曲した曲を振り返ったまた、同じ日にデジタルシングル音源としてタイトル曲ジヘ(知恵)」「ベダリ(舟の)」を発表した

※この「活動履歴」の解説は、「キム・グァンジン (歌手)」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「キム・グァンジン (歌手)」の記事については、「キム・グァンジン (歌手)」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/20 03:28 UTC 版)

谷神領二」の記事における「活動履歴」の解説

1999年より活動するシンガーソングライター2001年 ex子供バンド(KODOMO BAND)のギタリスト、谷平こういち(タニヘイ)氏プロデュースのもと、当時所属していたバンドジャンバラヤ』でNOISE OPERA RECORDSより全国CDデビュー北海道から広島県までリリースツアーを行う。 2010年 ジャンバラヤ解散の後、バンド東京キネマ』とユニットSWAN DIVE』に参加楽曲のほぼ作詞・作曲担当する2011年 Vシネマ妖怪川姫みずさ~捕まらない殺人鬼篇~』ウンノヨウジ監督作品にて東京キネマ『優しい気持ち』がエンディングタイアップ原宿での舞台挨拶ではアンプラグド披露2012年 島村楽器主催恵比寿ザ・ガーデンホール行われたHOTLINE 2012東京キネマ東京エリアファイナルへ進出する落選2013年 東京キネマSWAN DIVE 解散ソロ活動となる。 2014年 Ustream番組『れなふじなきち』へ出演シンガーソングライターLife-Like俳優光山文章司会タレントのちはるや俳優今井孝祐などをゲスト迎え200回の放送をもって終了。 スキンケアコスメnesno 10th Anniversary コンピレーションアルバム "balance musics" に参加その他アーティスト(スポンジノアカ、HANABOY、など)。同10周年イベント南青山CAYにて、三浦ジャイ剛、ながじぃ、nonno、そして小学から高校までの同級生、天倉正敬をサポートメンバー演奏2015年 新宿ゴールデン街 桜祭り第一回 花園スター誕生!楽曲桜人』でグランプリ受賞バンドザ・パーマネンツ』のサポート演奏YOUNG RECORDS から『桜人』をリリース

※この「活動履歴」の解説は、「谷神領二」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「谷神領二」の記事については、「谷神領二」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 18:07 UTC 版)

SNARE COVER」の記事における「活動履歴」の解説

2001年当時高校3年生だった斎藤洸を中心に結成幾度かメンバーの入れ替わり経て2016年10月以降斎藤ソロプロジェクトとして活動している。札幌中心に東京大阪などでもライヴ行っている。 2008年1stミニアルバムシアンリリース 同年北海道テレビ放送主催の「夢チカLIVE」に出演2011年2ndミニアルバムファンシーリリース 2012年3rdミニアルバムPILGRIMリリース 2013年北海道テレビ放送水曜どうでしょうDVD第19弾試験に出るどうでしょう 石川富山四国八十八か所?』にSNARE COVERシークレット映像収録される。 2015年斎藤ソロEP遺産リリース 2016年ep地球リリース 2017年4月30日リリース島みやえい子オムニバスEko Parfait えこパフェ』に楽曲地球』提供。島みやえい子カバー収録されている。 2017年7月7日より東京MX他で放送中アニメメイドインアビス第1話第8話第9話劇伴を提供。 2017年7月8日、バンドコンテストのエマージェンザ・ミュージック・フェスティバル日本大会にて、地方ベースかつソロアーティストとして初め優勝。同コンテストではこの他ドイツ大使館特別賞、kampsite賞を受賞し三冠達成2017年8月13日、ドイツ・ローテンブルクで開催されたタウバタールフェスティバルでの2017年度エマージェンザ・ミュージック・フェスティバル世界大会にて4位入選。ベストシンガー賞を受賞2019年1月4日公開アニメメイドインアビス』の映画版劇場版総集編前編メイドインアビス 旅立ち夜明け』および同18日公開の『劇場版総集編後編メイドインアビス 放浪する黄昏』の挿入歌担当。特に後編放浪する黄昏」ではエンディングテーマreBirth』で歌唱のみならず制作にもたずさわっている。 2019年5月15日4thミニアルバム『birth』リリース表題曲アニメメイドインアビス後編放浪する黄昏エンディングテーマreBirth』のセルフ・カバー

※この「活動履歴」の解説は、「SNARE COVER」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「SNARE COVER」の記事については、「SNARE COVER」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 03:18 UTC 版)

荒多惠子」の記事における「活動履歴」の解説

2000年日本写真家協会展」(JPS展)銅賞受賞2005年7月 初個展「白い夏」(247photography Roonee)開催2006年2月 個展「胸 神」(新宿ニコンサロン開催2006年6月 個展「胸 神」(大阪ニコンサロン巡回展開催2006年7月 個展オリヒメの涙」(247photography roonee)開催2006年11月 グループ展「SELF開催2007年3月 作品「胸 神」 第13回土門拳文化賞奨励賞受賞2007年6月 個展√1」(新宿ニコンサロン開催2007年7月 個展トランス」(247photography roonee)開催2008年4月 個展√1」(大阪ニコンサロン開催2008年7月 個展「ILIS」(NADAR /SHIBUYA355)開催2009年10月 企画展「胸 神」澤田政廣彫刻魅せられて澤田政廣記念美術館開催2009年11月 写真家大西みつぐ対談澤田政廣記念美術館2009年12月「いま、生きるということ伊勢直弘対談澤田政廣記念美術館2010年7月 「夢学校写真講師熱海市立桃山小学校

※この「活動履歴」の解説は、「荒多惠子」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「荒多惠子」の記事については、「荒多惠子」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 08:08 UTC 版)

安部恭弘」の記事における「活動履歴」の解説

1982年11月シングル『We Got It!/裸足のバレリーナ』で東芝EMIからデビュー当時同じ東芝EMI在籍1980年代活躍したシティ・ポップアーティストたちと共にニューウェイブ4人衆」(稲垣潤一安部恭弘鈴木雄大井上鑑)と呼ばれ注目浴びた。他の3人が相次ぎ他社移籍する中、安部1988年まで東芝EMI在籍した1983年3月ファースト・アルバムHold Me Tight』を発表以後1995年まで、オリジナル・アルバム11発売1996年芸名を「安部泰宏」へと改名1999年11月村田和人鈴木雄大伊豆田洋之と "A,M,S & I" というユニット結成アルバム奇跡はここにあるのさ』をリリース2002年11月27日デビュー20周年記念ミニ・アルバムとして7年振りソロCD『4 New Comers』を発表この際芸名を「安部恭弘」へ戻す。 2003年3月6月に、デビュー20周年記念ミニ・アルバムHEAVEN ROSES』『CHRONICLE』をリリース2007年12月12日過去所属したレコード会社音源からピックアップ未発表音源・新録音ライブ映像など加えたデビュー25周年記念ベスト・アルバムI LOVE YOU - 25th Anniversary of Yasuhiro Abe -」をリリース2015年10月4日20年振りのフルアルバム『Time is』をリリース

※この「活動履歴」の解説は、「安部恭弘」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「安部恭弘」の記事については、「安部恭弘」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/27 23:49 UTC 版)

あいちクローバー」の記事における「活動履歴」の解説

2008年 6月25日 大須商店街連盟会館にてAED使用した心肺蘇生法説明会実施東海ラジオにて紹介される。(2008-7-9) 2008年 9月20日 ナゴヤドームでのアクトス6 時間リレーマラソンに救護班派遣中日スポーツ新聞 (2008-9-21) 2008年11月17日 大須演芸場にて芸人向けAED説明会実施大須年忘れチャリティ歌合戦企画し収益金AED寄贈中日新聞(2008-11-18) 2008年12月 2日 大須商店街AED寄贈中日新聞 (2008-12-3) 2008年12月28日 NPO法人大道芸支援協会「そら」協力のもと芸人向けAED説明会実施読売新聞 (2008-12-19) 2009年 7月 4日 愛知県内海町の内海観光協会AED寄贈県下最大級海水浴場である内海海水浴場設置される中日新聞 (2009-7-5) 2009年 9月 6日 第1回 あいちクローバー市民シンポジウム開催中部経済新聞 (2009-9-5) 2009年10月 6日 FMラジオMID-FM761ココロカラダ元気な名古屋!」にて紹介される。(2009-10-6) 2009年11月14日 ピンクリボン活動支援NPO開催するマラソン大会救護班派遣活動紹介される中日新聞 (2010-1-18) 2009年12月12日 愛知県長久手町にて開催された「暮らし体験フェア」での活動ユニークだFM SAN-Q 尾張東部放送にて紹介される。(2009-12-22) 2009年12月29日 大須演芸場にて第2回大須年忘れチャリティ歌合戦開催中日新聞 (2009-12-27) 2010年 5月29日 子供向けAED講習会スポーツ教室にて開催指導員外出先で心肺蘇生行い人命を救助する中日新聞 (2010-7-13) 2010年 7月27日 愛知県産業労働センターにて第1回乳がん検診啓蒙講演会開催活動紹介される中日新聞 (2010-9-7) 2010年 9月 4日 大須学区連絡協議会AED寄贈大須小学校前に設置される中日新聞 (2010-9-6) 2010年10月 5日 名古屋法人会主催名古屋スポーツフェスティバルランド2010」にてAED普及ミュージカルAEDワンダフォー」を披露中日新聞 (2010-10-5) 2010年11月 1日 AED収納ケース地元企業開発中部経済新聞 (2010-11-1) 日刊工業新聞 (2010-11-30) 2010年12月29日 大須演芸場にて第3回大須年忘れチャリティ歌合戦開催中日新聞 (2010-12-28) 中部経済新聞 (2010-12-25) 2011年 1月15日 市民参加シンポジウム- 命をつなぐ-を愛知県産業労働センターウィンクあいち)大ホールにて開催Ustreamにて動画配信2011年10月 2日 親子参加する子供向けAED講習会名古屋市内の小学校にて開催中日新聞掲載 (2011-10-2) 2011年12月 3日 公益財団法人在宅医療助成勇美記念財団支援のもと「高齢者の安心な暮らし」をテーマ講演会開催中日新聞掲載 (2011-11-17) 2011年11月18日 乳がん検診必要性を劇で伝える「笑顔のmamade」を制作千種文化小劇場上演中日新聞掲載 (2011-11-18) 2012年 2月25日 AED普及ミュージカル2012救急医療専門家集う学会ICLSシンポジウムにて発表中日新聞掲載 (2012-2-24) 2012年 6月23日 第1回AEDチャリティマラソン大会主催。栄ミナミ商店街AED寄贈中日新聞 (2012-10-24) 2012年11月11日 名古屋JC協働AED普及活動2013年 1月20日 第2回AEDチャリティマラソン大会主催2013年10月28日 名古屋市主催社会貢献文化促進イベント「ぼらチャリ2013」に参加2013年 6月22日 第3回AEDチャリティマラソン大会主催2014年 1月26日 名古屋市主催社会貢献文化促進イベント「ぼらチャリ2014」に参加

※この「活動履歴」の解説は、「あいちクローバー」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「あいちクローバー」の記事については、「あいちクローバー」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 19:31 UTC 版)

布袋寅泰」の記事における「活動履歴」の解説

海外および移住後ロンドンでの活動は、全て現地時間に基づくものとする1979年 A'ROCK本選会にてアイディア賞を受賞しボーカル土屋浩と共に上京する。しかし当時バンド空中分解し以後宙ぶらりん日々を送る。 1980年 夏 氷京介当時狂介)から突然の電話呼び出され六本木アマンドの前で数年ぶりに再会。共に暴威(後のBOØWY)を結成1981年 5月11日 新宿ロフトにてBOØWYとして初のライブを行う。以後ここを拠点ライブ活動開始1982年 3月21日 BOØWYギタリストとしてアルバムMORAL』でデビュー1988年 3月29日 BOØWYスタッフトップ務めていた糟谷銑司と共に個人事務所"IRc2 CORPORATION"を設立4月4日5日“LAST GIGS”東京ドーム2daysBOØWYとしての活動終了5月21日 汐留PIT行われた山下久美子ライブ松井常松と共に参加布袋松井ともにBOØWY解散後公の場に姿を見せたのはこの時が初となった8月26日 MZA有明サウンドコロシアムにて行われた山下久美子ライブBaby alone in BABYLON" Tour 1988』に松井常松と共に参加10月5日 アルバムGUITARHYTHM』をリリースしソロデビュー10月26日11月15日 初のソロライブGUITARHYTHM LIVE』全2公演12月 吉川晃司とのユニットCOMPLEX結成12月5日 東京ベイNKホールにて行われた山下久美子の『stop stop rock'n'roll "LIVE"』にギタリストとして参加松井恒松ベーシストとして参加した1989年 1月11日 VHSGUITARHYTHMリリース4月8日 COMPLEX1stシングルBE MY BABYリリース以後COMPLEXとして活動1990年 6月 花田裕之の『ROCK&ROLL JET-SET RIFF ROUGH TOUR』にギタリストとして参加松井恒松ベーシストとして参加した11月8日COMPLEX 19901108東京ドームをもってCOMPLEX活動無期限停止12月12日 マキシシングルdéjà-vuリリース以後ソロとして本格的に活動1991年 6月29日 シングルBEAT EMOTIONリリース8月6日GUITARHYTHM REPRISE富士急ハイランド ムーンサルト・スクランブル特設ステージ 9月27日 アルバムGUITARHYTHM IIリリース9月30日1992年1月17日GUITARHYTHM ACTIVE FLY INTO YOUR DREAM』全33公演12月2日 ロンドン行われた外務省主催のジャパンフェスティバルに日本代表ミュージシャンとして招かれタウンカントリークラブ英語版)(現HMV Forum)にてワンマンライヴ開催12月4日 カットシングル『YOU』リリース1992年 3月25日 ライブVHSGUITARHYTHM active tour '91-'92リリース4月8日 ライブ・アルバムGUITARHYTHM active tour '91-'92リリース7月22日 シングルLONELY★WILDリリース9月23日 アルバムGUITARHYTHM IIIリリース10月12日GUITARHYTHM WILD TOURスタート12月 右手骨折のため、ライブスケジュールを延期1993年 2月25日4月9日GUITARHYTHM WILD TOUR再開。全39公演4月28日 ライブ・アルバムGUITARHYTHM WILDリリース6月16日 ライブVHSGUITARHYTHM WILDリリース6月28日 ロンドン行われたANC60周年記念イベント出演7月28日 シングルさらば青春の光リリースTBS系テレビドラマ課長さんの厄年』の主題歌として使用され、初のタイアップとなる。 1994年 3月30日 シングルサレンダーリリース5月21日22日 奈良市東大寺行われたユネスコ世界文化発展10年計画公式イベント『GME '9421世紀へ音楽遺産めざして〜 AONIYOSHI』に参加するマイケル・ケイメンジョニ・ミッチェルライ・クーダーINXSロジャー・テイラーレイ・クーパー英語版)、レナード衛藤らと競演山本寛斎衣装手掛けた6月1日 アルバムGUITARHYTHM IVリリース6月10日9月13日GUITARHYTHM SERIOUS? TOUR』全43公演7月27日 VHSSERIOUS CLIPSリリース9月20日9月27日TOMOYASU HOTEI vs JEJUS JONES W-HEAD LINE TOUR』全5公演10月7日 神戸国際会館にて行われた今井美樹コンサートゲストとして参加11月21日12月19日GUITARHYTHM SERIOUS! CLIMAX ARENA TOUR』全9公演12月14日 カットシングル『薔薇と雨リリース1995年 1月25日 シングルPOISONリリース2月17日 ベスト・アルバムGUITARHYTHM FOREVER Vol.1』『GUITARHYTHM FOREVER Vol.2』を同時リリース。この作品をもってGUITARHYTHMプロジェクトが一旦終了3月7日 阪神淡路大震災復興支援チャリティーライブに出演。同フェスには氷室京介出演したが、共演行われなかった。 5月17日 ライブVHSGUITARHYTHM SERIOUS! CLIMAXリリース7月4日 ヨージ・ヤマモトプールオムの'96春夏パリ・コレクションモデルとして出演10月18日 シングルスリルリリース12月4日TOKYO Inter-Live サイバーシティーは眠らない』に先駆け渋谷ON AIR EASTにてシークレットライブ開催12月20日21日TOKYO Inter-Live サイバーシティーは眠らない横浜アリーナ1996年 1月24日 シングルラストシーンリリース2月28日 アルバムKing & Queenリリース3月9日King & Queen TOURスタート5月13日 リハーサル中 右鎖骨骨折5月の9公演延期5月24日 カットシングル『命は燃やしつくすためのもの』、ライブVHS『サイバーシティーは眠らないリリース6月4日5日 デヴィッド・ボウイの『アウトサイド・ツアー日本武道館公演オープニングアクト務める。5日公演アンコールで、デビッド・ボウイと「ALL THE YOUNG DUDES」で競演6月8日9月20日King & Queen TOUR再開。全43公演8月4日 マイケル・ケイメン依頼により、アトランタオリンピック閉会式セレモニーにてフロント・ギタリストを務める。 10月9日 VHS『H』リリース10月23日 シングルCIRCUSリリース11月7日12月17日SPACE COWBOY TOUR』全15公演12月24日 マキシシングルBATTLE ROYAL MIXESリリース1997年 3月19日 ライブアルバムHOTEI PRESENTS SPACE COWBOY SHOWリリース4月25日 ライブアルバムHOTEI PRESENTS SPACE COWBOY SHOW ENCORE』、ライブVHSHOTEI PRESENTS SPACE COWBOY SHOWリリース5月28日 ライブDVDHOTEI PRESENTS SPACE COWBOY SHOWリリース7月24日 新宿ロフト20周年イベント"Rock of Ages 1997"出演。他にアナーキーハイロウズレピッシュらが出演7月27日 この年初め開催され国内最大級の大型ロックフェスFUJI ROCK FESTIVAL'97』の2日目出演予定だったが台風直撃により中止8月1日 シングルCHANGE YOURSELF!リリース日清食品CFソングとして自身初出演10月14日 ギタリストコンピレーションアルバム『Merry Axemas』を全世界発売10月22日 国内盤リリース)。日本人としてただ1人参加し、「Happy Christmas (War is over)」をカヴァー12月31日今井美樹提供した「PRIDE」第39回日本レコード大賞作詩賞を受賞1998年 1月28日 シングルTHANK YOU & GOOD BYEリリース4月29日 アルバムSUPERSONIC GENERATIONリリース5月9日6月27日SUPERSONIC GENERATION TOUR』全17公演5月21日 PlayStationソフト『STOLEN SONG発売6月1日 マイケル・ケイメン壮大なオーケストラとのコラボレートアルバム『GUITAR CONCERTO』を全世界発売6月23日 マキシシングルBATTLE ROYAL MIXES IIリリース7月3日 フランスのベルフォートで行われたロックフェスティバルEu RockeennEs de BELFORT」に日本人として初の出演7月18日FNS27時間テレビ夢列島』でSMAP木村拓哉共演7月23日 アルバムSF (SAMURAI FICTION) サウンドトラックリリース8月2日FUJI ROCK FESTIVAL '98」(東京ベイサイドスクエア)に出演8月8日 シネアミューズにて初出演映画SFサムライフィクション)』が公開される10月7日 ライブVHSSSG LIVE "ROCK THE FUTURE"』リリース1999年 4月16日 シングルバンビーナリリース5月1日 hideトリビュート・アルバムhide TRIBUTE SPIRITS』で「ROCKET DIVE」をカヴァー5月12日 シングルNOBODY IS PERFECTリリース6月SUPERSONIC GENERATION』をヨーロッパカナダを含む15カ国でEMIよりリリース6月23日 ベスト・アルバムGREATEST HITS 1990-1999リリース6月25日THE NIGHT BEFORE ROSKILDE」と題したRoskilde Festival」の前夜祭的なライブ深夜新宿ロフトで行う。 7月2日 デンマーク行われたRoskilde Festival」に出演7月3日 ドイツハンブルクにてブロンディライブオープニングアクト出演7月4日 ドイツケルンにてワンマンライヴ開催7月16日 VHSGREATEST VIDEO 1994-1999』リリース8月15日10月11日GREATEST HITS TOUR』全26公演2000年 1月26日 アルバムTONIGHT I'M YOURS / B-SIDE RENDEZ-VOUSリリース2月23日 ライブVHSTONIGHT I'M YOURSリリース3月16日 ライブDVDTONIGHT I'M YOURSリリース8月25日 シングルVAMPIREリリース10月25日 シングルLOVE JUNKIEリリース11月25日 映画新・仁義なき戦い』に豊川悦司とともに主演日本アカデミー新人賞受賞)、音楽監督担当する11月29日 アルバムfetish』、アルバム新・仁義なき戦い/そしてその映画音楽リリース12月20日2001年2月4日HOTEI ROCK THE FUTURE 2000-2001 "fetish"』全21公演2001年 1月1日 カットシングル『BORN TO BE FREEリリース3月16日 ライブアルバムROCK THE FUTURE TOUR 2000-2001リリース3月23日 ライブVHS/DVD『ROCK THE FUTURE TOUR 2000-2001リリース7月25日 ライブDVDHOTEI LIVE JUKEBOXリリース8月サントリーBOSSCMシリーズ出演開始永瀬正敏共演11月30日 大阪城ホールにて開催されたライブイベント『Act Against Aids』に出演Charと初共演2002年 1月1日 ネットワークメンバーズサイト「hotei.com beat crazyスタート2月6日 シングル『RUSSIAN ROULETTE』リリースPlayStation 2用ソフト「鬼武者2」の主題歌起用された。 3月6日 アルバムSCORPIO RISINGリリース5月 宮崎転倒した受けた頭部怪我により、5月17日からのTOUR延期5月22日 アルバムKT ORIGINAL MOTION PICTURE SOUNDTRACKリリース8月16日12月22日 怪我延期となっていた『HOTEI ROCK THE FUTURE 2002 SCORPIO RISING TOUR』がスタート。全47公演10月17日 シングル『DESTINIY ROSEリリース11月11日11月26日beat crazy presents first year anniversary SCORPIO RISING @ club』全4公演12月26日 ライブアルバムライブ in 武道館リリース2003年 1月29日 ライブVHS/DVD『ライブ in 武道館リリース5月21日 ライブDVDbeat crazy presents live@AXリリース8月27日 シングルNOCTURNE No.9リリース9月26日 アルバムDOBERMANリリース10月14日10月21日HOTEI beat crazy presents B.C.D.B.TOUR @ club』全5公演10月30日2004年2月28日HOTEI ROCK THE FUTURE 2003-2004 DOBERMAN TOUR』全44公演12月3日 DVDDOBERMAN DVDリリース2004年 3月31日 インストアルバムELECTRIC SAMURAI日本韓国リリース4月5日 イギリスリリース)。 6月30日 ライブDVD『THE LIVE!DOBERMAN』、カットシングル『アナザー・バトルリリース7月23日 アナログ盤リリース)。 10月29日12月13日MIKI IMAI DREAM TOUR』全13公演COMPLEX以来14年ぶりにギタリストとして参加11月10日 井上陽水トリビュート・アルバムYOSUI TRIBUTE』で「東へ西へ」をカヴァー2005年 この年旧友であるブライアン・セッツァーバンド結成する予定だったが、ブライアン側の都合中止となる。そのためブライアン・プロジェクト用に空けていた2005年度スケジュール白紙になったため、ブライアン・プロジェクト用に書きためていた曲を含むオリジナルアルバムMONSTER DRIVE』を急遽リリースTOURを行う運びとなった2月23日 シングルIDENTITYリリース3月29日 愛知万博にて行われたGUITAR SYMPHONY in EXPO2005』に出演村田陽一日本フィルハーモニー交響楽団共演3月30日 DVDTop Runner 完全版リリース4月27日 シングルLIBERTY WINGSリリース6月15日 アルバムMONSTER DRIVEリリース7月2日7月31日HOTEI ROCK THE FUTURE 2005 MONSTER DRIVE PARTY!!!』全9公演。同TOURオフィシャルブートレッグCD期間限定販売開始9月2日HOTEI ROCK THE FUTURE 2005 MONSTER DRIVE BIG PARTY!!!』さいたまスーパーアリーナ9月14日 ライブアルバム/DVD『MONSTER DRIVE PAERTY!!!リリース12月7日 ベスト・アルバムALL TIME SUPER BESTリリース2006年 1月25日 HOTEI vs RIP SLYMEシングルBATTLE FUNKASTICリリース2月18日6月3日HOTEI 25th Anniversary ALL TIME SUPER BEST TOUR』全41公演。同TOURオフィシャルブートレッグCD期間限定販売開始3月26日 DVDALL TIME SUPER CLIPSリリース6月28日 ライブDVDALL TIME SUPER BEST TOURリリース8月23日 BRIAN SETZER vs HOTEIシングルBACK STREETS OF TOKYOリリース10月24日25日30日beat crazy presents SPECIAL GIG "MEMBER’S ONLY"』全3公演10月28日 東京厚生年金会館にて行われたブライアン・セッツァーライブゲストとして参加11月8日 Hotei vs CharシングルStereocasterリリース12月6日 アルバムSOUL SESSIONSリリース12月13日 ブルーノート東京にて行われたデイヴィッド・サンボーンギグゲストとして参加12月31日第57回NHK紅白歌合戦』に初選出され今井美樹サポートギタリストとして出演2007年 1月14日20日21日HOTEI presents "SUPER SOUL SESSIONS" BRIAN SETZER vs HOTEI vs CHAR』全3公演布袋Charブライアン・セッツァーの3人が競演1月31日MTV UNPLUGGED supported by music.jp品川クラブeX 6月27日 ライブDVDHOTEI presents "SUPER SOUL SESSIONS" BRIAN SETZER vs HOTEI vs CHAR』、ライブアルバム/DVD『MTV UNPLUGGED』3タイトル同時リリース7月 芥川賞作家町田康対す暴行容疑書類送検される。木更津簡裁より傷害罪罰金30万円略式命令受けた9月18日26日 アポカリプティカゲストとして参加したGrace』の収録アルバム『Worlds Collide発売10月24日 アルバムAMBIVALENTリリース10月26日2008年2月9日HOTEI and The WANDERERS FUNKY PUNKY TOUR 2007-2008』全35公演2008年 4月20日 シカゴヒューイ・ルイスのジョイントツアー『CHICAGO AND HUEY LEWIS AND THE NEWS Japan Tour 2008』に、ロバート・ラムからリクエストによりゲスト出演シカゴとの共演を果たす。 4月23日 ライブDVDHOTEI and The WANDERERS FUNKY PUNKY TOUR 2007-2008リリース5月7日 期間限定ユニットThe THREEシングル裏切り御免リリース7月20日 桜島多目的広場野外ステージにて行われたSUPER LIVE IN Sakurajima 08』に出演7月21日 ap bank fes '08シークレットゲストとして参加7月24日8月11日beat crazy presents Special GigBC ONLY 2008』』全5公演8月24日 MONSTER baSH2008 出演10月18日SPECIAL LIVE-Fly Into Your Dream-』東大寺大仏殿前。 12月24日GUITARHYTHM再始動を銘打ちアルバムボックス・セットGUITARHYTHM BOXリリース2009年 2月18日 アルバムGUITARHYTHM Vリリース4月27日6月16日GUITARHYTHM V TOUR 2009』全22公演11月16日17日23日beat crazy Presents Special GigB.C. ONLY 2009”』全3公演11月25日 シングルMODERN TIMES ROCK'N'ROLL (PARTY MIX)』をiTunes Storeにて限定配信ライブDVD東大寺+G.V. / TIME AND SPACE』、『HOTEI+東大寺 SPECIAL LIVE -Fly Into Your Dream-』、『GUITARHYTHM V TOUR』3タイトル同時リリース12月23日 カヴァーアルバムMODERN TIMES ROCK'N'ROLL』をCD数量限定生産USBメモリリリース2010年 1月24日HOTEI 2010 / ROCK A GO! GO! TOURスタート2月11日 2月10日自宅負った左腕怪我により、ツアー全7公演中残りの2公演中止発表7月9日18日『"復活祭"』全2公演7月28日 今井美樹×小渕健太郎 with 布袋寅泰+黒田俊介による宮崎県へのチャリティー・シングル太陽のメロディーリリース7月31日FUJI ROCK FESTIVAL 2010』にて、少年時代からの憧れであったロキシー・ミュージック競演8月4日 シングルSTILL ALIVE』(北斗の拳2010テーマ曲リリース8月15日20日29日beat crazy Presents Special GigB.C. ONLY 2010”』全3公演8月27日LIQUIDROOM 6TH ANNIVERSARY presents "TOMOYASU HOTEI Monthly Live" Vol.1恵比寿LIQUIDROOM 9月29日LIQUIDROOM 6TH ANNIVERSARY presents "TOMOYASU HOTEI Monthly Live" Vol.2恵比寿LIQUIDROOM 10月10日 宮崎市生目運動公園多目的広場にて行われたコブクロライブスペシャルゲストとして今井美樹と共に参加10月24日 ハートラインプロジェクト、万年筆ベストコーディネートショウ2010 受賞10月31日LIQUIDROOM 6TH ANNIVERSARY presents "TOMOYASU HOTEI Monthly Live" Vol.3恵比寿LIQUIDROOM 11月6日 さいたまスーパーアリーナにて行われたEMI ROCKS』に出演11月24日LIQUIDROOM 6TH ANNIVERSARY presents "TOMOYASU HOTEI Monthly Live" Vol.4恵比寿LIQUIDROOM 12月20日LIQUIDROOM 6TH ANNIVERSARY presents "TOMOYASU HOTEI Monthly Live" Vol.5恵比寿LIQUIDROOM 12月29日 FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 出演2011年 2月1日30th ANNIVERSARY 第一弾 HOTEI THE ANTHOLOGY "創世記" BEGINNING FROM ENDLESSBOØWY COMPLEX GUITARHYTHM〜』日本武道館 5月18日 シングルPROMISEリリース5月20日22日30th ANNIVERSARY 第二HOTEI THE ANTHOLOGY威風堂々TONIGHT I'M YOURS! 〜GUITARHYTHM GREATEST HITS & REQUEST〜』全2公演 7月30日31日 COMPLEX東日本大震災復興支援チャリティーライブ>『日本一心』 東京ドーム21年ぶりに同ユニットギタリストとしてステージに立つ。 8月7日 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにて行われた『ベストヒット・イン USJ』に出演Char大橋トリオ今井美樹共演8月12日RISING SUN ROCK FESTIVAL 2011出演8月17日 コラボレーションアルバム HOTEI with FELLOWSALL TIME SUPER GUESTリリース8月27日音楽と髭達 2011』にシークレットゲストとして参加9月4日 東京国際フォーラムにて行われた東京ジャズ 2011』にリー・リトナーからのオファーを受け、出演リー・リトナーマイク・スターン競演9月19日2012年1月9日30th ANNIVERSARY 第三弾 HOTEI THE ANTHOLOGY "一期一会" MEMORIAL SUPER BEST TOURBOØWY COMPLEX GUITARHYTHM GREATEST HITS and MORE!!!〜』全25公演 9月19日 ライブDVD30th ANNIVERSARY ANTHOLOGY I“創世記”』と『30th ANNIVERSARY ANTHOLOGY II威風堂々”』同時リリース 2012年 2月1日30th ANNIVERSARY 第四弾 HOTEI THE ANTHOLOGY "最終章" WE ARE DREAMER 〜50th BIRTHDAY SPECIAL CELEBRATION GIG〜』さいたまスーパーアリーナBOØWYの『LAST GIGS以来高橋まことステージ上で24年ぶりの競演2月19日 NHKホールにて行われた氣志團ライブ『A yankee in the N.H.K 〜HERE'S THE SiX PiSTOLS〜』にスペシャルゲストとして参加3月1日 恵比寿ガーデンホールにて行われたJ-WAVE主催McDonald's TOKIO HOT 100 LIVEHeart to Heart〜』に出演3月24日 高橋まことによる『つながろう ふくしま〜絆〜スペシャルライブwith高橋まこと』に友情出演6月18日19日GREATEST SUPER LIVE GUITAR×SYMPHONY HOTEI with THE ORCHESTRA World Premiere日本武道館サイモン・ヘイル東京ニューシティ管弦楽団共演6月19日 ライブDVD30th ANNIVERSARY ANTHOLOGY III一期一会”』と『WE ARE DREAMER 〜50th BIRTHDAY SPECIAL CELEBRATION GIG〜』同時リリース8月24日 ロンドンへ移住10月6日 さいたまスーパーアリーナにて行われた木下グループpresents カーニバル・オン・アイス2012』にゲスト出演自身楽曲競技使用している小塚崇彦共演10月11日14日beat crazy Presents Special GigB.C. ONLY 2012”』全3公演 12月5日 シングルDon't Give Up!』、完全限定生産COMPLETE LIVE BOXGUITAR × SYMPHONYリリース12月18日 ロンドンラウンドハウス英語版)にて渡英後初となるワンマンライヴ開催2013年 2月2日メッセみやぎにて行われたEMI ROCKS 2013』に出演ドラム高橋まこと参加雅-MIYAVI-、吉井和哉、オオキノブオと共演2月6日 アルバムCOME RAIN COME SHINEリリース3月6日 シングル嵐が丘リリース3月15日5月19日Rock'n Roll Revolution Tour 2013』全24公演 8月2日 横浜スタジアムにて開催された『YOKOHAMA STAR☆NIGHT 2013オープニングセレモニー出演自身作曲担当した横浜DeNAベイスターズ応援歌勇者遺伝子』を同球団ファンクラブ会員構成された約50名の合唱団と共に披露8月4日 横浜国際総合競技場にて開催されももいろクローバーZワンマンライブももクロ夏のバカ騒ぎ WORLD SUMMER DIVE 2013.8.4 日産スタジアム大会』にサプライズゲストとして参加「君が代」サラバ、愛しき悲しみたちよ」「バンビーナ」など5曲で共演10月5日 ロンドンのトラファルガー広場にて開催されたジャパンフェスティバルのメインステージ出演。「BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY」を和太鼓楽団と共に披露10月30日 ライブDVDRock'n Roll Revolution Tourリリース11月9日 ロンドンのO2 Shepherd's Bush Empireにてワンマンライブ開催アンディ・マッケイマイク・エドワーズゲスト参加山本寛斎衣装手掛けた11月14日 ニューヨークのHIGHLINE BALLROOM英語版)にて自身初となるアメリカ公演開催11月21日23日beat crazy Presents Special GigB.C. ONLY 2013”』全3公演 2014年 3月6日 ローリングストーンズの『14 ON FIRE JAPAN TOUR東京ドーム公演に、バンド側からオファーを受けゲストとして出演。「RESPECTABLE」で共演を果たす。 7月3日 ロンドンのThe Lexington Clubにて『Warm Up Gig』を開催7月6日 イギリスThe Great Tew Estateにて開催された『Cornbury Music Festival』に出演7月11日 スイスモントルーにて開催された『Montreux Jazz Festival 2014』のJapan Day出演7月17日 都内行われたランボルギーニの新モデルウラカン LP 610-4日本上陸記念ローンチ・パーティーにシークレットゲストとして出演同社スポーツカーバックに「BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY」と「"Mission: Impossible - Ghost Protocol" Theme」を披露8月2日 イギリスダービーシャーにて行われたY Not Festival』のBig Gin Stage出演8月27日 ライブDVDHOTEI LIVE IN LONDON Electric Samurai -Live at O2 Shepherd's Bush Empire-』リリース8月28日29日 ブルーノート東京にて『HOTEI -Premium Live- @ Blue Note Tokyo』を開催。全4公演 10月1日 アルバムNew Beginningsリリース10月17日11月30日TOMOYASU HOTEI JAPAN TOUR 2014 - Into the Light - 』全18公演 11月20日、「GQ MEN OF THE YEAR 2014」を受賞12月17日beat crazy Presents Special GigB.C. ONLY 2014”』全4公演 2015年 3月2日 ロンドンOslo Hackneyにて行われたギャング・オブ・フォーライブゲスト参加3月26日 ロンドンのWhilton's Music Hallにて行われた旧友ニールX(英語版率いるThe Montecristosのライブゲスト参加4月16日海外レーベルSpinefarm Recordsとの契約発表6月11日 ロンドンV&Aミュージアムにて行われたFrederic ArandaとChristine Suppesによる書籍Electric Fashion』の出版祝賀パーティーゲストとして出演。「BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY」を披露7月7日 ロンドンのThe Lexington Clubにてワンマンライブ開催9月4日6日beat crazy Presents Special GigB.C. ONLY 2015”』全2公演 10月16日HOTEI」のアーティスト名アルバムSTRANGERS』を欧州日本にて同時リリース10月21日 ロンドンのイズリントン・アッセンブリーホール(英語版)にてアルバムSTRANGERS』を引っさげたワンマンライブ開催2016年 2月8日11日STRANGERS TOUR 2016』をパリアムステルダムベルリンにて開催3月5日28日布袋寅泰 35th ANNIVERSARY 8BEATのシルエット 2016【BEAT1】〜すべてはライブハウスから〜』全11公演4月6日 シングル8 BEATのシルエットリリース4月7日10日布袋寅泰 35th ANNIVERSARY 8BEATのシルエット 2016【BEAT2】〜ギタリズム伝説'88ソロデビュー再現GIGS』全2公演5月28日 六本木ヒルズアリーナにて行われた日伊国交150周年記念 イタリア・アモーレ・ミオ!』に出演ズッケロ共演6月22日 ベスト・アルバム51 Emotions -the best for the future-』リリース7月3日布袋寅泰 35th ANNIVERSARY 8BEATのシルエット 2016【BEAT3】〜Power of MusicFREE LIVE! 自由の音を聴け』を群馬県高崎市もてなし広場にて開催。(『TAGO STUDIO TAKASAKI MUSIC FESTIVAL 2016第2部のスペシャルライブゲストとして公演。) 7月13日15日布袋寅泰 35th ANNIVERSARY 8BEATのシルエット 2016【BEAT5】〜Live in USALos Angeles & New York13日ロサンゼルストルバドール英語版)、15日ニューヨークのハイライン・ボールルーム(英語版)にてワンマンライブ開催8月4日7日布袋寅泰 35th ANNIVERSARY 8BEATのシルエット 2016【BEAT4】〜Promise東北PITツアー with Team Smile』全3公演 8月11日beat crazy Presents Special GigB.C. ONLY 2015”』を豊洲PITにて開催8月12日布袋寅泰 35th ANNIVERSARY 8BEATのシルエット 2016【BEAT6】〜FESTIVAL IN JAPANRISING SUN FESTIVAL 2016出演8月31日 リミックスアルバムHOTEI NONSTOP BEAT EMOTIONS Mixed by DJ Fumiya (RIP SLYME)』をリリース9月3日12月1日布袋寅泰 35th ANNIVERSARY 8BEATのシルエット 2016【BEAT7】Maximum Emotion TourThe Best For Future〜』全26公演 9月17日 ヴェローナアレーナ・ディ・ヴェローナにて行われたズッケロライブゲスト出演。「Ti Voglio Sposare feat. Tomoyasu Hotei」にて共演10月21日 ロンドンロイヤル・アルバート・ホールにて行われたズッケロライブゲスト出演12月22日30日布袋寅泰 35th ANNIVERSARY 8BEATのシルエット 2016【BEAT8】Climax Emotions35 Songs from 1981-2016〜』全3公演 2017年 2月11日 サンレモにて行われたサンレモ音楽祭』のズッケロステージゲスト出演4月11日22日 フランクフルト皮切りにHOTEI EURO TOUR 2017開催。全4ヶ国8公演 5月12日14日 台北香港にて初のアジア公演HOTEI ASIA TOUR 2017開催5月17日19日beat crazy Presents Special Gig "B.C. ONLY+1 2017"』全2公演 5月29日 Shibuya O-EASTにて開催されズッケロのワンワンライブにゲスト出演7月1日 日本テレビ系列THE MUSIC DAY』に出演番組のテーマ曲MUSIC DAY」も担当9月16日氣志團万博 2017』に出演10月25日 アルバムParadoxリリース10月26日12月22日HOTEI Live In Japan 2017PARADOX TOUR〜』全17公演 10月28日 東京ドームにて行われた東京2020オフィシャルビール アサヒスーパードライPresents「KANPAI JAPAN LIVE 2017」』に出演12月25日HOTEI Paradox Tour 2017 The FINAL ROCK'N ROLL CIRCUS横浜アリーナ 2018年 1月31日 東京ドームシティホールで行われたブライアン・セッツァー・オーケストラライブゲスト出演4月28日ARABAKI ROCK FEST.18』に出演4月29日 hideのトリビュート・フェスティバル『hide 20th memorial SUPER LIVESPIRITS」』に出演5月4日 高崎アリーナ開催された『TAKASAKI ARENA LIVE FESTIVAL “GBGB2018”』に出演5月11日13日beat crazy Presents Special Gig "B.C. ONLY+1 2018"』全2公演 9月19日 シングル202Xリリース10月7日20日 ブリュッセル皮切りにHOTEI EURO TOUR 2018開催。全5ヶ国5公演 11月10日12月30日HOTEI Live In Japan 2018 TONIGHT I'M YOURS TOUR』全19公演 12月31日第69回NHK紅白歌合戦』に石川さゆりのゲストギタリストとして出演2019年 5月29日 アルバムGUITARHYTHM VIリリース6月1日 日比谷音楽祭出演6月7日 NHKホール行われた鈴木雅之ライブシークレットゲスト出演6月9日8月29日HOTEI Live In Japan 2019GUITARHYTHM VI TOUR〜』全24公演 10月26日HOTEI London Session 2019』をロンドン、カラーズ・ホクストンにて開催 11月20日24日beat crazy Presents Special Gig"B.C. ONLY+1 2019"』全2公演 12月4日 アルバムGUITARHYTHM VI (Reprise Edition)』リリース12月7日12月28日HOTEI GUITARHYTHM VI TOUR 2019REPRISE”』全9公演 2020年 この年翌年活動40周年向けて様々な企画予定していたものの、新型コロナウイルスの世界的流行により企画制限中止余儀なくされ、後年その影響が続く事になる。 5月13日 ライブBlu-ray/DVDGUITARHYTHM Ⅵ TOURリリース11月25日 アルバムSoul to Soulリリース2021年 1月30日31日HOTEI 40th ANNIVERSARY LiveMessage from Budokan” 〜とどけ。Day 1 (Memories)〜 / 〜とどけ。Day 2 (Adventures)〜』日本武道館2days新型コロナの影響により両日とも初の無観客ライブとなる。 6月12日 新型コロナの影響により、7月10日18日開催予定だった『HOTEI 40th Anniversary Special GIGSBack to Live” 〜とどけ。Day 1 (Memories)〜 / 〜とどけ。Day 2 (Adventures)〜』全4公演中止発表される6月30日 EPPegasus』、ライブBlu-ray/DVD『40th ANNIVERSARY Live "Message From Budokan"』を同時リリース8月24日 東京パラリンピック開会式にてギタリストとしてパフォーマンス披露9月25日12月10日HOTEI 40th AnniversaryDouble Fantasy Tour〜 "BLACK or WHITE ?" 』全26公演 12月31日第72回NHK紅白歌合戦』にソロとして初出演2022年 2月1日 アルバムStill Dreamin'リリース2月4日 自身ドキュメンタリー映画Still Dreamin’―布袋寅泰 情熱栄光のギタリズム―』2週間限定上映6月8日 Blu-ray/DVDStill Dreamin’―布袋寅泰 情熱栄光のギタリズム―』リリース

※この「活動履歴」の解説は、「布袋寅泰」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「布袋寅泰」の記事については、「布袋寅泰」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 04:46 UTC 版)

かとう唯」の記事における「活動履歴」の解説

幼少時ミュージカルアニー』に憧れ小学校3年生の時から地元劇団ミュージカル舞台に立つ。2011年名古屋ビアガーデン・マイアミマイちゃんアミちゃんマイちゃんとして活動した2012年3月31日平成琴姫加藤唯としてライブデビュー。2013年6月平成琴姫の初シングルメロディ発売同年10月には平成琴姫メンバーとして『銭形金太郎』(テレビ朝日)に出演している。 2014年4月平成琴姫2ndシングルDarkness」でオリコンウィークリーランキング13位。2015年2月自身作詞した平成琴姫シングル乙女革命」がオリコンウィークリーランキング19位を獲得した2015年3月新宿ReNYでの平成琴姫ワンマンライブ夢見月 春一番!」よりかとう唯改名2015年6月平成琴姫から桃屋マミ沙月美祐卒業したことで、暫定的にソロ活動を行う。平成琴姫新メンバーオーディションにはかとう自身審査員として参加した2015年7月には新メンバー迎えた平成琴姫リーダーとして、ロンドン日本文化イベントHYPER JAPAN 2015」にて海外デビュー果たした2016年7月9日、再びミュージカル舞台出演目指して、川崎クラブチッタワンマンライブ平成琴姫卒業同年11月27日ワンマンライブソロ活動再開し同年12月にはミュージカル公演スペリング・ビー』への出演果たした2017年6月には初のソロシングルCDとして、かとう自ら作詞作曲した「夢をカタチに」をリリースした以降舞台出演メインとし、ライブテレビ・CM出演なども行っている。 2019年8月8日公式YouTubeチャンネル開設した2021年芸能活動10周年記念しCAMPFIREにてクラウドファンディング実施プロジェクト開始初日3月31日ツイキャス生配信行い、その配信時間中に100万円の目標達成したCAMPFIREスタッフによると、初日配信中目標達成したケース初めてだったとのこと。このプロジェクトオリジナルソング「ダジャロック!」のMUSIC VIDEO作成樫原伸彦への新曲作成依頼目的としており、同プロジェクト成功したことによって「ダジャロック!」のMUSIC VIDEO作成される事となり、自身YouTubeチャンネルにて公開された。また、新曲東京プリンセスストーリー」(作詞:かとう唯作曲:樫原伸彦編曲:難波研)も作成され2021年10月29日配信開始2021年12月19日に同曲のMUSIC VIDEOYouTubeチャンネルにて公開された。 2022年1月15日埼玉県加須市行われたD1だじゃれグランプリ」に初出場し、見事に3位獲得銅メダルならぬメダイ獲得した幼い頃からのダジャレ駄洒落)好きを活かして活動多くダジャレテーマにしたテレビ番組への出演や、ダジャレ多く使った楽曲発表行った2020年8月31日には、日本だじゃれ活用協会9月1日を「だじゃれの日」と定めたことに伴ってだじゃれアンバサダー」に就任したまた、尊敬する芸能人デーブスペクターであると公言している事から埼玉県出身という説があるが、三重県出身である。 2022年7月9日(泣く日)、千葉県銚子市行われた泣き顔美しさ競うミスコン「ミス・ティアーズ ジャパン」に出場し初代グランプリに輝く。銚子電鉄銚電感涙大使」の称号授与された。。

※この「活動履歴」の解説は、「かとう唯」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「かとう唯」の記事については、「かとう唯」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 22:29 UTC 版)

ヤマハ・FZR750」の記事における「活動履歴」の解説

ヤマハ2ストローク主体レース活動行っていたが、TT-F1マシン排気量上限1000 ccから750 ccになったのを機に1984年にXJ750EベースのXJ750R(開発コード:0U28)を投入鈴鹿8耐上野真一河崎裕之組が5位入賞した。 翌1985年より本格的なファクトリー活動入り、ニューマシンFZR750開発担当する上野の1台体制全日本ロードレース選手権TT-F1クラス参戦開幕戦鈴鹿ビッグ2&4で予選2位獲得した決勝リタイア)。 1985年鈴鹿8耐上野河崎組に加え全日本ロードレース選手権500ccクラス2連覇していたヤマハエース平忠彦が、世界GP500ccクラス3連覇1983年一杯第一線退いていた「キング・ケニー」ことケニー・ロバーツコンビ組んだ。平をCMキャラクター起用した資生堂男性用化粧品ブランドTECH21(テックツーワン)」がチームスポンサーとなり、平・ロバーツ組のFZR750イメージカラーである薄紫色にペイントされた。 ロバーツ鈴鹿走行ながら予選唯一2分19秒台を記録しポールポジション獲得決勝ロバーツル・マン式スタートエンジン始動手間取り最後方まで後退したが、ハイペース2位までポジション挽回しライダー交代後に平がトップ浮上その後危なげない走り2位に1分30秒差をつけ独走態勢固めたが、チェッカーまで残り30となった午後6時58分、エンジンバルブ折損のため白煙吹きスローダウン182周目、平がコース上のゴールライン手前マシン止めチームスタッフ話し合ったあとマシン降りリタイアしたリザルト17位)。 その後、このマシンフランスのソノート・ヤマハチームに託され、フレンチブルーのゴロワーズカラーに塗り変えられ1カ月半後にポール・リカール・サーキット行われたボルドール24時間耐久ロードレース出場クリスチャン・サロンジャック・コルヌー、ティエリー・エスピ組が走行した。この時も予選ポールポジションからトップ快走したが、トラブルによりレース中盤リタイアした1986年TT-F1マシンはYZF750(開発コード:0W80)と改称された。

※この「活動履歴」の解説は、「ヤマハ・FZR750」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「ヤマハ・FZR750」の記事については、「ヤマハ・FZR750」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 02:38 UTC 版)

ONEONE1」の記事における「活動履歴」の解説

歌舞伎町ホストをやっていた異色の経歴を持つ代表が立ち上げたサークル2012年ONEONE1初の同人ゲーム発売している。 ONEONE1初期の頃アドベンチャー多かったが、シナリオ担当真田氏迎えるなどストーリー注力することになり、2015年に「ディストピア略奪者」をリリースした2016年に「ダークエルフヒストリア」でその年のDLsite年間同人販売数ランキング11位をマークする2017年から一部ゲームSteamインターフェイスのみ英語・中国語対応で出品開始される2019年軋轢イデオローグ」がDLsiteにて1日1万ダウンロード達成した2021年「サムライヴァンダリズム」がDLsiteにて1日1万ダウンロードし、2日2万ダウンロード達成した

※この「活動履歴」の解説は、「ONEONE1」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「ONEONE1」の記事については、「ONEONE1」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 07:56 UTC 版)

戸定梨香」の記事における「活動履歴」の解説

2021年7月16日より、松戸警察松戸警察交通安全啓発活動参加した2021年10月交通安全啓発として松戸市バイク販売店戸定梨香等身大パネル置かれた。 2021年11月25日より、松戸市内を巡回するラッピングバス運行するためのクラウドファンディング松戸から全国へ!夢と名産品お届けしたい!」が行われ、期限12月31日までに総額12,081,502円が集まった

※この「活動履歴」の解説は、「戸定梨香」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「戸定梨香」の記事については、「戸定梨香」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 15:52 UTC 版)

「私の八月十五日」の会」の記事における「活動履歴」の解説

「私の八月十五日」展 2003年8月 - 東京・大田区民ホール・アプリコ 2004年8月 - 東京・大田区民ホール・アプリコにて開催2年連続2005年7月 - 東京・日本橋三越本店本館7F8月秋田市秋田公立美術工芸短期大学アトリエももさだ) 大阪堺市イトーヨーカドー堺店(3F催し場) 11月 - さいたま市コミュニティプラザ・コルソ(7F催事場11 - 12月 - 大阪市・大国際平和センターピースおおさか1F特別展示室2006年1 - 3月 - 福岡県福岡県人権啓発情報センター(クローバープラザ・7F特別展示室6 - 7月 - 京都市立命館大学国際平和ミュージアム中野記念ホール2007年6 - 7月 - 神奈川県・神奈川県立地市民かながわプラザ()3F企画展示室 2008年3月 - 日本漫画事務局八月十五日の会」に組織変更 7月 - 多摩市パルテノン多摩 2009年7 - 8月 - 千葉旭市千葉県立東部図書館 8 - 9月 - 山形県・酒田市美術館 8月- 中国江蘇省 南京市侵華日軍南京大屠殺遇難同胞紀念館南京大虐殺記念館)。 2010年4 - 6月 - 熊本県湯前まんが美術館 6 - 7月 - 呉市大和ミュージアム 9月- 中国北京市中国人民抗日戦争紀念館 2011年7 - 8月 - 中瀋陽市九・一八歴史博物館 8月 - 佐賀市佐賀市立図書館新潟長岡市美術センター 12月 - 2012年1月 - 三沢市青森県立三沢航空科学館 2012年3月 - 東京葛飾柴又寅さん記念館 5月 - 寄居町埼玉県立川の博物館 6 - 7月 - 愛知高浜市やきものの里かわら美術館 7月17日 - 一般財団法人組織変更再発足となる。 7 - 8月 - 中国長春市、偽満皇宮博物院 7 - 8月 - 鳥取県日南町美術館長崎壱岐市 壱岐市立一支国博物館 8 - 9月 - 長崎市・長歴史文化博物館 9 - 10月 - 横浜市学校法人桐蔭学園 2013年7 - 9月 - 岡山県勝央美術文化8月 - 大阪藤井寺市 藤井寺市民会市民ギャラリー 2015年6月 - 長野県青木村郷土美術館 8 - 9月 - 糸満市沖縄県平和祈念資料館 9月 - 東京明治大学 平成版三十六歌仙絵巻 2004年12月 秋田市企画「私の八月十五日」の会として参加 『私の八月十五日昭和二十年絵手紙森田拳次2004年ちばてつやさいとうたかを漫画家落語家作家らに呼び掛けA.セーリングより同年7月30日発売された。同書版元なくなったことにより、長く絶版だったが、2015年4月2日東京都国立市出版社今人舎より復刊された。 ※平成16年度第8回文化庁メディア芸術祭・マンガ部門奨励賞)、平成17年度(第34回日本漫画家協会賞大賞受賞作品

※この「活動履歴」の解説は、「「私の八月十五日」の会」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「「私の八月十五日」の会」の記事については、「「私の八月十五日」の会」の概要を参照ください。


活動履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/27 04:19 UTC 版)

シエロウインドシンフォニー」の記事における「活動履歴」の解説

2016年2月14日 発足 2016年9月4日 平塚市南原諏訪神社例祭で、初演活動 2016年10月2日 平塚市南原地区レクレーション大会で入場行進開会式での演奏と、昼休憩でのミニコンサートに出演2016年11月12日 湘南ひらつか吹奏楽フェスティバル初参2016年11月13日 平塚市青少年会館浅間祭参加演奏の他、模擬店部門チョコバナナ製造・販売を行う。 2017年2月19日 南原公民館まつりで演奏愛燦燦曲紹介で大すべりするも、強いハートダメンズ司会でなんとか乗り切る2017年3月26日 南原さくらまつり演奏2017年4月8日 単独演奏会である、第1回定期演奏会二宮町生涯学習センター・ラディアンホールで開催2017年5月28日 平塚市総合体育館行われるイベント、yes,愛 do!に出演 2017年9月2日 平塚市南原諏訪神社例祭演奏。『炒飯の掟』でのオリジナルコントは観客と共に演奏者までも笑わせる程のクオリティとなった2017年10月1日 平塚市南原地区レクレーション大会で入場行進開会式での演奏と、昼休憩でのミニコンサートに出演2017年11月11日 湘南ひらつか吹奏楽フェスティバル参加 2017年11月12日 平塚市青少年会館浅間祭参加演奏の他、模擬店部門チョコバナナ製造・販売を行う。 2018年4月29日予定第2回定期演奏会伊勢原市文化会館ホール開催。(予定

※この「活動履歴」の解説は、「シエロウインドシンフォニー」の解説の一部です。
「活動履歴」を含む「シエロウインドシンフォニー」の記事については、「シエロウインドシンフォニー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「活動履歴」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「活動履歴」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



活動履歴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのS-nery (改訂履歴)、岐阜城盛り上げ隊 (改訂履歴)、ネクロマンティクス (改訂履歴)、ピンククラウド (改訂履歴)、フレンチトースト (グループ) (改訂履歴)、学生団体「選挙へGO!!」 (改訂履歴)、夢乱舞 (改訂履歴)、MATA-HARI (改訂履歴)、オラフ・カルトハウス (改訂履歴)、百瀬巡 (改訂履歴)、芳賀ゆい (改訂履歴)、小平加奈 (改訂履歴)、ストロベリーソングオーケストラ野球部 (改訂履歴)、矢板中央高等学校 (改訂履歴)、李容洙 (改訂履歴)、兒玉怜 (改訂履歴)、ストロベリーソングオーケストラ (改訂履歴)、親族代表 (改訂履歴)、SakuLove (改訂履歴)、TarO&JirO (改訂履歴)、Day and Buffalo (改訂履歴)、コジマキッド (改訂履歴)、Trillian (改訂履歴)、Saint Aqours Snow (改訂履歴)、流 (シンガーソングライター) (改訂履歴)、五十嵐あぐり (改訂履歴)、中村仁樹 (改訂履歴)、PPエンタープライズ (改訂履歴)、影山一郎 (改訂履歴)、三菱・ランサーWRC (改訂履歴)、六本木じろう (改訂履歴)、父ノ背中 (改訂履歴)、Hajime Kinoko (改訂履歴)、キム・グァンジン (歌手) (改訂履歴)、谷神領二 (改訂履歴)、SNARE COVER (改訂履歴)、荒多惠子 (改訂履歴)、安部恭弘 (改訂履歴)、あいちクローバー (改訂履歴)、布袋寅泰 (改訂履歴)、かとう唯 (改訂履歴)、ヤマハ・FZR750 (改訂履歴)、ONEONE1 (改訂履歴)、戸定梨香 (改訂履歴)、「私の八月十五日」の会 (改訂履歴)、シエロウインドシンフォニー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS