Memoryとは? わかりやすく解説

memory

別表記:メモリー

「memory」の意味

「memory」は、主に記憶思い出意味する英単語である。また、コンピュータ文脈では、情報一時的に保存するためのデバイスシステムを指すこともある。

「memory」の発音・読み方

「memory」の発音は、IPA表記では/ˈmɛməri/であり、IPAカタカナ読みでは「メメリ」となる。日本人発音するカタカナ英語では「メモリー」と読むことが一般的である。

「memory」の定義を英語で解説

Memory is defined as the mental capacity or faculty of retaining and reviving facts, events, impressions, or the recognition of previous experiences. In the context of computers, memory refers to the physical devices or systems used to store information temporarily or permanently.

「memory」の類語

「memory」には、以下のような類語がある。

remembrance

「remembrance」は、記憶思い出、またはそれらを称える行為儀式意味する

recollection

recollection」は、過去の出来事経験思い出すことを意味する

「memory」に関連する用語・表現

short-term memory

short-term memory」は、短期記憶意味し情報が数秒から数分保持される記憶のことである。

long-term memory

long-term memory」は、長期記憶意味し情報数日から一生涯保持される記憶のことである。

「memory」の例文

1. My earliest memory is of playing with my toys.(私の最初記憶は、おもちゃ遊んでいたことである。)
2. The memory of her smile will stay with me forever.(彼女の笑顔記憶永遠にと共にある。)
3. The computer has 8 gigabytes of memory.(そのコンピュータは8ギガバイトメモリがある。)
4. His memory for names is amazing.(彼の名前を覚え記憶力すばらしい。)
5. The memory of the accident still haunts her.(その事故の記憶が彼女を今も悩ませている。)
6. She has a good memory for faces.(彼女は顔を覚え記憶力良い。)
7. The memory of their first meeting is still fresh in his mind.(彼らの初対面記憶彼の心にまだ鮮明に残っている。)
8. The phone has a memory card slot for extra storage.(その携帯電話には追加ストレージ用のメモリカードスロットがある。)
9. Memory loss is a common symptom of aging.(記憶喪失加齢に伴う一般的な症状である。)
10. The museum was built in memory of the war victims.(その博物館戦争犠牲者追悼して建てられた。)

メモリー【memory】

読み方:めもりー

記憶思い出また、記念

コンピューター本体の、情報記憶しておく場所。また、記憶機能のある素子補助記憶装置をさしていうこともある。→ラムRAM) →ロムROM

「メモリー」に似た言葉

きおく‐そうち〔‐サウチ〕【記憶装置】


メモリ

別名:メモリー
【英】memory

メモリとは、コンピュータにおいて、プログラムデータ記憶する装置のことである。特に、RAMROMなどの半導体記憶装置のことである。

広い意味でのメモリには、ハードディスクフロッピーディスクなどの外部記憶装置補助記憶装置)が含まれる場合もある。しかし単にメモリと言った場合には、一般的にCPU中央処理装置)が高速アクセスできる半導体記憶装置を指す。中でも特に、CPU直接読み書きできるRAMDRAMなどの半導体記憶装置メインメモリ呼ばれるメインメモリコンピュータ性能大きく左右する重要な装置である。

メインメモリ半導体素子利用して電気的に記録行っている。そのためCPUダイレクトに読み書きすることが可能で、また動作も非常に高速であるという利点がある。ただし電源を切る内容失われる揮発する)という欠点がある。記憶できる容量あたりの単価も非常に高くつく

コンピュータには、メインメモリ難点を補うための記憶装置として、メインメモリの他にハードディスクフロッピーディスクなどの外部記憶装置補助記憶装置)が装備されている。メインメモリ外部記憶装置使い分けデータ加工メインメモリ高速行い他方保存目的とする場合には外部記憶装置収める仕組みがとられている。

処理中のデータでもメインメモリ記憶しきれないものは、外部記憶装置保管され必要に応じて呼び出されている。あまり多くアプリケーション実行すると、一旦保管したデータ呼び出す時間がかかり、コンピュータ処理速度遅くなるメインメモリ高価だが、増設すればするほど多くデータ同時に扱うことができる。音声動画の処理などには多くのメモリ容量が必要となるため、画像処理専用のメモリとして用意される場合もある。


Memory

作者隼子

収載図書隼子作品集
出版社はまゆう文芸社
刊行年月2001.12


Memory

作者白川こう

収載図書普通の高校生
出版社文芸社
刊行年月2006.4


MEMORY

作者舛田久里子

収載図書ヴーヴクリコをのみながら
出版社文芸社
刊行年月2005.10


記憶

(Memory から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/08 04:06 UTC 版)

記憶(きおく)とは、


  1. ^ a b c d e f 広辞苑第五版 p.626
  2. ^ 榎本博明『記憶の整理術』PHP研究所 2011年 ISBN 978-4569796680。85頁、91頁
  3. ^ a b 子安増生・田中俊也・南風原朝和・伊東裕司 1992 ベーシック現代心理学6 教育心理学 新版 有斐閣
  4. ^ 太田信夫(編)2006 記憶の心理学と現代社会 有斐閣
  5. ^ Forgetfulness — 7 types of normal memory problems - Harvard Health Publishing” (英語). Harvard Health (2012年4月3日). 2021年12月8日閲覧。
  6. ^ a b c 箱田裕司・都築誉史・川畑秀明・萩原滋 2010 認知心理学 有斐閣
  7. ^ Publishing, Harvard Health. “Can you boost your memory by walking backward?”. Harvard Health. 2021年3月9日閲覧。
  8. ^ 自伝的記憶(2012年5月19日時点のアーカイブ) 自伝的記憶テスト
  9. ^ 忘却がもたらす驚くべき効果-軽微な忘却は、運動指令を最適化することを理論的に証明-東京大学大学院教育学研究科2012年7月13日閲覧
  10. ^ Uncommon Sense Teaching: Part 2, Building Community and Habits of Learning”. Coursera. 2022年6月6日閲覧。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Memory」の関連用語

Memoryのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Memoryのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリメモリの記事を利用しております。
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの記憶 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS