美食家とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 美食家の意味・解説 

びしょく‐か【美食家】

読み方:びしょくか

ぜいたくでうまいものばかりを好んで食べる人。グルメ


美食家

作者文夫

収載図書現代中国文学選集 9 陸文夫
出版社徳間書店
刊行年月1990.9


食通

(美食家 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/26 07:11 UTC 版)

食通(しょくつう)とは、料理や料理の知識について詳しいこと[1]。またそれを詳しく知っている人物のことである[1]

フランス語を用いてグルメ (gourmet) ともいわれる[2]

概要

食通とは、料理、料理に関する知識について詳しいことであり、あるいは、それらを詳しく知っている人物のことである。

類語・同義語/ 区別される語
世界的な用語

世界的には一般にフランス語を用いてgourmet グルメという用語・概念が用いられている。フランス語のgourmetはワイン等の情報に詳しい人(ワイン通)を指すこともある[2]

日本語

「食通」は、料理のをよく知っており、食に関する情報(材料の産地、調理法、歴史、他の食通や美食家の評価など)も知っていること、またその人。

食道楽(くいどうらく・しょくどうらく)は食べるという行為を道楽趣味とすること、またその人。

著名な食通

食通の都市

どの食文化圏の人が評価するかで評価は異なる。

現在、世界一の美食都市としてまず東京が挙げられることが多い[3][4]。世界で最も権威のある一流レストランの案内書であるミシュランガイドでは、東京がパリを大きく凌いで世界で最も多くの星の数を得ている都市である。世界有数のメディアであるCNNも、東京が「世界一の美食都市」になったと結論付けている[5]京都も最高峰のレストランという位置づけの三つ星が、2016年版で7軒が得るなど[6]、東京やパリに次ぐ世界屈指の美食都市との評価を受けている。また、世界都市であるニューヨーク香港も世界の一流シェフが集積しており、三つ星レストランの数が比較的多い。

雑誌自体の評価がグルメの間であまり高くなく、あくまで参考情報にしかならないが、アメリカ(つまりイギリス系文化圏)の雑誌『Food & Wine』が選んだ「世界のグルメな都市」2008年-09年では、東京が2年連続で革新的なレストランの多さと素材の良さ(得やすさや豊富さ)から「世界で一番グルメな都市」に選ばれた。ちなみに2位以降は、2位 バルセロナ、3位 コペンハーゲン、4位 ロンドン、5位 ニューヨーク、となっている[7]

グルメ向きのガイドブック

特に著名なガイドブックや調査本を挙げると次のようなものがある。

脚注

  1. ^ a b デジタル大辞泉
  2. ^ a b Dictionnaire français "gourmet"
  3. ^ Tokyo Tops Paris With More Michelin Stars and Better Food Bloomberg 2016年3月21日。
  4. ^ Tokyo keeps crown as gourmet capital of the world with record number of Michelin-starred restaurantsdaily mail 2016年3月21日閲覧。
  5. ^ 東京が「世界一の美食都市」になった理由は?CNN.co.jp 2016年3月21日閲覧。
  6. ^ ミシュランガイド2016で星を獲得した京都のお店100軒kyotobnb. 2016年3月21日閲覧。
  7. ^ ロイター

関連項目

食の大衆文化

サブカルチャー分野


美食家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 00:53 UTC 版)

蔡瀾」の記事における「美食家」の解説

1990年代中頃飲食業進出し、「暴暴」や「暴暴飯焦」などを売り出した1998年には無綫電視製作、キャセイパシフィック航空協賛旅行グルメ番組蔡瀾世界」の司会担当した1990年代にはフジテレビグルメ番組「料理の鉄人」審査員務めたことで日本でも知名度上げその後日本エアシステム香港中国路線を中心とする国際線機内食監修行った

※この「美食家」の解説は、「蔡瀾」の解説の一部です。
「美食家」を含む「蔡瀾」の記事については、「蔡瀾」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「美食家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「美食家」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「美食家」の関連用語

美食家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



美食家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの食通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの蔡瀾 (改訂履歴)、ダーククリスタル (改訂履歴)、水城夢子 (改訂履歴)、ルキウス・リキニウス・ルクッルス (改訂履歴)、フリードリヒ2世 (プロイセン王) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS