トリュフ
トリュフとは、和名でセイヨウショウロ(西洋松露)と呼ばれるキノコ、および、その子実体の呼び名である。あるいは、そのキノコに似せて作られたチョコレート菓子のことである。
【トリュフの語源】
「トリュフ」という呼び名はフランス語のtruffeに由来している。フランスはトリュフの主な産地でもあり、フランス料理の食材として用いるため主な消費地でもある。トリュフは学名をTuberといい、英語名はTruffle(トラッフル)という。
トリュフには独特の芳香があり、主に料理の香り付けに用いられる。地下に生じるため見つけにくく、嗅覚に優れて豚や犬に探させる採取方が伝統的に行われている。産出量は決して多くない。トリュフはキャビアとフォアグラと共に、いわゆる「世界三大珍味」のひとつに位置づけられる。「黒いダイヤ」と呼ばれることもある稀少な食材である。
洋菓子のトリュフはキノコのトリュフに似た色形のチョコレート菓子である。生クリームや洋酒などを練り込んだ口溶けのよいチョコレートを別種のチョコレートで覆ったりココアパウダーをまぶしたりして作られる。キノコのトリュフとの混同を回避できる呼称として「トリュフチョコレート」(chocolate truffle)が挙げられる。というか「トリュフ」が「トリュフチョコレート」を略した呼び名と捉えられる。
トリュフ【(フランス)truffe】
トリュフ(仏:truff 英:truffle)
トリュフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 13:55 UTC 版)
トリュフとは、地下に生息する子嚢菌の子実体のことで、主にセイヨウショウロ(Tuber)属の多くの種のうちの1つである。セイヨウショウロ属以外にも、Geopora、Peziza、Choiromyces、Leucangiumなど100以上の属がトリュフに分類されている[1]。これらの属はPezizomycetesとチャワンタケ目(Pezizales)という目に属している。トリュフに似たいくつかの担子菌類は、RhizopogonやGlomusなど、Pezizalesから除外されている。トリュフは外菌根なので、通常は木の根に密着して生息している。胞子の散布は、菌類を食べる動物(Fungivore)によって行われる[2]。これらの菌類は、栄養素の循環や乾燥に対する耐性など、生態学的に重要な役割を果たしている。
- ^ Læssøe, Thomas; Hansen, Karen (September 2007). “Truffle trouble: what happened to the Tuberales?”. Mycological Research 111 (9): 1075–1099. doi:10.1016/j.mycres.2007.08.004. ISSN 0953-7562. PMID 18022534.
- ^ Lepp. “Spore release and dispersal”. Australian National Botanic Gardens. 2016年12月5日閲覧。
- ^ Brillat-Savarin, Jean Anthelme (1838) [1825]. Physiologie du goût. Paris: Charpentier English translation Archived 2008-07-06 at the Wayback Machine.
- ^ “Truffles”. Traditional French Food Regional Recipes From Around France. (2017年) 2017年1月6日閲覧。
- ^ Fabre, J. H. (Translated by de Mattos, A. T.), 2009. The life of fly. Echo Library, ISBN 9781406863222
- ^ Pacioni, G., Bologna, M. A., and M. Laurenzi. 1991. Insect attraction by Tuber: a chemical explanation. Mycological Research 95(12): 1359–1363.
- ^ Dubarry, F., and S. Bucquet-Grenet, 2001. The Little Book of Truffles. Flammarion.ISBN 9782080106278.
- ^ Chevalier, G., Mousain, D., and Y. Couteaudier, 1975. Association ectomycorhiziennes entre Tubéracées et Cistacées. Annales de Phytopathologie 7: 355-356.
- ^ Giovannetti, G., and A. Fontana, 1982. Mycorrhizal synthesis between Cistaceae and Tuberaceae. New Phytologist 92: 533-537.
- ^ Wenkart, S., Mills, D., and V. Kagan-Zur, 2001. Mycorrhizal associations between Tuber melanosporum mycelia and transformed roots of Cistus incanus. Plant Cell Reports 20: 369-373.
- ^ Ammarellow, A., and H. Saremi, 2008. Mycorrhiza between Kobresia bellardii (All.) Degel and Terfezia boudieri Chatin. Turkish Journal of Botany 32: 17-23.
- ^ Morte, A., C. Lovisolo, C., and A. Schubert, 2000. Effect of drought stress on growth and water relations of the mycorrhizal association Helianthemum almeriense-Terfezia claveryi. Mycorrhiza 10: 115-119.
- ^ Turgeman, T., Jiftach Ben Asher, J. B., Roth-Bejerano, N., Varda Kagan-Zur, V., Kapulnik, Y., and Y. Sitrit. 2011. Mycorrhizal association between the desert truffle Terfezia boudieri and Helianthemum sessiliflorum alters plant physiology and fitness to arid conditions. Mycorrhiza 21: 623-630.
- ^ The Lightning and the Truffle
- ^ a b c d e f トリュフの輸入 東京税関、2020年4月19日閲覧。
- ^ 美味しいヨーロッパ アウトバウンド促進協議会、2021年12月10日閲覧。
- ^ 日本で初めて新種と記載されたトリュフ ―国産トリュフの人工栽培に向けて― 森林総合研究所
- ^ 宇田川悟『食はフランスに在り』小学館ライブラリー、1994年、62-67頁。ISBN 978-4062025898。
- ^ a b c d “キノコの栽培方法 -トリュフ類(Tuber spp.) (PDF)”. 特許庁. 2016年10月9日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2016年10月12日閲覧。
- ^ a b 大和弥寿、国内トピックス」『日本食品保蔵科学会誌』 2001年 27巻 3号 p.165-167, doi:10.5891/jafps.27.165
- ^ Giant truffle sets record price BBC News. Sunday, 2 December 2007
- ^ 世界一高価な2300万円の白トリュフ、香港の晩さん会に AFP通信 2007年11月15日
- 1 トリュフとは
- 2 トリュフの概要
- 3 食材としての利用
- 4 人工栽培
- 5 価格
トリュフ(Truffles)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 08:31 UTC 版)
「ピーナッツ (漫画)」の記事における「トリュフ(Truffles)」の解説
ライナスがスヌーピーを豚がわりにしてトリュフ狩りに行った森の中で出会った女の子で、スヌーピーとライナスのハートをつかんでいる。黒髪で他のキャラクターよりも比較的目が大きく、リボンをつけている。ライナスを巡りサリーと大喧嘩をしたことがある。鶴書房版では名前が「しょうろ」と訳されていて、これはトリュフの和名が“松露(しょうろ)”であることに由来している。またキャラクター紹介では英語名の読みが「トラッフルズ」とされていた。
※この「トリュフ(Truffles)」の解説は、「ピーナッツ (漫画)」の解説の一部です。
「トリュフ(Truffles)」を含む「ピーナッツ (漫画)」の記事については、「ピーナッツ (漫画)」の概要を参照ください。
トリュフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 15:05 UTC 版)
アルカナの辺境の地で、辺り一面砂地が広がっている。パルムが造り出されたところ。
※この「トリュフ」の解説は、「パルムの樹」の解説の一部です。
「トリュフ」を含む「パルムの樹」の記事については、「パルムの樹」の概要を参照ください。
トリュフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 14:39 UTC 版)
「クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!」の記事における「トリュフ」の解説
5つ星A級グルメラヴァーズの一人。オネエ系の男性。モデルはKABA.ちゃん。
※この「トリュフ」の解説は、「クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!」の解説の一部です。
「トリュフ」を含む「クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!」の記事については、「クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!」の概要を参照ください。
トリュフ
「トリュフ」の例文・使い方・用例・文例
- トリュフのページへのリンク