シエロウインドシンフォニー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/27 04:19 UTC 版)
現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。 削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。 この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。また、本項目を既に編集されていた方は、自身の編集した記述内容を念のために控えておいてください。 |
シエロウインドシンフォニー(Cielo Wind Symphony)は、神奈川県西湘地区で活動する、一般吹奏楽団である。
概要
神奈川県平塚市立中原中学校 吹奏楽部が母体。2016年2月14日に発足し、平塚市を中心に活動を行なっている。
シエロウインドシンフォニー団長兼常任指揮者である田尻政義氏が、外部講師として神奈川県平塚市立中原中学校吹奏楽部に関わり、毎年3月に行われる中原中学校吹奏楽部定期演奏会「ひばりの演奏会」にて、卒業生による演奏を始めたことがきっかけ。卒業後も音楽を続けることができる受け皿を作ることができないかとの思いで、中原中学校吹奏楽部の保護者と田尻政義氏が発起人となり2016年4月に発足。 引用:第1回定期演奏会プログラムより
活動履歴
2016年2月14日 発足
2016年9月4日 平塚市南原の諏訪神社例祭で、初演奏活動
2016年10月2日 平塚市南原地区レクレーション大会で入場行進、開会式での演奏と、昼休憩でのミニコンサートに出演。
2016年11月12日 湘南ひらつか吹奏楽フェスティバルへ初参加
2016年11月13日 平塚市青少年会館浅間祭へ参加。演奏の他、模擬店部門でチョコバナナの製造・販売を行う。
2017年2月19日 南原公民館まつりで演奏。愛燦燦の曲紹介で大すべりするも、強いハートのダメンズの司会でなんとか乗り切る。
2017年3月26日 南原さくらまつりで演奏。
2017年4月8日 単独演奏会である、第1回定期演奏会を二宮町生涯学習センター・ラディアンホールで開催。
2017年5月28日 平塚市総合体育館で行われるイベント、yes,愛 do!に出演
2017年9月2日 平塚市南原の諏訪神社例祭で演奏。『炒飯の掟』でのオリジナルコントは観客と共に演奏者までも笑わせる程のクオリティとなった。
2017年10月1日 平塚市南原地区レクレーション大会で入場行進、開会式での演奏と、昼休憩でのミニコンサートに出演。
2017年11月11日 湘南ひらつか吹奏楽フェスティバルへ参加
2017年11月12日 平塚市青少年会館浅間祭へ参加。演奏の他、模擬店部門でチョコバナナの製造・販売を行う。
2018年4月29日(予定)第2回定期演奏会を伊勢原市民文化会館大ホールで開催。(予定)
出典
- シエロウインドシンフォニーホームページより
- 平塚市まちづくり財団ホームページより
外部リンク
- シエロウインドシンフォニーのページへのリンク