郁子とは? わかりやすく解説

うべ【郁子】

読み方:うべ

アケビ科植物ムベの別名。


むべ【郁子/野瓜】

読み方:むべ

アケビ科蔓性(つるせい)の常緑低木山地生え手のひら状の複葉5月ごろ、雄花雌花とをつける。実は熟して裂けず、生食される。ときわあけび。うむべ。うべ。《 秋 花=春》「—の門くぐりてつねのごと帰る/素逝」

郁子/野木瓜の画像
撮影広瀬雅敏
郁/野木瓜の画像

郁子

読み方:ムベ(mube), イクシ(ikushi), ウヘuhe), ウベube), ウムベ(umube), ムヘ(muhe)

アケビ科常緑蔓性植物薬用植物


郁子

読み方:ムベ(mube)

アケビ科常緑蔓性灌木

別名 野木瓜


むべ (郁子)

アケビのほかの用語一覧
アケビ:  三葉通草  五葉通草  通草
ムベ:  郁子

郁子

読み方:ムベ(mube), イクシ(ikushi), ウヘuhe), ウベube), ウムベ(umube), ムヘ(muhe)

アケビ科常緑つる性植物薬用植物

学名 Stauntonia hexaphylla


郁子

読み方:ムベ(mube)

常緑つる草で、外観アケビに似る

季節

分類 植物


郁子

読み方:ムベ(mube)

作者 古木太郎

初出 昭和11年

ジャンル 小説


ムベ

(郁子 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/05 10:14 UTC 版)

ムベ(郁子)
ムベの実
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: キンポウゲ目 Ranunculales
: アケビ科 Lardizabalaceae
: ムベ属 Stauntonia
: ムベ S. hexaphylla
学名
Stauntonia hexaphylla (Thunb.) Decne. (1839)[1]
和名
ムベ(郁子)

ムベ(郁子[2][3]・野木瓜[3]学名: Stauntonia hexaphylla)は、アケビ科ムベ属の常緑つる性木本植物。別名トキワアケビ、ウベなどともよばれる。

名称

和名「ムベ」は、古くに果実を朝廷に献上したオオムベが転じたものとされる[2]。またアケビに似ていて常緑なので、別名「トキワアケビ」(常磐木通)ともいう[4][3]。方言名はグベ(長崎県諫早地方)、フユビ(島根県隠岐郡)、ウンベ(鹿児島県)、ウベ[2]、イノチナガ、コッコなどがある。

分布・生育地

日本関東地方南部以西の本州四国九州沖縄[4][2]、日本国外では朝鮮半島南部[4]台湾中国に分布する。暖地の山地や山野、海岸近くに自生する[4][3]。また自然分布以外では、日よけ棚などに庭に植えられることもある[4]

形態・生態

常緑つる性の木本で、樹皮は淡褐色から茶褐色で皮目があり、成木では縦に浅く裂けて剥がれる[3]。若い枝は緑色をしており、皮目がよく目立つ[3]は柄のある掌状複葉で、小葉はふつう5枚つくが[3]、若い枝では3枚、成熟した枝では5 - 7枚つく[4]。小葉の葉身は厚い革質で、深緑で艶があり、裏側はやや色が薄い。裏面には、特徴的な網状の葉脈を見ることが出来る。

花期は4 - 5月[4]雌雄同株で、花には雌花雄花がある[4]。花は葉のわきに総状につき、雌花は雄花よりも大きく[2]、芳香を発している。花色は外面は淡黄緑色を帯び、内面は暗紅紫色で、雄花・雌花とも花弁はなく6枚の萼片からなり[4][2]、見た目は剥いたバナナの皮のようでアケビの花とは趣が異なる。

果期は9 - 10月[2]。果実は5 - 7センチメートル (cm) の楕円形で暗紅紫色に熟す。この果実は同じ科のアケビに似ているが、果皮はアケビに比べると薄く柔らかく、熟しても心皮の縫合線に沿って裂けることはない[4]。果皮の内側には、乳白色の非常に固い層がある。その内側に、胎座に由来する半透明の果肉をまとった小さな黒い種子が多数あり、その間には甘い果汁が満たされている。果肉は甘く食用になるが[4]、種がしっかり着いており、種子をより分けて食べるのは難しい。自然状態ではニホンザルが好んで食べ、種子散布に寄与しているようである。

冬芽は長さ6 - 8ミリメートル (mm) の円錐形で、緑色から赤茶色の10 - 16枚からなる芽鱗に包まれる[3]。冬芽の下にある葉痕は半円形で、葉柄がちぎれたようにも見え、維管束痕ははっきりしない[3]

利用

主に盆栽や日陰棚にしたてる。新芽と果実は食用となる。日本では伝統的に果樹として重んじられ、宮中に献上する習慣もある。 アケビ等に比較して果実が小さく、果肉も甘いが食べにくいので商業的価値はほとんどないが、現在でも生産農家はあり、皇室のほか、天智天皇を祭る近江神宮靖国神社に献上している[5]

茎や根は野木瓜(やもっか)という生薬で利尿剤となる。

脚注

  1. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Stauntonia hexaphylla (Thunb.) Decne. ムベ(標準)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年1月2日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 西田尚道監修 学習研究社編 2009, p. 97.
  3. ^ a b c d e f g h i 鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文 2014, p. 228.
  4. ^ a b c d e f g h i j k 平野隆久監修 永岡書店編 1997, p. 112.
  5. ^ 和野康宏 (2015年11月16日). “不老不死の実「ムベ」 古代から皇室に献上された伝説の果実求め全国から人が絶えず…”. 産経WEST. 産経新聞社. 2021年9月19日閲覧。

参考文献

  • 鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文『樹皮と冬芽:四季を通じて樹木を観察する 431種』誠文堂新光社〈ネイチャーウォチングガイドブック〉、2014年10月10日、228頁。ISBN 978-4-416-61438-9 
  • 西田尚道監修 学習研究社編『日本の樹木』 5巻、学習研究社〈増補改訂 ベストフィールド図鑑〉、2009年8月4日、97頁。 ISBN 978-4-05-403844-8 
  • 平野隆久監修 永岡書店編『樹木ガイドブック』永岡書店、1997年5月10日、112頁。 ISBN 4-522-21557-6 

関連項目

  • 木の一覧
  • Wikipedia:ウィキプロジェクト 生物/食用となる植物の一覧
  • 宇部市 - 読みの転訛と愛称がトキワアケビだったことから地名の由来となったとする説がある。

外部リンク


郁子(いくこ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/28 06:21 UTC 版)

ひみつの陰陽師」の記事における「郁子(いくこ)」の解説

飛鳥戸家先代当主の姪。さばさばした物言いをする、華やか理知的な美女。玲雅にとっては幼馴染であり、頭の上がらない姉のような存在宮家女房勤めをしている。

※この「郁子(いくこ)」の解説は、「ひみつの陰陽師」の解説の一部です。
「郁子(いくこ)」を含む「ひみつの陰陽師」の記事については、「ひみつの陰陽師」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「郁子」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「郁子」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「郁子」の関連用語

郁子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



郁子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムベ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのひみつの陰陽師 (改訂履歴)、熱帯樹 (戯曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS