黒石とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 国家 > > 黒石の意味・解説 

くろ‐いし【黒石】

読み方:くろいし

黒い色の石。

黒の碁石


くろいし【黒石】

読み方:くろいし

青森県中部の市。もと津軽支藩陣屋町。米とリンゴ産地浅瀬石川沿いに黒石温泉郷がある。人口3.62010)。


黒石

読み方:クロイシ(kuroishi)

豊後水道無人島

所在 大分県津久見市

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

黒石

読み方:クロイシ(kuroishi)

所在 青森県黒石市


黒石

読み方:クロイシ(kuroishi)

所在 岩手県岩手郡岩手町


黒石

読み方:クロイシ(kuroishi)

所在 岡山県倉敷市


黒石

読み方:クロイシ(kuroishi)

所在 高知県長岡郡大豊町


黒石

読み方:クロイシ(kuroishi)

所在 高知県高岡郡四万十町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

黒石

読み方:クロイシ(kuroishi)

所在 青森県(弘南鉄道弘南線)


黒石

読み方:クロイシ(kuroishi)

所在 熊本県(熊本電気鉄道藤崎線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

黒石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/28 23:25 UTC 版)

黒石(くろいし/こくせき、アラビア語: الحجر الأسود‎, EI方式ラテン文字転写: al-ḥad͟jar al-aswad英語: the Black Stone)は、メッカカアバ神殿の東隅の外側、地上から160センチメートルほどのところに据えられた黒い石である[1]イブン・イスハーク英語版の『預言者伝英語版』によると、預言者ムハンマドが黒石をこの場所に据えた(#歴史と伝承)。復活(最後の審判)の日英語版が来たら黒石に目や口が生えて、これに触れたことのある者の弁護をするといった趣旨の発言をムハンマドがしたという伝承(ハディース)があり、ハッジウムラの際に黒石への接触を象徴的に行う儀礼をおこなう慣習が成立している[2][3]#儀礼上の役割)。10世紀ごろまでに一度割れておりセメントでつなぎ合わされている[1]。セメントも含めて全体で30センチメートルほどの大きさ[4]。黒石の材質が19世紀に一度分析されたことがあり、黒石は隕石であると結論付けられたが[5]、20世紀後半では非隕石説が優勢である[6]#材質)。


注釈

  1. ^ カァバは真上から見ると正方形をしており、東西南北に角がある。入り口は北西方向を向いた辺に設置されている。

出典

  1. ^ a b c d WENSINCK, A. J. (1978). "KA'BA". In van Donzel, E.; Lewis, B.; Pellat, Ch.; Bosworth, C. E. (eds.). The Encyclopaedia of Islam, New Edition, Volume IV: Iran–Kha. Leiden: E. J. Brill. pp. 318–322.
  2. ^ Elliott, Jeri (1992). Your Door to Arabia. Lower Hutt, N.Z.: R. Eberhardt. ISBN 0-473-01546-3 
  3. ^ Mohamed, Mamdouh N. (1996). Hajj to Umrah: From A to Z. Amana Publications. ISBN 0-915957-54-X 
  4. ^ “Saudi Arabia releases never-before-seen images of Black Stone in the Grand Mosque in Makkah”. ARAB NEWS. (2021年5月6日). https://arab.news/2fccx 2021年5月12日閲覧。 
  5. ^ Horejsi, Martin. "The Meteorites of the US National Museum of Natural History", Meteorite-Times Magazine, undated
  6. ^ a b c d e f g Burke, John G. (1991). Cosmic Debris: Meteorites in History. University of California Press. pp. 221–223. ISBN 978-0-520-07396-8. https://books.google.co.jp/books?id=6saFpP5aticC&lpg=PP1&hl=ja&pg=PA222#v=onepage&q=black%20stone&f=false 2017年12月24日閲覧。 
  7. ^ a b c d Alex Bevan, John De Laeter, Meteorites: A Journey Through Space and Time, pp. 14-15. UNSW Press, 2002. ISBN 0-86840-490-X
  8. ^ Travels in Arabia, by John Lewis Burckhardt (chapter9)
  9. ^ Quoted in Thomas Patrick Hughes, A Dictionary of Islam, p. 154. W. H. Allen & Co, 1885
  10. ^ Shaykh Tabarsi, Tafsir, vol. 1, pp. 460, 468. Quoted in translation by Francis E. Peters, Muhammad and the Origins of Islam, p. 5. SUNY Press, 1994. ISBN 0-7914-1876-6
  11. ^ a b c Cyril Glasse, New Encyclopedia of Islam, p. 245. Rowman Altamira, 2001. ISBN 0-7591-0190-6
  12. ^ Chisholm, Hugh, ed. (1911). "Mecca" . Encyclopædia Britannica (英語) (11th ed.). Cambridge University Press.
  13. ^ Time-Life Books (1988). Time Frame AD 600-800: The March of Islam. Alexandria, Va.: Time-Life Books. pp. 47. ISBN 0-8094-6420-9 
  14. ^ Daftary, Farhad (1990). The Isma'ilis: Their History and Doctrines. Cambridge University Press. ISBN 0-521-37019-1. https://books.google.com/books?id=kQGlyZAy134C 2017年12月13日閲覧。  pp.162-164
  15. ^ Qarmatiyyah”. Overview of World Religions. St. Martin's College. 2007年5月4日閲覧。
  16. ^ "Black Stone of Mecca." Encyclopædia Britannica. 2007. Encyclopædia Britannica Online. 25 June 2007 <http://www.britannica.com/eb/article-9015514>.
  17. ^ a b c d e f g h Abd al-Malik ibn Hisham (2013). Muhammad al-Mahdi al-Sharif. ed. THE PROPHETIC BIOGRAPHY (SIRAH OF IBNU HISHAM). Dar Al Kotob Al Ilmiyah. pp. 95-97. ISBN 9782745178114 
  18. ^ a b c d 佐藤, 次高 『イスラーム――知の営み』〈イスラームを知る<1>〉山川出版社、2009年9月30日。ISBN 978-4-634-47461-1  pp.14-18.
  19. ^ The Saudi Arabia Information Resource. “The Holy City of Makkah”. 2017年12月13日閲覧。
  20. ^ ティルミズィー『スナン』第7巻、ハディース第961番(例えば、Jami` at-Tirmidhi Book 7 Hadith 961参照)
  21. ^ Grunebaum, p. 24
  22. ^ Prescott, J.R., Robertson, G.B., Shoemaker, C., Shoemaker, E.M. and Wynn, J. (2004) "Luminescence dating of the Wabar meteorite craters, Saudi Arabia", Journal of Geophysical Research, 109 (E01008), doi:10.1029/2003JE002136



黒石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/28 04:05 UTC 版)

陰陽ノ京」の記事における「黒石」の解説

愛宕山中に住む天狗白石とは双子で、歯の黒い老爺風貌。ともに小五郎配下として仕えている。

※この「黒石」の解説は、「陰陽ノ京」の解説の一部です。
「黒石」を含む「陰陽ノ京」の記事については、「陰陽ノ京」の概要を参照ください。


黒石(くろいし)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/02 15:41 UTC 版)

残穢」の記事における「黒石(くろいし)」の解説

岡谷団地」の一戸建て住人取材当時36歳団地造成後まもなく分譲一戸建て買い取って住むが、悪戯電話交通事故などの災難続き3年後には転居自邸賃貸に出すものの、なかなか住人居着かない

※この「黒石(くろいし)」の解説は、「残穢」の解説の一部です。
「黒石(くろいし)」を含む「残穢」の記事については、「残穢」の概要を参照ください。


黒石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 19:50 UTC 版)

粒江」の記事における「黒石」の解説

福田町 (倉敷市)#浦田」も参照 児島西部吉岡川南岸種松山真北にあたる地域である。 古く倉敷平野海域だった頃には、海辺小村であったが、中世末期干潮時に干潟広がるうになる干拓が行われ土地広がった最後の汐筋であった吉岡川以南干潟を、承応3年から元禄7年にかけて開墾し、黒石新田村生まれた。黒石新田は、児島郡浦田村枝村として扱われ、『吉備温故秘録』にも浦田村枝村として田畑27超反、家数48軒、人口男女350人、池8ヶ所との記載がある。。 『撮要録』によると貞享3年浦田新田を浦益、黒石新田黒石村称するようになったとある。『備陽記』では黒石は田畑27町6反余り、池8ヶ所、家数48軒、人口305人とあり、『岡山藩領手鑑』によると石高59余り直高447余り、池9ヶ所、35ヶ所、井戸10ヶ所、6ヶ所、家数67軒、人口339人、牛34頭、大工2軒と記され天城であった

※この「黒石」の解説は、「粒江」の解説の一部です。
「黒石」を含む「粒江」の記事については、「粒江」の概要を参照ください。


黒石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/23 09:17 UTC 版)

マスジド・ハラーム」の記事における「黒石」の解説

詳細は「黒石」を参照 アラビア語で「黒い石」を意味するハジャルル・アスワド(アラビア語: اَلْـحَـجَـر الْأَسْـوَد‎, al-Ḥajar al-Aswad)と呼ばれる神聖な石がカアバ聖殿の東角に据えられている。預言者ムハンマド召命英語版)があった年の5年前西暦605年)、ムハンマドが黒石をカアバの壁に埋め込んだとされている。このときは無傷の状態であったが、後に割れて割れた理由諸説ある)、銀中に納められた状態になって現代に至る。 ハディース伝えられる預言者所作模倣して多数巡礼者が黒石に接吻しようと試みるが巡礼者の数が多すぎるため不可能である。接吻代わりにタワーフの際に黒石を指差すことでよいとされている。

※この「黒石」の解説は、「マスジド・ハラーム」の解説の一部です。
「黒石」を含む「マスジド・ハラーム」の記事については、「マスジド・ハラーム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「黒石」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「黒石」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



黒石と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒石」の関連用語

1
94% |||||

2
94% |||||

3
94% |||||

4
94% |||||

5
94% |||||

6
94% |||||

7
94% |||||

8
94% |||||

9
94% |||||

10
94% |||||

黒石のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒石のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの陰陽ノ京 (改訂履歴)、残穢 (改訂履歴)、粒江 (改訂履歴)、マスジド・ハラーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS