第90回全国高等学校サッカー選手権大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/18 06:19 UTC 版)
| 開催期間 | 2011年12月30日 - 2012年1月9日 |
|---|---|
| 参加チーム数 | 48 |
| 優勝 | 市立船橋高校 |
| 準優勝 | 四日市中央工高校 |
| 試合総数 | 47 |
| 得点王 | 浅野拓磨 (四日市中央工高校・7得点) |
|
← 2010-11
2012-13 →
|
|
第90回全国高等学校サッカー選手権大会は、2011年(平成23年)12月30日から2012年(平成24年)1月9日まで11日間にわたって行われた全国高等学校サッカー選手権大会である。
概要
- 内田篤人からのメッセージ「無我夢中」
日程
- 11月21日 - 全国大会組合せ抽選会
使用会場
- 国立競技場 (新宿区 開会式、開幕戦、準決勝、決勝戦)
- 国立西が丘サッカー場 (北区 1、2回戦)
- NACK5スタジアム大宮 (さいたま市大宮区1、2回戦)
- 等々力陸上競技場 (川崎市中原区 1、2回戦)
- 柏の葉公園総合競技場 (千葉県柏市 1、2回戦)
- 市原臨海競技場 (千葉県市原市 1-3回戦)
- ニッパツ三ツ沢球技場 (横浜市神奈川区 1‐3回戦)
- 駒沢陸上競技場(世田谷区 1回戦‐準々決勝)
- 埼玉スタジアム2002 (さいたま市緑区 1回戦‐準々決勝)
出場校
- 北海道
- 東北
- 関東
- 中部
- 近畿
- 中国
- 四国
- 九州・沖縄
試合日程・結果
トーナメント表
1回戦、2回戦、3回戦
| 1回戦 (12月31日) |
2回戦 (1月2日) |
3回戦 (1月3日) |
||||||||
| 【17】 | ||||||||||
| 市立西宮 | 3 | |||||||||
| 山梨学院大附 | 2 | |||||||||
| 【33】 | ||||||||||
| 市立西宮 (p) | 1 (8) | |||||||||
| 【2】 | ||||||||||
| 近大附 | 1 (7) | |||||||||
| 盛岡商 | 1 | |||||||||
| 【18】 | ||||||||||
| 近大附 | 5 | |||||||||
| 近大附 | 2 | |||||||||
| 【3】 | ||||||||||
| 聖和学園 | 1 | |||||||||
| 聖和学園 (p) | 1 (4) | |||||||||
| 香川西 | 1 (3) | |||||||||
| 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
| 【4】 | ||||||||||
| 北陸 | 0 | |||||||||
| 【19】 | ||||||||||
| 大分 | 10 | |||||||||
| 大分 | 3 | |||||||||
| 【5】 | ||||||||||
| 浦和東 | 1 | |||||||||
| 浦和東 | 5 | |||||||||
| 【34】 | ||||||||||
| 那覇西 | 0 | |||||||||
| 大分 | 1 | |||||||||
| 青森山田 | 0 | |||||||||
| 【20】 | ||||||||||
| 青森山田 | 3 | |||||||||
| 土佐 | 0 | |||||||||
| 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
| 【21】 | ||||||||||
| 矢板中央 | 2 | |||||||||
| 高川学園 | 0 | |||||||||
| 【35】 | ||||||||||
| 矢板中央 (p) | 1 (5) | |||||||||
| 【6】 | ||||||||||
| 國學院久我山 | 1 (3) | |||||||||
| 鹿島学園 | 2 | |||||||||
| 【22】 | ||||||||||
| 日章学園 | 1 | |||||||||
| 鹿島学園 | 1 | |||||||||
| 【1】 (12月30日) | ||||||||||
| 國學院久我山 | 2 | |||||||||
| 國學院久我山 | 2 | |||||||||
| 東海大五 | 1 | |||||||||
| 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
| 【7】 | ||||||||||
| 清水商 | 1 | |||||||||
| 【23】 | ||||||||||
| ルーテル学院 | 0 | |||||||||
| 清水商 | 6 | |||||||||
| 【8】 | ||||||||||
| 山陽 | 0 | |||||||||
| 西目 | 0 (3) | |||||||||
| 【36】 | ||||||||||
| 山陽 (p) | 0 (4) | |||||||||
| 清水商 | 0 | |||||||||
| 市立船橋 | 3 | |||||||||
| 【24】 | ||||||||||
| 長崎日大 | 1 | |||||||||
| 市立船橋 | 2 | |||||||||
| 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
| 【25】 | ||||||||||
| 大社 | 0 | |||||||||
| 桐生第一 | 3 | |||||||||
| 【37】 | ||||||||||
| 桐生第一 | 4 | |||||||||
| 【9】 | ||||||||||
| 奈良育英 | 1 | |||||||||
| 帝京大可児 | 0 | |||||||||
| 【26】 | ||||||||||
| 奈良育英 | 3 | |||||||||
| 奈良育英 | 5 | |||||||||
| 【10】 | ||||||||||
| 富山南 | 3 | |||||||||
| 富山南 (p) | 2 (5) | |||||||||
| 佐賀東 | 2 (4) | |||||||||
| 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
| 【11】 | ||||||||||
| 星稜 | 1 | |||||||||
| 【27】 | ||||||||||
| 米子北 | 3 | |||||||||
| 米子北 | 1 | |||||||||
| 【12】 | ||||||||||
| 桐光学園 | 5 | |||||||||
| 桐光学園 (p) | 1 (5) | |||||||||
| 【38】 | ||||||||||
| 初芝橋本 | 1 (4) | |||||||||
| 桐光学園 | 3 (2) | |||||||||
| 尚志 (p) | 3 (4) | |||||||||
| 【28】 | ||||||||||
| 尚志 | 2 | |||||||||
| 守山北 | 1 | |||||||||
| 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
| 【29】 | ||||||||||
| 中京大中京 (p) | 0 (7) | |||||||||
| 作陽 | 0 (6) | |||||||||
| 【39】 | ||||||||||
| 中京大中京 | 3 | |||||||||
| 【13】 | ||||||||||
| 済美 | 2 | |||||||||
| 東久留米総合 | 1 (4) | |||||||||
| 【30】 | ||||||||||
| 済美 (p) | 1 (5) | |||||||||
| 済美 | 4 | |||||||||
| 【14】 | ||||||||||
| 新潟西 | 0 | |||||||||
| 新潟西 (p) | 1 (4) | |||||||||
| 鹿児島城西 | 1 (2) | |||||||||
| 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
| 【15】 | ||||||||||
| 羽黒 | 0 | |||||||||
| 【31】 | ||||||||||
| 四日市中央工 | 3 | |||||||||
| 四日市中央工 | 6 | |||||||||
| 【16】 | ||||||||||
| 徳島市立 | 1 | |||||||||
| 旭川実 | 2 | |||||||||
| 【40】 | ||||||||||
| 徳島市立 | 3 | |||||||||
| 四日市中央工 (p) | 1 (4) | |||||||||
| 立命館宇治 | 1 (2) | |||||||||
| 【32】 | ||||||||||
| 東京都市大塩尻 | 0 | |||||||||
| 立命館宇治 | 1 | |||||||||
準々決勝、準決勝、決勝
| 準々決勝 (1月5日) |
準決勝 (1月7日) |
決勝 (1月9日) |
||||||||
| 【41】 | ||||||||||
| 市立西宮 | 2 | |||||||||
| 【45】 | ||||||||||
| 大分 | 3 | |||||||||
| 大分 | 1 | |||||||||
| 【42】 | ||||||||||
| 市立船橋 | 2 | |||||||||
| 矢板中央 | 0 | |||||||||
| 【47】 | ||||||||||
| 市立船橋 | 2 | |||||||||
| 市立船橋 (延長) | 2 | |||||||||
| 【43】 | ||||||||||
| 四日市中央工 | 1 | |||||||||
| 桐生第一 | 1 | |||||||||
| 【46】 | ||||||||||
| 尚志 | 3 | |||||||||
| 尚志 | 1 | |||||||||
| 【44】 | ||||||||||
| 四日市中央工 | 6 | |||||||||
| 中京大中京 | 2 (1) | |||||||||
| 四日市中央工 (p) | 2 (4) | |||||||||
1回戦
| #2 |
2011年12月31日
12:05 |
|---|
| 盛岡商 | 1 - 5 | 近大附 |
|---|---|---|
| 横澤匠 |
公式記録 | 黄将健 鈴木崇史 刈谷聖哉 白井秀典 |
|
柏の葉公園総合競技場
観客数: 3,456人 主審: 山村将弘 |
| #3 |
2011年12月31日
14:10 |
|---|
| 聖和学園 | 1 - 1 (PK戦 4 - 3) |
香川西 |
|---|---|---|
| 藤原光 |
公式記録 | 箱崎裕也 |
|
柏の葉公園総合競技場
観客数: 4,275人 主審: 眞鍋久大 |
| #4 |
2011年12月31日
14:10 |
|---|
| 北陸 | 0 - 10 | 大分 |
|---|---|---|
| 公式記録 | 武生秀人 藤澤拓 清家俊 岡部啓生 小松立青 佐保昂兵衛 |
| #5 |
2011年12月31日
12:05 |
|---|
| 浦和東 | 5 - 0 | 那覇西 |
|---|---|---|
| 鄒龍輝 菊池将太 菅原悠平 |
公式記録 |
|
埼玉スタジアム2002
観客数: 7,090人 主審: 松井健太郎 |
| #10 |
2011年12月31日
12:05 |
|---|
| 富山南 | 2 - 2 (PK戦 5 - 4) |
佐賀東 |
|---|---|---|
| 大原史裕 |
公式記録 | 吉田慎吾 平秀斗 |
|
等々力陸上競技場
観客数: 2,000人 主審: 渡辺紀承 |
| #11 |
2011年12月31日
14:10 |
|---|
| 星稜 | 1 - 3 | 米子北 |
|---|---|---|
| 井田遼平 |
公式記録 | 真木基希 小笹晃 |
|
ニッパツ三ツ沢球技場
観客数: 6,800人 主審: 森川浩次 |
2回戦
| #26 |
2012年1月2日
14:10 |
|---|
| 奈良育英 | 5 - 3 | 富山南 |
|---|---|---|
| 黄山晃宏 山田真史 光明寺真人 |
公式記録 | 清水恒輔 土田輝 |
3回戦
| #39 |
2012年1月3日
12:05 |
|---|
| 中京大中京 | 3 - 2 | 済美 |
|---|---|---|
| 宮市剛 熊谷知紀 |
公式記録 | 青木芳史 藤本佳希 |
|
駒沢陸上競技場
観客数: 2,440人 主審: 松井健太郎 |
準々決勝
準決勝
決勝
表彰
- 得点王
- 浅野拓磨(四日市中央工) 7得点
- ※史上4人目となる、初戦から決勝まで全試合得点
- 優秀選手[1]
| GK | DF | MF | FW |
|---|---|---|---|
斜文字は日本高校選抜としてFUJI XEROX SUPER CUP2012の前座試合・NEXT GENERATION MATCHでU-18Jリーグ選抜と対戦、その後第27回静岡県ヤングサッカーフェスティバルに参加した選手。太文字の選手は両試合に出場した後、3月31日から4月11日まで第72回ベリンツォーナ国際ユースサッカー大会に参加した。日本高校選抜は、同大会で8チーム中7位だった。尚、鈴木武蔵は、静岡ヤングフェスティバルのチーム以降については、怪我のため不参加となっている。
- その他
関連項目
- 全国高等学校サッカー選手権大会
- 高校サッカー
- 内田篤人 (応援リーダー)
- 川口春奈 (応援マネージャー)
- ナオト・インティライミ (応援ソング 「Message」)
- 高円宮杯U-18サッカーリーグ2011
- 第35回日本クラブユースサッカー選手権 (U-18)大会
- 第19回Jリーグユース選手権大会
脚注
- ^ “優秀選手に和泉、浅野ら36人…高校選抜として欧州遠征も ― スポニチ Sponichi Annex サッカー”. スポーツニッポン新聞社 (2012年1月9日). 2012年1月9日閲覧。
- ^ “市船・朝岡監督が史上初!選手でも監督でも日本一…高校サッカー”. スポーツ報知 (2012年1月9日). 2012年1月11日閲覧。
外部リンク
- 第90回全国高等学校サッカー選手権大会のページへのリンク