全国高等学校サッカー選手権大会鳥取県大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 全国高等学校サッカー選手権大会鳥取県大会の意味・解説 

全国高等学校サッカー選手権大会鳥取県大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 04:48 UTC 版)

全国高等学校サッカー選手権大会鳥取県大会(ぜんこくこうとうがっこうサッカーせんしゅけんたいかい とっとりけんたいかい)は、全国高等学校サッカー選手権大会の鳥取県予選大会である。

概要

歴代代表校

年度(大会) 参加校数 優勝校 決勝スコア 準優勝校 全国大会成績 備考
1973年(第52回大会 米子工(初出場) 1回戦 1 - 2 秋田商(秋田) 初戦敗退
1975年(第54回大会 米子工(2年ぶり2回目) 1回戦 2 - 7 神戸(兵庫) 初戦敗退
1979年(第58回大会 米子東(初出場) 1回戦 0 - 1 水戸商(茨城) 初戦敗退
1980年(第59回大会 米子工(5年ぶり3回目) 1回戦 0 - 1 新潟工(新潟) 初戦敗退
1981年(第60回大会 米子工(2年連続4回目) 1回戦 0 - 2 盛岡商(岩手) 初戦敗退
1983年(第62回大会 米子東(3年ぶり2回目) 1回戦 2 - 2(4 PK 1) 北陸(福井)
2回戦 0 - 3 暁星(東京A)
2回戦進出
1984年(第63回大会 米子工(3年ぶり5回目) 1回戦 0 - 3 五戸(青森) 初戦敗退
1985年(第64回大会 米子東(2年ぶり3回目) 1回戦 3 - 0 丸岡(福井)
2回戦 1 - 3 京都商(京都)
2回戦進出
1986年(第65回大会 米子東(2年連続4回目) 2回戦 0 - 4 暁星(東京B) 初戦敗退
1987年(第66回大会 米子工(3年ぶり6回目) 2回戦 0 - 1 岐阜工(岐阜) 初戦敗退
1988年(第67回大会 米子工(2年連続7回目) 1回戦 0 - 2 岐阜工(岐阜) 初戦敗退
1989年(第68回大会 米子工(3年連続8回目) 2回戦 1 - 1(1 PK 3) 真岡(栃木) 初戦敗退
1990年(第69回大会 米子北(初出場) 1回戦 0 - 4 遠野(岩手) 初戦敗退
1991年(第70回大会 米子工(2年ぶり9回目) 1回戦 2 - 1 水戸商(茨城)
2回戦 0 - 1 堀越(東京B)
2回戦進出
1992年(第71回大会 米子東(6年ぶり5回目) 1回戦 1 - 0 東京学館新潟(新潟)
2回戦 2 - 0 宮崎工(宮崎)
3回戦 1 - 0 富山一(富山)
準々決勝 0 - 4 国見(長崎)
ベスト8
1993年(第72回大会 米子東(2年連続6回目) 1回戦 0 - 2 桐光学園(神奈川) 初戦敗退
1994年(第73回大会 米子工(3年ぶり10回目) 2回戦 0 - 3 三本木農(青森) 初戦敗退
1995年(第74回大会 米子北(5年ぶり2回目) 1回戦 2 - 3 帝京三(山梨) 初戦敗退
1996年(第75回大会 米子東(3年ぶり7回目) 2回戦 0 - 2 光星学院(青森) 初戦敗退
1997年(第76回大会 米子工(3年ぶり11回目) 1回戦 2 - 2(5 PK 4) 駒場(東京B)
2回戦 0 - 2 大津(熊本)
2回戦進出
1998年(第77回大会 米子東(2年ぶり8回目) 2回戦 1 - 3 水橋(富山) 初戦敗退
1999年(第78回大会 (初出場) 1回戦 0 - 2 秋田商(秋田) 初戦敗退
2000年(第79回大会 境(2年連続2回目) 1回戦 0 - 1 各務原(岐阜) 初戦敗退
2001年(第80回大会 境(3年連続3回目) 1回戦 1 - 1(5 PK 6) 浦和南(埼玉) 初戦敗退
2002年(第81回大会 境(4年連続4回目) 2回戦 0 - 1 北越(新潟) 初戦敗退
2003年(第82回大会 米子北(8年ぶり3回目) 2回戦 0 - 5 市立船橋(千葉) 初戦敗退
2004年(第83回大会 米子北(2年連続4回目) 1回戦 0 - 1 青森山田(青森) 初戦敗退
2005年(第84回大会 米子北(3年連続5回目) 1 - 0 1回戦 0 - 1 浦和東(埼玉) 初戦敗退
2006年(第85回大会 境(4年ぶり5回目) 2 - 1 米子東 2回戦 1 - 0 帝京三(山梨)
3回戦 0 - 0(2 PK 3) 広島皆実(広島)
3回戦進出
2007年(第86回大会 境(2年連続6回目) 1 - 0 米子北 1回戦 0 - 0(2 PK 4) 室蘭大谷(北海道) 初戦敗退
2008年(第87回大会 境(3年連続7回目) 2 - 1 米子北 2回戦 0 - 4 藤枝東(静岡) 初戦敗退
2009年(第88回大会 境(4年連続8回目) 1 - 0 米子北 1回戦 1 - 0 東久留米総合(東京A)
2回戦 2 - 0 四日市中央工(三重)
3回戦 0 - 2 神村学園(鹿児島)
3回戦進出
2010年(第89回大会 米子北(5年ぶり6回目) 3 - 0 1回戦 0 - 2 静岡学園(静岡) 初戦敗退
2011年(第90回大会 米子北(2年連続7回目) 3 - 2 八頭 1回戦 3 - 1 星稜(石川)
2回戦 1 - 5 桐光学園(神奈川)
2回戦進出
2012年(第91回大会 21[2] 米子北(3年連続8回目) 1 - 0 1回戦 3 - 1 西目(秋田)
2回戦 0 - 0(2 PK 4) 旭川実(北海道)
2回戦進出
2013年(第92回大会 20 米子北(4年連続9回目) 4 - 0 2回戦 1 - 1(4 PK 5) 青森山田(青森) 初戦敗退
2014年(第93回大会 21 米子北(5年連続10回目) 2 - 0 米子東 1回戦 1 - 0 昌平(埼玉)
2回戦 2 - 1 中京大中京(愛知)
3回戦 1 - 2 星稜(石川)
3回戦進出
2015年(第94回大会 21 米子北(6年連続11回目) 4 - 1 1回戦 0 - 3 市立船橋(千葉) 初戦敗退
2016年(第95回大会 21 米子北(7年連続12回目) 7 - 0 鳥取城北 1回戦 3 - 0 旭川実(北海道)
2回戦 0 - 1 佐野日大(栃木)
2回戦進出
2017年(第96回大会 21 米子北(8年連続13回目) 4 - 0 鳥取城北 1回戦 2 - 1 山梨学院(山梨)
2回戦 1 - 0 仙台育英(宮城)
3回戦 3 - 0 一条(奈良)
準々決勝 0 - 3 前橋育英(群馬)
ベスト8
2018年(第97回大会 21 米子北(9年連続14回目) 5 - 0 八頭 1回戦 1 - 0 国士館(東京A)
2回戦 0 - 1 丸岡(福井)
2回戦進出
2019年(第98回大会 21 米子北(10年連続15回目) 2 - 0 2回戦 0 - 6 青森山田(青森) 初戦敗退
2020年(第99回大会 20 米子北(11年連続16回目) 7 - 0 米子東 1回戦 0 - 1 山梨学院(山梨) 初戦敗退
2021年(第100回大会 21 米子北(12年連続17回目) 3 - 0 2回戦 2 - 2(2 PK 3) 矢板中央(栃木) 初戦敗退
2022年 (第101回大会) 21 米子北 (13年連続18回目) 2 - 1 鳥取城北 1回戦 2 - 1 松本国際(長野)
2回戦 1 - 2 日大藤沢(神奈川)
2回戦進出
2023年 (第102回大会) 20 米子北 (14年連続19回目) 2 - 1 鳥取城北 1回戦 4 - 0 山形明正(山形)
2回戦 1 - 1(3 PK 4) 昌平(埼玉)
2回戦進出
2024年 (第103回大会)  20 米子北 (15年連続20回目) 2 - 0 鳥取城北 1回戦 0 - 2
前橋育英 (群馬)
初戦敗退

学校別成績

校名 出場数 通算成績 最高成績
米子北 20回 11勝20敗 ベスト8
米子工 11回 2勝11敗 2回戦
米子東 8回 5勝8敗 ベスト8
8回 3勝8敗 3回戦
県勢計 47回 21勝47敗 ベスト8

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全国高等学校サッカー選手権大会鳥取県大会」の関連用語

全国高等学校サッカー選手権大会鳥取県大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全国高等学校サッカー選手権大会鳥取県大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全国高等学校サッカー選手権大会鳥取県大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS