鳥取県立布勢総合運動公園陸上競技場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 02:52 UTC 版)
| 鳥取県立布勢総合運動公園 陸上競技場 ヤマタスポーツパーク陸上競技場  | 
    |
|---|---|
|   入口 全景  | 
    |
| 施設情報 | |
| 所在地 |  鳥取県鳥取市布勢146-1 (鳥取県立布勢総合運動公園内)  | 
    
| 位置 | 北緯35度29分59秒 東経134度10分59.8秒 / 北緯35.49972度 東経134.183278度座標: 北緯35度29分59秒 東経134度10分59.8秒 / 北緯35.49972度 東経134.183278度 | 
| 所有者 | 鳥取県 | 
| 運用者 | 鳥取県スポーツ協会 | 
| 旧称 | |
|  コカ・コーラウエストスポーツパーク陸上競技場 コカ・コーラボトラーズジャパンスポーツパーク陸上競技場 (命名権:2008年4月1日 - 2021年3月31日)  | 
    |
| 使用チーム、大会 | |
| 収容人員 | |
| 30,000人 | |
鳥取県立布勢総合運動公園陸上競技場(とっとりけんりつふせそうごううんどうこうえんりくじょうきょうぎじょう)は、鳥取県鳥取市にある陸上競技場兼球技場。1985年に開催された第40回国民体育大会のメインスタジアムとしても使われた他、2004年には陸上の日本選手権、ガイナーレ鳥取の公式戦も開催された(ただしJFL時代。J2昇格以降はJリーグの規格を満たしていないため開催されていない)。
鳥取市に本社を置くヤマタホールディングス株式会社が布勢総合運動公園の施設命名権(ネーミングライツ)を取得したため、2021年(令和3年)4月1日から愛称がヤマタスポーツパーク陸上競技場となっている。
施設概要
- ワールドアスレティックスクラス2公認・日本陸上競技連盟第1種公認 全天候トラック
 - トラック400m×9レーン
 - 天然芝グラウンド
 - 収容人員 メインスタンド:6,750人(座席),芝生スタンド:17,750人 仮設スタンド:5,500人 計:30,000人
 - 電光掲示板(右:大型映像装置 左:磁気反転式)
 - 補助陸上競技場(400m×10レーン)
 
開催されている大会
過去開催された大会
- 1985年10月20日~10月25日 第40回国民体育大会秋季大会「わかとり国体」
 - 2004年6月4日~6日 第88回日本陸上競技選手権大会
 - 2007年10月17日~19日 第24回日本ジュニア陸上競技選手権大会
 - 2010年8月20日~23日 第37回全日本中学校陸上競技選手権大会
 - 2012年8月25日~26日 第47回全国高等専門学校陸上競技選手権大会
 
脚注
関連項目
外部リンク
| 先代 鴻池陸上競技場 (奈良市)  |  
     国民体育大会 主競技場 わかとり国体  |  
     次代 小瀬陸上競技場 (甲府市)  | 
    
固有名詞の分類
| 日本のサッカー競技施設 | 
廿日市市サッカー場 笠松運動公園陸上競技場 鳥取県立布勢総合運動公園陸上競技場 横浜みなとみらいスポーツパーク 名古屋市瑞穂公園ラグビー場 | 
| 中国地方の陸上競技場 | 
広島県立びんご運動公園陸上競技場 松江市営陸上競技場 鳥取県立布勢総合運動公園陸上競技場 倉敷市水島緑地福田公園 福山市竹ヶ端運動公園陸上競技場 | 
| 鳥取県のスポーツ施設 | 
鳥取プレイランドサーキット 倉吉市営野球場 鳥取県立布勢総合運動公園陸上競技場 わかさ氷ノ山キャンプ場 南部町営西伯カントリーパーク野球場 | 
- 鳥取県立布勢総合運動公園陸上競技場のページへのリンク