鳥取西インターチェンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 04:08 UTC 版)
鳥取西インターチェンジ | |
---|---|
![]() |
|
所属路線 | E9 山陰自動車道 |
IC番号 | 1 |
本線標識の表記 | ![]() 【補助標識】 ![]() |
起点からの距離 | 1.8 km(鳥取IC起点) |
◄鳥取IC (1.8 km)
(5.3 km) 吉岡温泉IC►
|
|
所属路線 | E9 山陰近畿自動車道 |
起点からの距離 | 0.0 km(鳥取西JCT起点) |
徳尾IC(計画路線)►
|
|
接続する一般道 | 県道49号鳥取河原用瀬線 |
供用開始日 | 2013年(平成25年)12月14日 |
通行台数 | x台/日 |
所在地 | 〒680-1411 鳥取県鳥取市嶋 |
鳥取西インターチェンジ(とっとりにしインターチェンジ)は、鳥取県鳥取市にある山陰自動車道のインターチェンジである。
将来は山陰近畿自動車道に接続し、鳥取西ジャンクション(とっとりにしジャンクション)が併設される計画がある。
概要
山陰自動車道における、鳥取市中心部への最寄のインターチェンジである。
高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路(A'路線)として建設され、無料で通行できるため、料金所は設置されない。
計画時の仮称は鳥取空港インターチェンジ(とっとりくうこうインターチェンジ)であった。
山陰近畿自動車道と県道49号鳥取河原用瀬線は相互に出入りできない構造となる予定である[1]。
道路
歴史
接続道路
周辺
隣
- E9 山陰近畿自動車道
- (1) 鳥取西JCT(計画中) - 徳尾IC(計画中)
脚注
- ^ “第165回鳥取県都市計画審議会 議案1(その1)”. 鳥取県. 2025年7月27日閲覧。
- ^ 【山陰道】鳥取西道路(鳥取IC〜鳥取西IC間)が、平成25年12月14日(土)に開通します。 (PDF) (中国地方整備局鳥取河川国道事務所2013年10月18日発表、同日閲覧)
- ^ “【E9山陰道】鳥取西道路が平成31年5月12日に全線開通します!! 〜 鳥取西IC〜青谷IC間の延長17.5kmが開通 〜” (PDF). 国土交通省中国地方整備局 鳥取河川国道事務所 (2019年4月10日). 2019年4月10日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 鳥取西インターチェンジのページへのリンク