宍道湖サービスエリアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 中国地方のバス停 > 宍道湖サービスエリアの意味・解説 

宍道湖サービスエリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/04 04:26 UTC 版)

宍道湖サービスエリア
下り線施設(2010年1月)
所属路線 E9 山陰自動車道
本線標識の表記 宍道湖
起点からの距離 (上り線)119.7 km
(下り線)119.4 km(鳥取IC起点)
松江玉造TB (1.2 km)
(11.2 km) 宍道IC
供用開始日 2001年平成13年)3月24日
上り線事務所 8:00 - 19:00
下り線事務所 8:00 - 19:00
所在地 699-0202
(上り線)島根県松江市玉湯町湯町1228-1
(下り線)島根県松江市玉湯町湯町1296-1
テンプレートを表示
宍道湖サービスエリアショップ(上り線)
宍道湖サービスエリアショップ(下り線)

宍道湖サービスエリア(しんじこサービスエリア)は、島根県松江市玉湯町にある山陰自動車道サービスエリア

山陰自動車道の有料区間における唯一の休憩所である[注 1]

概要

管理者は松江市が出資する第三セクター株式会社玉造温泉ゆうゆである。上り線は松江城、下り線は出雲大社をイメージした建物となっている。

道路

歴史

山陰自動車道の供用開始と同時に開設される。

年表

  • 2001年平成13年)3月24日 - 開設。当時は駐車場とトイレのみ。
  • 2003年(平成15年)3月16日 - 売店「宍道湖サービスエリアショップ」と自動販売機が営業開始。
  • 2006年(平成18年)
    • 7月18日 - 集中豪雨による災害で宍道湖SA近くの下り本線が地滑りによる土砂の流れ込みにより約 2 m も隆起したため松江玉造IC - 宍道IC間は通行不能となり、区間内にある当SAも営業休止となる。
    • 8月10日 - 松江玉造IC - 宍道IC間の供用再開(仮復旧)に伴い、営業再開。
  • 2015年(平成27年)4月28日 - 上り線の店舗をリニューアルオープン(レストランとコンビニを設置)[1]
  • 2017年(平成29年)8月6日 - 下り線の店舗にレストランを設置。

施設

上り線(松江方面)

下り線(出雲方面)

  • 駐車場
    • トレーラー : 2台
    • 大型 : 20台
    • 小型 : 50台
    • 二輪 : 4台
    • 車椅子用駐車場有(小型 : 1台)
    • 電気自動車用充電スタンド有
  • トイレ
    • 男性 大4(和式1・洋式3)・小8
    • 女性 14(和式1・洋式13)
    • 車椅子用 1
  • 店舗 (玉造温泉ゆうゆ 8:00 - 19:00)
  • スナックコーナー・フードコート(宍道湖の見えるレストラン 玉造温泉ゆうゆ 10:00 - 16:00)
  • 自動販売機
  • バス停留所(玉造)

宍道湖バスストップ

バス事業者は玉造(たまつくり)という呼称を使用している。

停車する路線

のりば 愛称 会社名 行先 備考
上り線 スサノオ号 JRバス中国 東京(東京駅日本橋口 夜行便
出雲・松江・米子ドリーム名古屋号 JRバス中国 名古屋(名古屋駅新幹線口 夜行便
くにびき号 一畑バス阪急バス阪急観光バス 大阪(新大阪(阪急高速バス新大阪ターミナル)・梅田(阪急三番街高速バスターミナル))
ポートレイク号 JRバス中国・神姫バス 神戸(神姫バス神戸三宮バスターミナル 夜行便あり
ももたろうエクスプレス 一畑バス・日ノ丸自動車
両備ホールディングス中鉄バス・JRバス中国
岡山(岡山駅西口  
グランドアロー号 一畑バス・広島電鉄 松江(松江駅) 特急便・普通便のみ
下り線 グランドアロー号 一畑バス広島電鉄 広島(大塚駅広島バスセンター広島駅新幹線口 特急便・普通便のみ
出雲ドリーム博多号 JRバス中国JR九州バス 北九州(小倉駅新幹線口)・福岡(博多バスターミナル 夜行便
  • 「オオクニヌシ号」(出雲 - 松江 - 米子 - 鳥取線[2] → 松江 - 米子 - 鳥取線)は2017年8月4日の運行区間の短縮に伴い、当バス停を経由しなくなった。その後、路線自体も2019年2月28日の運行をもって廃止となった[3]

バス停へのアクセス

周辺

E9 山陰自動車道
(27) 松江玉造IC - 松江玉造TB - 宍道湖SA/BS - 宍道BS - (28) 宍道IC

備考

鳥取方面は名和PA(道の駅大山恵みの里)、岡山方面は米子自動車道大山PAまでSA・PAがない。そのため、島根県東部高速道路利用促進協議会では、「手軽に使える高速道路トイレマップ」[4] を用意している。

脚注

注釈

  1. ^ 同じく山陰自動車道の有料区間である江津道路にはサービスエリアおよびパーキングエリアが存在しない。

出典

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宍道湖サービスエリア」の関連用語

宍道湖サービスエリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宍道湖サービスエリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宍道湖サービスエリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS