宍道町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 宍道町の意味・解説 

宍道町

読み方:シンジチョウ(shinjichou)

参照 松江市(島根県)

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

宍道町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/25 21:23 UTC 版)

しんじちょう
宍道町
宍道町旗
宍道町章
宍道町旗 宍道町章
1975年昭和50年)11月14日制定
廃止日 2005年3月31日
廃止理由 新設合併
宍道町松江市島根町美保関町玉湯町鹿島町八束町八雲村松江市
現在の自治体 松江市
廃止時点のデータ
日本
地方 中国地方山陰地方
都道府県 島根県
八束郡
市町村コード 32307-1
面積 60.17 km2
総人口 9,483
(2003年)
隣接自治体 雲南市玉湯町斐川町
宍道町役場
所在地 699-0408
島根県八束郡宍道町昭和1番地
旧宍道町役場庁舎位置
座標 北緯35度24分36秒 東経132度54分27秒 / 北緯35.41006度 東経132.90747度 / 35.41006; 132.90747座標: 北緯35度24分36秒 東経132度54分27秒 / 北緯35.41006度 東経132.90747度 / 35.41006; 132.90747
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

宍道町(しんじちょう)は、島根県の北東部にあった八束郡に属した。

現在は合併により松江市宍道町となっている。

歴史

行政

町長

  • 川島光雅

行政機関

役場

金融機関

日本郵政グループ

地域

構成

  • 宍道地区
  • 来待地区

警察

教育

小中学校は現在では全て松江市立となっている。

交通

鉄道

道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

  • 宍道地区
    • 松江市宍道ふるさと森林公園
    • 氷川神社
    • 八雲本陣
    • 石宮神社
  • 来待地区
    • モニュメントミュージアム来待ストーン
    • 菅原天満宮
    • 健康の里きまち湯治村:大森の湯-いろり茶屋-宍道B&G海洋センター

脚注

  1. ^ 「また島根東部に豪雨 山陰線ズタズタ」『中國新聞』昭和46年7月27日夕刊 7面

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宍道町」の関連用語

宍道町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宍道町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宍道町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS