廿日市市サッカー場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 日本のサッカー競技施設 > 廿日市市サッカー場の意味・解説 

廿日市市サッカー場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/14 21:47 UTC 版)

廿日市市サッカー場
グリーンフィールド
施設情報
所在地 広島県廿日市市地御前北1丁目2番1号
位置 北緯34度20分37秒 東経132度18分45秒 / 北緯34.34361度 東経132.31250度 / 34.34361; 132.31250座標: 北緯34度20分37秒 東経132度18分45秒 / 北緯34.34361度 東経132.31250度 / 34.34361; 132.31250
起工 2006年
開場 2007年
修繕 芝張り替え2016年
所有者 廿日市市
運用者 イズミテクノ・シンコースポーツ共同企業体
グラウンド ロングパイル人工芝
ピッチサイズ 105m×68m
照明 メイン : 6基(1基1000w×10灯)200ルクス以上
使用チーム、大会
廿日市FC
収容人員
不明
アクセス
廿日市市サッカー場#交通

廿日市市サッカー場(はつかいちしサッカーじょう、通称 グリーンフィールド)は、広島県廿日市市地御前北一丁目にある人工芝の球技場。廿日市市が所有し、イズミテクノ・シンコースポーツ共同企業体が指定管理者として運用を行っている。

概要

2007年(平成19年)6月3日に開場。建設費用の一部は日本サッカー協会の助成金で賄われた。ピッチ自体は105m×68mのフルサイズでベンチサイドとなる北西側に斜面法尻を利用した屋根付きの立ち見スペースが設けられている。中国サッカーリーグや高校生以下のカテゴリーで使用される。

また、サッカーだけでなくテニス場やグラウンドゴルフなどにも利用されている。廿日市市立野坂中学校に隣接しており、事務室・会議室・ロッカールームを備えたクラブハウス(鉄筋コンクリート造2階建)の1階が野坂中学校の部室として使用されている。

2016年(平成28年)1月11日から3月31日に人工芝の張り替え工事が行われた。

施設概要

  • 所在地:廿日市市地御前北一丁目2番1号
  • フィールド:105m×68m(ロングパイル人工芝)
  • 収容人数: 不明
  • 照明:6基(1基1000w×10灯)平均照度200ルクス以上
  • 得点板

おもな用途

など

交通

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「廿日市市サッカー場」の関連用語

廿日市市サッカー場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



廿日市市サッカー場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの廿日市市サッカー場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS