第88回全国高等学校サッカー選手権大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > スポーツ競技大会 > サッカーの大会 > 全国高等学校サッカー選手権大会 > 第88回全国高等学校サッカー選手権大会の意味・解説 

第88回全国高等学校サッカー選手権大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/18 06:18 UTC 版)

第88回全国高等学校サッカー選手権大会
開催期間 2009年12月30日 -
2010年1月11日
参加チーム数 48
優勝 山梨学院大学附属高校
準優勝 青森山田高校
試合総数 47
得点王 山本大貴
ルーテル学院高校・5得点)
2008-09
2010-11
テンプレートを表示

第88回全国高等学校サッカー選手権大会(だいはちじゅうはちかいぜんこくこうとうがっこうサッカーせんしゅけんたいかい)は、2009年12月30日から2010年1月11日まで13日間にわたって行われた全国高等学校サッカー選手権大会である。

概要

日程

使用会場

出場校

(注1)前身は過去2回出場の東京都立久留米高校
(注2)前身は過去4度出場の神戸市立御影工業高校
(注3)中津工業は単独で過去6回出場。現・中津東は中津工業と中津商業を統合する形で出来た高校だが、この両校は旧・中津東を分割する形で出来た高校。旧・中津東は過去2回出場、また中津商業も1回出場している(旧・中津東の出場回数は中津商業が引き継いでいる)。

  • 以上3校は他の高校と再編統合されており、大会規定なのか、前身校の出場回数は含まない。

試合日程・結果

  • 試合開始時間は、全試合日本標準時で行われる。
  • 試合時間については以下の通りである。
    • 準々決勝までは前後半40分ハーフの計80分で行い、前後半終了時に同点の場合は即PK戦で決着をつける。
    • 準決勝は前後半45分ハーフの計90分で行い、前後半終了時に同点の場合は即PK戦で決着をつける。
    • 決勝は前後半45分ハーフの計90分で行い、同点の場合は前後半10分ハーフ計20分の延長戦を行う。延長戦終了後、同点の場合はPK戦で決着をつける。

トーナメント表

1回戦、2回戦、3回戦

1回戦
(12月31日)
2回戦
(1月2日)
3回戦
(1月3日)
                   
 
【17】
 
 広島観音 1
 山形中央 0
 
【33】
 
 広島観音 1
【2】
 尚志 0
 東北 2
【18】
 一条 1
 東北 1 (2)
【3】  
 尚志 (PK) 1 (4)
 尚志 4     
 松山北 1     
1回戦 2回戦 3回戦
                   
【4】
 西武台 2
【19】
 立正大淞南 1
 西武台 1
【5】
 作陽 2
 松商学園 1
【34】
 作陽 4
 作陽 1 (4)
 矢板中央 (PK) 1 (5)
 
【20】
 
 矢板中央 1
 
 近大和歌山 0
      
      
1回戦 2回戦 3回戦
                   
 
【21】
 
 武相 2
 日章学園 4
 
【35】
 
 日章学園 0
【6】
 ルーテル学院 1
 富山第一 3
【22】
 山口 1
 富山第一 0
【1】(12月30日)  
 ルーテル学院 2
 帝京 1     
 ルーテル学院 3     
1回戦 2回戦 3回戦
                   
【7】
 山梨学院大付 4
【23】
 野洲 2
 山梨学院大付 1
【8】
 立命館宇治 0
 秋田商 2
【36】
 立命館宇治 3
 山梨学院大付 2
 香川西 0
 
【24】
 
 香川西 3
 
 前橋育英 2
      
      
1回戦 2回戦 3回戦
                   
 
【25】
 
 鹿島 1 (4)
 関大一 (PK) 1 (5)
 
【37】
 
 関大一 2
【9】
 八千代 1
 旭川実 4
【26】
 南風原 0
 旭川実 1
【10】  
 八千代 2
 八千代 5     
 中津工・中津東 0     
1回戦 2回戦 3回戦
                   
【11】
 北越 0
【27】
 国見 5
 国見 1
【12】
 藤枝明誠 4
 藤枝明誠 (PK) 1 (3)
【38】
 徳島商 1 (2)
 藤枝明誠 1
 岐阜工 0
 
【28】
 
 岐阜工 2
 
 東福岡 0
      
      
1回戦 2回戦 3回戦
                   
 
【29】
 
 青森山田 2
 神戸科学技術 0
 
【39】
 
 青森山田 2
【13】
 高知 1
 星稜(PK) 1 (4)
【30】
 佐賀東 1 (3)
 星稜 0
【14】  
 高知 1
 丸岡 2 (3)     
 高知 (PK) 2 (4)     
1回戦 2回戦 3回戦
                   
【15】
 盛岡市立 1
【31】
 四日市中央工 2
 四日市中央工 0
【16】
  2
 東久留米総合 0
【40】
  1
 境 0
 神村学園 2
 
【32】
 
 中京大中京 2
 
 神村学園 10
      
      

準々決勝、準決勝、決勝

準々決勝
(1月5日)
準決勝
(1月9日)
決勝
(1月11日)
                   
【41】
 広島観音 1
【45】
 矢板中央 2
 矢板中央 0
【42】
 山梨学院大付 2
 ルーテル学院 0
【47】
 山梨学院大付 1
 山梨学院大付 1
【43】
 青森山田 0
 関大一 4
【46】
 藤枝明誠 1
 関大一 2 (2)
【44】  
 青森山田 (PK) 2 (3)
 青森山田 4     
 神村学園 0     

1回戦

東北 2 - 1 一条
嶺岸圭介  2分77分 山本寛  53分
等々力陸上競技場
観客数: 3,000人
主審: 武田光晴

2009年12月31日 14:10
尚志 4 - 1 松山北
江川裕貴  8分
湯浅秀紀  16分
平野伊吹  62分64分
大口雄史  39分
等々力陸上競技場
観客数: 4,300人
主審: 小曾根潮

2009年12月31日 12:05
西武台 2 - 1 立正大淞南
三浦大輝  35分
清水慎太郎  59分
小田悠太  67分
埼玉スタジアム2002
観客数: 9,230人
主審: 田中利幸

2009年12月31日 14:10
松商学園 1 - 4 作陽
向井勇祐  64分 河津良一  3分
柳直人  26分41分
原田顕介  33分
埼玉スタジアム2002
観客数: 3,280人
主審: 塚田健太

2009年12月31日 12:05
富山第一 3 - 1 山口
和田雄也  37分65分
藤井大士  77分
小林寛太郎  28分
平塚競技場
観客数: 1,800人
主審: 前田敦

帝京 1 - 3 ルーテル学院
稲垣祥  56分 小牧成亘  32分
山本大貴  68分79分
国立霞ヶ丘競技場陸上競技場(開幕戦)
観客数: 12,394人
主審: 東城穣

2009年12月31日 12:05
山梨学院大付 4 - 2 野洲
関篤志  41分
佐野敬祐  43分
碓井鉄平  58分
伊東拓弥  79分
春日翔太  9分
松田康佑  61分
駒場スタジアム
観客数: 4,289人
主審: 池内明彦

2009年12月31日 14:10
秋田商業 2 - 3 立命館宇治
草彅翼  21分
菅原嵩  75分
小田紘平  35分
勘原啓伸  46分
立溝誠也  73分
駒場スタジアム
観客数: 2,344人
主審: 今岡洋二

2009年12月31日 14:10
旭川実業 4 - 0 南風原
下田速人  4分21分
阿部恭也  8分
須田佑太  51分
フクダ電子アリーナ
観客数: 1,200人
主審: 大友一平

2009年12月31日 12:05
八千代 5 - 0 中津工・中津東
石川誠也  4分46分70分
黒氏啓介  18分
大和久弘樹  44分
フクダ電子アリーナ
観客数: 8,658人
主審: 山際将史

2009年12月31日 14:10
北越 0 - 5 国見
大町将吾  1分
須郷智広  8分
布志木拓名  25分
松田有騎  41分
井福晃紀  77分
駒沢陸上競技場
観客数: 6,147人
主審: 大川直也

2009年12月31日 12:05
藤枝明誠 1 - 1
3 (PK)2
徳島商業
安東大介  2分 小巻友希  21分
駒沢陸上競技場
観客数: 5,122人
主審: 村上伸次

2009年12月31日 12:05
星稜 1 - 1
4 (PK)3
佐賀東
八木沼瞬  2分 中野嘉大  47分
市原臨海競技場
観客数: 1,500人
主審: 青山健太

2009年12月31日 14:10
丸岡 2 - 2
3 (PK)4
高知
小西将人  11分
畦池健太  68分
武内良翼  8分66分
市原臨海競技場
観客数: 800人
主審: 笹沢潤

2009年12月31日 12:05
盛岡市立 1 - 2 四日市中央工
佐々木航  55分 山口幸太  38分77分
国立西が丘サッカー場
観客数: 3,850人
主審: 秋澤昌治

2009年12月31日 14:10
東久留米総合 0 - 1
片岡義貴  67分
国立西が丘サッカー場
観客数: 6,282人
主審: 上田文平

2回戦

広島観音 1 - 0 山形中央
竹内翼  59分
平塚競技場
観客数: 1,500人
主審: 馬場規

2010年1月2日 14:10
東北 1 - 1
2 (PK)4
尚志
日野竜馬  5分 渡部圭祐  60分
平塚競技場
観客数: 1,200人
主審: 竹田明弘

2010年1月2日 12:05
西武台 1 - 2 作陽
佐瀬達也  74分 渡部亮武  8分
柳直人  10分
埼玉スタジアム2002
観客数: 5,700人
主審: 唐紙学志

2010年1月2日 12:05
矢板中央 1 - 0 近大和歌山
渡辺光  65分
駒場スタジアム
観客数: 2,221人
主審: 福島孝一郎

2010年1月2日 14:10
武相 2 - 4 日章学園
三堀宰  66分
柿崎弘樹  79分
串間亮太  16分
福満拓人  42分
島原貴太  53分
山田貴文  67分
等々力陸上競技場
観客数: 10,000人
主審: 渡辺智哉

2010年1月2日 12:05
富山第一 0 - 2 ルーテル学院
山本大貴  45分50分
等々力陸上競技場
観客数: 6,200人
主審: 日高晴樹

2010年1月2日 14:10
山梨学院大付 1 - 0 立命館宇治
碓井鉄平  53分 (pen.)
埼玉スタジアム2002
観客数: 3,000人
主審: 山内宏志

2010年1月2日 14:10
香川西 3 - 2 前橋育英
中谷純也  22分
福家勇輝  28分 (pen.)
三浦雄介  31分
小牟田洋佑  58分
駒場スタジアム
観客数: 3,053人
主審: 岡宏道

2010年1月2日 12:05
鹿島 1 - 1
4 (PK)5
関大一
鈴木甚弘  44分 小島悠司  52分
フクダ電子アリーナ
観客数: 3,078人
主審: 吉田哲朗

2010年1月2日 12:05
旭川実業 1 - 2 八千代
阿部恭也  5分 大和久弘樹  39分
磯部晃  64分
市原臨海競技場
観客数: 8,000人
主審: 篠藤巧

2010年1月2日 14:10
国見 1 - 4 藤枝明誠
須郷智弘  55分 飯塚佑樹  3分67分
大山和早  8分12分
国立西が丘サッカー場
観客数: 4,894人
主審: 山本雄大

2010年1月2日 12:05
岐阜工 2 - 0 東福岡
栗田真吾  3分
藤掛翔成  52分
国立西が丘サッカー場
観客数: 3,238人
主審: 河合英治

2010年1月2日 14:10
青森山田 2 - 0 神戸科学技術
野間涼太  66分75分
市原臨海競技場
観客数: 5,000人
主審: 桜井大介

2010年1月2日 14:10
星稜 0 - 1 高知
中山貴裕  57分
フクダ電子アリーナ
観客数: 1,270人
主審: 塚田智宏

2010年1月2日 12:05
四日市中央工 0 - 2
 21分 (o.g.)
原拓也  79分
駒沢陸上競技場
観客数: 2,024人
主審: 山際将史

2010年1月2日 14:10
中京大中京 2 - 10 神村学園
下尾直矢  10分
星野快  68分
小谷健悟  24分
永江拓哉  27分
田中佑太郎  33分
大山直哉  47分79分
大楠恭平  48分
松山周平  52分
黄順旻  55分
竹元秀忠  75分
村尾将平  77分
駒沢陸上競技場
観客数: 3,184人
主審: 藤田稔人

3回戦

広島観音 1 - 0 尚志
山本邦彦  50分
等々力陸上競技場
観客数: 5,100人
主審: 桜井大介

2010年1月3日 12:05
作陽 1 - 1
4 (PK)5
矢板中央
西田勇樹  73分 渡辺健太  44分
駒場スタジアム
観客数: 2,389人
主審: 日高晴樹

2010年1月3日 12:05
日章学園 0 - 1 ルーテル学院
山本大貴  39分 (pen.)
等々力陸上競技場
観客数: 4,000人
主審: 岡部拓人

2010年1月3日 14:10
山梨学院大付 2 - 0 香川西
中田寛人  39分
平塚拓真  65分
駒場スタジアム
観客数: 3,035人
主審: 河合英治

2010年1月3日 12:05
関大一 2 - 1 八千代
濱野友旗  17分
梅鉢貴秀  72分
石川誠也  27分
市原臨海競技場
観客数: 8,000人
主審: 唐紙学志

2010年1月3日 14:10
藤枝明誠 1 - 0 県岐阜工業
増田浩史  44分
駒沢陸上競技場
観客数: 5,702人
主審: 今村義朗

2010年1月3日 14:10
青森山田 2 - 1 高知
成田鷹晃  16分
柴崎岳  39分
野村綾彦  28分
市原臨海競技場
観客数: 2,000人
主審: 吉田哲朗

2010年1月3日 12:05
0 - 2 神村学園
村尾将平  60分
田中祐太郎  79分
駒沢陸上競技場
観客数: 4,132人
主審: 村上伸次

準々決勝

広島観音 1 - 2 矢板中央
山本邦彦  46分 島野一也  56分
益子直樹  70分
さいたま市駒場スタジアム
観客数: 3,029人
主審: 山本雄大

2010年1月5日 14:10
ルーテル学院 0 - 1 山梨学院大付
藤巻謙  45分
さいたま市駒場スタジアム
観客数: 3,992人
主審: 池内明彦

2010年1月5日 12:05
関大一 4 - 1 藤枝明誠
小島悠司  30分 62分
三浦陽平  32分
久保綾祐  78分
辻俊行  39分
市原臨海競技場
観客数: 3,000人
主審: 岡宏道

2010年1月5日 14:10
青森山田 4 - 0 神村学園
赤坂勇樹  23分
野間涼太  28分
成田鷹晃  47分
柴崎岳  58分
市原臨海競技場
観客数: 3,000人
主審: 篠藤巧

準決勝

矢板中央 0 - 2 山梨学院大付
鈴木峻太  34分
碓井鉄平  85分
国立霞ヶ丘陸上競技場
観客数: 17,888人
主審: 今村義朗

2010年1月9日 14:25
関大一 2 - 2
2 (PK)3
青森山田
久保綾祐  89分
井村一貴  89分
野間涼太  31分 (pen.)
椎名伸志  39分
国立霞ヶ丘陸上競技場
観客数: 21,739人
主審: 岡部拓人

決勝

山梨学院大付 1 - 0 青森山田
碓井鉄平  11分
国立霞ヶ丘競技場陸上競技場
観客数: 43,635人
主審: 村上伸次、副審(西尾英朗、中野卓)、4審(井上知大)

個人賞

得点王

大会優秀選手

  • FW
    • 伊東拓弥(山梨学院大付・3年)
    • 宮市亮(中京大中京・2年)
    • 久保綾祐(関大一・3年)
    • 大西晃広(香川西・2年)
    • 赤﨑秀平(佐賀東・3年)
    • 山本大貴(ルーテル学院・3年)
    • 黄順旻(神村学園・3年)
  • MF
    • 椎名伸志(青森山田・3年)
    • 三田尚希(青森山田・2年)
    • 柴崎岳(青森山田・2年)
    • 渡辺裕紀(矢板中央・2年)
    • 益子直樹(矢板中央・3年)
    • 小島秀仁(前橋育英・2年)
    • 長澤和輝(八千代・3年)
    • 碓井鉄平(山梨学院大付・3年)
    • 平塚拓真(山梨学院大付・3年)
    • 辻俊行(藤枝明誠・3年)
    • 久保開立(関大一・3年)
    • 柳直人(作陽・3年)
    • 柳田優介(広島観音・3年)
    • 大楠恭平(神村学園・3年)
    • 福野あさと(神村学園・3年)
  • DF
    • 横濱充俊(青森山田・2年)
    • 中島龍基(青森山田・3年)
    • 須藤貴郁(矢板中央・3年)
    • 関篤志(山梨学院大付・2年)
    • 中田寛人(山梨学院大付・3年)
    • 藤巻謙(山梨学院大付・3年)
    • 山本真也(藤枝明誠・3年)
    • 小谷祐喜(関大一・3年)
    • 岡崎克也(境・3年)
    • 宇都宮憲司(広島観音・3年)
  • GK


斜文字2010年2月27日富士ゼロックス・スーパーカップの前座試合としてU-18Jリーグ選抜との対戦 [1][2]、その後3月6日に開催された静岡ヤングフェスティバルに招集された選手。太文字は両試合と3月24日から4月7日にかけて第70回ベッリンツォーナ国際ユース大会にも出場する選手。

ベッリンツォーナ国際ユース大会では8チーム中7位に終わった。

主な出場選手

記録

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第88回全国高等学校サッカー選手権大会」の関連用語

第88回全国高等学校サッカー選手権大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第88回全国高等学校サッカー選手権大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第88回全国高等学校サッカー選手権大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS