第88回全国高等学校サッカー選手権大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/18 06:18 UTC 版)
開催期間 |
2009年12月30日 - 2010年1月11日 |
---|---|
参加チーム数 | 48 |
優勝 | 山梨学院大学附属高校 |
準優勝 | 青森山田高校 |
試合総数 | 47 |
得点王 |
山本大貴 (ルーテル学院高校・5得点) |
← 2008-09 2010-11 → |
第88回全国高等学校サッカー選手権大会(だいはちじゅうはちかいぜんこくこうとうがっこうサッカーせんしゅけんたいかい)は、2009年12月30日から2010年1月11日まで13日間にわたって行われた全国高等学校サッカー選手権大会である。
概要
- 長谷部誠からのメッセージ信じろ!
日程
- 11月24日 - 全国大会組合せ抽選会
使用会場
- 国立競技場(新宿区 開会式、開幕戦、準決勝、決勝戦)
- 国立西が丘サッカー場(北区 1、2回戦)
- 駒沢陸上競技場(世田谷区 1-3回戦)
- 埼玉スタジアム2002(さいたま市緑区 1、2回戦)
- さいたま市駒場スタジアム(さいたま市浦和区 1-3回戦 準々決勝)
- 等々力陸上競技場(川崎市中原区 1-3回戦)
- 平塚競技場(平塚市 1、2回戦)
- 市原臨海競技場(市原市 1-3回戦 準々決勝)
- フクダ電子アリーナ(千葉市中央区 1、2回戦)
出場校
- 北海道
- 東北
- 関東
- 中部
- 新潟県代表 北越高校(3年連続5回目)
- 富山県代表 富山第一高校(7年連続23度目)
- 石川県代表 星稜高校(11年連続20回目)
- 福井県代表 福井県立丸岡高校(2年連続23回目)
- 山梨県代表 山梨学院大学附属高校(初出場)
- 長野県代表 松商学園高校(2年ぶり11回目)
- 岐阜県代表 岐阜県立岐阜工業高校(3年連続23度目)
- 静岡県代表 藤枝明誠高校(初出場)
- 愛知県代表 中京大学附属中京高校(2年ぶり11回目)
- 三重県代表 三重県立四日市中央工業高校(2年連続27度目)
- 近畿
- 中国
- 四国
- 九州・沖縄
(注1)前身は過去2回出場の東京都立久留米高校。
(注2)前身は過去4度出場の神戸市立御影工業高校。
(注3)中津工業は単独で過去6回出場。現・中津東は中津工業と中津商業を統合する形で出来た高校だが、この両校は旧・中津東を分割する形で出来た高校。旧・中津東は過去2回出場、また中津商業も1回出場している(旧・中津東の出場回数は中津商業が引き継いでいる)。
- 以上3校は他の高校と再編統合されており、大会規定なのか、前身校の出場回数は含まない。
試合日程・結果
- 試合開始時間は、全試合日本標準時で行われる。
- 試合時間については以下の通りである。
トーナメント表
1回戦、2回戦、3回戦
1回戦 (12月31日) |
2回戦 (1月2日) |
3回戦 (1月3日) | ||||||||
【17】 | ||||||||||
広島観音 | 1 | |||||||||
山形中央 | 0 | |||||||||
【33】 | ||||||||||
広島観音 | 1 | |||||||||
【2】 | ||||||||||
尚志 | 0 | |||||||||
東北 | 2 | |||||||||
【18】 | ||||||||||
一条 | 1 | |||||||||
東北 | 1 (2) | |||||||||
【3】 | ||||||||||
尚志 (PK) | 1 (4) | |||||||||
尚志 | 4 | |||||||||
松山北 | 1 | |||||||||
1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
【4】 | ||||||||||
西武台 | 2 | |||||||||
【19】 | ||||||||||
立正大淞南 | 1 | |||||||||
西武台 | 1 | |||||||||
【5】 | ||||||||||
作陽 | 2 | |||||||||
松商学園 | 1 | |||||||||
【34】 | ||||||||||
作陽 | 4 | |||||||||
作陽 | 1 (4) | |||||||||
矢板中央 (PK) | 1 (5) | |||||||||
【20】 | ||||||||||
矢板中央 | 1 | |||||||||
近大和歌山 | 0 | |||||||||
1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
【21】 | ||||||||||
武相 | 2 | |||||||||
日章学園 | 4 | |||||||||
【35】 | ||||||||||
日章学園 | 0 | |||||||||
【6】 | ||||||||||
ルーテル学院 | 1 | |||||||||
富山第一 | 3 | |||||||||
【22】 | ||||||||||
山口 | 1 | |||||||||
富山第一 | 0 | |||||||||
【1】(12月30日) | ||||||||||
ルーテル学院 | 2 | |||||||||
帝京 | 1 | |||||||||
ルーテル学院 | 3 | |||||||||
1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
【7】 | ||||||||||
山梨学院大付 | 4 | |||||||||
【23】 | ||||||||||
野洲 | 2 | |||||||||
山梨学院大付 | 1 | |||||||||
【8】 | ||||||||||
立命館宇治 | 0 | |||||||||
秋田商 | 2 | |||||||||
【36】 | ||||||||||
立命館宇治 | 3 | |||||||||
山梨学院大付 | 2 | |||||||||
香川西 | 0 | |||||||||
【24】 | ||||||||||
香川西 | 3 | |||||||||
前橋育英 | 2 | |||||||||
1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
【25】 | ||||||||||
鹿島 | 1 (4) | |||||||||
関大一 (PK) | 1 (5) | |||||||||
【37】 | ||||||||||
関大一 | 2 | |||||||||
【9】 | ||||||||||
八千代 | 1 | |||||||||
旭川実 | 4 | |||||||||
【26】 | ||||||||||
南風原 | 0 | |||||||||
旭川実 | 1 | |||||||||
【10】 | ||||||||||
八千代 | 2 | |||||||||
八千代 | 5 | |||||||||
中津工・中津東 | 0 | |||||||||
1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
【11】 | ||||||||||
北越 | 0 | |||||||||
【27】 | ||||||||||
国見 | 5 | |||||||||
国見 | 1 | |||||||||
【12】 | ||||||||||
藤枝明誠 | 4 | |||||||||
藤枝明誠 (PK) | 1 (3) | |||||||||
【38】 | ||||||||||
徳島商 | 1 (2) | |||||||||
藤枝明誠 | 1 | |||||||||
岐阜工 | 0 | |||||||||
【28】 | ||||||||||
岐阜工 | 2 | |||||||||
東福岡 | 0 | |||||||||
1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
【29】 | ||||||||||
青森山田 | 2 | |||||||||
神戸科学技術 | 0 | |||||||||
【39】 | ||||||||||
青森山田 | 2 | |||||||||
【13】 | ||||||||||
高知 | 1 | |||||||||
星稜(PK) | 1 (4) | |||||||||
【30】 | ||||||||||
佐賀東 | 1 (3) | |||||||||
星稜 | 0 | |||||||||
【14】 | ||||||||||
高知 | 1 | |||||||||
丸岡 | 2 (3) | |||||||||
高知 (PK) | 2 (4) | |||||||||
1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
【15】 | ||||||||||
盛岡市立 | 1 | |||||||||
【31】 | ||||||||||
四日市中央工 | 2 | |||||||||
四日市中央工 | 0 | |||||||||
【16】 | ||||||||||
境 | 2 | |||||||||
東久留米総合 | 0 | |||||||||
【40】 | ||||||||||
境 | 1 | |||||||||
境 | 0 | |||||||||
神村学園 | 2 | |||||||||
【32】 | ||||||||||
中京大中京 | 2 | |||||||||
神村学園 | 10 | |||||||||
準々決勝、準決勝、決勝
準々決勝 (1月5日) |
準決勝 (1月9日) |
決勝 (1月11日) | ||||||||
【41】 | ||||||||||
広島観音 | 1 | |||||||||
【45】 | ||||||||||
矢板中央 | 2 | |||||||||
矢板中央 | 0 | |||||||||
【42】 | ||||||||||
山梨学院大付 | 2 | |||||||||
ルーテル学院 | 0 | |||||||||
【47】 | ||||||||||
山梨学院大付 | 1 | |||||||||
山梨学院大付 | 1 | |||||||||
【43】 | ||||||||||
青森山田 | 0 | |||||||||
関大一 | 4 | |||||||||
【46】 | ||||||||||
藤枝明誠 | 1 | |||||||||
関大一 | 2 (2) | |||||||||
【44】 | ||||||||||
青森山田 (PK) | 2 (3) | |||||||||
青森山田 | 4 | |||||||||
神村学園 | 0 | |||||||||
1回戦
2009年12月31日 14:10
|
尚志 | 4 - 1 | 松山北 |
---|---|---|
江川裕貴 ![]() 湯浅秀紀 ![]() 平野伊吹 ![]() |
大口雄史 ![]() |
等々力陸上競技場
観客数: 4,300人 主審: 小曾根潮 |
2009年12月31日 14:10
|
秋田商業 | 2 - 3 | 立命館宇治 |
---|---|---|
草彅翼 ![]() 菅原嵩 ![]() |
小田紘平 ![]() 勘原啓伸 ![]() 立溝誠也 ![]() |
駒場スタジアム
観客数: 2,344人 主審: 今岡洋二 |
2009年12月31日 12:05
|
藤枝明誠 | 1 - 1 3 (PK)2 |
徳島商業 |
---|---|---|
安東大介 ![]() |
小巻友希 ![]() |
駒沢陸上競技場
観客数: 5,122人 主審: 村上伸次 |
2009年12月31日 14:10
|
丸岡 | 2 - 2 3 (PK)4 |
高知 |
---|---|---|
小西将人 ![]() 畦池健太 ![]() |
武内良翼 ![]() |
市原臨海競技場
観客数: 800人 主審: 笹沢潤 |
2009年12月31日 14:10
|
東久留米総合 | 0 - 1 | 境 |
---|---|---|
片岡義貴 ![]() |
国立西が丘サッカー場
観客数: 6,282人 主審: 上田文平 |
2回戦
2010年1月2日 14:10
|
東北 | 1 - 1 2 (PK)4 |
尚志 |
---|---|---|
日野竜馬 ![]() |
渡部圭祐 ![]() |
平塚競技場
観客数: 1,200人 主審: 竹田明弘 |
2010年1月2日 12:05
|
矢板中央 | 1 - 0 | 近大和歌山 |
---|---|---|
渡辺光 ![]() |
駒場スタジアム
観客数: 2,221人 主審: 福島孝一郎 |
2010年1月2日 14:10
|
武相 | 2 - 4 | 日章学園 |
---|---|---|
三堀宰 ![]() 柿崎弘樹 ![]() |
串間亮太 ![]() 福満拓人 ![]() 島原貴太 ![]() 山田貴文 ![]() |
等々力陸上競技場
観客数: 10,000人 主審: 渡辺智哉 |
2010年1月2日 12:05
|
鹿島 | 1 - 1 4 (PK)5 |
関大一 |
---|---|---|
鈴木甚弘 ![]() |
小島悠司 ![]() |
フクダ電子アリーナ
観客数: 3,078人 主審: 吉田哲朗 |
2010年1月2日 12:05
|
旭川実業 | 1 - 2 | 八千代 |
---|---|---|
阿部恭也 ![]() |
大和久弘樹 ![]() 磯部晃 ![]() |
市原臨海競技場
観客数: 8,000人 主審: 篠藤巧 |
2010年1月2日 14:10
|
国見 | 1 - 4 | 藤枝明誠 |
---|---|---|
須郷智弘 ![]() |
飯塚佑樹 ![]() 大山和早 ![]() |
国立西が丘サッカー場
観客数: 4,894人 主審: 山本雄大 |
2010年1月2日 12:05
|
岐阜工 | 2 - 0 | 東福岡 |
---|---|---|
栗田真吾 ![]() 藤掛翔成 ![]() |
国立西が丘サッカー場
観客数: 3,238人 主審: 河合英治 |
2010年1月2日 14:10
|
星稜 | 0 - 1 | 高知 |
---|---|---|
中山貴裕 ![]() |
フクダ電子アリーナ
観客数: 1,270人 主審: 塚田智宏 |
2010年1月2日 14:10
|
中京大中京 | 2 - 10 | 神村学園 |
---|---|---|
下尾直矢 ![]() 星野快 ![]() |
小谷健悟 ![]() 永江拓哉 ![]() 田中佑太郎 ![]() 大山直哉 ![]() 大楠恭平 ![]() 松山周平 ![]() 黄順旻 ![]() 竹元秀忠 ![]() 村尾将平 ![]() |
駒沢陸上競技場
観客数: 3,184人 主審: 藤田稔人 |
3回戦
2010年1月3日 12:05
|
作陽 | 1 - 1 4 (PK)5 |
矢板中央 |
---|---|---|
西田勇樹 ![]() |
渡辺健太 ![]() |
駒場スタジアム
観客数: 2,389人 主審: 日高晴樹 |
2010年1月3日 14:10
|
山梨学院大付 | 2 - 0 | 香川西 |
---|---|---|
中田寛人 ![]() 平塚拓真 ![]() |
駒場スタジアム
観客数: 3,035人 主審: 河合英治 |
2010年1月3日 14:10
|
藤枝明誠 | 1 - 0 | 県岐阜工業 |
---|---|---|
増田浩史 ![]() |
駒沢陸上競技場
観客数: 5,702人 主審: 今村義朗 |
2010年1月3日 12:05
|
境 | 0 - 2 | 神村学園 |
---|---|---|
村尾将平 ![]() 田中祐太郎 ![]() |
駒沢陸上競技場
観客数: 4,132人 主審: 村上伸次 |
準々決勝
2010年1月5日 14:10
|
ルーテル学院 | 0 - 1 | 山梨学院大付 |
---|---|---|
藤巻謙 ![]() |
さいたま市駒場スタジアム
観客数: 3,992人 主審: 池内明彦 |
2010年1月5日 12:05
|
関大一 | 4 - 1 | 藤枝明誠 |
---|---|---|
小島悠司 ![]() ![]() 三浦陽平 ![]() 久保綾祐 ![]() |
辻俊行 ![]() |
市原臨海競技場
観客数: 3,000人 主審: 岡宏道 |
準決勝
2010年1月9日 14:25
|
関大一 | 2 - 2 2 (PK)3 |
青森山田 |
---|---|---|
久保綾祐 ![]() 井村一貴 ![]() |
野間涼太 ![]() 椎名伸志 ![]() |
国立霞ヶ丘陸上競技場
観客数: 21,739人 主審: 岡部拓人 |
決勝
個人賞
得点王
- 山本大貴(ルーテル学院) 5得点
大会優秀選手
- FW
- MF
※斜文字は2010年2月27日に富士ゼロックス・スーパーカップの前座試合としてU-18Jリーグ選抜との対戦 [1][2]、その後3月6日に開催された静岡ヤングフェスティバルに招集された選手。太文字は両試合と3月24日から4月7日にかけて第70回ベッリンツォーナ国際ユース大会にも出場する選手。
ベッリンツォーナ国際ユース大会では8チーム中7位に終わった。
主な出場選手
- FW
- MF
- DF
- GK
記録
脚注
関連項目
- 全国高等学校サッカー選手権大会
- 高校サッカー
- 長谷部誠(応援リーダー)
- 川島海荷(応援マネージャー) - 歴代初の高校1年生、かつ2015年度現在歴代最年少。
- FUNKY MONKEY BABYS「明日へ」(応援ソング)
- 高円宮杯第20回全日本ユースサッカー選手権 (U-18)大会
- 第33回日本クラブユースサッカー選手権 (U-18)大会
- 第17回Jリーグユース選手権大会
外部リンク
固有名詞の分類
- 第88回全国高等学校サッカー選手権大会のページへのリンク