第87回都市対抗野球大会 (だい87かいとしたいこうやきゅうたいかい)は、2016年 (平成 28年)7月15日 から7月26日 まで東京ドーム で開催された都市対抗野球大会 である。
概要
予選 が開始直後に三菱自動車工業 の不祥事が発覚し、三菱自動車岡崎 と三菱自動車倉敷オーシャンズ の2チームが予選出場を辞退した[1] 。
予選では、有力チームがおおむね順当に勝ち上がったが、前年まで12年連続で出場していたHonda (狭山市 )は予選で敗退した。また、門真市 ・パナソニック は、日本生命 (大阪市 )以来史上2チーム目となる50回目(前身の「松下電器野球部」時代も含む)の本戦出場を勝ち取った。東北地区では、活動66年目の山形市 ・きらやか銀行 が第1代表を獲得し、初の本戦出場を決めた。山形県勢の本選出場は1950年大会の山形ハッピーミシン以来66年ぶり[2] [3] 。
本戦では、全31試合中15試合が2点差以内で決着し、6試合が延長戦にもつれ込む接戦が続いた。前回大会 を制した日本生命が開幕戦で敗れ、パナソニックはきらやか銀行にタイブレークで敗れるなど古豪が序盤で姿を消す中で、投打のバランスの取れたチームが上位に進出した。決勝はいずれも初優勝を目指す豊田市 ・トヨタ自動車 と日立市 ・日立製作所 が対戦し、7年ぶりに決勝進出したトヨタ自動車がこれを4-0で制し初優勝を遂げた。
予選
出場チーム
試合
トーナメント
1回戦
2回戦
準々決勝
準決勝
決勝
日本生命
0
三菱日立パワーシステムズ横浜
4
三菱日立パワーシステムズ横浜
0
NTT東日本
5
四国銀行
3
NTT東日本
11
NTT東日本
1
トヨタ自動車
2
新日鐵住金かずさマジック
1
JR西日本
6
JR西日本
1
トヨタ自動車
6
七十七銀行
0
トヨタ自動車
2
トヨタ自動車
5
西濃運輸
0
パナソニック
3
きらやか銀行
4
きらやか銀行
1
西濃運輸
2
大阪ガス
0
西濃運輸
2
西濃運輸
5
JR九州
4
JR九州
1
東芝
0
JR九州
9
ヤマハ
1
JFE東日本
4
ヤマハ
9
トヨタ自動車
4
日立製作所
0
Honda鈴鹿
10
JFE西日本
1
Honda鈴鹿
2
王子
0
王子
2
JR東日本
0
Honda鈴鹿
1
日立製作所
6
日本通運
6
西部ガス
3
日本通運
3
日立製作所
8
三菱重工神戸・高砂
3
日立製作所
4
日立製作所
2
東京ガス
0
Honda熊本
2
日本新薬
5
日本新薬
9
JR北海道
1
新日鐵住金鹿島
1
JR北海道
2
日本新薬
3
東京ガス
4
三菱重工名古屋
5
信越硬式野球クラブ
1
三菱重工名古屋
3
東京ガス
4
東京ガス
2
NTT西日本
0
1回戦
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
日本生命
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
三菱日立パワーシステムズ横浜
1
0
0
3
0
0
0
0
X
4
勝:大野 敗:清水
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
JFE東日本
2
0
1
0
0
1
0
0
0
4
ヤマハ
4
0
1
0
3
0
1
0
X
9
勝:池田駿 敗:中林 本:大澤、内藤(以上JFE東)、羽山(ヤマハ)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
トヨタ自動車
0
0
0
0
2
0
0
0
0
2
七十七銀行
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
勝:佐竹 敗:阿部博
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
NTT西日本
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
東京ガス
1
0
0
0
0
1
0
0
X
2
勝:山岡 敗:吉元
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
日本新薬
0
0
0
1
0
0
0
4
0
5
Honda熊本
0
0
0
0
0
2
0
0
0
2
勝:榎田 敗:荒西 本:稲垣、長池(以上熊本)、植田(新薬)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
Honda鈴鹿
1
0
0
2
1
3
1
0
2
10
JFE西日本
0
0
1
0
0
0
0
0
0
1
勝:平井 敗:陶山 本:友滝(JFE西)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
計
JR東日本
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
王子
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2x
2
勝:近藤 敗:田嶋 本:加藤(王子)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
JR北海道
0
1
0
0
0
0
0
1
0
2
新日鐵住金鹿島
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
勝:戸田 敗:玉置
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
JR西日本
1
0
1
0
0
1
2
0
1
6
新日鐵住金かずさマジック
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
勝:湧川 敗:玉井
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
四国銀行
0
0
0
0
2
0
0
0
1
3
NTT東日本
0
2
1
0
2
4
0
2
X
11
勝:森山 敗:菊池大 本:村上、高野、福田周(以上NTT東)、小林健(四銀)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
西濃運輸
0
1
0
0
0
0
0
1
0
2
大阪ガス
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
勝:佐伯 敗:小畑 本:谷(西濃)
第12試合(7月19日)‐延長13回(延長12回からタイブレーク )
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
計
きらやか銀行
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
1
1
4
パナソニック
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
1
0
3
勝:西村 敗:四丹
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
JR九州
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
東芝
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
勝:井上 敗:谷岡
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
信越硬式野球クラブ
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
三菱重工名古屋
3
0
0
0
2
0
0
0
X
5
勝:勝野 敗:高橋 本:小柳(三菱名古屋)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
日本通運
0
1
0
0
0
0
2
3
0
6
西部ガス
0
0
0
0
1
1
1
0
0
3
勝:渡辺 敗:奥村 本:北川(日通)
第16試合(7月20日)‐延長12回(延長12回からタイブレーク)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
計
三菱重工神戸・高砂
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
1
3
日立製作所
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
2x
4
勝:荻野 敗:守安
2回戦
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
三菱日立パワーシステムズ横浜
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
NTT東日本
1
1
0
0
0
3
0
0
X
5
勝:加美山 敗:齋藤 本:上田、村上(以上NTT東)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
JR西日本
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
トヨタ自動車
1
0
0
0
0
0
0
5
X
6
勝:佐竹 敗:鮫島 本:多木(トヨタ)
第3試合(7月21日)‐延長12回(延長12回からタイブレーク)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
計
きらやか銀行
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
西濃運輸
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2x
2
勝:六信 敗:西村
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
ヤマハ
0
1
0
0
0
0
0
0
0
1
JR九州
0
0
0
6
2
1
0
0
X
9
勝:井上 敗:池田駿 本:佐藤(ヤマハ)、中野、原口、東向(以上JR九州)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
王子
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
Honda鈴鹿
0
0
0
2
0
0
0
0
X
2
勝:平井 敗:近藤
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
日本通運
0
2
1
0
0
0
0
0
0
3
日立製作所
1
1
0
0
4
0
2
0
X
8
勝:角田 敗:渡辺
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
JR北海道
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
日本新薬
0
3
0
0
2
1
2
1
X
9
勝:榎田 敗:戸田
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
計
三菱重工名古屋
0
0
0
0
0
2
0
1
0
0
0
3
東京ガス
0
0
2
1
0
0
0
0
0
0
1x
4
勝:石田 敗:菊地 本:吉田承(三菱名古屋)
準々決勝
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
計
NTT東日本
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
トヨタ自動車
0
0
0
1
0
0
0
0
0
1x
2
勝:佐竹 敗:森脇
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
西濃運輸
0
0
0
0
1
0
0
4
0
5
JR九州
0
0
0
1
0
0
1
1
1
4
勝:佐伯 敗:井上 本:東向(JR九州)、伊藤、松本(以上西濃)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
Honda鈴鹿
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
日立製作所
0
2
0
4
0
0
0
0
X
6
勝:梅野 敗:山本健 本:田中政(日立)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
東京ガス
0
0
0
0
0
0
2
2
0
4
日本新薬
0
0
0
1
0
2
0
0
0
3
勝:石田 敗:森原 本:山内(東ガス)
準決勝
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
トヨタ自動車
0
2
0
1
0
0
0
0
2
5
西濃運輸
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
勝:六埜 敗:六信 本:多木(トヨタ)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
日立製作所
0
0
1
0
1
0
0
0
0
2
東京ガス
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
勝:山本 敗:宮谷
決勝
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
日立製作所
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
トヨタ自動車
0
2
0
1
0
0
1
0
X
4
勝:佐竹 敗:角田 本:樺澤(トヨタ)
トヨタ自動車は初優勝
表彰選手等
表彰
選手
所属チーム(補強選手の本来の所属チーム)
橋戸賞
佐竹功年 (投手)
トヨタ自動車
久慈賞
梅野無我(投手)
日立製作所
若獅子賞
藤岡裕大 (外野手)
トヨタ自動車
田中俊太 (内野手)
日立製作所
菅野剛士 (外野手)
首位打者賞
多木裕史(外野手) 17打数10安打 打率.588
トヨタ自動車
打撃賞
中村良憲(内野手)
日立製作所
小野賞
日立製作所
特別賞
きらやか銀行
大会優秀選手
投手
佐竹功年
トヨタ自動車
梅野無我
日立製作所
角田皆斗
日立製作所(富士重工業 )
佐伯尚治
西濃運輸
六信慎吾
山岡泰輔
東京ガス
加美山晃士郎
NTT東日本
井上翔夢
JR九州
平井克典
Honda鈴鹿
榎田宏樹
日本新薬
捕手
細山田武史
トヨタ自動車
山内佑規
東京ガス
佐野洋樹
JR九州
鎌田将吾
日本新薬
一塁手
樺澤健
トヨタ自動車
中野滋樹
JR九州
岡亮次
日本新薬
二塁手
田中俊太
日立製作所
中村優太
西濃運輸
大城戸匠理
Honda鈴鹿
三塁手
東向誠
JR九州
南善規
Honda鈴鹿(東邦ガス )
遊撃手
源田壮亮
トヨタ自動車
野中祐也
日立製作所
福田周平
NTT東日本
外野手
藤岡裕大
トヨタ自動車
多木裕史
菅野剛士
日立製作所
林稔幸
日立製作所(富士重工業)
谷恭兵
西濃運輸
浜田政宣
東京ガス
福田泰平
日本新薬
指名打者
瀧野光太朗
トヨタ自動車
中村良憲
日立製作所
地引雄貴
東京ガス
村上純平
NTT東日本(鷺宮製作所 )
表彰
選手
所属チーム(補強選手の本来の所属チーム)
10年連続出場
高橋英嗣(外野手)
日本生命
岩下知永(内野手)
山本真也(内野手)
小手川喜常(外野手)
日本通運(Honda )
川戸洋平(内野手)
新日鐵住金かずさマジック(Honda)
村上純平(外野手)
NTT東日本(鷺宮製作所)
浜田政宣(外野手)
東京ガス
田辺誠吾(内野手)
王子
青山祐也(内野手)
山本明大(内野手)
Honda鈴鹿(東邦ガス)
佐藤二朗 (内野手)
ヤマハ
柳裕太(外野手)
前田功(投手)
西濃運輸
黒川栄次(外野手)
三菱重工神戸・高砂
石上輝幸(外野手)
北崎寛明(外野手)
NTT西日本
濱野雅慎 (投手)
JR九州
応援団コンクール
最優秀賞
日立製作所
優秀賞
東京ガス
敢闘賞
NTT東日本
脚注
関連項目
外部リンク
本大会
1920年代 1930年代 1940年代 1950年代 1960年代 1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
取消線表記は開催中止
予選 地域別成績 テーマ曲 関連項目