四国銀行硬式野球部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 四国銀行硬式野球部の意味・解説 

四国銀行硬式野球部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/26 14:44 UTC 版)

四国銀行硬式野球部
チーム名(通称) 四国銀行、四銀
加盟団体 日本野球連盟
加盟区分 企業チーム
創部 1929年
チーム名の遍歴
  • 四国銀行 (1929 - 1982 , 1984 - )
本拠地自治体
練習グラウンド 四国銀行総合グランド
チームカラー ネイビーブルー
監督 中川毅
都市対抗野球大会
出場回数 22回
最近の出場 2024年
最高成績 8強
日本産業対抗野球大会
出場回数 なし
社会人野球日本選手権大会
出場回数 23回
最近の出場 2022年
最高成績 4強
全日本クラブ野球選手権大会
出場回数 ※出場資格なし

四国銀行硬式野球部(しこくぎんこうこうしきやきゅうぶ)は、高知県高知市に本拠地を置き、日本野球連盟に加盟する社会人野球の企業チームである。

運営母体は、地方銀行である四国銀行JR四国とともに、社会人野球の四国地区連盟をリードする存在である。

概要

1929年四国銀行の硬式野球部『四国銀行硬式野球部』として創部。

1952年都市対抗野球に初出場を果たした。

1979年日本選手権に初出場し、1988年日本選手権ではベスト4入りを果たしている。

1983年1月、行員の予備株券偽造が発覚し、野球部とは直接関係はないが1年間活動自粛となった[1]

2007年、これまで都市対抗野球では1勝もできずにいたが、同年の都市対抗野球1回戦の対岩手21赤べこ野球軍団戦において、1952年の初出場以来55年目、12回目の出場にしての本大会初勝利を挙げた。

2020年第91回都市対抗野球大会では初のベスト8進出を果たし[2]、小野賞を受賞した。

沿革

主要大会の出場歴・最高成績

主な出身プロ野球選手

脚注

  1. ^ “四国銀行野球部が休部”. 毎日新聞: p. 19. (1983年1月14日) 
  2. ^ “四国銀行が初の8強 昼間銀行員が効率と闘志で快挙”. 日刊スポーツ. (2020年11月29日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202011290001055_m.html?mode=all 2020年12月1日閲覧。 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四国銀行硬式野球部」の関連用語

四国銀行硬式野球部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四国銀行硬式野球部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四国銀行硬式野球部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS