この記事には
複数の問題があります 。
改善 やノートページでの議論にご協力ください。
第13回社会人野球日本選手権大会 (だい13かいしゃかいじんやきゅうにほんせんしゅけんたいかい)は、1986年 10月19日 から10月27日 にかけて大阪球場 で開かれた社会人野球日本選手権大会 である。
概要
第1回大会 から連続出場していた松下電器 が予選敗退した。
初出場したのは4チーム。その中で近畿地区から初出場した阿部企業 は準優勝した。ベスト4に進出したチームのうち3チームは初めての4強入りを果たし、新鮮な顔合わせとなった。
優勝したのはNTT東海 。堅実な試合運びと強打で相手を圧倒し、夏・秋通じて初めての全国優勝を遂げた。
出場チーム
大会
1回戦
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
NTT東海
0
0
0
2
0
2
0
0
10
14
協和発酵
0
0
0
0
1
1
0
1
0
3
勝:笠井 敗:合原 本:中西2(東海)、岡本(協和)、辻(東海)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
日本生命
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
河合楽器
0
1
0
0
0
1
0
0
X
2
勝:水沢 敗:田嶋 本:並木(河合)、佐藤(日生)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
新日本製鐵広畑
1
0
1
0
0
0
0
0
2
4
王子製紙苫小牧
0
0
0
0
0
0
2
0
0
2
勝:藤高 敗:中嶋 本:沢田(苫小牧)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
富士重工業
2
0
1
0
0
0
2
0
2
7
日本鉱業佐賀関
1
0
0
0
0
3
0
1
3x
8
勝:古田穣 敗:古尾谷 本:羽田野(佐賀関)、富永(富士重)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
新日本製鐵室蘭
0
0
0
0
1
0
2
0
1
4
三菱自動車水島
0
0
0
0
3
0
1
0
1x
5
勝:永峯 敗:窪田 本:八木(水島)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
大昭和製紙
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
三菱自動車京都
0
0
0
0
1
0
0
0
X
1
勝:織田 敗:城内
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
新日本製鐵釜石
1
1
0
0
0
1
0
0
3
6
NTT四国
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
勝:斎藤 敗:滝下 本:若槻(釜石)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
計
三菱自動車川崎
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
1
新日本製鐵八幡
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1x
2
勝:丸谷幸 敗:小笠原 本:本村(八幡)
2回戦
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
三菱重工神戸
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
NTT東海
0
0
0
0
0
1
0
0
X
1
勝:笠井 敗:千々松
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
河合楽器
2
0
0
0
3
0
0
0
0
5
プリンスホテル
0
0
2
0
1
0
1
0
0
4
勝:松田 敗:吉田 本:並木、村瀬(以上河合)、中嶋(プリンス)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
日本鉱業佐賀関
0
0
0
0
0
2
0
1
0
3
NTT東北
3
0
0
1
0
0
2
0
X
6
勝:斉藤孝 敗:有馬 本:多田(東北)、羽田野(佐賀関)、菊田(東北)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
三菱自動車水島
1
0
0
0
1
0
0
1
0
3
阿部企業
0
0
6
0
2
0
0
1
X
9
勝:陽 敗:東森 本:小羽、山本(以上阿部)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
計
新日本製鐵広畑
0
0
0
0
0
3
0
0
0
0
0
3
四国銀行
1
0
0
1
0
1
0
0
0
0
1x
4
勝:浜田 敗:藤高 本:西(四銀)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
住友金属鹿島
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
三菱自動車京都
3
0
0
2
0
0
0
0
X
5
勝:嶋田 敗:関口
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
新日本製鐵釜石
0
0
0
0
0
1
1
1
0
3
川崎製鉄神戸
5
0
1
1
0
1
0
0
X
8
勝:藪 敗:斎藤 本:中谷(神戸)、田沢、吉田(以上釜石)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
計
NTT北陸
0
0
0
0
0
0
0
0
5
0
0
2
7
新日本製鐵八幡
1
0
0
0
0
2
2
0
0
0
0
0
5
勝:大倉 敗:丸谷幸
準々決勝
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
NTT東海
2
1
2
0
0
2
0
0
2
9
河合楽器
1
1
0
0
0
0
0
0
0
2
勝:笠井 敗:水沢 本:森田、沢田(以上東海)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
NTT東北
0
0
0
2
4
2
0
1
0
9
四国銀行
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
勝:斉藤孝 敗:山本 本:菊田(東北)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
三菱自動車京都
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
阿部企業
2
0
0
0
1
1
1
1
X
6
勝:陽 敗:織田 本:岡田周(京都)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
計
NTT北陸
0
0
1
0
0
0
0
0
3
0
4
川崎製鉄神戸
0
1
0
1
0
2
0
0
0
2x
6
勝:戸内 敗:大倉 本:石津(神戸)、新座(北陸)、浜名(神戸)
準決勝
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
NTT東海
0
1
1
0
2
1
0
1
1
7
NTT東北
0
1
0
0
0
0
0
0
0
1
勝:所 敗:斉藤孝 本:木戸2(東海)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
阿部企業
0
2
1
0
0
0
1
0
0
4
川崎製鉄神戸
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
勝:陽 敗:岡本 本:前田、山本2(以上阿部)
決勝
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
NTT東海
0
0
3
0
0
1
0
0
1
5
阿部企業
0
0
0
1
0
0
0
0
0
1
勝:笠井 敗:陽 本:小羽(阿部)、中西(東海)
(NTT東海は初優勝)
表彰選手等
最高殊勲選手賞 笠井孝志(投手:NTT東海)
敢闘賞 陽介仁(投手:阿部企業)
打撃賞 木戸均(外野手:NTT東海)
首位打者賞 多田浩(外野手:NTT東北) 12打数7安打 .583
大会優秀選手
笠井孝志(NTT東海)
陽介仁(阿部企業)
藪浩昭(川崎製鉄神戸)
斉藤孝弘(NTT東北)
中西親志 (NTT東海)
前田勝司(阿部企業)
沢田郡拡(NTT東海)
辻慶人(NTT東海)
井上雅晴(NTT東海)
小羽保治(阿部企業)
小林秀行(阿部企業)
中谷亨(川崎製鉄神戸)
浜名敏一(川崎製鉄神戸)
福地日出雄(NTT東北)
板井博行(NTT東北)
玉井伸幸(三菱自動車京都)
宮本和徳(NTT東海)
木戸均(NTT東海)
山本清二(阿部企業)
多田浩(NTT東北)
石津明弘(川崎製鉄神戸)
山中正則(川崎製鉄神戸)
笠木保彦(河合楽器)
牛尾浩(河合楽器)
同大会の記録
川崎製鉄神戸が2回戦・対新日本製鐵釜石戦で記録。
本大会
1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
取消線表記は開催中止
予選 関連項目