第29回社会人野球日本選手権大会 (だい29かいしゃかいじんやきゅうにほんせんしゅけんたいかい)は、2002年 (平成 14年)10月12日 から10月20日 まで大阪ドーム で開かれた社会人野球日本選手権大会 である。
概要
この年から使用するバットが木製に回帰したことから、同年の都市対抗野球 と同様に長打が激減した。2ケタ得点は1試合もなく、投手力が重視される大会となった。
この夏の都市対抗野球を制し、同年限りでの活動休止が決まっていたいすゞ自動車 は関東予選で敗退。また、他にも同年で活動休止となる神戸製鋼 は1回戦で敗退、NKK と統合される川崎製鉄水島 も1回戦で敗退した。
決勝では、豊富な投手陣を誇るホンダ と日本生命 が対戦。序盤に相手先発を打ち崩した日本生命が12年ぶりの秋王者となった。
予選
詳細は「第29回社会人野球日本選手権大会予選」を参照
出場チーム
大会
1回戦
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
四国銀行
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
松下電器
0
0
0
0
0
2
1
0
X
3
勝:山本 敗:東出 本:小坂(松下)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
川崎製鉄水島
0
0
0
0
0
0
1
2
0
3
新日本製鐵八幡
0
0
1
0
0
1
2
0
1x
4
勝:石原 敗:神田
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
日本生命
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
NTT東日本
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
勝:佐藤 敗:渡邉恒
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
JR東日本東北
1
0
0
2
1
0
1
1
1
7
TDK千曲川
0
1
0
0
0
0
0
0
0
1
勝:吉田 敗:黒沢
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
東芝
0
3
1
0
0
0
0
0
0
4
三菱重工神戸
0
0
1
0
0
0
1
0
1
3
勝:香月 敗:松田 本:工藤、平馬(以上東芝)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
ヤマハ
0
0
0
1
0
0
0
1
0
2
ホンダ
0
0
0
0
3
0
0
0
X
3
勝:ランドル 敗:石井
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
三菱重工長崎
1
0
0
1
2
0
0
0
0
4
NTT西日本
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
勝:後藤 敗:笠木
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
三菱自動車岡崎
0
0
2
0
0
0
3
0
0
5
神戸製鋼
0
1
3
0
0
0
0
0
0
4
勝:上田 敗:野村
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
東京ガス
0
0
5
0
0
1
0
0
1
7
JR北海道
0
0
0
0
0
0
0
2
0
2
勝:内海 敗:浅倉 本:菅(東ガス)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
計
三菱重工広島
0
0
1
0
0
0
1
0
1
0
3
新日本製鐵君津
0
0
0
1
0
0
0
0
2
1x
4
勝:領家 敗:森脇 本:片岡(広島)
2回戦
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
松下電器
0
0
0
0
1
1
0
2
0
4
JR東海
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
勝:丸尾 敗:土谷 本:上中(松下)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
日本生命
0
1
1
0
0
0
1
2
0
5
新日本製鐵八幡
0
0
0
1
0
0
0
0
0
1
勝:佐藤 敗:国安
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
JR東日本東北
0
0
0
0
1
0
0
0
0
1
日産自動車
0
0
0
0
0
0
0
3
X
3
勝:宮田 敗:盛 本:小山(日産)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
王子製紙
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
東芝
0
0
4
4
0
0
1
0
X
9
勝:香月 敗:小町 本:結城(東芝)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
日本新薬
0
0
1
0
1
1
0
0
0
3
ホンダ
0
1
1
1
3
0
0
0
X
6
勝:ランドル 敗:田中 本:溝渕、田口(以上ホンダ)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
三菱重工長崎
0
0
0
0
0
0
0
0
4
4
JT
1
0
0
0
0
0
2
0
0
3
勝:後藤 敗:能島 本:衛藤(長崎)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
計
三菱自動車岡崎
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
2
東京ガス
0
1
0
0
0
0
0
1
0
1x
3
勝:徳村 敗:池上 本:大野(東ガス)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
大阪ガス
2
0
0
0
0
1
1
0
0
4
新日本製鐵君津
1
1
0
0
3
0
3
0
X
8
勝:領家 敗:山田幸 本:沢村(君津)、沢多(大ガス)、矢口(君津)
準々決勝
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
松下電器
0
0
2
0
0
0
1
0
0
3
日本生命
2
0
0
1
0
1
1
0
X
5
勝:林 敗:丸尾 本:九鬼(松下)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
日産自動車
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
東芝
0
2
0
0
0
1
1
0
X
4
勝:銭場 敗:宮田
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
三菱重工長崎
0
2
0
0
0
0
0
0
0
2
ホンダ
0
0
0
2
0
1
0
0
X
3
勝:藤井 敗:後藤
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
新日本製鐵君津
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
東京ガス
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
勝:久保 敗:谷田部
準決勝
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
日本生命
0
0
0
0
0
2
0
0
0
2
東芝
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
勝:辻 敗:香月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
ホンダ
0
0
0
2
0
0
0
0
1
3
新日本製鐵君津
0
1
0
0
0
0
1
0
0
2
勝:藤井 敗:領家
決勝
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
ホンダ
0
0
0
1
0
0
0
0
0
1
日本生命
3
0
1
0
0
0
0
0
X
4
勝:佐藤 敗:藤井
(日本生命は12年ぶり2回目の優勝)
表彰選手等
最高殊勲選手賞 佐藤充 (投手:日本生命)
敢闘賞 藤井稔也(投手:ホンダ)
打撃賞 竹間容祐(外野手:日本生命)
首位打者賞 原田能英(内野手:三菱重工長崎) 11打数6安打 .545
大会優秀選手
佐藤充(日本生命)
土井善和 (日本生命)
マーク・ランドル(ホンダ)
藤井稔也(ホンダ)
香月良太 (東芝)
内海哲也 (東京ガス)
九鬼義典(松下電器)
安田真範 (東芝)
鷲北剛(日本生命)
福田敏久(東芝)
鈴木秀範 (新日本製鐵君津)
工藤賢二(東芝)
沢村通(新日本製鐵君津)
原田能英(三菱重工長崎)
高松広晴(ホンダ)
下野敦司(日本生命)
米山学 (ホンダ)
竹間容祐(日本生命)
木之内薫(新日本製鐵君津)
伊藤大輔(三菱重工長崎)
小坂将商(松下電器)
岡野勝俊(ホンダ)
天野桂太(東京ガス)
大宅敦司(日本生命)
矢口健一 (新日本製鐵君津)
同大会の記録
東京ガスが1回戦・対JR北海道戦で記録。
JR東日本東北が1回戦・対TDK千曲川戦で記録。
三菱自動車岡崎が2回戦・対東京ガス戦で記録。
本大会
1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
取消線表記は開催中止
予選 関連項目