川崎製鉄神戸硬式野球部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川崎製鉄神戸硬式野球部の意味・解説 

川崎製鉄神戸硬式野球部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 14:13 UTC 版)

川崎製鉄神戸硬式野球部
チーム名(通称) 川崎製鉄神戸、川鉄神戸
加盟団体 日本野球連盟
加盟区分 企業チーム
創部 1952年
廃部 1994年
チーム名の遍歴
  • 川崎製鉄神戸 (1952 - 1994)
本拠地自治体
練習グラウンド 川崎製鉄神戸グラウンド(兵庫県西宮市
都市対抗野球大会
出場回数 6回
最近の出場 1994年
最高成績 ベスト8
社会人野球日本選手権大会
出場回数 9回
最近の出場 1994年
最高成績 ベスト4
全日本クラブ野球選手権大会
出場回数 ※出場資格なし

川崎製鉄神戸硬式野球部(かわさきせいてつこうべこうしきやきゅうぶ)は、兵庫県神戸市に本拠地を置き、日本野球連盟に加盟していた社会人野球の企業チームである。1994年に解散した。

概要

川崎造船所の硬式野球部が源流であり、同社から分離した川崎製鉄葺合工場(兵庫県神戸市)で『川崎製鉄神戸硬式野球部』として1952年に創部した[1]

1978年都市対抗野球および日本選手権に初出場を果たし、兵庫県の社会人野球をリードした[2]1985年には都市対抗野球でベスト8、1986年には日本選手権でベスト4まで進出している。

しかし、母体である葺合工場が1996年までに閉鎖されることになり、それに伴い1994年限りでの活動停止が決まった[3]。1994年は豊田次郎寺本比呂文を擁して4年ぶりに都市対抗野球に出場し、最後の大会となった日本選手権ではベスト4に進出している。豊田と寺本は同年のドラフト会議でプロ入りし、残りの部員は千葉野球部水島野球部に移籍して部としての活動を終えた。

沿革

主要大会の出場歴・最高成績

主な出身プロ野球選手

著名な在籍者

脚注

  1. ^ 毎日新聞、1994年8月22日付朝刊、兵庫地方面
  2. ^ 毎日新聞、1994年8月1日付朝刊、兵庫地方面
  3. ^ 毎日新聞、1994年8月11日付朝刊、P.14

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川崎製鉄神戸硬式野球部」の関連用語

川崎製鉄神戸硬式野球部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川崎製鉄神戸硬式野球部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川崎製鉄神戸硬式野球部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS