四国電業とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 四国電業の意味・解説 

四国電業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/28 01:42 UTC 版)

四国電業株式会社
四国電業本店。閉鎖後しばらく空きビルとなっていたが、現在は取り壊されて駐車場となっている。
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
794-0026
愛媛県今治市別宮町二丁目2番地1
設立 1947年5月
業種 小売業
法人番号 1500001011663
事業内容 家庭用電気製品小売業
代表者 代表取締役社長 寺町久徳
資本金 35百万円
売上高 1,655百万円
従業員数 53名
決算期 3月
特記事項:経営指標は全て2007年9月末現在。
テンプレートを表示

四国電業株式会社(しこくでんぎょう)は、愛媛県に店舗を置いていた電器店。2008年に廃業した後も法人は存続していたが、2017年8月31日にて解散した[1][2]

沿革

店舗一覧

  • 今治ワールドプラザ店(今治パワフル館)2008年3月9日閉鎖
  • 大洲店(大洲市2008年1月31日閉鎖、2012年11月に開業した同名店舗とは無関係
  • 西条店(西条市・西条パワフル館)
  • 東予パワフル館(西条市:旧東予市
    2006年のケーズデンキ契約の際に、同社子会社となったビッグ・エスから経営移管された。しかし2年後にビッグ・エスに戻った。

ケーズデンキとの業務提携

脚注

  1. ^ 2017年12月16日確認
  2. ^ 平成29年9月20日 官報号外第202号
  3. ^ 業務提携に関する基本合意のお知らせ(pdf) - ギガスケーズデンキ株式会社
  4. ^ 当社の連結子会社である株式会社ビッグ・エスによる四国電業株式会社の一部営業譲受に関するお知らせ(pdf) - ケーズホールディングス株式会社



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四国電業」の関連用語

四国電業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四国電業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四国電業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS