ワールドプラザ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/12 13:36 UTC 版)
![]() |
ワールドプラザ WORLD PLAZA |
|
---|---|
![]()
センターコート入口
|
|
店舗概要 | |
所在地 | 〒799-1506 愛媛県今治市東村1-14-2 |
開業日 | 1998年10月 |
施設所有者 | ビジュアルビジョングループ |
中核店舗 | ザ・ビッグ、コーナン、ドンキホーテ |
営業時間 | 10時~20時 |
前身 | 田窪工業所 |
ワールドプラザ(WORLD PLAZA)は愛媛県今治市の郊外にある複合商業施設(ショッピングセンター)。通称ワープラ。
概要

1998年10月に田窪工業所工場跡地に約65億円をかけて建設された[1]。売り場面積約1万8千平方メートルで、開設当初は松山市内のデパートやショッピングセンターに次ぎ愛媛県内5番目の規模を誇っていた[1]。
セカイフジ(田窪工業所のグループ会社)の関連会社ティワイエスが開設していたが、初期の設備投資額が大きくセカイフジの経営を圧迫[2]。2005年12月に外資系企業に売却された。2011年にはビジュアルビジョングループが取得している。
沿革
- 1998年10月 - オープン。
- 2005年4月 - セカイフジがワールドプラザを外資系企業に売却。
- 2008年3月 - ケーズデンキ(四国電業)が閉店。
- 2011年 - ビジュアルビジョングループがワールドプラザを取得[3]。
- 2016年
- 7月 - 宮脇書店が閉店。
- 8月 - ホームセンタータイム、ミカーサが閉店。
- 9月 - ホームセンターコーナン(タイム・ミカーサ・宮脇書店跡)がオープン。
- 2017年
- 9月 - セブンスターが閉店[4]。
- 10月 - ザ・ビッグ(マックスバリュ西日本、セブンスター跡)がオープン[5]。
- 2018年8月 - ドラッグストアササオカ(西日本セイムス)が閉店[6]。
- 2019年2月 - ドン・キホーテがオープン[7]。
主なテナント
詳細は公式ウェブサイト参照
- ザ・ビッグ
- コーナン
- タイトーFステーション
- ドン・キホーテ
- ガスト
- 3Qカット
- 酔虎伝
アクセス
- 自動車
- 今治小松自動車道今治湯ノ浦インターチェンジから5分
- JR伊予富田駅から8分
- 徒歩
- せとうちバス拝志停留所から2分、喜田村停留所から3分
関連項目
脚注
- ^ a b 『愛媛新聞』1998年10月20日朝刊、「東予最大SC、今治の『ワールドプラザ』 22日オープン」
- ^ 『愛媛新聞』2006年4月29日朝刊「地域密着の施設目指す ワールドプラザ きょう改装オープン」
- ^ グループ沿革 - ビジュアルビジョングループ、2019年6月8日閲覧。
- ^ 今治店閉店のお知らせ - 株式会社セブンスター、2019年6月7日閲覧。
- ^ マックスバリュ西日本/愛媛県にザ・ビッグ今治ワールドプラザ店を出店 - 流通ニュース(2017年10月24日)、2019年6月7日閲覧。
- ^ 西日本セイムスからの新着情報 - 株式会社西日本セイムス、2019年6月7日閲覧。
- ^ ドン・キホーテ今治店、2019年2月23日開店-ワールドプラザに - 都市商業研究所、2019年6月7日閲覧。
外部リンク
ワールドプラザ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 03:57 UTC 版)
ワールドプラザは、国際語としての英語の運用能力や国際性を身につける場として全学の学生に開放されている。ネイティブ教員とのEnglish lunchをはじめ、より実践的なコミュニケーションを行いながら英語を主体的に学ぶことができる環境を重視している。また、海外衛星放送やDVDの資料、各種検定の参考書や英語・中国語で書かれた本や雑誌が揃えてあり、学生が自由に学習する場を提供している。
※この「ワールドプラザ」の解説は、「四国大学」の解説の一部です。
「ワールドプラザ」を含む「四国大学」の記事については、「四国大学」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- ワールドプラザのページへのリンク