第75回都市対抗野球大会 (だい75かいとしたいこうやきゅうたいかい)は、2004年 (平成 16年)8月27日 から9月6日 まで東京ドーム で行われた都市対抗野球大会 である。
概要
前回大会 を制した三菱ふそう川崎 は春先に発覚した本社の不祥事 で、また第72回大会 で準優勝に輝いた三菱自動車岡崎 も同様に本社の不祥事で1年間の活動自粛を行っており、前年王者が予選出場辞退という異例の大会となった。
初出場はリースキン 1チームのみ。
日本野球連盟 推薦枠で単年増枠された東北地区からは仙台市の3チームが出場。うち、今大会で初勝利を挙げた七十七銀行 とこの年限りでの廃部が決まっていたJT はともに初のベスト4に進出。東北勢がベスト4に2チーム進出という史上初の「東北旋風」が巻き起こった。
その中で優勝したのは王子製紙 。補強選手がうまくかみ合い、決勝戦では大会史上初となるサヨナラホームランで、愛知県勢初の黒獅子旗を手にした。
予選
出場チーム
大会
1回戦
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
JFE東日本
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
三菱重工神戸
0
0
0
0
1
0
0
0
0
1
勝:木林 敗:松村 本:庄野(三菱)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
計
七十七銀行
0
0
1
0
0
0
0
2
0
0
0
1
4
NTT東日本
0
0
2
0
1
0
0
0
0
0
0
0
3
勝:野田 敗:小柳津 本:北道(NTT東)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
ヤマハ
0
0
0
1
0
0
0
2
3
6
松下電器
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
勝:石井 敗:久保 本:良知、松尾(以上ヤマハ)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
リースキン
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
日本新薬
0
2
0
0
1
0
6
0
X
9
勝:橋本 敗:石丸
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
NTT信越硬式野球クラブ
1
0
0
0
0
1
0
1
0
3
トヨタ自動車
0
0
0
0
1
1
0
3
X
5
勝:金子 敗:中山 本:福地、松村(以上NTT信越)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
ホンダ
0
0
0
0
0
2
0
0
1
3
日産自動車
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
勝:橋本 敗:宮田 本:金子、平間(以上ホンダ)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
富士重工業
3
0
0
1
0
3
1
0
0
8
大阪ガス
0
1
1
0
0
0
0
0
0
2
勝:小出 敗:山田幸 本:林(富士重)、小野、澤多(以上大ガス)、松本(富士重)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
JR九州
0
2
1
0
2
0
0
0
0
5
鷺宮製作所
0
0
0
1
0
0
0
0
0
1
勝:樋口 敗:岡崎 本:草野2(JR九)、野上(鷺宮)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
倉敷オーシャンズ
0
0
1
1
0
2
1
0
0
5
四国銀行
0
0
0
0
0
0
0
0
2
2
勝:三谷 敗:中郷
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
JT
1
3
0
0
0
0
0
0
0
4
三菱重工名古屋
1
0
1
0
0
0
0
0
0
2
勝:中村 敗:川村
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
JR東海
0
0
0
2
0
1
0
0
0
3
NTT西日本
0
0
0
0
0
0
0
0
2
2
勝:光原 敗:笠木 本:黒塚(NTT西)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
日立製作所
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
東芝
1
0
1
0
0
0
2
1
X
5
勝:磯村 敗:斉藤 本:安田(東芝)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
王子製紙
0
0
0
0
2
0
0
0
0
2
NTT北海道
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
勝:木谷 敗:森広
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
JR東日本東北
1
0
1
0
0
0
0
1
0
3
日本通運
0
1
0
0
0
0
0
1
0
2
勝:攝津 敗:益田 本:坂本(JR東北)、仲村渠(日通)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
シダックス
2
0
0
0
1
4
0
0
0
7
日産自動車九州
0
0
0
1
1
0
0
1
0
3
勝:野間口 敗:永冨 本:河田(日産九州)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
西濃運輸
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
日本生命
0
0
1
3
0
1
0
0
X
5
勝:国安 敗:西村 本:阿部(日生)
2回戦
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
七十七銀行
3
0
0
0
0
0
2
0
2
7
三菱重工神戸
0
1
0
0
3
0
0
0
1
5
勝:野田 敗:木林 本:高橋(七十七銀)、庄野、大川(以上三菱)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
日本新薬
3
0
0
0
0
0
0
1
0
4
ヤマハ
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
勝:橋本 敗:石井
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
トヨタ自動車
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
ホンダ
0
0
0
0
0
0
1
0
1x
2
勝:橋本 敗:後藤
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
JR九州
0
0
0
1
0
0
0
0
0
1
富士重工業
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
勝:樋口 敗:小出
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
倉敷オーシャンズ
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
JT
0
0
2
3
0
3
0
1
X
9
勝:能島 敗:岡 本:金谷(JT)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
JR東海
0
0
1
0
0
0
0
0
1
2
東芝
1
1
5
0
0
0
0
0
X
7
勝:磯村 敗:植野 本:佐々木(JR東海)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
計
王子製紙
4
1
0
0
0
0
0
0
0
3
8
JR東日本東北
0
0
0
0
5
0
0
0
0
0
5
勝:田中 敗:永田 本:湯浅(王子)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
日本生命
0
0
0
0
0
2
0
1
0
3
シダックス
0
0
0
0
0
0
0
1
3x
4
勝:野間口 敗:土井
準々決勝
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
計
七十七銀行
0
0
0
0
0
3
0
0
0
2
5
日本新薬
0
0
0
0
1
1
0
0
1
0
3
勝:相澤 敗:橋本 本:横山(新薬)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
ホンダ
0
0
2
1
0
1
1
0
0
5
JR九州
0
0
2
0
0
0
0
0
1
3
勝:恩田 敗:濱田 本:金子、佐伯(以上ホンダ)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
東芝
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
JT
0
0
0
2
0
0
0
0
X
2
勝:中村 敗:石井 本:江井(JT)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
シダックス
2
0
1
0
0
0
0
0
0
3
王子製紙
1
0
3
1
0
0
1
0
X
6
勝:小町 敗:加納 本:キンデラン(シダックス)、林(王子)
準決勝
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
七十七銀行
0
0
2
0
0
0
0
0
0
2
ホンダ
0
0
3
0
0
0
4
0
X
7
勝:大田 敗:海老澤 本:古川、岩下(以上七十七銀)、金子、矢口(以上ホンダ)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
JT
2
1
0
0
0
0
0
0
0
3
王子製紙
1
0
1
0
1
0
0
3
X
6
勝:奥村 敗:福家 本:原野(JT)、林、鈴木(以上王子)
決勝
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
計
ホンダ
2
1
1
0
0
0
0
1
0
0
5
王子製紙
0
2
2
1
0
0
0
0
0
1x
6
勝:田中 敗:恩田 本:佐伯(ホンダ)、林(王子)
(王子製紙は初優勝)
表彰選手
木林敏郎投手(三菱重工神戸)
田中稔士投手(松下電器)
川崎博孝外野手(NTT西日本)
遠山光寛外野手(JR東日本東北)
応援団コンクール
最優秀賞 ホンダ
優秀賞 JT
敢闘賞 七十七銀行
特別賞 王子製紙
外部リンク
本大会
1920年代 1930年代 1940年代 1950年代 1960年代 1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
取消線表記は開催中止
予選 地域別成績 テーマ曲 関連項目