舞台出演
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/15 16:38 UTC 版)
2018年10月 温泉ドラゴン『The Dark City』(ブレヒトの芝居小屋) 2018年8月 非戦を選ぶ演劇人の会『それを認めちゃ「9条」じゃなくなる』(全労済ホール スペース・ゼロ) 2018年7月 DULL-COLORED POP『1961年:夜に昇る太陽』(いわきアリオス/こまばアゴラ劇場) 2018年6月 LondonPANDA『青葉繁れる』(ギャラリーYOUTO) 2018年4月 ヒンドゥー五千回『空観』(座・高円寺2) 2018年3月 日韓現代戯曲ドラマリーディング『ぼんくらと凡愚』(シアタートラム) 2018年1月 □字ック『滅びの国』(本多劇場) 2017年12月 燐光群『くじらと見た夢』(座・高円寺1/ 伊丹AI・HALL / 岡山県市民文化ホール / 愛知県芸術劇場) 2017年10月 T factory『エフェメラル・エレメンツ』(吉祥寺シアター) 2017年8月 カクシンハン『タイタス・アンドロニカス』(吉祥寺シアター) 2017年7月 燐光群『湾岸線浜浦駅高架下AM4:00(土、日除ク)』(下北沢ザ・スズナリ) 2017年3月 『女王と呼ばれた女』(新宿村LIVE) 2017年3月 LondonPANDA『生きてるくせに』(劇「小」劇場) 2017年1月 カクシンハン『マクベス』(東京芸術劇場シアターウエスト) 2016年12月 LondonPANDA『犬は鎖に繋ぐべからず』(SENDAI KOFFEE) 2016年11月 燐光群 『天使も嘘をつく』(座・高円寺1 / 岡山県市民文化ホール / 熱田文化小劇場 / 津市芸濃総合文化センター / 伊丹AI・HALL) 2016年10月 北村想名作戯曲リーディング『虎☆ハリマオ』(Space早稲田) 2016年10月 劇作家協会月イチリーディング『包囲網』(座・高円寺けいこ場3) 2016年9月 流山児★事務所『OKINAWA1972』(Space早稲田) 2016年8月 非戦を選ぶ演劇人の会『すべての国が戦争を放棄する日』(全労済ホール スペース・ゼロ) 2016年7月 時間堂『ゾーヤ・ペーリツのアパート』(東京芸術劇場シアターウエスト) 2016年6月 DULL-COLORED POP『演劇』(王子小劇場 / 新潟古町えんとつシアター) 2016年2月 池亀さん、他。『リフラブレイン』(王子小劇場) 2015年12月 燐光群『お召し列車』(座・高円寺1 / 伊丹AI・HALL / 岡山県市民文化ホール / 愛知県芸術劇場) 2015年10月 20歳の国『文化祭大作戦』(すみだパークスタジオ倉) 2015年9月 DULL-COLORED POP『くろねこちゃんとベージュねこちゃん』(再演)(王子スタジオ1 / in→dependent theatre 2nd / 天神山文化プラザ / 蔭涼寺) 2015年8月 DULL-COLORED POP『全肯定少女ゆめあ』(王子小劇場) 2015年7月 非戦を選ぶ演劇人の会『明日、戦場に行く』(全労済ホール スペース・ゼロ) 2015年5月 燐光群『屋根裏』(梅ヶ丘BOX / 岡山県天神山文化プラザ / シアターねこ / ウイングフィールド / 七ツ寺共同スタジオ / 新潟古町えんとつシアター / 欧州ツアー(ソフィア・ブカレスト・シビウ)) 2015年3月 月間GGO創刊号『神と呼ばれたかった男』(新宿ネイキッド・ロフト) 2015年2月 DULL-COLORED POP『夏目漱石とねこ』(座・高円寺1) 2014年12月 燐光群『8分間』(座・高円寺1 / 伊丹AI・HALL / 岡山県市民文化ホール / 愛知県芸術劇場) 2014年7月 DULL-COLORED POP『音楽劇・河童』(吉祥寺シアター) 2014年5月 燐光群『ブーツ・オン・ジ・アンダーグラウンド』(梅ヶ丘BOX) 2013年12月 - 2014年3月 DULL-COLORED POP『アクアリウム』(シアター風姿花伝 / ぽんプラザホール / in→dependent theatre 2nd / せんだい演劇工房10-BOX box-2 / 天神山文化プラザ) 2013年5月 DULL-COLORED POP『プルーフ/証明』(シアター風姿花伝) 2013年3月 燐光群 『カウラの班長会議』(下北沢ザ・スズナリ) 2012年11月 DULL-COLORED POP『完全版・人間失格』(青山円形劇場) 2012年9月 MCR『貧乏が顔に出る。』(サンモールスタジオ) 2012年8月 ドリルチョコレート『ドリルチョコレートのテーマ2012:リミックス』(下北沢駅前劇場) 2012年5月 LondonPANDA『厨』(王子小劇場) 2012年4月 DULL-COLORED POP『くろねこちゃんとベージュねこちゃん』(アトリエ春風舎 / 新潟りゅーとぴあ主劇場 / せんだい演劇工房10BOX box-4 / アトリエ劇研 / in→dependent theatre 1st / 広島レイノホール) 2011年12月 DULL-COLORED POP「日本の問題」参加作品 『ボレロ、あるいは明るい未来のためのエチュード』(中野ザ・ポケット) 2011年10月 風琴工房『Archives of Leviathan』(下北沢ザ・スズナリ) 2011年8月 DULL-COLORED POP『Caesiumberry Jam』(池袋シアターグリーン BOX in BOX THEATER) 2011年5月 劇団チョコレートケーキ『十二人の怒れる男』(渋谷ギャラリールデコ) 2011年2月 国分寺大人倶楽部『ホテルロンドン』(王子小劇場) 2011年1月 バナナ学園純情乙女組『バナキス』(王子小劇場) 2010年12月 国道五十八号戦線『国道五十八号戦線異状アリ』(サンモールスタジオ) 2010年11月 コロブチカ『コロブチカやります。』(タイニイアリス) 2010年10月 ProjectBUNGAKU太宰治『人間失格』(ワーサルシアター) 2010年9月 コマツ企画『よわいもんいじめ』(三鷹市芸術文化センター星のホール) 2010年6月 ポかリン記憶舎『humming4』(ギャラリー藍染) 2010年3月 MCR『フジヤマタイガーブリーカー』(下北沢駅前劇場) 2010年2月 劇団競泳水着『そして彼女はいなくなった』(サンモールスタジオ) 2009年12月 ポかリン記憶舎『垂る-shizuru-』(アトリエヘリコプター) 2009年9月 劇26.25団『正しい晩餐』(下北沢駅前劇場) 2009年5月 北京蝶々『愛のルーシー』(下北沢OFFOFFシアター) 2009年2月 コマツ企画『汝、隣人に声をかけよ』(王子小劇場) 2008年12月 カカフカカ企画『週刊少年カカフカカ』(シアターモリエール)
※この「舞台出演」の解説は、「東谷英人」の解説の一部です。
「舞台出演」を含む「東谷英人」の記事については、「東谷英人」の概要を参照ください。
舞台出演
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/03 23:49 UTC 版)
新宿梁山泊公演人魚伝説 少女都市からの呼び声 唐版 風の又三郎 YEBI大王 他多数 天国の本屋(2001年) はれみ(2004年) 手紙(2008年) この項目は、俳優(男優・女優)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ芸能人)。
※この「舞台出演」の解説は、「黒沼弘己」の解説の一部です。
「舞台出演」を含む「黒沼弘己」の記事については、「黒沼弘己」の概要を参照ください。
舞台出演
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 15:47 UTC 版)
劇団レトロモラパッド&劇団レトロノート全作品 カンムリプロデュース『納豆女と爪噛み男。』(ゲスト出演/2018年3月、パールホテル茅場町) はぶ談戯vol.19.5「あ・らかると」(出演/2017年4月、大久保・ホボホボ) 気晴らしBOYZ「草葉の陰でネタを書く。」(出演/2014年5月、ウッディシアター中目黒) 覇天候「登校日へ行こう」(2012年8月22日 - 26日、全9公演、中野・テアトルBONBON) 覇天候「ミラクルスーパーマーケット」(演出・出演/2011年8月2日 - 9日、全12公演、大塚・萬劇場) 円盤ライダー「SHERWOOD!!」(2011年6月24日 - 7月10日、全21公演、鴬谷・HOTEL SHERWOOD) 「桃色書店へようこそ」(2010年4月10日 - 18日、全12公演、池袋・シアターグリーン・ビッグツリーシアター) play unit ココカラ。「ここから、」(2010年2月5日 - 21日、全23公演、上野毛・bar @quos) 西新宿ヤンキース「RE:SET」(2009年8月4日 - 9日、全9公演、新宿・SHINJUKUMURA LIVE) あぁルナティックシアター「黄金夢幻城殺人事件」(2009年6月23日 - 28日、全8公演、下北沢・小劇場「楽園」) 円盤ライダー「ハートのレシピ♪」(東京・大阪公演:2008年8月- 9月、全16公演、アイディアヒューマンサポートサービス 東京校・大阪校) Rock Musical Project「ホワイトソング」(2008年2月21日 - 3月5日、全18公演、笹塚ファクトリー) S×Sプロデュース「Sparkling」(2008年1月8日 - 14日、全11公演、新宿・SHINJUKUMURA LIVE) 円盤ライダー「Merryなヤロー★」(2007年12月7日 - 24日、全22公演、上野毛・bar @quos) ZIPANGU STAGE 「ドラマのつくりかた」(2007年5月11日 - 20日、大塚・萬劇場) かるめ屋「カスタネット中毒」(2006年7月3日 - 13日、名曲喫茶ヴィオロン) ダブルスチール「東京イエスタデイ」(2005年8月19日 - 22日、全7公演、ウエストエンドスタジオ) 地下鉄環状線「日銀バスターズ」(2002年8月9日 - 11日、新宿・SPACE107) 桃唄309プロデュース公演「超特急アガルタ」(2001年7月、中野ザ・ポケット)
※この「舞台出演」の解説は、「中村公平」の解説の一部です。
「舞台出演」を含む「中村公平」の記事については、「中村公平」の概要を参照ください。
舞台出演
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/22 01:14 UTC 版)
劇団中年ジャンプ - 森下哲夫らと立ち上げ、シアター田を皮切りに渋谷ジァン・ジァン等で活動。
※この「舞台出演」の解説は、「うえずみのる」の解説の一部です。
「舞台出演」を含む「うえずみのる」の記事については、「うえずみのる」の概要を参照ください。
舞台出演
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 03:17 UTC 版)
なんばグランド花月等に不定期出演中。うめだ花月では、小籔や五十嵐サキ、出渕誠・住谷正樹、なかやまきんに君などのメンバーが連夜実力派若手芸人とコントや新喜劇を繰り広げていた。また、最近ではルミネtheよしもとにて、新喜劇のほかレイザーラモンと一緒にスペシャルコントに出演することもしばしばある。 吉本百年物語 笑う門には、大大阪(2012年7月)- 主演・林正之助 役
※この「舞台出演」の解説は、「小籔千豊」の解説の一部です。
「舞台出演」を含む「小籔千豊」の記事については、「小籔千豊」の概要を参照ください。
- 舞台出演のページへのリンク